SBLIVE.V/DV のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBLIVE.V/DVの価格比較
  • SBLIVE.V/DVのスペック・仕様
  • SBLIVE.V/DVのレビュー
  • SBLIVE.V/DVのクチコミ
  • SBLIVE.V/DVの画像・動画
  • SBLIVE.V/DVのピックアップリスト
  • SBLIVE.V/DVのオークション

SBLIVE.V/DVCREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:1998年10月24日

  • SBLIVE.V/DVの価格比較
  • SBLIVE.V/DVのスペック・仕様
  • SBLIVE.V/DVのレビュー
  • SBLIVE.V/DVのクチコミ
  • SBLIVE.V/DVの画像・動画
  • SBLIVE.V/DVのピックアップリスト
  • SBLIVE.V/DVのオークション

SBLIVE.V/DV のクチコミ掲示板

(66件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBLIVE.V/DV」のクチコミ掲示板に
SBLIVE.V/DVを新規書き込みSBLIVE.V/DVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XPにてS/PDIFからAC-3がOK

2001/11/19 03:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLIVE.V/DV

スレ主 馬渕 務さん

今までWin2000ではS/PDIFからのドルビーサラウンドAC-3
は不可でしたが、WinXPではなんとS/PDIF出力からAC-3が
出てくるではありませんか、感激しました。
さすがはWin2000+WinMEですね。(最初のSB Live!,同軸
S/PDIF出力端子付にて)
これでDVD再生が満足できるようになったのでメインを
WinXPに出来そうです。

書込番号:382224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライバについて

2001/11/13 10:21(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLIVE.V/DV

スレ主 いっちにさん

SB live! valueを購入しました。
最初にインストールしたときは全てのプログラムを入れました。
しかし、パソコンを起動するたびに常駐しているのが嫌になり、
アンインストールしてドライバだけをインストールしました。
やはり音を大切にしたいなら全てをインストールした方がいいんでしょうか?
どうも今の状態だとパソコンから外部MDに録音したときに、
どうにも音が悪いんですよね。何かモノラルみたいな音がするんです。
MDの設定とかはしっかりしてるんで、サウンドカードに問題があるのではと思ってるんですが。

書込番号:373212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/13 12:19(1年以上前)

私も音が悪いと思っている。しょせんこのようなものかなぁと

書込番号:373333

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/11/13 18:56(1年以上前)

常駐を外してはどうでしょうか?

ソフトをインストールした時とそうでない時で音が変わるということですか。

書込番号:373710

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっちにさん

2001/11/13 23:32(1年以上前)

どうもレスありがとうございます。
やっぱり音悪いんですかねぇ。

コアラさん
>ソフトをインストールした時とそうでない時で音が変わるということですか。

これについてはまだ試してないので分からないんですけど、
ドライバだけを入れるより全て入れた方が何となく良い感じがしませんか?
なんて思ってるだけなんですけど・・・
常駐をはずすのはやってみようと思います。
しかしどこまではずせるのかが気になりますね。

やっぱりまた買い直すしかないのでしょうか。
みなさんお勧めの(音の良い)サウンドカードってあります?
高ければ高いほど良いんですかね?

書込番号:374115

ナイスクチコミ!0


コアラさん

2001/11/14 16:04(1年以上前)

>ライバだけを入れるより全て入れた方が何となく良い感じがしませんか?
しません。

>常駐をはずすのはやってみようと思います。
>しかしどこまではずせるのかが気になりますね。
全部はずせると思います。

書込番号:374996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD-IN 端子について

2001/10/21 20:12(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLIVE.V/DV

スレ主 たこ屋さん

Live!Valueと、CD-ROMドライブ接続用ケーブルを購入しようとしたところ、
Live!ValueにはCDデジタル接続できるものとそうでないものがあり、
その店のものはデジタル接続できないと言われました。
デジタル接続可、不可を箱で見分ける方法はありますか?
また、デジタル接続可のものも普通に出回っているのでしょうか。

書込番号:338573

ナイスクチコミ!0


返信する
PC-fanさん

2001/10/22 21:36(1年以上前)

多分ですが、Live!Valueには、基本的にデジタル接続端子がついてないと
思います。
Live!Value以上なら、付いてるはずです。
ただ、たまーに、Live!Valueのバルクという物が出回ってて、
X-GEMERと同等品と書いてる場合、付いてる場合がありましたね。

但し、普通に使用するならばいらない気がしますが・・・
デジタル端子無しでも、CD-ROMの音質はとっても変わるとは思いません。
必要な人に言わすと、無いと困るとの話ですが。(音編集等の場合とか。。)
要はコストと使用目的によってチョイスが良いかと思います。

書込番号:340204

ナイスクチコミ!0


スレ主 たこ屋さん

2001/10/23 20:46(1年以上前)

