このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年7月10日 18:56 | |
| 0 | 1 | 2003年2月5日 08:37 | |
| 0 | 0 | 2002年12月23日 18:01 | |
| 0 | 0 | 2002年9月29日 18:09 | |
| 0 | 0 | 2002年8月16日 02:12 | |
| 0 | 1 | 2002年7月20日 05:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1/DV (5.1)(日)
実は…アスロンのダブルCPUのマシンに安物のサウンドボードをつけていたところ、再生時に駒落ちと音飛びが頻繁に起こって困っています。
他のサイトで聞いたところ、サウンドボードを疑った方がよいと。
昨日、ショップで確認したところ、メーカー側でダブルCPU対応をうたっているボードはないということで…実際に使ってうまくいっている方から情報をいただくしかないような状態です。
ボードはTygerMPX、CPUはアスロン1800+です。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点
TigerMPX でWeb検索をかければ
ユーザーのマシン自慢のHPがいろいろ見つかります。
それらの方々が使用されているものを選んでみては?
ちらっとみたらODGとか・・・
書込番号:1278705
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1/DV (5.1)(日)
先日サウンドカードを買い、無事インストールも終え普通に使っていると、ゲームで音飛びや音が出なくなる現象が起りました。シューティングの時はひどく、BGM以外の音が鳴らなくなったります。そこで知り合いに聞いたところ、オーディオのプロパティでハードウェアアクセレータを下げればいいと言われたのでやってみたところ、その問題が改善されました。しかし、今度は別の問題が起りました。MP3プレーヤーが非アクティブのとき、そのときのアクティブのプログラムが音を鳴らそうとするとき、MP3プレーヤーの音が籠もります。MP3プレーヤーをアクティブにすれば直るのですが、また非アクティブになれば先ほどと同じような症状が出ます。ハードウェアアクセレータを上げれば直るのですが、ゲームをするときとそれ以外のときで設定を変えるのが大変です。何か方法はございますでしょうか?
OS Win98se
CPU Pentium1.7G
メモリ- 256M+128M
M/B P4S5A(ECS ELITEGROUP)
オンボードのサウンドの方が全然動作いいし・・・T-T)。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1/DV (5.1)(日)
creativeのHPを見るとこのカードはエンコード機能があるみたいなのですが、デジタル出力を持っているCDプレイヤーから製品付属のデジタルオーディオケーブルを使ってカードのデジタル入力に接続してそのままMP3ファイルが作成できるって事なんですか?
教えて下さい。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1/DV (5.1)(日)
このたび、前サウンドカードの不調の為、こちらのサウンドカードに乗り換えたのですが、結局はマザボが原因だったということがSBL5.1/DVの方のマニュアルに書いてあり解決w
と、そっちの方はいいんですが、どうせなら前回の安っちいのよりこっちの方が。。。。と言うことで使おうと思ったんですがwinampを起動すると「Resource DLL not found」と言う警告が出てしまいます;;
単に警告が出るだけで実害はないっぽいんですけど、いちいち起動するたびに出るとうんざりなのでどなたか情報お持ちの方居ませんでしょうか?
0点
2002/07/20 05:53(1年以上前)
すみません、板間違えた模様です m(__)m
SBL5.1D/DV (5.1 Digital Audio)(日) の方でした。
誠に申し訳ありません。
書込番号:842373
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



