SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日) のクチコミ掲示板

2003年 5月中旬 発売

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付け インターフェース:USB SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)の価格比較
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のスペック・仕様
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のレビュー
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のクチコミ
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)の画像・動画
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のピックアップリスト
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のオークション

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月中旬

  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)の価格比較
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のスペック・仕様
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のレビュー
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のクチコミ
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)の画像・動画
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のピックアップリスト
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日) のクチコミ掲示板

(358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)」のクチコミ掲示板に
SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)を新規書き込みSBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

スレ主 サブスタンスさん

掲示板の皆様、はじめまして。
早速、本題なのですが…
先日、SBUDMを手に入れました。
前に比べ格段に音も良くなり満足していました。
ですが、MP3を聞いていると曲の始めがフェードインするような
感じになってしまっている事に気付きました。
MP3が悪いのかと思い元のCD、他の曲を聴いたのですが
すべて同じようになってしまいます。
光出力を使っていたので出力をLine-Outに変える、
モード(DigitalOnly<=>Digital/Analog)の切り替え
SBUDMの再接続、再生ソフトを変えてみる等
行ってみたのですが変わりませんでした。
公式FAQ等も見たのですがどうも原因がつかめません。
もし情報等もっている方いらしゃいましたら
力を貸していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

=環境=
PC: Dell Dimension8200
OS: WindowsXP HomeEdition SP1
CPU: Pentium4 1.60GHz
RAM: 512MB
Graphic: GeForce3 64MB
Speaker: Onkyo GX-D90

書込番号:1972614

ナイスクチコミ!0


返信する
tteiさん

2003/09/25 13:58(1年以上前)

Dimension8200の仕様はわかりませんが、元々使用していたサウンドを使用不可にしてのドライバーは削除しましたか?
共存していると正常に動作しない可能性があるので一度確認してください。
オンボードであればBIOS上で使用不可にしたほうが安全ですよ。

書込番号:1975208

ナイスクチコミ!0


mmistさん

2003/09/25 20:19(1年以上前)

便乗で申し訳ないですが、私も同じ症状で困ってます。
この現象のおかげで、ライブアルバムなどのノンストップCDの
MP3ファイル再生で被害を受けてます。
PCIのサウンドカードだと問題なく再生出来ることから、SBUDMの
問題だとは思いますが解決策がわかりません。
とりあえず、ドライバのバージョンアップに期待しかないのかも
しれませんね。
ただ、USB-ASIOなるドライバでも同じ症状なので解決しない
可能性も・・・。

書込番号:1975960

ナイスクチコミ!0


tteiさん

2003/09/25 21:40(1年以上前)

上にも書きましたが、PCIサウンドカードを外してドライバも削除していますか?
同時取付はよくないとHPのFAQに書かれています。
私はオンボードのサウンドを殺してオンボードサウンドのドライバを削除して取り付けましたが、問題なく使用できていますよ。

書込番号:1976242

ナイスクチコミ!0


mmistさん

2003/09/25 22:16(1年以上前)

tteiさんの仰る通りにデバイスの物理的な切り離しとドライバの
削除は行っております。(削除しきれていない可能性はあります。)
サブスタンスさんのフェードインの度合いはわかりませんが、私の
環境ですと、曲の始めの一瞬(0.1sec以下ぐらい)でした。
通常のアルバムだとその一瞬はほぼ無音なので全然気付きません
が。
もう少し試行錯誤してみます。
SBUDM自体の問題のような書き方をして申し訳ありませんでした。

書込番号:1976399

ナイスクチコミ!0


mmistさん

2003/09/25 22:17(1年以上前)

tteiさんの仰る通りにデバイスの物理的な切り離しとドライバの
削除は行っております。(削除しきれていない可能性はあります。)
サブスタンスさんのフェードインの度合いはわかりませんが、私の
環境ですと、曲の始めの一瞬(0.1sec以下ぐらい)でした。
通常のアルバムだとその一瞬はほぼ無音なので全然気付きません
が。
もう少し試行錯誤してみます。
SBUDM自体の問題のような書き方をして申し訳ありませんでした。

