サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)
皆さんこんばんは。この度SBLPTPLUS/DVを購入し、A-OpenのAK33にくっつけてみました。OSはWinMeで、他にGeForce2MX(AGP)、イーサネットのLANカード(10Base-T/100Base-TX)、IEEE1394カードが組み込まれています。ちなみにCPUは雷鳥850MHzで、メモリはノーブランドの256Mb(128*2)です。
症状はと申しますと、SBLPTPLUS/DVカードをインストール後、説明書どおりにドライバを組み込み、再起動させた後BIOSにてオンボードサウンドをDisableにし、SBLPTPLUS/DVを有効にした後再起動しましたら、最初は調子よく音がなっていたのですが、しばらく(まちまちなのですが、大体一分から長いときでは5分くらい)たつと、メディアプレイヤーで音楽を聴いていると、「ピー」と言ったきりになってしまい、何にも受け付けなくなってしまい、その他の一般的な作業(音を必要としていない作業)をしているときもやはり同じくらいの時間がたつと、突然フリーズしてしまいます。
はて?と思いまずクリエイティブのHPで確認したところ、「WinMeでの動作環境は付属のCD-ROMに収録されているドライバで確認済みなので、それ以上の更新は無い」みたいなのりで、「あら、そう。」で終わってしまい(確かにもう一台のPCでは正常に動いたんでした。)、「それでは」とBIOSをさん3バージョン位、ダウンロードして試してみたのですが、一向に変化が無く、PCIスロットも全ての場所で試してみて(もちろん最小構成で)、付属のアプリケーションも一切インストールせずドライバのみの組み込みでやってみたのですが、だめでした。
ただの相性で片付く問題なのでしょうか?多分これでは説明不足かと思いますので、できましたら分かりやすい言葉で、質問に対する質問をいただければありがたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:145893
0点
2001/04/17 18:22(1年以上前)
ここまでやったら相性だ、とも書きたいが、SB-LIVEのトラブルはドライバがらみも多いんで、最後の足掻きで以下の手順を試してくだされ。
1.コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除でSBがらみのアプリ、ユーティリティ、ドライバ全部削除
2.セーフモード起動、デバイスマネージャーでSB絡みのデバイスを全削除(このとき同じデバイスが一杯ぶら下がってるようならいけるかもしれぬ)。とにかく削除。
3.通常モードで起動、ドライバやなんとかウェアを新規入れなおし。
以上でだめなら相性かの。フリーズするまで時間があるということなので、ケースの排熱やSBのチップの温度も調べてくだされ(手でさわればええよ)。
書込番号:146201
0点
2001/04/17 23:31(1年以上前)
おっ、私的にタイムリーな話題です。
AK33はVIAのチップセットですよね?以下から"686B Bug Patch"を
ダウンロードしてあてれば、たぶん直ります。
なんかこれ686Bだけじゃなく、すべてのVIAチップマザーに有効みた
いなんですよね。しかもSB Liveだけじゃなく、SE-120PCIとかも
現在好調です。
http://www.viahardware.com/download/viatweak.shtm
書込番号:146417
0点
2001/04/18 00:30(1年以上前)
ぷちしんさん、ダンチヒさん貴重なご意見ありがとうございました。
まずぷちしんしさんの方法を試してみたところ、もうサウンドカードを差し込むだけで、意地悪が始まるみたいで、アプリ、ユーティリティ、ドライバなど消してるそばからフリーズです。何とか強制終了を繰り返しながら任務を遂行してみましたが、結果は、やはり「止まり好き」でした。
またぷダンチヒさんのお話通りやってみましたら、なんとなく気持ちの良い手ごたえがありそうな気がしたのですが、やはり症状は治りませんでした。
こんないいお話をおしえていただけたのに、なんかくやしいっす。
もしあきらめちゃった場合、新たなM/Bを購入するはめになると思いますが、「ソケットA」でよく出して「FSB266」対応の、確立としては「オンボードサウンド」無しが良いのでしょうが、S/B Liveと相性の良いチップセットは、やはりAMD761あたりなのでしょうか?
悔し紛れに教えてください。
書込番号:146476
0点
2001/04/18 00:32(1年以上前)
上の返信、本名書いてしまいました。
大本の質問者です。
書込番号:146480
0点
2001/04/18 17:41(1年以上前)
その後、VIAhardware.comを見ていたら、このパッチはまだベータ
でうまく動いていないとの報告もされてました。
いずれにせよ、VIAチップセットは「PCIバスに高負荷がかかったとき
にSound等がハングアップする」というバグがあることを、VIA自身が
認めたため、バグフィックスされたBIOSが近いうちにVIAから提供され
るだろうということです。(同VIAhardware.comより)
書込番号:146817
0点
2001/04/18 21:16(1年以上前)
私の自作パソコンは、LANカードを差し込むとサウンドカードと競合する
ので現在LANカードはさしてません。
書込番号:146959
0点
2001/04/22 16:20(1年以上前)
皆様、為になるお話有難う御座いました。
諦めモードで、この度「ASUS」の「A7V133(音無し)」を購入し、組み上げ
治したところ、全てが順調に行っております。今までの悪夢は全て無かった
事のように・・・
けれど色々な方法を教えていただけたので、今後の糧にさせていただきます。
書込番号:149392
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > SBLPT1394/DV (Platinum 1394)(日)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2002/01/06 0:08:29 | |
| 2 | 2001/12/06 3:11:02 | |
| 0 | 2001/07/31 13:28:39 | |
| 2 | 2001/07/27 23:50:24 | |
| 4 | 2001/10/23 14:20:24 | |
| 7 | 2001/08/23 9:28:30 | |
| 8 | 2001/07/25 3:39:14 | |
| 0 | 2001/05/28 20:00:59 | |
| 5 | 2001/05/11 17:05:01 | |
| 7 | 2001/04/22 16:20:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




