このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年8月16日 02:12 | |
| 0 | 1 | 2002年7月20日 05:53 | |
| 0 | 2 | 2002年7月20日 09:38 | |
| 0 | 0 | 2002年6月23日 17:05 | |
| 0 | 2 | 2002年4月19日 23:36 | |
| 0 | 3 | 2002年4月13日 21:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1/DV (5.1)(日)
creativeのHPを見るとこのカードはエンコード機能があるみたいなのですが、デジタル出力を持っているCDプレイヤーから製品付属のデジタルオーディオケーブルを使ってカードのデジタル入力に接続してそのままMP3ファイルが作成できるって事なんですか?
教えて下さい。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1/DV (5.1)(日)
このたび、前サウンドカードの不調の為、こちらのサウンドカードに乗り換えたのですが、結局はマザボが原因だったということがSBL5.1/DVの方のマニュアルに書いてあり解決w
と、そっちの方はいいんですが、どうせなら前回の安っちいのよりこっちの方が。。。。と言うことで使おうと思ったんですがwinampを起動すると「Resource DLL not found」と言う警告が出てしまいます;;
単に警告が出るだけで実害はないっぽいんですけど、いちいち起動するたびに出るとうんざりなのでどなたか情報お持ちの方居ませんでしょうか?
0点
2002/07/20 05:53(1年以上前)
すみません、板間違えた模様です m(__)m
SBL5.1D/DV (5.1 Digital Audio)(日) の方でした。
誠に申し訳ありません。
書込番号:842373
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1/DV (5.1)(日)
SBL5.1とCreativeDigitalI/OとCreativeSoundWorks5.1を先月購入しましたが、OSを何回インストールしなおしても音飛びが直りません。ドライバを何回再インストールしなおしても音飛びします。最新ドライバにしても変わらずです。DVDを見るとき音響を5.1に設定したら人間の声だけ消えます。5.1ではありません。何万もかけてこれではもう最悪です。もう二度とCreative商品を使うつもりはなくなりました。バルク品でないのにこれは凹む・・・・・・・・・・。
0点
2002/07/18 21:17(1年以上前)
設定の仕方がまずいんじゃない?
サウンドカードと他のデバイスとでIRQ共有してるなんて事はない?
もう一度BIOSで設定してみな
書込番号:839623
0点
2002/07/20 09:38(1年以上前)
音飛びの原因は多種多様です。
カードを差す位置によっては,IRQが他のデバイスと競合します。
何本かあるPCIスロットもスロット番号によってリソースの割り当て優先順位が違っているからです。
サウンドカードはなるべく番号の小さい所(0〜2位)に差して,モデムやネットワークカードなどと離して差してみたらどうですか?
わたしも最初,適当に差していたらIRQの競合がわんさか発生していましたが,差し替えてみると競合はなくなりました。
カードその物の不具合かどうかを調べる方法は,友達に頼んでカードを
同じスロットに差さしてもらい調べるのが一番手っ取り早いと思います。
それで正常に音がなれば,カードは壊れてないことになり,原因の特定がし易くなると思います。
書込番号:842549
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1/DV (5.1)(日)
すいません、お教えください。LIVE VALUEの2チャンネルバルクを購入致しまして、HPよりXPバージョンをダウンロードしようとした際、<サウンドカードが検出できませんでした>とでます。
間違いなくPCIにささっており、違うLANボードをつけたら認識するのですが。。
手順はCドライブ内にフォルダ作成し、その中にて解凍&インストールしようとしたのですが。。
OSは前述通りXPです。
なにとぞお教え願います。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1/DV (5.1)(日)
Sound BLASTER Live!5.1を購入したんですがケーブルの取り付けなどがわかりません。
しかもCDもインストールできなくて。
環境は、セレ1.1G、WinXPです。
よろしくお願いします。
0点
2002/04/19 23:21(1年以上前)
詳しくは、説明書に書いてないかな、ところで読みました?
書込番号:665554
0点
私も説明書を読むことに100票。
CDはドライバが入っているはずだが、SB5.1にはおそらくWin XP対応のドライバはついてないでしょう。ホームページをよく読んでドライバを落とすべし。
(plane)
書込番号:665584
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1/DV (5.1)(日)
このたび
、パソコン自作しました。
やっとできあがって、いまXPのインストール中です。
ところで今度のマザーボードはサウンド機能がオンボードです。
けれど、サウンドブラスターライブのカード持ってるんですが、
これって刺せるんですか?
怖くて刺しませんでした。
それと前のパソコンでは、CD−ROMからコードがでて、
このサウンドカードに繋がってたんですが、
繋がなくても音はちゃんとでるのかな?
よろしく教えてください。
0点
2002/04/13 17:18(1年以上前)
一般的な話、(なので、例外があるかもしれませんが)
オンボードサウンドについては、BIOS設定で無効にするとカードのほうを使えます。
CD−ROMは最近はデジタル対応なものがほとんどなので、アナログコードを使わなくてもたいてい音がでます。
設定が必要ですが。
書込番号:654390
0点
2002/04/13 17:38(1年以上前)
あ 月寒あんぱん知ってる。
北海道でしたっけ・
ありがとうございました。
書込番号:654408
0点
2002/04/13 21:35(1年以上前)
(^ ^)v
ついでにオンボードサウンドは、おまけ程度なものが多いので、手持ちカード有るなら、是非使わないとネ。
書込番号:654718
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


