SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日) のクチコミ掲示板

2003年 5月中旬 発売

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付け インターフェース:USB SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)の価格比較
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のスペック・仕様
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のレビュー
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のクチコミ
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)の画像・動画
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のピックアップリスト
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のオークション

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月中旬

  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)の価格比較
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のスペック・仕様
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のレビュー
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のクチコミ
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)の画像・動画
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のピックアップリスト
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日) のクチコミ掲示板

(358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)」のクチコミ掲示板に
SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)を新規書き込みSBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5.1ch サウンド

2004/02/16 21:34(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

スレ主 ういるうさん

ってなんですか?どう音がいいんでしょう?

書込番号:2478181

ナイスクチコミ!0


返信する
シンメトリーさん

2004/02/16 21:49(1年以上前)

http://www.nintendo.co.jp/nom/0211_2/index.html
ご覧下さい。分かりやすく

書込番号:2478258

ナイスクチコミ!0


スレ主 ういるうさん

2004/02/16 22:31(1年以上前)

ありがとうございます。分かりやすかったです。このサウンドカードは5.1chに対応してますか?DVD等での良い音声を楽しみたいんですが、どのカードが良いでしょう?

書込番号:2478514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

光入力

2004/02/06 22:26(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

クチコミ投稿数:59件

このカードを使っていらっしゃる方、教えてください。
パソコンの音をMDコンポ(SC-PM2)で聞く、MDコンポの音をパソコンに取り込む。それが目的で本日このカードを買ってきました。
パソコンの音をコンポで聞くことは簡単にできたのですが、MDコンポの音を光入力にてパソコンで録音できません。PDFマニュアルを見ても、それについては書かれておらず、どうしたらいいのかわかりません。どのソフトを使えばいいのか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2435534

ナイスクチコミ!0


返信する
konkonこんさん

2004/02/08 11:58(1年以上前)

もしかしてMDから光で録音しようとしていますか?
MDに記録されているものは光では確か出力できないはずです。(これはMDの仕様です。複製防止のため)
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:2442085

ナイスクチコミ!0


アポ21さん

2004/02/09 19:56(1年以上前)

他のサウンドカードは(ONボード 含み)どうなってるのか PCでMDの音はなっていますか...自分のは設定するのがめんどくさいので入力は 他のデバイスを使用して 録音していますが...

書込番号:2447594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2004/02/09 22:47(1年以上前)

konkonこんさん、アポ21さん、返信ありがとうございます。試しにもう一台のPCから音楽を光で出力してみたらSBDMで録音できました。でもMDだとできません。やはり複製防止かと思い、試しにコンポのAMを録音をしようとしてみたら、これもだめでした。
どうやら音を認識すらしていないようです。音量を示すLRのゲージは全く上がりません、PCからの光ならちゃんと認識するのに(><)
ただクリエイティブのサポートにメールにて問い合わせてみたところ、キチンと録音の設定の仕方を教えてくれました。しかしそれでもできない。サポートはMDの複製防止には触れていませんでした。
ちなみにアプリは添付のMEDIASORCEを使いました。
こうなると考えられることはMDコンポ側の設定です。光出力の項目をよんでみましたが、「アンプなどに繋いでください」としか書いてありません。
このコンポ、複製防止のために光ではスピーカー以外には音が伝わらないようにしているのかもしれません、それか光出力の初期不良??
わたくしは光入力のスピーカーを持っていないので確認できないです(><)
どうにもならないですね。とても残念です。

書込番号:2448505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

繋げますか?

2004/02/02 10:57(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

スレ主 なむ3さん

今住んでいる所が特殊で元店舗兼事務所だったため
入居前から以下のモノが部屋についています
全天候埋込み用スピーカーシステム
http://www.bose.co.jp/equipment/mount_speaker/111clt_3.html
1200VI Professionalパワーアンプ
http://www.bose.co.jp/equipment/amplifier/1200_6.html

そこでパソコンとこのアンプを繋げないかと思いまして
サウンドカード探している所にここに辿り着きました
PC-SBDMU-アンプと繋げられるのでしょうか?

