このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年8月18日 01:32 | |
| 0 | 2 | 2001年8月7日 20:26 | |
| 0 | 2 | 2001年8月7日 20:57 | |
| 0 | 4 | 2001年8月7日 12:46 | |
| 0 | 1 | 2001年7月8日 21:13 | |
| 0 | 10 | 2001年10月3日 18:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPTPLUS/DV (Platinum Plus)(日)
S/B platinum plusのフロントパネルについている
光角型SPDIF端子OUTにつなげられるMDレコーダーって売っているんでしょうか?
platinumはOUTが48Khzで
一般的なMDレコーダーは入出力44.1KHzが一般的ですよね。
CDRWからMDに書き込みたいんですけど…
よろしくお願いします。
0点
2001/08/18 01:32(1年以上前)
サンプリングレートコンバーター内臓のMDレコーダーってめずらしいですかね?
サンプリングレートコンバーター内臓のMDレコーダーならどこにでも売ってると思いますけど。
だいぶ昔からあるんだけどね・・
http://www.pioneer.co.jp/press/release34-j.html
書込番号:256786
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPTPLUS/DV (Platinum Plus)(日)
すみませんお聞きいたします、
先日友人よりS/B platinum plusを譲り受けたのですが
付属のソフトがいっぱいあるのですが何をするソフトか分かりません、
取説はないものでして・・・とりあえず付属の中(ドライバは当然入れていますぅ!)でこれは入れとかないとかお勧めのソフトがあれば教えて下さい、
宜しくお願い致します。
0点
2001/08/07 20:00(1年以上前)
デフォルトのインストールでいいんじゃないかな・・
書込番号:245691
0点
2001/08/07 20:26(1年以上前)
概要が書かれています。
Sound Blaster Live! Platinum Plus バンドルソフトウェア
http://japan.creative.com/soundblaster/products/sblivepp/software.html
書込番号:245718
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPTPLUS/DV (Platinum Plus)(日)
こんにちはです、
やっと念願のS/B PLATINUMを買ったのですが、
PC起動したときに出る「CREATIVE EAX」の起動画面無くす事出来ないでしょうか、起動時にうっとうしくて・・・
0点
2001/08/07 19:26(1年以上前)
家に帰らないと物がないので正確でないかもしれないけど、右下のタスクバー(でいいんだったかな?普段Winを使わないのでよくわからん。)にEAXのアイコンをクリックして「起動スプラッシュを表示しない」にすればOKだと思う。
書込番号:245656
0点
2001/08/07 20:57(1年以上前)
うまくいきました!!
有難うございました!!!
書込番号:245772
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPTPLUS/DV (Platinum Plus)(日)
俺もMDからCD-Rにしたいんですけど、前面からAUX-inで音を入れたいのですが
どうしても音が記録できません、、どうすれば良いのか教えてください。
お願いします。OSはWIN2000です。
0点
2001/08/05 15:04(1年以上前)
どんな状況なのかアバウトすぎてよく判らないけど、WAVEファイルで録音できないということかな。録音ソースの選択あってますか?
書込番号:243447
0点
2001/08/07 08:17(1年以上前)
そうそう、wavで録音されんのんですよ。マイクはちゃんと録音するんですけどね。録音ソースの選択もちゃんとやっています、、なんででしょう。。
書込番号:245172
0点
2001/08/07 09:03(1年以上前)
念のため、ボリュームコントロール(再生)のSPDIF-In/Auxiliary2の
トーンのEnable Auxiliary 2にチェックは入っていますか?
書込番号:245189
0点
2001/08/07 12:46(1年以上前)
すみませんでしたー!!!!!!
はいってませんでしたーー!!!ほんますんません・・・
ありがとうございました。。。
書込番号:245366
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPTPLUS/DV (Platinum Plus)(日)
今度購入を考えているのですが、SBLive!のPLATINUMと、PLUS!の違いってなんでしょうか?
また、どちらもフロントからのデジタル入出力が魅力なのですが、どうも調べてみると、WIN2000環境ではこの機能がサポートされていないとか?これは本当でしょうか?
MDからCDRへの移行を進めたいので、この機能は外せないので、困っています。すいませんが、お教えいただけませんでしょうか?
0点
2001/07/08 21:13(1年以上前)
のぶたかさん、ご回答ありがとうございます。
ただのPlatinumを売っている場所があったので、クリエイティブのHP
で調べたのですが、どうも良く分からなくて・・・。
ありがとうございました。
ただ、デジタル入力の点はまだ分かりません。
やっぱ、WIN2000では無理なのでしょうか?
書込番号:215778
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBLPTPLUS/DV (Platinum Plus)(日)
早速ですが本製品をお使いの方々、お教え願います。
本製品のフロントパネルの光出力インターフェースから、5.1Chのデジタル出力が出来る設定方法をお教え願います。
実は先般P2DP/STDを買いました。
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/p2dp/index.htm
これに光インタフェースにて接続を試みたのですが、ぜんぜん音が出ません。アナログの5.1Ch接続では音は鳴るのですが、フロントパネルからの接続がうまくいきません。
赤い光は出ています。
それとも、もともとフロントパネルからの5.1Ch出力は無理なのでしょうか?
