SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日) のクチコミ掲示板

2000年11月16日 登録

SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)の価格比較
  • SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)のスペック・仕様
  • SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)のレビュー
  • SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)のクチコミ
  • SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)の画像・動画
  • SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)のピックアップリスト
  • SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)のオークション

SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年11月16日

  • SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)の価格比較
  • SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)のスペック・仕様
  • SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)のレビュー
  • SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)のクチコミ
  • SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)の画像・動画
  • SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)のピックアップリスト
  • SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)

SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日) のクチコミ掲示板

(63件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)」のクチコミ掲示板に
SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)を新規書き込みSBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インストール中に「例外」エラー

2001/05/28 20:00(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)

スレ主 Muneさん

 はじめまして。SBLPT1394(日本語版)をインストールし再起動しましたが、システム更新中(サウンドドライバー更新中)に「例外」エラーを起こしてしまい、再々起動したら今度はWIN自体立ち上がらず「一般保護エラー」との表示が出てしまいました(サウンドドライバー以外は更新できたみたいです)。何かよい方法がありましたら教えていただきます様お願いします。

−マシン構成−
 M/B:Transcend TS-ALR4(*)
 CPU:AMD Athlon1.33(266)
 メモリー:ノーブランド 256MBytes(266)
 VGA:ATI ALL-IN-WONDER RADEON
 HDD:IBM DELTA307030
 CR-RW:PLEXTOR PX-W1610TA
 DVD:MELCO DVD-ROM16FB
 MO:I/O MOF-SM230B(外しています)
 MODEM:MELCO IGM-PCI156KS
 SCSI:MELCO IFC-USP(外しています)
 POWER:ノーブランド(300W)
 OS:Windows98SE

 *IwillのKA266からの変更(チップセットは同じALi MAGik1)。ちなみにKA266でも同一症状でしたが、友人の話ではTS-ALR4は動作してた(SBLive!でPLATINAMでは不明)ようなので変えました。オンボードオーディオはBIOS上で外してます。

書込番号:178398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

インストール後のシステム更新でフリーズ

2001/05/02 12:05(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)

(CREATIVE)SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日) を付属のインストールCDでインストールして画面の指示に従って、再起動しましたが、起動後にシステム更新が必ず途中で止まってしまいます。ちなみに、完全インストールでは途中でエラーが発生しましたがとりあえずインストールは完了しました。サウンドドライバのみのインストールの場合でも止まってしまいます。CREATIVEのHPでは確認できませんでした。
解決する方法ご存知の方、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

----------PC環境---------------------------
CPU   Pentium4 1.5GHz
メモリ   RIMM 128MB×2 ECC無し (←CPU付属品)
HDD   5T060H6(60.5G、U100、7200)←MAXTOR
マザボ   GA-8TX ←GIGABYTE
ビデオ   SPECTRA8800 ←CANOPUS
ドライブ  PX-W1610TA/BS ←PLEXTOR
      SD-M1502 ←TOSHIBA
OS    WindoesME

書込番号:156538

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2001/05/02 12:31(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊と申します。
このマザボってサウンド機能が付いてましたよね、CREATIVEのが。
BIOSで内蔵のサウンドをOFFに選択がないでしょかね。

いやー、しかし凄いスペックですね。

書込番号:156545

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/05/02 14:18(1年以上前)

> いやー、しかし凄いスペックですね。

ん〜、わたしにゃSPECTRA8800とPX-W1610TA/BS以外スゴイとは思えない・・・(w

書込番号:156586

ナイスクチコミ!0


スレ主 zeroneさん

2001/05/02 19:13(1年以上前)

ハタ坊さんレスどうもありがとうございます。
>このマザボってサウンド機能が付いてましたよね、CREATIVEのが。
>BIOSで内蔵のサウンドをOFFに選択がないでしょかね。
ちゃんとそうしてますよ、でもだめなんです。本当にどうすればよいのか・・・。
SBLPT/DV (Platinum)(日)、ただのプラチナムなら問題なくできたんですよ。

書込番号:156712

ナイスクチコミ!0


nao-naoさん

2001/05/09 17:27(1年以上前)

