SBL5.1D/DV (5.1 Digital Audio)(日)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月12日
このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年9月11日 05:28 | |
| 0 | 0 | 2003年2月21日 19:14 | |
| 0 | 1 | 2003年2月13日 14:27 | |
| 0 | 1 | 2003年2月7日 10:45 | |
| 0 | 1 | 2003年2月3日 19:46 | |
| 0 | 2 | 2003年1月17日 17:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1D/DV (5.1 Digital Audio)(日)
今、このカードから直接イヤホンで音を出そうとするとノイズが走ってしまいます。他のヘッドホンやイヤホンで試してみても同じだったのでイヤホンが原因という事はないようなのですが、カードとM/Bとの相性とかの問題なのでしょうか?それともこのカードがノイズを拾いやすいのでしょうか?原因が何なのかがいまいち分からなくて新しいサウンドカードを購入するかどうかを迷っています。どなたか、教えていただけませんか?ちなみにPCはゲームメインですので、カードもゲーム用という事でCreativeの製品を買いました。
0点
2003/08/31 10:05(1年以上前)
パソコンの中に入るオーディオボードは、どのような対策を
しても、ノイズが入り込むのは仕方ありません。
その場合は、USBを使うオーディオアナログ入力や光で入力したほうが
いいかもしれません。
書込番号:1901030
0点
2003/09/11 05:28(1年以上前)
ボリュームコントロール起動してLINE-IN,Microphone,AUXをミュートにする。(項目追加はオプション→プロパティ→調節したいものにチェックを入れる)
正しく接地(アース)する。
※特に必要無ければCDもミュートにしておく。
いくら高級なカードでもまったくノイズが入らない訳でもないので使わないものはミュートにしておくべき。(外部入力に限る、内部は対策不可)
書込番号:1932842
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1D/DV (5.1 Digital Audio)(日)
GA-60XETのマザーと組み合わせてるんですがどうもミキサーのスピーカ設定
がうまくいきませんん。5.1chに設定したのにテストしたところ2ch
しか音がでません。GA-60XETとの組みあわせでこのような症状の方いらっしゃ
るでしょうか?
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1D/DV (5.1 Digital Audio)(日)
初めまして。
以前はLive Value+DIGITALI/OにてSOUNDWORKS2500に光ケーブルにて接続。ドルビーデジタルランプが点灯し反応していました。今回、Live! PLATINUMを譲り受け接続したらドルビーデジタルランプが点灯しません。
音は出ても、ドルビーデジタルを認識しないんです(T_T)どうしてでしょうか?頭が痛くなりそうです。どうか些細なことでもお教えください
0点
ドルビーデジタル信号のLEDが点灯していないにも関わらずスピーカーから音が出ることから、サウンドカード側でドルビー信号をデコードするようになってるのではないでしょうか?Plutinum Plusでは、付属のサウンドミキサーに、ドルビー信号をデコードするかの設定があります。あとは、再生ソフト側がS/PDIF出力以外に、設定されている。アンプに光デジタルケーブルからの入力以外の入力があるから。(複数機器からの入力がある。)が考えられます。
書込番号:1304464
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1D/DV (5.1 Digital Audio)(日)
DVDを5.1チャンネルでアナログ出力させようとしているのですが、どうも
AC-3ソフトウェアデコードをONにしてDVDを再生すると2分おきぐらいに音が
音とびというか反復した感じで音が飛んでしまいます。
このような症状が出た方で解決した方いましたら教えていただませんか?
また、AC-3ソフトウェアデコードしても音とびしなかった方いましたら
ご返事くださいますでしょうか?よろしくお願いします。
0点
2003/02/07 10:45(1年以上前)
スペックは
Celeron1.4GHz
メモリ 256MB
HDD 40+20GB
MB GIGABYTE GA-60XET
PCIスロット
Sound Blaster Live 5.1 Digital Audio
Lan Melco LGY−PCI−TXC
という構成です。OSはWin2k SP2
書込番号:1284717
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBL5.1D/DV (5.1 Digital Audio)(日)
すいません、教えて下さい。GXW-5.1というスピーカーを使っていますが、
WinDVDでDVDを再生(DTS再生を撰択)すると、全く音が出ません。ステレオ
再生すると5.1chでは再生されます。
新しくOSを入れ直す前、今の環境でなぜか再生できました(ちゃんとアンプ
にDTSと表示される)。ドライバとかも入れ直したんですけど...
設定に問題があると思われるのですが、元に戻せません。どうか詳しい設定
の仕方を教えて下さい。
0点
2003/01/12 02:07(1年以上前)
Win版のほうがいいと思うけど・・・
書込番号:1208494
0点
2003/01/17 17:07(1年以上前)
LIVE!5.1以降でAC-3のデコード機能(DTS未対応)が追加となり、
インストール時にデフォルトで有効となってしまいます。
この機能を無効にすることで可能になります。
「CREATIVE MIXER」->「詳細設定」->「AC-3のデコード」のチェックを外す。
書込番号:1224012
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



