SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日) のクチコミ掲示板

2003年 5月中旬 発売

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付け インターフェース:USB SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)の価格比較
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のスペック・仕様
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のレビュー
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のクチコミ
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)の画像・動画
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のピックアップリスト
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のオークション

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月中旬

  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)の価格比較
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のスペック・仕様
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のレビュー
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のクチコミ
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)の画像・動画
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のピックアップリスト
  • SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日) のクチコミ掲示板

(358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)」のクチコミ掲示板に
SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)を新規書き込みSBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

スレ主 木々さん
クチコミ投稿数:56件

これを使ってから、パソコンを起動する途中、ガリガリとスピーカーから音が
毎回します。スピーカーの音量を絞っても、パソコン起動が不快になる音です。

オンボードのサウンドはBIOSで使えなくしてあり、そのドライバーはアンインストール
してあります。SBDMのドライバー等は更新しました。

スピーカーを換えてみても同じです。
パソコン起動当初に少し、そしてWindowsのロゴマークが消えた時に数回の雑音が
入ります。

ASUSマザーボードは、パソコン起動時にシステム診断の結果を音声で伝える機能
があり、それは今回の導入で使えなくなり、仕方ないにしても、雑音が入るのは
それとは関係がなく、耳障りです。

幾ら音楽の音質が良くなっても、普段、余計な雑音が加わったのでは・・・
今まで、Windows起動時のガリガリ音に関する指摘は、この掲示板になかったよう
ですが、皆さんの環境では、どうでしょうか?

OS:WindowsXP Home SP-1
CPU:Celeron 2G
メモリー:500MB
M/B: ASUS P4PE/GBL/SATA/1394

書込番号:2222197

ナイスクチコミ!0


返信する
砂虫さん

2003/12/12 07:29(1年以上前)

自分もwin開始時これに電源が入るとき大きなガリという音がします。
デジタルスピーカー無いのでヘッドホンですが耳に当てて無くても
ガリと聞こえるくらいです。

書込番号:2222244

ナイスクチコミ!0


スレ主 木々さん
クチコミ投稿数:56件

2003/12/12 13:06(1年以上前)

砂虫さん、そちらの様子、有り難うございます。

こちらも、普通のスピーカーです。
かつて、市販のパソコンに付いていた品で、何年も問題なく使ってきたものです。

Windows起動途中の、ブツブツ、ガリガリ音は、神経を逆なでする感じで、
興ざめです。

SBDMと相性が良いと言う同社のスピーカー Inspire Monitor M85-D は、音量つまみを
回すたびに、ガリガリとスピーカーから音がするそうですが、雑音対策は、きちんと
責任持って行って頂きたいものです。

SBDM導入後、エクスプローラ上でクリックする度に、スピーカーからカチカチ音が
するようになりましたが、それは次の方法で直りました。

エクスプローラでクリック音を消す
http://homepage1.nifty.com/hongming/xiaozhi/otokesu.htm

パソコンのCD-ROMでじかに音楽CDを再生しDigitalMusicよりヘッドホンで聴いて
みましたが、これは、何度試みても、別のドライブで再生してみても、ブチブチ音は
入りません。問題なしです。

コンパネ/サウンド、での設定やBIOSの設定も、あれこれと変えてますが、
Windows起動時の雑音は消えません。

書込番号:2222890

ナイスクチコミ!0


スレ主 木々さん
クチコミ投稿数:56件

2003/12/12 15:58(1年以上前)

ちなみに、試したヘッドホンは、20年以上前の、折りたたみ式の小さく簡単な品です。

書込番号:2223215

ナイスクチコミ!0


火達磨さん
クチコミ投稿数:1件

2003/12/15 16:14(1年以上前)

私も最近これを買ったのですが、すこぶる順調です。
起動時にプツッと小さな音はしますがヘッドホンで聞き取れる程度
で気になりませんし、PC側の既存のサウンドドライバを削除する
必要もなく、ちゃんとプラグアンドプレイで作動しています。

木々さんと砂虫さんの症状を見るととても深刻に思えます。
サポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

私の意見はお二人の助けにはなっていませんが、参考までに。

書込番号:2234530

ナイスクチコミ!0


スレ主 木々さん
クチコミ投稿数:56件

2003/12/18 01:35(1年以上前)

火達磨さん、有り難うございます。
BIOSは、いろいろ試し、オンボードのサウンドを不可にするのでなく、
自動にし、ドライバーを入れていても、問題がないことは、当方の場合も
確認できました。

サポートに問い合わせたところ、回答の概略は次の通りです。

SB DMUの場合、OS起動時に接続されていると、ドライバの読み込みと初期化が行われる
ために、起動途中で「ボツ」と雑音が入る場合がある。
これは、SB DMUがバスパワーで動作している仕様上、完全に排除することは不可能。

なお、保証書は添付されておらず、販売店の領収書や納品書で代用とする。

クリエイティブのスピーカーINSPIRE M-85Dの音量スイッチに伴う雑音は、初期不良の
可能性が高く、クリエイティブカスタマーサービスセンターまで購入証明書(納品書等)、保証書シール等を同梱の上、着払いで送付願いたい。
詳細は、ホームページの「サポート」「修理品について」を参照。

とのことです。スピーカーは購入していませんが、SB DMUはOS起動途中で雑音が入る場合
があるというより、必ず雑音が入っています。当方の場合、入らないことは、今のところ、
ありません。起動時に留まっているので、あとは、慣れるかどうかのようです。慣れたくないような音ですが。

SB DMU以外の場合、たとえば、今月発売された後継機ではどうなのか、その辺は、
わかりません。
保証書がないのに、保証書に貼るようにとの販売店のシールだけあって、
問い合わせても販売店(アイ・オー・データ)も事情がわからず、あせりました。

