SBLDA2/DV (DIGITAL2) のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBLDA2/DV (DIGITAL2)の価格比較
  • SBLDA2/DV (DIGITAL2)のスペック・仕様
  • SBLDA2/DV (DIGITAL2)のレビュー
  • SBLDA2/DV (DIGITAL2)のクチコミ
  • SBLDA2/DV (DIGITAL2)の画像・動画
  • SBLDA2/DV (DIGITAL2)のピックアップリスト
  • SBLDA2/DV (DIGITAL2)のオークション

SBLDA2/DV (DIGITAL2)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月21日

  • SBLDA2/DV (DIGITAL2)の価格比較
  • SBLDA2/DV (DIGITAL2)のスペック・仕様
  • SBLDA2/DV (DIGITAL2)のレビュー
  • SBLDA2/DV (DIGITAL2)のクチコミ
  • SBLDA2/DV (DIGITAL2)の画像・動画
  • SBLDA2/DV (DIGITAL2)のピックアップリスト
  • SBLDA2/DV (DIGITAL2)のオークション

SBLDA2/DV (DIGITAL2) のクチコミ掲示板

(184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBLDA2/DV (DIGITAL2)」のクチコミ掲示板に
SBLDA2/DV (DIGITAL2)を新規書き込みSBLDA2/DV (DIGITAL2)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターネットに接続が・・・?

2001/09/15 18:13(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLDA2/DV (DIGITAL2)

スレ主 yoshiyukiさん

先日自作マシーンを組みまして、OSインストール・各種ドライバー・アプリケーションをインストール、さあネットでもと思ってインターネットの設定後
つないでみたら、「ページを表示できません」とでて、下のほうにDNSエラーと出ていました。いろいろやってみたのですが、ダイアルアップ後プロパイダーに接続してるみたいなのですが、やはりページ表示ができません。
一度すべてフォーマットしOSのインストール→チップセット→ATAドライバー
→モデムドライバーをインストール後インターネット接続をしたところ、
正常につながりました。その後、SBL-DA2のインストールCDをいれ
インストールしたところ、また同じようにつながらなくなりました。
たぶんこのインストールCD後なのでこの辺に原因があるとおもうのですが?
みなさんよろしくおねがいします。

CPU・・・PEN4 1.6
マザー・・・GIGABYTE GA-8IDXH
メモリー・・・SD256+SD512
ビデオカード・・・SPARKLE GeForce2 MX400
HDD・・・IBM60GB
OS・・・WIN2000
後、SCSIにCD-Rを接続してます。

書込番号:290884

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/15 18:33(1年以上前)

相手先に問題があるのではないでしょうか。
他のサイトのページでも全て駄目でしょうか。

書込番号:290920

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshiyukiさん

2001/09/16 10:04(1年以上前)

他のサイトも全てダメです。インストールの時、「ファイルを上書きしますか」と出て上書きしてしまいました。説明書にWIN2000の注意事項で、
「Windowsファイル保護の画面が出たら、キャンセルをクリックして下さい」
とは書いてあったのでしましたが、そもそも存在するファイルの上書きは
やってはいけないのでしょうか?
もし直すとしたら、またフォーマットしなおして入れてく必要があるのでしょうか?

書込番号:291756

ナイスクチコミ!0


auidigyさん

2001/09/21 00:19(1年以上前)

保護されているシステムファイルは上書きできないはず。
イベントログは確認しましたか?再インストールする前にドライバとバンドルソフトを全てアンインストール
してみては?

書込番号:297381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こんなものなの?

