SBAGYPT (Audigy Platinum)(日) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)の価格比較
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)のレビュー
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)のクチコミ
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)の画像・動画
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)のオークション

SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)の価格比較
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)のレビュー
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)のクチコミ
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)の画像・動画
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)のオークション

SBAGYPT (Audigy Platinum)(日) のクチコミ掲示板

(245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)を新規書き込みSBAGYPT (Audigy Platinum)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ASIO対応ドライバー

2002/07/06 23:52(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)

スレ主 クロノスさん

某パソコン雑誌に「ひきだされるSBLの能力」
ということでこのドライバーのことが紹介されていました。
ためしにホームぺージよりダウンロードしてインストール
したら確かに音が格段によくなっていました。
このドライバーをインストールした人は他にいますか。
いたら感想を教えてください。

書込番号:816084

ナイスクチコミ!0


返信する
トリガーさん

2002/07/14 05:23(1年以上前)

AUDIGYのASIOドライバは嘘ASIOです。私は、騙された思いがします。
ASIO2.0にも対応していません。実際CREATIVEのAUDIGYの紹介ページに
ASIO規格の詳しい解説なんてありません。彼らにはASIO及びオーディオソフトウェアに関する知識なんてないと思われます。
結局M-AUDIOのAUDIOPHILE2496に買い替えが必要になりました。

書込番号:830242

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/07/14 14:14(1年以上前)

SBLのASIOドライバも
AudigyのASIOドライバも本当のASIOではないですからね・・・
利点はLowLatencyになるくらいかな。

ASIOの癖にピュア出力もできないので
デジタルでも音は濁っているし・・・

いろんな機能があって遊べるのがSBのいいところだと思うので
こんなもんだと思っています。

書込番号:830884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アナログ録音について

2002/05/31 21:25(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)

スレ主 猿音愛好家さん

LPやカセットなどのアナログ音源をできるだけ良い状態でデジタル記録したくてAudigyを導入しました。Audigyは24bit96KHzというふれこみでしたが、CreativeRecoederや他の録音ソフトでも16bit48KHz以上の設定ができません。検索エンジンでいろいろ調べてみましたがAudigyのサンプリング周波数とビット数に関する記述がまちまちで混乱しています。アナログ録音を行う場合の最高のサンプリング周波数とビット数はどうなのか、詳しい方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

書込番号:745770

ナイスクチコミ!0


返信する
ppppppppさん

2002/06/17 04:28(1年以上前)


トリガーさん

2002/07/14 05:29(1年以上前)

High-definition Audio Quality■


それぞれ任意のサンプリングレートで64のオーディオチャンネルを再生
アナログ入力を24ビット、48kHzでアナログデジタル変換
デジタルソースを24ビット、48kHzでデジタルアナログ変換してアナログ5.1ch出力
サンプリングレート8、11.025、16、22.05、24、32、44.1、48kHzの16ビットレコーディング
※24ビット/96kHzでのレコーディングは非サポート
24ビット/96kHzの入力をサポート
24ビット、サンプリングレート44.1, 48 、96kHzデジタル出力をサポート
ASIOサポートによる低レイテンシーマルチトラックレコーディング
※ASIO2.0は非サポート

これのどこがハイクオリティ?

ただのゲームカードだよ。

書込番号:830244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Audigy

2002/02/03 00:52(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)

スレ主 DRAMSRAMさん

AudigyPlatinumの購入を検討しているのですが、All-IN-Wonderとの相性が悪いと良く耳に挟むのですが、実際どうでしょうか?
どなたか関係者の方とかで詳しい方いらしゃいませんかね?
どこに行ってもこの問題の質問はあるのですが、答えをあまり見ません。
どうでしょうか?

書込番号:510192

ナイスクチコミ!0


返信する
こおじさん

2002/02/03 01:43(1年以上前)

クリエイティブのホームーページからAIWRadeonでの不具合を
解消したドライバがでています。
私自身は使ってないですが、この掲示板で解決された方もいた
ようなので大丈夫じゃありません?

書込番号:510344

ナイスクチコミ!0


elbowさん

2002/07/02 21:41(1年以上前)

やめたほうがいいですよ。かなり相性がわるいです。クリエイティブのホームページからドライバーをダウンロードしてもだめでしたよ。

書込番号:807814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

壊れた?

