SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日) のクチコミ掲示板

2003年 5月中旬 発売

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付け インターフェース:USB SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)の価格比較
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のスペック・仕様
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のレビュー
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のクチコミ
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)の画像・動画
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のピックアップリスト
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のオークション

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月中旬

  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)の価格比較
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のスペック・仕様
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のレビュー
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のクチコミ
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)の画像・動画
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のピックアップリスト
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日) のクチコミ掲示板

(358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)」のクチコミ掲示板に
SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)を新規書き込みSBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードウェアはEAXに対応してる?

2004/09/23 04:26(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

スレ主 Doldyさん

こんばんわ。
この商品はEAX等はハードウェアサポートでしょうか?
手前はゲーム等をメインに使用してるのでハードウェアサポートしているのか、否かが非常に重視しているのです。

EAX対応など ご存知の方はお教え頂けると有難く思います。

書込番号:3301146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

光入力(BS5ch)による録音でのノイズ

2004/07/04 18:11(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

スレ主 どんきちさん

SBDMUを購入し、BS5chの音声放送を光ケーブルで録音しようとするとチリチリという感じのノイズが入ってしまいます。なぜノイズが入ってしまうのかわかりません・・・。解決できるのでしょうか ?
WOWOWのデコーダの光出力をSBDMUの光入力に接続し、録音フォーマットはWAV、32kHzにしてます。SBDMUのモード切替スイッチはどちらでも結果は同じです。試しにサンプリング周波数を変えてもノイズは常に存在するようです。
一方CDコンポの光出力を同様にSBDMUで録音すると(WAV、44.1kHz)きれいに聞くことができます。

書込番号:2993393

ナイスクチコミ!0


返信する
nijntjeさん

2004/07/17 06:38(1年以上前)

そもそも、WOWOWの光出力が問題あるということは無いですよね。 WOWOWの光出力をCDコンポの光入力につないだりしてみました?

書込番号:3038863

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんきちさん

2004/07/21 07:30(1年以上前)

書き落としていましたが上記CDコンポはMDデッキ部もあり、WOWOWデコーダからの光出力はMD部の光入力により正常に録音できていました。
今回はそれをPCにて録音をしようとしたわけですが、うまくいかず残念です。

書込番号:3054307

ナイスクチコミ!0


NA2004さん

2004/08/09 21:48(1年以上前)

BS5chの音声放送って昔セントギガだったやつですか?

書込番号:3125139

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんきちさん

2004/08/21 20:23(1年以上前)

> BS5chの音声放送って昔セントギガだったやつですか?

そうです。

書込番号:3168927

ナイスクチコミ!0


NA2004さん

2004/08/25 03:21(1年以上前)

だとすると、エンファシスがかかっているので高音域が強調されて、
PCではそのように聞こえてしまいます。

書込番号:3181984

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんきちさん

2004/08/31 23:12(1年以上前)

フォローありがとうございます。
ディエンファシス処理もしてみたのですが、ほとんど変わりませんでした。
でWaveスタジオでWAV波形を見ると、時折1サンプルだけ波形と外れた信号が発生しているため、チリチリ音として聞こえることがわかりました。
デスクトップPCとノートPCで確認しましたが変わらずでした・・。うーむ、わからん。

書込番号:3208689

ナイスクチコミ!0


NA2004さん

2004/09/02 19:14(1年以上前)

SBDMU の不具合かもしれませんね。
私も以前にセントギガからPCへ直接録音していましたが
高音域が強調される以外には問題は起こりませんでした。

あるいはマザーボードのUSB端子の問題も考えられますが・・。

書込番号:3215027

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんきちさん

2004/09/09 23:16(1年以上前)

知人の同じ型のWOWOWデコーダを借りることができたので試してみたら、正常に録音できました。
ジッタ ? ともかくデコーダ側の問題だったとは・・・。
お騒がせしました。

書込番号:3244762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音が出ますかねえ?