2001/09/09 20:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLDA2/DV (DIGITAL2)

スレ主 るんるnさん

アナログ出力をオーディオアンプにつないで,MP3 とか聴くと,プチノイズのりまくり。何で,こんなのがベストセラーなの??
IRQ を他のデバイスと共有していると特に顕著。IRQ 単独使用にしても,ちょっと音楽鑑賞には堪えませんでした。440BX + Win2K(SP2) CPU 450MHz。
今は,Delta sereise の 9624 に差し替えて,満足しています。
デジタル出力だともう少しマトモなのかな...
DA2 は,ゲーム機にでもつなぐことにします。

書込番号:283460

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/09 21:04(1年以上前)

何が原因か分からない以上その製品が本当に悪いかどうかは言えないと思います。お使いの環境ではたまたま問題が出たのかもしれませんし。不良品の可能性も無いとも言えないでしょうから何とも判断が出来ないでしょうか。

書込番号:283489

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんるnさん

2001/09/09 21:44(1年以上前)

ここを見て,納得しました。
http://www.users-factory.com/2001/03/digitalaudio/
Live って,内部は 48kHz 固定なのですね。もうちょっと買う前に調べておくべきでした。

書込番号:283544

ナイスクチコミ!0


LIVE USERさん

2001/09/09 21:50(1年以上前)

うちのLIVEは全くノイズはでませんがなぜでしょう?もしかしてマザーにオンボードでサウンド載ってませんか?昔オンボードのサウンドをちゃんと無効にしないで使っていたらノイズがのることがありました。BIOSで無効にしましたが、効果がなくジャンパで無効にしたらノイズがでなくなりました。

書込番号:283552

ナイスクチコミ!0


LIVE USERさん

2001/09/09 23:48(1年以上前)

追記です。たしかにLIVEは録音には向いていませんね。私はゲーム用に使っています。C-MEDIA社のCMI8738チップはデジタル出力で唯一44,1kHz出力に対応していますよ。(古い情報なので他チップも対応してるかも、、汗)MDとかに録音したい方はおすすめです。

書込番号:283773

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんるnさん

2001/09/10 09:10(1年以上前)

そうですか。LIVE USER さんのところでは,ノイズ乗らないのですか。
私のところは,カードのヘッドホン出力にヘッドホンつないで,静かな曲を聴くとはっきりわかります。
マザーは,MS-6163 なので,オンボードのサウンドはありません。
MP3 プレーヤは,付属のものをお使いですか? あれだと Live の DSP を使ってうまいこと演奏できるのかな。うちでは,Wyvern を使っています。
でも,内部 48kHz 固定と聞いた時点で,44kHz のソースを扱う気にはならなくなってしまいました。

書込番号:284160

ナイスクチコミ!0


LIVE USERさん

2001/09/10 17:43(1年以上前)

私はWINAMPをつかってます。
あと、色々ためしてみて気づいたのですが
再生コントロールでCDをミュートにして(ラインイン AUX マイクも一緒に)
デジタルCD、WAVE、MIDIのみを有効にするとかなりノイズが違ってきますね。
音量を最大にしても サ〜〜 ってほとんど音が聞こえなくなります。とても不便ですが、、、汗
うちのは初代(古い)LIVEなので入出力が金メッキ加工されています。(少しは違うかも)

書込番号:284649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一番いいサウンドカードは?

2001/09/08 17:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLDA2/DV (DIGITAL2)

DVDを見たり、ゲームをしたり、MP3を聞いたりするのに一番いいサウンドカードってなんですか?アドバイスください。

書込番号:281816

ナイスクチコミ!0


返信する
Kやんさん

2001/09/08 18:36(1年以上前)

 とうとう発売されたSound Blaster Audiggyを買って、人柱になってくれると嬉しいです。

書込番号:281881

ナイスクチコミ!0


スレ主 筋肉さん

2001/09/08 18:53(1年以上前)

買おうとは思っているのですが、なかなか売ってなくて・・。大阪の日本橋で見たという方、教えていただけますか?お店の名前。

書込番号:281894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2001/09/08 22:44(1年以上前)

Sound Blaster Audiggy,日本橋のだいたいの店で売ってたし、
ソフマップとかツクモではデモもしてた。ソフマップのデモを聴いた限り
かなり、クリアなハデめの音作りな感じがしたなあ。
ざっと見た中ではPC-ONE'Sとフレンズが安かったかな。
標準タイプが16000円、プラチウムが25000円、最上位機種が30000円ぐらい。