こんにちは。
PlatinumPlus1394を使っていますが、以前使っていた、LiveDigitalProには
同じようなこと(おまけにOS全体的に挙動不審)があり、その時は
さしているPCIの位置を変えただけで正常にしました。それ以来、M/Bを変えても、
PlatinumPlus1394に変えてもそのPCIの位置で差し込んでいます。

ちなみにうちはAbitのSA6RでPCIの5番で挿しています。

書込番号:162182

ナイスクチコミ!0


スレ主 zeroneさん

2001/05/11 17:04(1年以上前)

おかげさまで何とかできるようになりました。
うれしいっす。これでやっと使えます。
ありがとうございました。

書込番号:163656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

気を持たせつつ、フリーズ

2001/04/17 00:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)

スレ主 腰痛持ちさん

 皆さんこんばんは。この度SBLPTPLUS/DVを購入し、A-OpenのAK33にくっつけてみました。OSはWinMeで、他にGeForce2MX(AGP)、イーサネットのLANカード(10Base-T/100Base-TX)、IEEE1394カードが組み込まれています。ちなみにCPUは雷鳥850MHzで、メモリはノーブランドの256Mb(128*2)です。
 症状はと申しますと、SBLPTPLUS/DVカードをインストール後、説明書どおりにドライバを組み込み、再起動させた後BIOSにてオンボードサウンドをDisableにし、SBLPTPLUS/DVを有効にした後再起動しましたら、最初は調子よく音がなっていたのですが、しばらく(まちまちなのですが、大体一分から長いときでは5分くらい)たつと、メディアプレイヤーで音楽を聴いていると、「ピー」と言ったきりになってしまい、何にも受け付けなくなってしまい、その他の一般的な作業(音を必要としていない作業)をしているときもやはり同じくらいの時間がたつと、突然フリーズしてしまいます。
 はて?と思いまずクリエイティブのHPで確認したところ、「WinMeでの動作環境は付属のCD-ROMに収録されているドライバで確認済みなので、それ以上の更新は無い」みたいなのりで、「あら、そう。」で終わってしまい(確かにもう一台のPCでは正常に動いたんでした。)、「それでは」とBIOSをさん3バージョン位、ダウンロードして試してみたのですが、一向に変化が無く、PCIスロットも全ての場所で試してみて(もちろん最小構成で)、付属のアプリケーションも一切インストールせずドライバのみの組み込みでやってみたのですが、だめでした。
 ただの相性で片付く問題なのでしょうか?多分これでは説明不足かと思いますので、できましたら分かりやすい言葉で、質問に対する質問をいただければありがたいです。
 宜しくお願い致します。

書込番号:145893

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/04/17 18:22(1年以上前)

ここまでやったら相性だ、とも書きたいが、SB-LIVEのトラブルはドライバがらみも多いんで、最後の足掻きで以下の手順を試してくだされ。
1.コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除でSBがらみのアプリ、ユーティリティ、ドライバ全部削除
2.セーフモード起動、デバイスマネージャーでSB絡みのデバイスを全削除(このとき同じデバイスが一杯ぶら下がってるようならいけるかもしれぬ)。とにかく削除。
3.通常モードで起動、ドライバやなんとかウェアを新規入れなおし。
以上でだめなら相性かの。フリーズするまで時間があるということなので、ケースの排熱やSBのチップの温度も調べてくだされ(手でさわればええよ)。

書込番号:146201

ナイスクチコミ!0


ダンチヒさん

2001/04/17 23:31(1年以上前)

おっ、私的にタイムリーな話題です。

AK33はVIAのチップセットですよね?以下から"686B Bug Patch"を
ダウンロードしてあてれば、たぶん直ります。

なんかこれ686Bだけじゃなく、すべてのVIAチップマザーに有効みた
いなんですよね。しかもSB Liveだけじゃなく、SE-120PCIとかも
現在好調です。

http://www.viahardware.com/download/viatweak.shtm

書込番号:146417

ナイスクチコミ!0


高橋 恒史さん

2001/04/18 00:30(1年以上前)

