このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)
使用レポート「まあまあ」が無いので一応「良い」です。
半年ほど前に、いつかはDV編集をやるだろうと思い導入しました。
やっとその時が来たのですが、キャプチャしてみると、4Gの壁に
ブチ当たりました。(WIN98SE、FAT32ですので・・)
ん?確か2Gの壁ってありましたよね、AVIの9分制限だったか・・
これには引っかからないんですね?
あわよくば、参照AVI機能があってファイル分割してくれるかと
思ったけどだめ。(当然か!)
やっぱ、この値段で本格DVキャプチャ機能を求めるのは無理かぁ。
WIN2K+NTFSにするか、あきらめて、カノープスの
RaptorやStormを導入するか、思案中。
でも、サウンド機能は良いです。
LiveDriveもかっこいいからマルです。
Asus A7pro AMD Athlon TB 1GHz
N/B PC133/256MB(CL=3) Paioneer DVD-304S(SCSI)
IBM DDYS-T18350(SCSI) Creative GeForce Pro
Adaptec ASC-29160N Corega CG-FEWPCITX
Ulead MSP4.0SE Baisc Sony WV-DR7
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