2002/06/18 09:35(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)

PC電源ON時に光出力を挿してしまいましたら、画面がフリーズ・・
PCの調子も悪くなり、セーフモードから立ち上げないと立ち上がらなかったりしましたので、PCスロットからサウンドカード抜きました。すると、正常に起動するようになりましたが、当然音がでません>< やはり、壊れてしまったのでしょうか?

書込番号:778647

ナイスクチコミ!0


返信する
mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2002/06/22 00:50(1年以上前)

Teuさんはじめまして。
サウンドカードを別のPCIスロットの位置に差し込んでもだめでしょうか?
この機種とは違うのですが、ここのメーカーの物を使っていて同じようなことが起こって
差し込む位置を変えたら正常に動いた事が前にあったので。

書込番号:785354

ナイスクチコミ!0


スレ主 Teuさん

2002/06/23 21:56(1年以上前)

mamo-washさんの言うとおりにしたら直りました。感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:789246

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2002/06/24 01:02(1年以上前)

直りましたかー。
良かったです(^^)

書込番号:789800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDの音声について

2002/06/17 23:21(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)

スレ主 ひろしくんのさん

みなさんにご質問します。PLATINUMにINSPIRE5.1 5300という組み合わせで購入したのですが、スピーカーテストでは全てのスピーカーから音が出ているのに、DVDを再生すると、フロントの2チャンネルからしか音が出ませんソフトは5.1サラウンドです。ちなみにシステムはOSはXP ProでP4 1.6GH インテルマザーの845WNL メモリー768Mzです。よろしくお願いします。なお、デバイスマネージャーでは正常。ソフトインストール済み。SBAGYPTXの方です。

書込番号:778016

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/06/17 23:26(1年以上前)

そのDVD再生ソフトが、2チャンネルになってるなんて事はない?

書込番号:778032

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろしくんのさん

2002/06/18 23:06(1年以上前)

お返事遅れてすみません。ちなみに、WinDVD2000でディズニーもの等の5.1サラウンド対応のソフトを再生しています。

書込番号:779632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不安定なSPDIF出力

2002/05/08 00:44(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)

スレ主 ku020507さん

もしピンとくるかたいればアドバイスお願いします。
DVD鑑賞時にSPDIF光出力で5.1chを楽しんでいたのですが、
最近それが不安定になり3秒に一回程度で音とびするようになってしまいました。
構成は:
a) 本体+ボード類
Pen4 1.9GHz, 512MB RAM, Toshiba SD-M1502 DVD Drive
Audigy, Geforce3, GV-MPG3 (アイオーのキャプチャーカード)
ドライバは全て最新
b) OSとソフト
XP, Win-DVD (PowerDVDで試しても変化なし)
c) 外部エンコーダー
YAMAHA DSP-AX1200
d) AudigyとYamahaの接続はOptical
e) 設定(Audigy)
PCM入力、48KHzサンプル・レート、SPDIF出力モード
(サンプル・レートは44.1, 96も試し済み)
/////////////////////////////////////////////
といったところです。
Win-DVDの方でSPDIF出力を2スピーカーモード等に変更すると
音とびはなくなります。
Audigy,特に外付けデジタル入出力ジャックが怪しい・・・と
個人的には思っているのですが、確信なく買って徒労に終わるのは
なんとも・・・。
原因がどこにあるのかもハッキリできていないので、クリエイティブの
サポートに行ってもなぁ、とためらったり。
いろいろご意見・アドバイス頂ければと。

書込番号:700302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/10 09:55(1年以上前)

ドライバを入れ直したりPCIカードの順番変えてみたりしてください

書込番号:704384

ナイスクチコミ!0


T2Dさん

2002/06/01 16:44(1年以上前)

試しにSPDIFの出力コネクタを半挿し(音が出なくなる手前)状態で再生して見てください
もし直ってしまったら、SPDIF出力の設計に問題あるかもね

書込番号:747286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)を新規書き込みSBAGYPT (Audigy Platinum)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)
CREATIVE

SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

SBAGYPT (Audigy Platinum)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る