CPU:Cel2.6 OS:Win2000ProSP4
LAN以外のカードは刺さってません

書込番号:2417716

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/02/05 09:29(1年以上前)

普通にMBのサウンド出力からでもつなげると思うよ。

書込番号:2429601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

正しく認識されません

2004/01/10 13:59(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

先日、SoundBlaster Digital Musicを購入しました。
喜んで使用してみようとすると...USBデバイスとしてうまく認識できないようです。

環境は、
 PC:東芝DynaBookE8/420CMHY
 CPU:Celeron2.0GHz
 メモリ:256MB
 OS:WindowsXP HomeEdition
 USBチップセット:Intel製IUHC 82801 DB/DBM

現象としては、以下のようになります。
 ・USBの口にデバイスをさすと、「USB Audioが見つかりました」という旨のメッセージがタスクバーに表示されます。
 ・その後、「USB 複合デバイスが見つかりました」という旨のメッセージがタスクバーに表示されます。
 ・その後、「ハードウェアのインストール中に問題が発生しました。新しいハードウェアは正常に動作しない可能性があります」という旨のメッセージがタスクバーに表示されます。
 ・デバイスマネージャーで表示すると、USB複合デバイスに!マークがあり、ドライバが正常に動作していません。
電源ランプの青いランプもつきません。

今までに試した内容は次のようになります。
しかし現象変わらずです。
 ■電源まわり
 ・USB1.0のハブをつけそこに接続(ハブの電源は外部供給)。
 ・デバイスマネージャーのUSBコントローラのUSBルートハブのプロパティで「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックをはずす。
 ■オンボードのサウンドチップ
 ・サウンドドライバを「アプリケーションの追加と削除」、「デバイスマネージャ」で削除。
 ■USBチップセットまわり
 ・他のUSB差込口を使う。
 ・USBコントローラに接続されたデバイスインストール情報をレジストリから削除。
 ・デバイスマネージャのUSBコントローラを削除し、USBコントローラの再インストール。

他のマシンDELL Dimension4500、TOSHIBA DynaBookSS2000では問題なく認識されています。

どうもUSBのチップセットとの間に問題がありそうですが、誰か同じような問題で悩んで解決した人はいないでしょうか?

書込番号:2327493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:417件

2004/01/11 12:08(1年以上前)

サウンド関係はPC本体に直接接続してください。

書込番号:2331401

ナイスクチコミ!0


nitochanさん

2004/01/11 21:25(1年以上前)

パソコンについての知識は素人よりはあります。すごくあるわけでないのでありきたりのことしか言えませんが次のことを試してみてください。
1.とりあえず、USBポートに挿してあるデバイスをSoundBlaster Digital Musicだけにする。(バスパワーなのでUSB電源不足で他のデバイスと共用が無理なのかも?との懸念もあるので)
2.認識した不明なデバイス(USB複合デバイスに!マーク)に強引にドライバをインストールする。
ドライバの更新で付属のCD-ROMあるいはダウンロードしたドライバ。
ちなみに付属のドライバは署名がありません。XPの場合、警告が出ますが無視してインストールしてください。(最新版は署名あり)

あとは、ノート独自の設定ソフトウェアやBIOSのUSB関連の設定の確認くらいかなぁ・・・。

ノート(完全メーカーパソコン)なので問題解決が難しいと思いますが、頑張って下さい。

私も昨日、SoundBlaster Digital Musicを購入してデスクトップパソコンに接続しています。何でか分からないけど、起動するたびに青いランプは点灯してるけど、SoundBlaster Digital Musicが認識されず、毎回ドライバを更新しなくてはならないのが苦です。
しかしながら、さすが内部のノイズに影響されないし、デジタル出力だけあって、良質の音を出してくれます。YAMAHAのデジタルアンプに接続して、なかなかいい音を出してくれてますよ。クリエイティブのソフトウェアでチューニングしているおかげでもありますが、期待通りで満足しています。
頑張って、いい音を手に入れてください。