どうか宜しくお願いします。
0点
2001/07/03 19:47(1年以上前)
ボクもその製品を使ってますけど、初めはフロントパネルからの光出力が
取れなくて苦労しましたぁ;
確か「SoundMixer」の設定でデフォルトではONになってるヤツを
OFFにしてやれば良かったゾ★
何かは忘れたよ。「SPF」とかなんとかいう英語3文字くらいの名前やった。
音が鳴らないなんてコトはないんで、そんなクヨクヨした顔見せないで下さい♪
書込番号:210806
0点
2001/07/05 00:52(1年以上前)
DVDをデジタル出力したいなら、DVDプレーヤーの設定画面に入り(再生停止状態で)音声出力設定画面で、サウンドカードのS/PDIF(確かソニー/フィリップスデジタルインターフェイスの略)を使うにチェックを付けてみて下さい。
書込番号:212102
0点
2001/07/09 18:35(1年以上前)
ほりた さん、デブジイ1号 さん、ありがとうございます。
S/PDIFのフラグは立ててます。(チェックを入れてます)
でも、駄目でした。
チェックを外したり、SoundMixerをいろいろと触りましたが駄目でした。
尚,私はDVDドライブをを装備していません。
この光出力はDVDドライブ使用時のみ有効ということでしょうかねぇ。
普通の音はデジタル出力はできないのでしょうか。これだとフロントパネル付を買った意味が全くなくなってしまう。(悲)
書込番号:216623
0点
2001/07/13 02:24(1年以上前)
私自身ははこのカード持っていません、ただ友人に1394付きを買わせて、その設定をしに行った時たしかにフロント(同軸の方ですが)からデジタル信号が取れました(DVD以外でも)。また今度友人宅に行った時設定を調べておきます。
ちなみに私は以前のSBLDEを使って光変換アダプターでホームオーディオに繋ぎノイズレスで音楽聴いております。
必ずデジタル信号は取れる筈です。(正し受側が44khz固定の場合はうまくいきませんSBのアウトは48khz固定になってます)
書込番号:220124
0点
2001/07/15 02:38(1年以上前)
こんばんわ。僕が昔悩んでいた事と同じ事だと思いカキコしました。
『逮捕しちゃうぞ THE MOVIE DTS Edition』というDVDがありまして、
これをDTSで楽しむために変えた設定は、DVD再生ソフトの『音声出力をS/PDIFにする事』と『Surround MixerのAC-3 Decodeのチェックを外す』の2点です。『音声出力をS/PDIFにする事』は案外気づきやすいと思うのですが、『Surround MixerのAC-3 Decodeのチェックを外す』になかなか気づかないと思います。デフォルトの状態ではチェックがONになっていますからね。
一応試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:222056
0点
2001/07/16 08:46(1年以上前)
デブジイ1号 さん、タカアキ さんありがとうございます。
早速次の週末にでも試してみます。(平日は仕事が忙しく、触れませんので。)結果は随時報告します。
早く笑顔アイコンにしたいです。
書込番号:223362
0点
2001/07/20 13:36(1年以上前)
試してみましたので報告します。
デジタルインターフェース経由で初めて音が出ました。
ただし、2スピーカでした。
ここで、気が付いたことを書きます。
1.S/PDIFのチェックを入れるとインターフェースから光が出なくなります。
2.今回はS/PDIFのチェック無しでした。入れると全く音が出なくなります。
3.「Surround MixerのAC-3 Decodeのチェックを外す」をやっても影響はありませんでした。
4.タイムリーに、こういった記事がでてましたが、それでもせいぜい2スピーカーが限度でした。http://japan.creative.com/soundblaster/resources/articleID31.html
やっぱり初期不良ですかねぇ
この3連休のうちかろうじて1日はPCが触れそうです。
OSの再インストールからやってみます。
書込番号:227883
0点
2001/08/26 21:57(1年以上前)
2001/09/07 18:48(1年以上前)
デブジイ1号 さん、ありがとうございます。
早速やってみます。
なけなしの夏休みに徹夜でインストールしなおしましたが、だめでした。
しかも、こうやって苦闘してる間に後継の新製品が発表されちゃったりしてとってもとっても悔しいっす。(哀)
書込番号:280567
0点
2001/10/03 18:45(1年以上前)
もはや独り言に近くなりましたが、誰か読んでください。
5.1Chが出力できました。
しかし、それはWinDVDのソフト上で設定のS/PDIFをOnにしたときでした。
SB付属のMixerでの5.1Chテストでは相変わらず駄目です。
何か心当たりのある方、情報の程宜しくお願いします。
(顔がようやく普通をチョイスできました)
書込番号:312776
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