 ぷちしんさん、ダンチヒさん貴重なご意見ありがとうございました。
まずぷちしんしさんの方法を試してみたところ、もうサウンドカードを差し込むだけで、意地悪が始まるみたいで、アプリ、ユーティリティ、ドライバなど消してるそばからフリーズです。何とか強制終了を繰り返しながら任務を遂行してみましたが、結果は、やはり「止まり好き」でした。
 またぷダンチヒさんのお話通りやってみましたら、なんとなく気持ちの良い手ごたえがありそうな気がしたのですが、やはり症状は治りませんでした。
 こんないいお話をおしえていただけたのに、なんかくやしいっす。
 もしあきらめちゃった場合、新たなM/Bを購入するはめになると思いますが、「ソケットA」でよく出して「FSB266」対応の、確立としては「オンボードサウンド」無しが良いのでしょうが、S/B Liveと相性の良いチップセットは、やはりAMD761あたりなのでしょうか? 
 悔し紛れに教えてください。

書込番号:146476

ナイスクチコミ!0


スレ主 腰痛持ちさん

2001/04/18 00:32(1年以上前)

上の返信、本名書いてしまいました。
大本の質問者です。

書込番号:146480

ナイスクチコミ!0


ダンチヒさん

2001/04/18 17:41(1年以上前)

その後、VIAhardware.comを見ていたら、このパッチはまだベータ
でうまく動いていないとの報告もされてました。

いずれにせよ、VIAチップセットは「PCIバスに高負荷がかかったとき
にSound等がハングアップする」というバグがあることを、VIA自身が
認めたため、バグフィックスされたBIOSが近いうちにVIAから提供され
るだろうということです。(同VIAhardware.comより)

書込番号:146817

ナイスクチコミ!0


$YOさん

2001/04/18 21:16(1年以上前)

私の自作パソコンは、LANカードを差し込むとサウンドカードと競合する
ので現在LANカードはさしてません。

書込番号:146959

ナイスクチコミ!0


スレ主 腰痛持ちさん

2001/04/22 16:20(1年以上前)

皆様、為になるお話有難う御座いました。
諦めモードで、この度「ASUS」の「A7V133(音無し)」を購入し、組み上げ
治したところ、全てが順調に行っております。今までの悪夢は全て無かった
事のように・・・
 けれど色々な方法を教えていただけたので、今後の糧にさせていただきます。

書込番号:149392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

IRQの競合で困ってます.

2001/03/27 17:06(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)

スレ主 派遣社員さん

初めて投稿させていただきます.
Aopen AX37Pro / PentiumV1GHz /
PC2100 DDR SDRAM 256M nonECC / canopus SPECTRA 8800
で,
Adaptec ASC29160 / PLEXTOR PX-40TSUW/TO
をつけてWindows98(SEではありません)をインストールしたのち,
SBLPT1394/DVを付け,ドライバをインストールしたのですが,
SCSIを認識しなくなってしまいます.

友人の勤めている,某有名ショップに持っていって調べてもらったのですが,
本来,SBLPT1394/DVのIRQは「7」のはずなのに,
「10」になってSCSIと競合?してしまうそうです.
そんなわけで入院(友人に任せてメーカ問い合わせ)してますが,
なんとか,最終手段である,COM1・COM2をつぶして
IRQの確保,なんて事をしないで解決する方法はございませんでしょうか.

ご教授の程,宜しくお願い致します.

書込番号:132525

ナイスクチコミ!0


返信する
Gorouさん

2001/03/27 17:52(1年以上前)

IRQは、windowsに16個しかないとても少ない資源です。
ですので、周辺機器が接続されていない、com1 com2をきる(BIOSで削除する)ことは、多くの方がやられていることだと思います。

windows98は、正式にIEEE1394をサポートしていませんので、できれば、windows98se以上をインストールすることをお勧めします。
(今、期間限定のwinsows Meでしたら、店頭で投売り状態だと思いますので、乗り換えるのなら、いまだと思います。)

書込番号:132558

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/03/27 18:28(1年以上前)

Win2000でACPI。4つくらい競合しても問題なし。非常に優秀なり。
ただし全てのデバイスがACPIに対応していないと意味が無いので注意ね。

書込番号:132588

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/28 02:06(1年以上前)

Windowsに16個しかないというのは間違い。AT互換機に16個しかないのが正解。
ちなみにPC/XTの8個に、CPUを16bit化した時に8個追加して16個になってる。
16bitCPUや8bitCPUの信号線の数の制限によるもの。

書込番号:132905

ナイスクチコミ!0


スレ主 派遣社員さん

2001/03/28 09:43(1年以上前)

いろいろ御教授ありがとうございます.