書込番号:1976402

ナイスクチコミ!0


tteiさん

2003/09/25 22:32(1年以上前)

確かに0.1秒以下は試したことがないですね。
一度ノンストップCD探して試してみます。

書込番号:1976469

ナイスクチコミ!0


スレ主 サブスタンスさん

2003/09/26 15:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。

以前使っていたSoundBlasterLive!Valueのドライバは
DigitalMusicインストール前に削除しました。
オンボードではないのでそちらも問題ないです。
mmistさんと同じように一秒に満たないくらいのフェードインです。
光デジタル出力だとしょうがないのでしょうか…。

書込番号:1978272

ナイスクチコミ!0


昔こんなのがあったけどさん

2003/11/12 23:26(1年以上前)

昔、劣悪なドライバでチップを省電力モードで動かしていたら待機状態からの再生の始めの時に「ブチッ」と音がしていたのもありましたが、こんな感じで曲の切り替え時にいちいち待機状態に入り、それが原因で曲の立ち上がりに反応できないのでは?
そう仮定すればドライバで直ると思います。
素人考えでごめんなさい。

書込番号:2120361

ナイスクチコミ!0


SUGAR FREEさん

2003/11/17 14:11(1年以上前)

CREATIVEのHPのF&Qで見つけました
「曲の最初の無音部分が150ミリ秒未満の場合、USBオーディオドライバの仕様により再生できません。ソースがMP3、WAVEファイルの場合、Creative WaveStudio等の波形編集ソフトで、曲の最初に十分な無音部分を挿入してください。」
これでないのでしょうか?

書込番号:2135172

ナイスクチコミ!0


HALUKAさん

2004/01/17 14:51(1年以上前)

http://www.project9k.jp/download/SoS.cab
等が良いと思います。
DirectSound 経由で、常時デバイスに無音を垂れ流しつづけるツール。
らしいです。
(曲を再生する前から無音を再生するので曲途中の無音部からの立ち上がりと同じ条件になります。)

書込番号:2355416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OGMファイルの再生での不具合

2003/09/23 15:27(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

スレ主 こんた800さん

こちらの板は初めてです。よろしくお願いします。

SBDMUを購入し、セットアップも終わり快適に使用していたのですが、
先日OGMファイル(XviD+Ogg)の動画をBSPlayerで再生したところ
音声がブツブツとノイズが入り、動画の再生も引っかかることに
気が付きました。
 BSPlayerの設定で、音声の再生先を「Default DirectSound Device」に
設定すれば良いというのを思い出し、そのように設定すると音が出なくなって
しまいました。
 色々調べてみると、SBDMUを使う以前に使用していた、オンボードの
サウンドを殺していなかったことに気が付き、BIOSでオンボードサウンドを
使用不可にしましたが、不具合は解消されませんでした。

何かお気づきの点が有りましたら、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1969412

ナイスクチコミ!0


返信する
igaevoさん

2003/10/25 06:38(1年以上前)

vorvisデコーダーの出力フォーマットを16bitにすれば音も画像も直りますよ。デフォルトでは32bitのはずです。

書込番号:2060195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/09/22 17:10(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

クチコミ投稿数:44件

先日、このSBDMUに繋げようと
クリエイティブのスピーカー「Inspire Monitor M85-D」を
購入して光デジタルケーブルで接続してみたのですが、
どうも音が始まる時にスピーカーから「ブツッ」という妙な音がします。
1秒ほどの単音でも普通の音楽でも同じように最初だけ出ます。
鳴り出すと特に変わった様子はないのですがどうにも気になります。

どなたか直し方、もしくはどの部分が悪いと考えられるのかを
(スピーカー、SBDMU、ケーブル)
ご教授してもらえれば幸いです。
どうかよろしくお願いします。

PC環境
OS:Windows2000
CPU:ペンティアム4 1.4G
メモリー:384M
グラボ:GeForceTi4200 128M

書込番号:1966280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2003/09/22 17:12(1年以上前)

あ、書き忘れてました。
アナログ接続では正常に音が出ます。
なので現在はアナログ接続で使用しています。

書込番号:1966286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2003/09/19 00:25(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