ありがとうございます。
店によっては上位機種でも手が届きそうな感じなので、
週末に探索してみます。

書込番号:341633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Install出来ません

2001/10/15 00:33(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLIVE.V/DV

スレ主 黒ラベルさん

Live!Value箱入りを購入。バンドルされているCDーROMからも、DLしたLive Ware 3.0からもドライバがインストールできず困っています。途中で複数のエラー(「〜を取り込むことが出来ません。」と出る)が出現し、怪しそうなデバイスを無効にしたりソフトをアンインストールしてもだめ。クリエイティブのHP見てもヒントすらつかめません。どなたか良きアドバイスを。OSはWIN2000です。
PEN3-800/Aopen AX3Spro/にビデオキャプチャ(iodata:GV-VCP2M/PCI)やmelcoの無線LAN、SCSIカードが着いています。IRQの競合無しです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:329201

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃん助さん

2001/10/15 02:46(1年以上前)

ならCreativeのHPからドライバを落として試してみるといいです
CDが壊れてるのかドライバの不備なのかわかりますので

書込番号:329358

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒ラベルさん

2001/10/15 15:18(1年以上前)

だめですね。公開されているドライバでも結果は同じでした。キャプチャボードなど他のボードをはずしてみましたが同じでした。困りました。

書込番号:329835

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/10/15 15:27(1年以上前)

取り込めないファイルは全部スキップしてみたらどうですか。
完了しませんか?

書込番号:329841

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/10/15 15:28(1年以上前)

あと、CD−Rから取り込めないファイルは、
似たようなやつをOSからとりこんでみるとか。
以上、無駄レスっぽいですけど。

書込番号:329843

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒ラベルさん

2001/10/15 22:22(1年以上前)

他ボードをはずしSBのスロットを変えてみると何とか認識し、音が出ました。ただ、ドライバはおそらくWinの標準だと思います(プロバイダがマイクロソフト)。ドライバの更新をすると再び元の状態に戻ってしまいました。今はWinの標準で動かしてます。すると今度はキャプチャボードが不具合起こしてます。これはスロットをいくら変えてもダメでした。表示上は競合は無しです。他掲示板でこの組み合わせで問題なしだったようなので安心して買ったのですが、残念です。お答えくださって皆様、ありがとうございます。まだ諦めませんので、解る方いらしたらアドバイスお願いします。

書込番号:330276

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒ラベルさん

2001/10/15 22:51(1年以上前)

どうにかキャプチャの不具合も改善しました。SBのドライバは相変わらず標準ですが、一応使える目処が立ち、やれやれです。本当にお騒がせしました。みなさまに感謝です。

書込番号:330314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

砂嵐が発生

2001/08/30 13:08(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLIVE.V/DV

スレ主 ペン助さん

はじめまして。
ハードディスクをフォーマットかけてMeを再インストールしたところ、
Midiのような音楽よりも砂嵐音のほうが大きくなってしまいました。
音楽は砂嵐音に隠れてわずかに聞こえる程度です。
ドライバは全て最新ですし、中身は買った状態からデフォルトのままです。
買ったときは当然キレイに音が聞こえていたのですが……

原因がわかる方がいらしたらよろしくお願いします。

書込番号:271023

ナイスクチコミ!0


返信する
seraさん

2001/08/30 13:18(1年以上前)

ペン助さんのPCのスペックは、どんな感じでしょうか?
ドライバがMe用の最新版でなかったり、結構単純なことだと思います。もう一度確認して見てください。

書込番号:271038

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペン助さん

2001/08/30 16:13(1年以上前)

スペックですか?
あまり関係ないように思えますが一応。
CPU:Pen4 1.4GHz メモリ:128M HDD:40G OS:Meプレインストール
先日、日本から撤退する直前のGateway物で、購入わずか2週間です。
サウンドカード、スピーカ内部構成は先に書いたようにデフォルトのままです。
ためしにスピーカを換えてみましたが、状態は変わりません。

書込番号:271185

ナイスクチコミ!0


十度朗さん

2001/08/30 18:25(1年以上前)

Meでボリュームを最小限に絞って、スピーカー側でボリューム調節してみるとどう?
#スピーカーがアンプ内臓でなかったら駄目だけど

書込番号:271282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相性について

2001/08/23 11:50(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLIVE.V/DV

スレ主 のの丸さん

S/Bとアスロンとの相性が悪いと聞いたのですが、実際はどうなんでしょう?
最新のドライバでもダメなんでしょうか!?
DURON700MhzとEP-8KTA3(KT133A)の自作機です。
今はLABWAY X-WAVE6000を使っていますが、どうも音が悪いので。

書込番号:262629

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/08/23 12:13(1年以上前)

A7VとAthlon900のマシンにSBDA2入れてますが特に不具合はありませんけど。

書込番号:262650

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2001/08/23 22:37(1年以上前)

本当ですか!?
SBLIVE/バリューでは、相性問題があったのですが。
今は大丈夫なんですね。
ありがとうございます!

書込番号:263193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SBLIVE.V/DV」のクチコミ掲示板に
SBLIVE.V/DVを新規書き込みSBLIVE.V/DVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBLIVE.V/DV
CREATIVE

SBLIVE.V/DV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:1998年10月24日

SBLIVE.V/DVをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る