書込番号:2333424

ナイスクチコミ!0


nitochanさん

2004/01/11 22:07(1年以上前)

念のため、デバイスマネージャーで”サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ”の項目に”SoundBlaster Digital Music”が認識されているか確認してみてください。
仮にきちんと認識されても正常に動いていない場合があります。(うちのパソコン)
再度、ドライバを更新(インストール)してみてください。

書込番号:2333632

ナイスクチコミ!0


スレ主 難問さん

2004/01/14 00:39(1年以上前)

nitochanさん
アドバイスありがとうございます。

USBポートに挿してあるデバイスをSoundBlaster Digital Musicだけにしてもやはりだめでした。
またUSB複合デバイスへのドライバのインストールは、USBのドライバをインストールするということですよね?
これは特に新しいドライバはありません。
デバイスマネージャーの”サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ”の項目に”SoundBlaster Digital Music”が認識されていないので、SoundBlasterのドライバもインストールされません。
付属CD-ROM内のドライバのsetupだけたたいてみても駄目でした。
USBで複合デバイスが正常に認識されれば、デバイスマネージャーの”サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ”の項目に”SoundBlaster Digital Music”が表示され、ドライバが正常にインストールできるようになるのですよね。
この相性問題は、頭痛いです。。。

書込番号:2343027

ナイスクチコミ!0


森CHAN(その3)さん

2004/02/03 21:57(1年以上前)

同様の悩みがあった者ですが、メーカー(CREATIVE社)に照会したところ、「一部のノートPCでは、本機にとってUSBポートへの供給電力が不足しており、ACアダプタ付(セルフパワー式)USBハブ(安価品なら2千〜3千円以内)を買い、本機とPC間にかませると良い」由で、試したところ、インストールは完了し、問題は解決しました。
以上、お知らせまで。

書込番号:2423870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

スレ主 森CHANさん

本機は評判も良く、当方の用途にはピッタリだったので、先日購入しました。(新宿西口の量販店で¥6、980 ポイント10%)
しかし、入口である必須ソフトのインストール段階で、下記症状に陥りました。(当方PC:富士通ノート「BIBLO]。OS:WIN.Me)
知識ある方、本機で同様経験有る方など、ご意見・ご助言など是非お聞かせ下さい。宜しくお願いいたします。(当方「初級に近い」中級者です)
(記)
マニュアル指示のとおり添付ソフト(sound blaster ETC)のインストールを開始し、それ自体は滞りなく進み、セットアップは表向き「完了」はするのですが、本機の青インジテーターは点灯せず(USB端子差込時一瞬光るが・・)、インストールした録音・再生ソフト(creative media source)の作業画面は立ち上がるものの、実際の録音は出来ません。
Aシステムのデバイスマネジャーを覗くと、USBのところに「sound blaster・・・」という名称のデバイスは入っていますが、そこに黄色い「!マーク」が付いていて、そのプロパティーを見ると、デバイス取得が不完全であった旨が書かれています。
A同デバイスマネジャーのサウンド・ゲームのところは、ヤマハ製の音声デバイスだけが常駐し、そこに入っているべき「sound blaster」は存在すらしていません。

数回、再インストールを初めから繰り返しましたが(下記工夫も一部試みましたが)、症状は変わりません。(なお、このインストール不調後は、いつもはツールバーに常駐する「ハードウェアの取り外し」のアイコンも無くなってしまいますが、これは「システムの復元」をしたところ、復帰)

(ご参考)
@本機をノートPCにUSB接続すると、どうしても自動的に、(プラグアンドプレイが働き?)、既存のデバイスドライバーを自動取得してしまいます。システムのデバイスマネジャーを覗くと、USBのところに「USB互換デバイス」が入ってしまうので、このUSB互換デバイスを削除してからインストールしても失敗でした。
なお、このUSB互換デバイスの削除ではなく、そのプロパティーを開いて、これを「使用不可」にした後にインストールすることは未だ試していません。
インストールの注意書きにも、「USB互換デバイスが入ることを回避せよ」との指示があるのですが・・・。(こうした新規の実機接続の場合、自動的に働くプラグアンドプレイ機能を無効にする方法がMEにはないのでしょうか?)

