SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月中旬
このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年9月21日 17:08 | |
| 0 | 0 | 2003年9月19日 01:56 | |
| 0 | 4 | 2003年9月18日 01:24 | |
| 0 | 0 | 2003年9月14日 21:16 | |
| 0 | 13 | 2003年9月14日 18:06 | |
| 0 | 0 | 2003年9月12日 11:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)
ここの評価を見てSound Blaster Digital Musicを購入したのですが、DirectXを使用するゲームをすると音がプツリと途切れて青画面かフリーズしてしまいます。これはグラボとの相性なのか、DirectXが問題なのかわかりません。
ちなみに私の環境は、
マザボ:不明 (チップセットはSiS630E)
OS:Win98SE
CPU:ペンV1BGHz
メモリ:SDRAM PC-133 CL2 256MHz
グラボ:ELSA GLADIAC FX 534 LP
サウンド:CREATIVE Sound Blaster Digital Music
DirectX:9.0b
です。
よそしくお願いします。
0点
2003/09/19 02:06(1年以上前)
前のサウンドカードとかのドライバーは削除されましたか??残っていると時々いたずらするようですので。私は問題ないよ。たぶんDirectXが問題ではないように思います。私もDirectX9.0bなので。
書込番号:1955728
0点
2003/09/21 17:08(1年以上前)
ありがとうございます。
結局、再インストールをしました。
ゲームをやってフリーズすることは無くなったのですが、インターネットや動画を見ていてサウンドの設定を行うと青画面になってしまいます。そのあと音を使うことをするとフリーズします。何度再インストールを行っていても同じ現象が起きるのですがどうゆうことなのでしょうか?
書込番号:1963235
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)
通販で購入して,今日届きました。あんまし,大きさとか気にせず買ったので,製品をみて小さ!!と思いましたが,音質もオンボードに比べてよく,心配していた音飛びもなく満足です。初のUSBのサウンドユニットだったのですがよかったです。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)
もしかしてUSB系統のサウンドインターフェースはオーディオCDがきけないのでしょうか?
また、今月でるUSBのSound Blaster Audigy 2 NXはDVDオーディオ対応とのことですが、それはオーディオCDがきけるのでしょうか?
あと、すでに板ができていますが僕もUSB接続にはいささか不安があります。
昔はUSBなんかよりPCI接続のほうが音がいいにきまってるというふうな認識でしたが、実際どうなんでしょう?
0点
CDをデジタル再生にして聞けますよ。
問題ないです。
書込番号:1950838
0点
2003/09/17 16:32(1年以上前)
USB接続と、PCI接続はどちらが上か?について
PCI接続だと、PCI接続の規格に制限されて、設計に物理的制約が
あったりします。又、(微弱ながら)電磁波の影響を受ける可能性が
あります(それでノイズが入ったり…はしないだろうけど)。
USB接続だと、USBの規格にさえ適合すれば良いので、(物理的に)
自由度の高いハードが設計できます(又、電磁気の影響も受けにくい)。
だから出来ることなら、USBを選ぶほうが良いと思います。
書込番号:1951321
0点
確か「PC内部はノイズの嵐なので・・・云々」というような
記事をどこかで見た記憶があります。
とすれば、やはりPC内部に取り付けるPCI接続はUSB接続に比べて
Furtwanglerさんの言うようにノイズ等の影響を受けやすいかと思います。
(その影響がどの程度なのかは私はわかりませんが・・・)
ちなみに私は前にもここで少しカキコしましたがSBDMUは持ってまして、
特に音飛びも無く、音質もアップしたと感じているので大変満足しています。
書込番号:1951445
0点
2003/09/18 01:24(1年以上前)
Sound Blaster Audigy 2 NXの板ってのはどこですか?
ぜんぜん見つからなくて…教えていただけたら幸いです。
書込番号:1952879
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)
ひょっとすると、時代遅れの質問かもしれませんけど
USB1.1接続のオーディオディバイスは転送速度の問題で
音飛びが発生する場合がある見聞きしたことがありますが
現実はどうなんでしょうか、CPUクロックが関係するのであれば
当方はAthlonXP2100です、もし問題無いのであれば即、買いなのですが。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)
サウンドブラスターLive!と言うカードをもらいました。
何でも2年くらい前のDELLマシンに付いていたものだそうです。
私のは自作マシンで、マザボはBIOSTERとかいうヘンなメーカのものです。
いまはオンボードのサウンド機能で使ってます。
それでこのボードを刺したいのですが、
ボードからコードが2本出てます。これはいったいどこに刺すのかさっぱりわかりません。
このコードは無視して、ただPCIスロットに刺すだけでダイジョブ
なんでしょうか?
