



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLDA2/DV (DIGITAL2)


SBL-DA2を本日導入したのですが、終了は正常にできません。
茶色の縦縞模様の画面でフリーズしてしまいます。
また、起動も若干、遅くなった気が…。
とりあえず、終了時の異常は何とかしたいです。
使用マシンは…
CPU: Pentium3 1GHz
M/B: AOpen AX-3S Pro2
RAM: PC133 256MB
OS: Windows Me
ちなみに、これまではビデオ&サウンドはオンボードでした。
サウンドボードの導入にあたり、BIOSは
AC97 Audio
Onboard Audio Codec
を「Disable」にしたのですが、この変更で良いのでしょうか?
また、他にも変更すべきところはあるのでしょうか?
なにぶん初心者ですので、できれば分かりやすくお願いします。
書込番号:165669
0点


2001/05/13 20:52(1年以上前)
実は、この問題は、自作ユーザーの中でも有名な問題です。原因は、色々考えれられます。代表的なものに、マザーボードとのirq問題が考えられます。ユニティなどのサイトで事例が報告されています。(http://www.unitycorp.co.jp/)参考にしてください。
書込番号:165716
0点



2001/05/13 22:46(1年以上前)
ツマコ ミスマさん、お返事ありがとうございます。
一応、リンク先のユニティを一通り見てみたのですが、
どこに情報があるのかイマイチよく分からないのです。
マザーボードのBIOSアップデートでもやってみようかな?
書込番号:165818
0点


2001/05/14 23:27(1年以上前)
ジャンパーピンによるオンボードサウンドの切り替えは
しましたか?
確かマニアルに書いてあったような。。。
書込番号:166711
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