スレ主 tokotomoさん

ここの評価を見てSound Blaster Digital Musicを購入したのですが、DirectXを使用するゲームをすると音がプツリと途切れて青画面かフリーズしてしまいます。これはグラボとの相性なのか、DirectXが問題なのかわかりません。
ちなみに私の環境は、
マザボ:不明 (チップセットはSiS630E)
OS:Win98SE
CPU:ペンV1BGHz
メモリ:SDRAM PC-133 CL2 256MHz
グラボ:ELSA GLADIAC FX 534 LP
サウンド:CREATIVE Sound Blaster Digital Music
DirectX:9.0b
です。
よそしくお願いします。

書込番号:1955456

ナイスクチコミ!0


返信する
Tattiさん

2003/09/19 02:06(1年以上前)

前のサウンドカードとかのドライバーは削除されましたか??残っていると時々いたずらするようですので。私は問題ないよ。たぶんDirectXが問題ではないように思います。私もDirectX9.0bなので。

書込番号:1955728

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokotomoさん

2003/09/21 17:08(1年以上前)

ありがとうございます。
結局、再インストールをしました。
ゲームをやってフリーズすることは無くなったのですが、インターネットや動画を見ていてサウンドの設定を行うと青画面になってしまいます。そのあと音を使うことをするとフリーズします。何度再インストールを行っていても同じ現象が起きるのですがどうゆうことなのでしょうか?

書込番号:1963235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD聞けない?

2003/09/17 11:53(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

スレ主 ymrさん

もしかしてUSB系統のサウンドインターフェースはオーディオCDがきけないのでしょうか?
また、今月でるUSBのSound Blaster Audigy 2 NXはDVDオーディオ対応とのことですが、それはオーディオCDがきけるのでしょうか?

あと、すでに板ができていますが僕もUSB接続にはいささか不安があります。
昔はUSBなんかよりPCI接続のほうが音がいいにきまってるというふうな認識でしたが、実際どうなんでしょう?

書込番号:1950802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/17 12:14(1年以上前)

CDをデジタル再生にして聞けますよ。
問題ないです。

書込番号:1950838

ナイスクチコミ!0


Furtwanglerさん

2003/09/17 16:32(1年以上前)

USB接続と、PCI接続はどちらが上か?について

PCI接続だと、PCI接続の規格に制限されて、設計に物理的制約が
 あったりします。又、(微弱ながら)電磁波の影響を受ける可能性が
 あります(それでノイズが入ったり…はしないだろうけど)。
USB接続だと、USBの規格にさえ適合すれば良いので、(物理的に)
 自由度の高いハードが設計できます(又、電磁気の影響も受けにくい)。
だから出来ることなら、USBを選ぶほうが良いと思います。

書込番号:1951321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2003/09/17 17:43(1年以上前)

確か「PC内部はノイズの嵐なので・・・云々」というような
記事をどこかで見た記憶があります。
とすれば、やはりPC内部に取り付けるPCI接続はUSB接続に比べて
Furtwanglerさんの言うようにノイズ等の影響を受けやすいかと思います。
(その影響がどの程度なのかは私はわかりませんが・・・)

ちなみに私は前にもここで少しカキコしましたがSBDMUは持ってまして、
特に音飛びも無く、音質もアップしたと感じているので大変満足しています。

書込番号:1951445

ナイスクチコミ!0


7.1とセットさん

2003/09/18 01:24(1年以上前)

Sound Blaster Audigy 2 NXの板ってのはどこですか?
ぜんぜん見つからなくて…教えていただけたら幸いです。

書込番号:1952879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音飛びが不安

2003/09/14 21:16(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

スレ主 LUTHERさん

ひょっとすると、時代遅れの質問かもしれませんけど
USB1.1接続のオーディオディバイスは転送速度の問題で
音飛びが発生する場合がある見聞きしたことがありますが
現実はどうなんでしょうか、CPUクロックが関係するのであれば
当方はAthlonXP2100です、もし問題無いのであれば即、買いなのですが。

書込番号:1942880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)」のクチコミ掲示板に
SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)を新規書き込みSBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)
CREATIVE

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月中旬

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る