A同デバイスマネジャーのサウンド・ゲームのところは、ヤマハ製の音声デバイスが常駐。なお、このデバイスのプロパティーを開いて、これを「使用不可」にした後、インストールするという方法は未だ試していません。(そこまでする必要があるのだろうか?)

B一度インストールに失敗したあと、再度挑むとき、全てアンインストールしてからが良いのでしょうか?(それとも「上書き」的インストールが良い?)
また、「システムの復元」をした後、再度インストールすべきでしょうか?

以上








書込番号:2386882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:417件

2004/01/25 19:23(1年以上前)

過去のスレにもかなりかかれていたことですが、サウンドデバイスをインストールするときは前のサウンドデバイスを削除するというのは大原則です。
あなたのPCがノートであることから察して、完全に削除することは出来ませんが、せめてドライバの削除ぐらいはしましょう。前のものが残っていると競合を起こしたりするのでトラブルの元となります。
それと失敗した場合は全てアンインストールするほうがいいでしょう。こまめに復元ポイントも作っておくといいでしょう。

書込番号:2387113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2004/01/25 19:27(1年以上前)

追記
先に添付ソフトをインストールすることも有効な手段ですから試してみては?

書込番号:2387126

ナイスクチコミ!0


スレ主 森CHANさん

2004/01/25 21:26(1年以上前)

ジェームス 様
早速のコメント有難うございます。
初歩的質問です恐縮ですが、
@「サウンドデバイスをインストールするときは前のサウンドデバイスを削除する」の場合、「削除」とは、デバイスマネージャーでそのデバイス(当方PCではヤマハ)につき、「使用不可」にチェックを入れる程度のことですか、それとも別のアプローチで「削除」か「非アクティブ」にするのですか?これをやると(特に削除)、PC内蔵のSPから音が出なくなりませんか?(特に削除してしまうと元に戻せない?)
Aプラグアンドプレイ機能(自動的に既存デバイスを探して設定してしまう)を無効設定する方法はありませんか?

コメント頂戴出来れば幸いです。

書込番号:2387640

ナイスクチコミ!0


アトロシティさん

2004/01/25 22:53(1年以上前)

追加したサウンドカードを使うなら、出来ればBIOSで使用不可にしたほうがいいですね。当然、内臓スピーカーからは音は出ません。

書込番号:2388137

ナイスクチコミ!0


森CHAN(その2)さん

2004/02/02 18:38(1年以上前)

報告カキコの場所間違えました。(再度報告します)
冒頭のカキコをした者ですが、メーカー(CREATIVE社)に照会したところ、「一部のノートPCでは、本機にとってUSBポートへの供給電力が不足しており、ACアダプタ付(セルフパワー式)USBハブ(安価品なら2千〜3千円以内)を買い、本機とPC間にかませると良い」由で、試したところ、インストールは完了し、冒頭の問題は解決しました。
上記のご助言下さった方々、ありがとうございました。

書込番号:2418959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SPDIF-入力に固定できますか

2004/01/29 17:36(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

WinXPhome, MB:P4P800D, CPU:P42.4CG, Memory:1G の自作機です。
Sound Cardは4〜5年前のSound Blaster Live Digital Audio2を使っていますが、SPDIF-入力録音に固定できません。一時、録音中断後、再録音スタートの場合、TAD-入力になっていて、録音出来ていない事に気付かないことがあります。本機は録音入力を固定できますか。買い替えの参考に、よろしくご教示ください。

書込番号:2402377

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yakko3さん

2004/01/29 17:57(1年以上前)

書き込み機種を間違えました。無視してください。削除とみなしてください。

書込番号:2402454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)」のクチコミ掲示板に
SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)を新規書き込みSBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)
CREATIVE

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月中旬

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る