2004/08/12 16:49(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

スレ主 くまぷう〜さん

ノートパソコンの音声が出なくなってしまいました。販売店で聞くと、マザーボードに埋め込んであるサウンドチップが壊れているとのことで、交換すると8万円ぐらいかかるといわれ修理するのをあきらめていましたが、最近になって「USB接続のサウンドカード」をつけると音が出ると聞きました。そこで、このSBDMUを購入しようと思っていますがほんとに音が出ますか心配です。
どなたか答えてちょう!!
お願いします

書込番号:3135805

ナイスクチコミ!0


返信する
Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/08/12 18:40(1年以上前)

くまぷ〜さん、こんにちわ。
>販売店で聞くと、マザーボードに埋め込んであるサウンドチップが壊れているとのことで
ご愁傷様です。でも壊れているのがサウンドチップでまだ良かったです。(言い方が変ですみません)他の部分なら廃棄処分になっていたかもしれません。
ご質問のとおり、USBのサウンドカードの接続で音は出ますよ。サウンドチップ経由の音のラインと別になりますから。
ただ、USB関連のチップが壊れていないのが前提になります。この部分もご確認されますように。

サウンドチップがこわれてあ

書込番号:3136121

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/08/12 18:42(1年以上前)

↑変な文章が入ってしまいました。最後の行は削除してください。

書込番号:3136128

ナイスクチコミ!0


あきはばらさん

2004/08/13 08:17(1年以上前)

この機種は光入出力が出来るタイプなので、ちょっと高めです。出来ないタイプ(LX)ならもう少し安く購入できます.

書込番号:3138237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

USBサウンドカードの使用方法について

2004/06/21 02:27(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

スレ主 ど素人じゃけんさん

はじめてUSBサウンドカード(現在はオンボード)にしようと思っており、この機種を汎用性の面からも購入検討しております。
さて、USBサウンドカードの場合、例えば通常パソコン使用時は無音声でもよいので接続していないとして、パソコン電源をONのままUSB接続して使用することはできるのでしょうか?
また、使用できたとしてもトラブル等発生する可能性があるため、しない方がよいのでしょうか?
もしパソコンONの状態のままでも、その時点でのUSB接続に安全性を持っている機種があれば、併せて教えて下さい。よろしくお願いいたします。
(追加です)外付サウンドって、どのくらいノイズカットできるんでしょうか?

書込番号:2944661

ナイスクチコミ!0


返信する
あいーん丸さん

2004/06/21 03:09(1年以上前)

>パソコン電源をONのままUSB接続して使用することはできるのでしょうか?
ノートPCで使用していますが、普通に電源ONのまま使っています。OSはXPですが、問題ありません。

>(追加です)外付サウンドって、どのくらいノイズカットできるんでしょうか?
光出力を取り込みする場合は、ない、とは言い切れませんがほぼ原音に近いんじゃないでしょうか?私は大変満足しています。

書込番号:2944718

ナイスクチコミ!0


スレ主 ど素人じゃけんさん

2004/06/21 21:32(1年以上前)

>光出力を取り込みする場合は、ない、とは言い切れませんがほぼ原音に近いんじゃないでしょうか?
すごいですね。これで、外付USBタイプを買う決心がつきました。ありがとうございました。

書込番号:2947102

ナイスクチコミ!0


早まったかなくんさん

2004/06/25 01:47(1年以上前)

パソコンによっては接続したままでwin xpを起動すると外付けboxを認識せずいちいちパソコンの後ろ側のUSBを外してつけないといけないので面倒です。

書込番号:2959231

ナイスクチコミ!1


nijntjeさん

2004/07/17 06:49(1年以上前)

これは、ひどいですね。サウンドユニットなんて、ふつうはつなぎっぱなし。毎回抜き差しするユースケースはあまり想像できません。

書込番号:3038876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライバーアップデートはどこから?

2004/06/26 00:58(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

スレ主 早まったかなくんさん

[2805564]うっぴー2号 さん 2004年 5月 14日 金曜日 00:51
>そのドライバーアップデートってのでいいんですよ。
>私が使ったファイルは
>SBEX_PCWDRV_JV_1_00_0011.EXE ってやつです。
このファイルホームページで見つかりません。
どこにあるかご存知の方教えてください。

書込番号:2962358

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2004/06/26 06:16(1年以上前)

ユーザーじゃありませんが、これですか。
http://japan.creative.com/support/drivers/welcome.asp?search=SBEX_PCWDRV_JV_1_00_0011.EXE&region=2%2C6&LangID=1041&Submit=Search