どなたか教えて下さいませ。
0点
どほいのこ さんこんにちわ
こちらのサイトで、マニュアルをDLされてみては如何でしょうか?
http://japan.creative.com/support/manuals/
コードはCD-ROMドライブなどに挿すコードではないのでしょうか?
書込番号:1941853
0点
2003/09/14 14:28(1年以上前)
あもさん、どうもです。
見ました。どうやらそのようですね。
これは刺さなくてもいいんでしょうかね。
アナログケーブルだって書いてあるんで。
書込番号:1941890
0点
CD-ROMドライブに挿して、お使いになればよいのではないでしょうか?
書込番号:1941980
0点
2003/09/14 15:41(1年以上前)
あー助けて下さい!
刺したんですが音が出ないんです。
新しいハードウエアとしてちゃんと認識されました。
?や!マークも付いてません
相変わらずオンボードのサウンド端子からは音が出てます。
なんの音も出ません。起動音もCD音も。
このカードは壊れてるんでしょうか?
イヤちゃんとXPに認識されたので壊れてないと思いますけど。
いったいどうすればいいんでしょうか?
助けて下さい!
思いっきり焦ってます。
書込番号:1942033
0点
2003/09/14 15:49(1年以上前)
バイオスで
オンボードサウンドをOFFにしなくちゃいけないのでしょうか?
屋手見ようかと思いましたが
バイオスに入り方忘れました。
しっちゃかめっちゃかです。
書込番号:1942054
0点
2003/09/14 15:53(1年以上前)
オンボードのサウンドデバイスを無効にしてみては?
書込番号:1942072
0点
2003/09/14 15:59(1年以上前)
あのすみません
どうやってBIOS画面に入るんでしょうか?
書込番号:1942080
0点
2003/09/14 16:08(1年以上前)
BIOSじゃなくて、
コントロールパネル>パフォーマンスとメンテナンス>システム>ハードウェアタブをクリックし、デバイスマネージャ
でつかってあったオンボードのデバイスを無効にしてみたらということなんですが。
書込番号:1942091
0点
2003/09/14 16:14(1年以上前)
わかりました。
やってみます。おそれいります・
書込番号:1942101
0点
ちゃんと認識できているなら、
コントロールパネルのサウンドとオーディオのデバイスで、
出力デバイスを変更するだけのような...
まあサウンドカード2枚刺しが相性とかで
おかしくなるなら、切った方がいいですが。
そういう私は2枚刺し(笑)
書込番号:1942109
0点
2003/09/14 16:24(1年以上前)
なんかオーディオの項目が12個もあって
どれがどれやらさっぱり見当が付きません。
とりあえずさうんどぷらすたー関係以外は全部無効にしました。
そしたらどっからも音が出ません。
無音のパソコンになりました。
刺せば出ると思ったのが間違いなのでしょうか?
書込番号:1942117
0点
BIOS画面の入り方は、PC起動時にDeleteキーを押して起動して、OS画面の前にBIOS設定画面が出てきましたら、成功です。
書込番号:1942283
0点
2003/09/14 18:06(1年以上前)
あもさん、みなさん
無事解決しました。ありがとうございました。mm
書込番号:1942325
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)
あまり用語が分からないのですみません。
普通にこのSound Blaster Digital Musicでマイク録音が出来ますでしょうか?
3000円ぐらいのサウンドボードにマイク入力端子ってついてますが、マイクの出力が弱いようで、音が小さくしか録音できません。
用はこれにアンプとしての機能があるのかという疑問があるんです。
逆にスピーカーを直接つないでも音は小さいですよね?アンプ内蔵のスピーカーが必要ですよね?
(だとしたらいつも使ってる3000円のサウンドカードを使っているのと変わり無いなあ。)
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