僕は、TWO TOPでアコースティックエッジ(リテール)を10800円で買って帰りました。
今、SBLiveDA2使用してるので、評判のさわやかな音が聴きたかったもんで。
噂通り非常に綺麗な音で、音楽聴くなら絶対こっちが良いと思いましたね。
5.1CHデジタル対応だし、DVDの音も良くなった感じ。(好みがあると思いますが)
ということで予算10000程度ならアコースティックアッジおすすめです。

書込番号:282175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーブルについて

2001/09/03 15:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLDA2/DV (DIGITAL2)

スレ主 Kフラさん

SBLive!platinumを使っていますが、ボードとLive!DRIVEU
をつなぐLive! DriveIR接続用ケーブルは普通のIDEケーブルで
代用できないでしょうか?試したことがある方は教えてください。
出来ればフラットケーブルじゃなくて束ねたすっきりケーブルを
使いたいのですが

書込番号:275652

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/09/03 18:59(1年以上前)

IDEケーブルは絶対に使用しないでくださいと、説明書に書いてあるはずですが。
説明書読んでないんですか?

書込番号:275841

ナイスクチコミ!0


SU-33改さん

2001/09/03 22:15(1年以上前)

代用したらLiveDRIVEから火を噴いたという話を聞いたことが・・・

書込番号:276105

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kフラさん

2001/09/04 10:55(1年以上前)

よくわかりましたありがとうございました。
説明書を熟読していませんでした。
 しかし、火を噴くのは怖いですねー

書込番号:276670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5.1ch出力について

2001/08/31 21:05(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLDA2/DV (DIGITAL2)

スレ主 Masa1230さん

この製品は、光デジタル出力端子からは5.1chで聞くことが出来ないのでしょうか?スピーカーのテストをしても、センターとリアからの音が一切聞こえません・・・。何故でしょうか?

書込番号:272490

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/08/31 21:21(1年以上前)

設定があるんじゃないでしょうか。メーカーのページ参考にしてみてください。
http://www.creaf.co.jp/sblive/product/sblive-da2/

書込番号:272505

ナイスクチコミ!0


( ´ー` )y-~~~~さん

2001/09/12 09:14(1年以上前)

そもそもS/PDIFが出せるのは2ch(ステレオ)か
DVDのドルビーデジタル圧縮信号だけです。
LiveDA2はアナログ5.1ch出力ができるようになったカードなのです。
AVアンプのディスクリート5.1ch入力にアナログで接続するのをお勧めします。

書込番号:286889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格と音質のバランス

2001/08/31 02:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLDA2/DV (DIGITAL2)

この度Sound BlasterLive!DA2を購入しようと思っているのですが他の安いカードも気になっています。EMU10K1とCMI8738とYMF744のチップを比べるとどのような差があるのでしょうか?サウンドブラスターなんかはボード上に部品がいっぱいあってなんとなく高そうな感じがして他のチップ搭載のボードは見た目ずいぶんあっさりしていますが、これはなぜなんでしょうか?完全に素人な私にすいませんが教えてください。

書込番号:271878

ナイスクチコミ!0


返信する
ボセさん

2001/09/02 01:23(1年以上前)

何に使うかですね。例えばmidiの再生なんかはlive!はサウンドフォントが使えるのでDTM専用音源に負けないくらいの高音質で再生できます。
CDとかMP3の再生だけに限ればそんなに変わらんでしょう。

書込番号:273934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SBLDA2/DV (DIGITAL2)」のクチコミ掲示板に
SBLDA2/DV (DIGITAL2)を新規書き込みSBLDA2/DV (DIGITAL2)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBLDA2/DV (DIGITAL2)
CREATIVE

SBLDA2/DV (DIGITAL2)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月21日

SBLDA2/DV (DIGITAL2)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る