書込番号:2243296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンでブチブチ音がする

2003/12/11 22:23(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

パソコンのCD-ROMでじかに音楽CDを再生しDigitalMusicよりヘッドホンで聴くと
傷の付いたレコードを聴くようなブチブチという音が入ってきます。
HDDにWAVに抽出して聴くと正常です。
メディアプレイヤーよりDigitalMusic付属のプレイヤーの方がブチブチが倍くらい多くなります。
当方CPUはアスロン(950M)ですが相性とか問題あるんでしょうか?
パソコンが1台しかなく原因を絞れません。
よろしくお願いします。

書込番号:2220947

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 砂虫さん

2003/12/17 00:55(1年以上前)

サポートに問い合わせして解決しました。
DMA転送を有効にしていないのが原因でした。

書込番号:2239444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MDのタイトル編集

2003/12/14 02:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

スレ主 masatchさん

MDに録音するコンポが壊れてしまい、PCからMDへの録音(MP3なども含めて)をするためにこの製品を検討しています。

この製品はPCで再生した音楽をMDに録音できるソフトが付属しているとオフィシャルページに記載がありました。
その際、MDの曲にタイトルをつけたり編集(全角と半角も含めて)したりすることは可能でしょうか。

書込番号:2229037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インストールしたんですが

2003/12/10 11:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

スレ主 nameeijiさん

昨日DigitalMusicを購入して、付属CD-ROMをインストールしました。インストール自体は正常に終了したのですが、デバイスマネージャーにCreative Sound Blasterがありません!
当然、グライコとか使えませんし、診断テストもいきなりエラーです。
助けて下さーい。
東芝のノートパソコンEX522CDEです。

書込番号:2215787

ナイスクチコミ!0


返信する
Konこんさん

2003/12/10 22:22(1年以上前)

元々のサウンド用ドライバは削除されましたか?
同居させると問題があるのでもし削除されていないようであれば、一度削除してSBDMUのドライバを入れてみてください。

書込番号:2217465

ナイスクチコミ!0


スレ主 nameeijiさん

2003/12/11 15:10(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
SBDMUのドライバを一旦削除し、更にフリーソフトのエンコードソフトとプレイヤーをアンインストールした後、新たにSBDMUをインストールしなおしたらオッケーでした。
どうもありがとうございま〜す。
同居させたい音楽系ソフトがあるのですが、やっぱり無理なのでしょうかね?

書込番号:2219663

ナイスクチコミ!0


Konこんさん

2003/12/12 08:51(1年以上前)

その音楽系ソフトの種類によるので何ともいえませんが、、、、、
ひとつ確認したいのですが、東芝のノートパソコンEX522CDEに元々オンボードでついているサウンドのドライバは削除されていますね?私も他の再生ソフトとか使用していますが、問題なく使用できているので。
前の文面だとSBDMUのドライバとフリーソフトしか削除していないよう思われるので、一度オンボードのドライバを削除&オンボードサウンドを使用不可にしてインストールしてみてください。
もし既に対策されていたら申し訳ありません。

書込番号:2222327

ナイスクチコミ!0


スレ主 nameeijiさん

2003/12/12 19:10(1年以上前)

元々オンボードでついているサウンドのドライバは削除していません。が、SBDMUをUSBで繋いだ状態で起動すると、そちらのドライバは切り離しているようで、内臓スピーカーからは音が出ません。
けれど、起動後にUSBを接続すると両方が動くようです。この場合、SBDMUの再生系は正常に動作しています(エフェクトなども効きます)。アナログ→デジタル変換は、まだ試していないので分かりませんケドね、、、
SBDMUの再生ソフトだとテンポは可変ですが、Key(音程)が変えられないので、SBDMUをインストールする際に、アンインストールしたソフトを入れてみたいのですが、再度SBDMUが認識できなくなったら面倒なので迷っています。
ただ面倒くさいだけですけど・・・(笑)
妻は電気代がもったいないと言って(苦笑)、内臓スピーカーからしか音を出さないので、無下に元々のドライバーも削除できません。(妻と共用のパソコンなので)
でもいろいろKonこんさんに助言いただいてたすかりますっ!

書込番号:2223665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お買い得?

2003/12/02 02:21(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

スレ主 SOUNDMANさん

アイ・オー・データのWEBショップ

http://www.iodata.net/factory/

で、¥6,980円(送料+配送料 無料)

結構安いけど特価とは言えないかも?

書込番号:2186564

ナイスクチコミ!0


返信する
SOUNDMANさん

2003/12/02 03:16(1年以上前)

訂正です。

¥6,980円(送料+配送料 無料)→(消費税別、送料+代引き手数料 無料)

書込番号:2186656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Audigyについて

2003/11/30 19:16(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

オンボードのサウンドでは不満になってきたので
そろそろ交換しようと思っています。
そこでクリエイティブの
AudigyDigitalAudio、AudigyLS DA、Audigy2DA、Audigy2LSDA
あたりを考えているのですが、この4枚のカードは何が違うのでしょうか?

ちなみにスピーカーはBOSEのMediaMateUで、
ゲームはまったくしていませんが、音楽はかなり聞いています。
このスピーカーに妥当なカード教えていただけたら幸いです。

教えて君で大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。


書込番号:2180983

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 recさん

2003/11/30 19:18(1年以上前)


最後のAudigy2LSDAは、Audigy2ZSDAの間違いでした。

書込番号:2180993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/11/30 19:45(1年以上前)

AudigyLS DAはAudigyDigitalAudioの廉価版。
Audigy2ZSDAとAudigy2DAは2チャンネルでの使用なら同じです。

書込番号:2181065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)」のクチコミ掲示板に
SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)を新規書き込みSBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)
CREATIVE

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月中旬

SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る