 ・COM1・COM2を潰さないとダメ
 ・IEEE1394はWin98SE以降でないと正式サポートされていないのでOSを新しくする

以上2点の必要性がありそうですね.

友人の勤める某有名ショップがどんな返答を出すか楽しみです.

書込番号:133006

ナイスクチコミ!0


スレ主 派遣社員さん

2001/04/03 13:48(1年以上前)

マシンが帰ってきました.

OS についてはWindows Me(OEM)を購入.
インストールの予定です.

BIOSで,「Onboard Serial Port」(COM2)を Disabled にして,
リソースの確保を行なっていました.

それならば,と,ひとつ考えたことがあるのですが,
実現可能か教えて下さい.

Aopen AX37Proには,オンボードのサウンドボード(?)があります.
BIOSにある「AC97 Audio」と「AC97 Modem」は Disabled になっています.
これ以外に,関係ありそうな設定として,
「Game Port Address」→201
「Midi Port Address」→330
「Midi Port IRQ」  →5
が設定してあるのですが,これらの設定は解除してもよいのでしょうか?
(ゲームポートもMidiポートもSBLPT1394/DVについているように見えるため)

もし,これらの設定がオンボードのサウンドボード(?)が必要としている設定ならば,
無駄にリソースを占有していると思い,解除してもいいのでは?考えてみたのですが……

書込番号:137463

ナイスクチコミ!0


スレ主 派遣社員さん

2001/04/04 09:40(1年以上前)

Windows Me をインストールしようと思い,フロッピーをフォーマットしようとしたら,
フロッピーが認識しないことに気付きました(泣).
逆ざしの可能性も考えて反対に差し込んで試したり,
一度システムから削除して,再度プラグアンドプレイで認識させたりしましたが,
症状は変わりませんでした.
それが原因なのか,Windows Meへのバージョンアップも
「既にOSがインストールされています」エラーが発生して
インストールも途中で中断されてしまいます.

どうしたらいいんでしょうか?
また入院かなあ……(汗)

書込番号:137993

ナイスクチコミ!0


スレ主 派遣社員さん

2001/04/09 10:03(1年以上前)

おはずかしいです!(汗)
OEMでした.アップデートなんかできるわけない(苦笑)

フロッピーの認識については自力で調べましたが,
どうやら,ethernetカードのドライバをインストールすると,
認識できなくなるようです.
初期不良でないか,友人に調査してもらってます.

早く動くようになるといいなあ……

書込番号:141208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンが効かない!

2001/03/22 14:01(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)

スレ主 大森町さん

Aopen AX3S ProU/PentiumV866MHz/Win2000にこのカードを入れました。
特に問題なさそうかなと思っていましたが、リモコンが効かない!
RemoteCenterっていうソフトもなんだか挙動不審で、
トレイのメニューからコントロール画面のようなものを表示すると消えない!
同じ現象の人いませんか?

書込番号:128662

ナイスクチコミ!0


返信する
増田町さん

2001/03/22 21:09(1年以上前)

同じ現象の人はいないようですが、同じ地方の人はいるようです。(苦笑)

書込番号:128807

ナイスクチコミ!0


スレ主 大森町さん

2001/03/24 17:12(1年以上前)

彩さん、増田町さん
返信ありがとうございます。
自分でもいろいろ調べて見たんですが、まだ新しい製品のためか
同じ現象が見あたらず、よくわかりませんでした。
同じマシンでWindows98を起動したら、ちゃんと動くんですよ。
まあ、リモコンなんて使わないし、RemoteCenterを
起動しないようにしました。

>※Windows 2000の仕様により、このパッケージに記載されている機能や仕様が実現できない場合があります。

でも、パッケージにはWindows2000対応って書いてあるのに
動かないんじゃあ、なにが対応なんでしょうね。

書込番号:130105

ナイスクチコミ!0


げろ金さん

2001/05/06 23:01(1年以上前)

私のマシンでもWin2000上のRemoteCenterの起動でエラーがでるように
なりました。CreativeのサイトからRemoteCenter 1.21をダウンロード
してインストールしたところ、うまく動いているようです。
ただ、あまり使い勝手はよいとは思いませんが。

書込番号:160129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)」のクチコミ掲示板に
SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)を新規書き込みSBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)
CREATIVE

SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年11月16日

SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る