書込番号:2962790

ナイスクチコミ!0


スレ主 早まったかなくんさん

2004/06/27 03:14(1年以上前)

ありがとうございました。アジアのサイト見てました。日本のサイトもあったのですね。

書込番号:2966292

ナイスクチコミ!0


スレ主 早まったかなくんさん

2004/06/27 11:47(1年以上前)

アップデート後はUSBを接続したままwin xpを起動しても外付けboxを認識できるようになりました。

書込番号:2967199

ナイスクチコミ!0


スレ主 早まったかなくんさん

2004/07/03 01:19(1年以上前)

ドライバーをアップデート後数回か再起動を繰り返すとまた認識しなくなりました。やはり起動してからUSBを接続しないとだめなようです。
USBを接続したままですむ何かよい方法ありませんか?

書込番号:2987603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB認識できません

2004/06/11 04:12(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

スレ主 迷えるさん

この間、この商品を購入したのですがUSB接続が認識されません。
電源供給ありのUSBハブを取り付けたのですがそれでも青いランプが着きません。
ドライバーを入れようかと思ったのですが「ハードのドライバーがありません」とか出てきてドライバーをインストールできません。
USBAudioのドライバー再インストールをやっても
「デバイスをインストール中にエラーが発生しました」と出て、
詳細は「関数ドライバがこのデバイスインスタンスに指定されなかった為」と
出ました。
なにか分かる方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか

書込番号:2907584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/06/11 11:09(1年以上前)

本体のUSBポートに直接、接続されてはいかがでしょうか?
BIOSでUSBコントローラが有効になってますか?
WindowsUpDateやメーカーサイトで最新版のドライバをダウンロードして使ってみましょう。

書込番号:2908142

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷えるさん

2004/06/11 13:36(1年以上前)

すたぱふさんありがとうございます。
本体に直接繋いでもやはりUSBAudioとなって正しく認識されませんでした。
この商品の他のUSB接続の物はちゃんと認識したんですけど・・・。
例えばUSBハブやUSB接続のHDDリムーバブルケースやデジカメとかです。

ちなみに
P4 2.8G
マザー AOPEN AX4SG-UL
メモリー 512
電源 350

再度、なにか分かる方いらっしゃったらお願いします。

書込番号:2908545

ナイスクチコミ!0


SBUserさん

2004/06/23 08:21(1年以上前)

同じ症状でしたが,青LEDがついて動くようになりました。Windows2000ですが,ドライバーが削除されているとして,さらにファイル検索で,OEM*.inf(含まれる文字列:Creativeとする)をCドライブから探し,削除して再起動。このときマザーボードにサウンド機能が有るときはオフに。起動したらCDからドライバーをインストールする。とOS標準のドライバがインストールされますが気にせず進みます。
-USB
|!--Creative SB External USB Composite Device
にチェックマークが有るとおもうので,ドライバの更新から,別のドライバをチェックすると青いLEDが点灯しました。なおgoogleで以下の検索をすると良いと思います。
"関数ドライバがこのデバイスインスタンスに指定されなかった"

書込番号:2952626

ナイスクチコミ!0


CyberPit HILOさん

2004/06/25 01:32(1年以上前)

青いLEDが点灯しないのであれば、ハード的な原因である可能性もありますよ。
状態としては、5V系の回路とUSBの石は動くが3.3V系の回路が動いていない(要するにセットが部分的に動作していない箇所がある状態)というものです。
私のホームページに対処方法を書いてありますが、あくまでも自己責任で試されるようお願いします。 (開封した時点で保証が無くなりますよ)
http://park8.wakwak.com/〜hilo/audio/openit/soundblaster_usb/index.html

書込番号:2959197

ナイスクチコミ!0


早まったかなくんさん

2004/06/25 01:43(1年以上前)

私のパソコンでも認識できない時が良くあります。
自作でマザーはチップが440BXの古いAOPENのAX6BCです。どうもUSBを接続したままwin XPを起動すると認識しない時があるようです。
win XPが起動してからUSBを接続すると認識されるようです。
他の人のパソコンではそのような現象ありますか?
認識していないときに強制的に認識させる方法はありますか?

書込番号:2959215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)」のクチコミ掲示板に
SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)を新規書き込みSBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)
CREATIVE

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月中旬

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る