このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2003年2月10日 05:49 | |
| 0 | 0 | 2003年1月18日 17:33 | |
| 0 | 5 | 2004年8月21日 00:48 | |
| 0 | 0 | 2003年1月13日 07:24 | |
| 0 | 0 | 2002年12月11日 02:04 | |
| 0 | 2 | 2003年8月11日 00:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)
同社のINSPIRE 5.1 5200を貰いました。ノートパソコンと接続したいのですが、まったくわかりません。
DVDを5.1chで聞ければいいだけで、特にそれ以外は目的ないのですが、EXTIGYもしくはEXTIGY LE以外に簡単かつ安価な方法ありませんでしょうか?
お願いします。
0点
2003/01/19 19:49(1年以上前)
Sound Blaster Audigyシリーズ、およびSound Blaster Live! 5.1シリーズと組みあわせてドルビーデジタル対応DVDムービーやEAX対応ゲームでリアルな5.1chサラウンドサウンドを再生します。
とあるのですが、接続端子はなんですか?
ひょっとしたら、上記のカード専用かも。
梢
書込番号:1230586
0点
2003/01/20 06:31(1年以上前)
梢雪さん、ありがとうございます。
接続端子はノートパソのためUSB・IEEE1394・SEREALしかないありませんので、EXTIGYに限定されるのでしょうか?
その場合、EXTIGYとEXTIGY LEの違いは何でしょうか?
書込番号:1231943
0点
2003/01/20 10:14(1年以上前)
>5200さん
梢雪さんが言っている接続端子というのはノートパソコンとExtigyの接続じゃなくて5200とサウンドカード・ユニットとの接続端子のことだと思います。
たとえばそれがSoundBlasterとしか接続できないようになっていればSoundBlaster製品を買うしかないと思います。
>EXTIGYとEXTIGY LEの違い
Extigy LEはExtigyの廉価版でおもな違いは
・ハードウェアドルビーデジタルデコード機能が省略(ソフトウェアデコード)
・色がブラックからシルバーになった。
などのようです。
書込番号:1232193
0点
2003/01/20 19:05(1年以上前)
350Zさん、ありがとうございます。
5200の接続端子は、よく分りませんが LとRとウーハー用の普通のオーディオ用に思えます。
この場合の選択として、EXTIGYに限定されるのでしょうか?
また
>ハードウェアドルビーデジタルデコード機能が省略(ソフトウェアデコード)
について、もう少し詳しく教えて頂けますか。申し訳ないのですが、よく分らないもので・・・。
お願いします。
書込番号:1233176
0点
2003/01/21 11:11(1年以上前)
Extigyの他にも外付けオーディオユニットの5.1ch出力端子が5200の入力端子に対応しているものがあれば接続できるとは思いますが、その辺のことは良くわからないです。
個人的にはクリエイティブ製品が確実に接続できると思うので無難かと思います。
Extigyの方はPCに接続しなくても単体のドルビーデジタルデコーダーとして使用できるらしいです。
詳しいことはクリエイティブのサイトを見てください。
書込番号:1235036
0点
2003/02/04 14:02(1年以上前)
350Zさん、ありがとうございました。
EXTIGYを購入しました。音質も驚くほどのことはありませんが、コストを考えると、満足しています。
が、しかしDVDを見ると少々画像と音声が乱れます。ちょっと見るの耐え難いほどです。コマ落ちというか、スローになってたりノイズが入ったりします。
音楽では、ぜんぜん問題なく再生するのですが・・・。
こういう問題は、何の能力が足りないからなのでしょうか?
もしくは設定間違いですか?
お分かりの方、教えてください。
ちなみにDVDソフトは『PowerDVD XP Pro』です。
書込番号:1276237
0点
2003/02/09 07:00(1年以上前)
usbはcpuパワーで動いていますゆえに負荷がかかると
どーしても音が遅れたりノイズが乗ったりします
まず軽いプレイヤー(ソフトを使う
お勧めはwindvdです
後考えられるのはビデオカードのパワー不足
まっ当然CPUは早ければはやいほどいいです
書込番号:1290627
0点
2003/02/10 05:49(1年以上前)
truth777さん、ありがとうございます。
早速、WinDVDで試してみたいと思います。
書込番号:1294116
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)
WIN2000にて、この商品を接続して、使用しないときにはOSを立ち上げた状態で電源をオフにしたりしたいのですが、その都度デバイスの取り外し警告が出ます。
USBの記憶装置などは、ハードウェアの取り外しにて停止し、取り外し可能なのですが、この商品は、ハードウェアの取り外しのウィンドウには表示されないため、停止ができません。
そのため、その都度、警告が出ます。
安全に、また警告を出さないように取り外すには、どのようにしたらよいのでしょうか。
どうぞ、お教えください。
よろしくお願いします。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)
Extigy使ってるんですが KENWOODのコンポにつないで2chで使ってるんで
なんだか 最近DVD-Rとか買ったんでそろそろ5.1chにしたいんですけど
どなたかお勧めのスピーカー等ないでしょうか
CREATIVE純正の5700等も考えたんですが
現物みて音聞いてやっぱり 小さすぎる気がしました
予算的には3万〜5万程度に考えてます
場合によってはLS-F9(KENWOODのコンポにスピーカー継ぎ足しでもしようと思います
やっぱりホームシアター系が無難でしょうか?
0点
2003/01/14 06:44(1年以上前)
参考になるか分からないですが
昨日、僕はALTEC LANSINGの5.1CHの251モデルを買いました。
中々良い感じでしたよ。
書込番号:1215162
0点
2003/01/16 07:56(1年以上前)
zergrush さん どーもです
接続はアナログピンジャックでしてるんですよね?
CREATIVE純正のスピーカーじゃないと
光端子って使えないんでしょうか?
光端子使ってるって方いらっしゃいますか?
書込番号:1220599
0点
2003/01/17 08:23(1年以上前)
はい、アナログです。
CREATIVE純正のスピーカーでなくてもスピーカーが
光対応なら問題ないはず。
僕は光は使ってないですけどね。w
書込番号:1223159
0点
2003/02/09 07:05(1年以上前)
↑と同一です
HTZ-303DVというホームシアター買いました
やっぱ光いいですねぇ 音が澄んでます
ただ ブルーバックが頻発したので
今はAudigyの方使ってます
blkなので光出力できないのが痛いです・・・(リテール買えば良かった
liveの外付け光入出力ユニット使えないかなぁ・・・
書込番号:1290631
0点
2004/08/21 00:48(1年以上前)
ALTEC!
って言うだけでドキッとするんだけど。
最近はPCスピーカーしか造らないのかな。
書込番号:3166423
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)
初めましていつも拝見させてもらってます。
今回友人からSOUNDBLASTER Extigyを安く譲ってもらい
早速使おうと思ったのですが付属のCDが英語版のため
日本語版を探してるのですがメーカーサイトになく困ってます。
日本語版の付属CDを探すにはどうしたら良いのでしょうか?
(英語の付属CDでもソフトとかドライバは正常に動作してます)
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)
プレイセンターでオーディオCDが認識しなくなりました。CDをいれて更新するとかたまってしまいます。インストールしなおしたりして、ためしてみたんですがうまくきません。原因の一つかもしれないのですが、最近リアルワンプレイヤーをいれました。どなたかわかる方教えてもらえませんか?バイオのRX62Kを使用しております。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)
この製品を使用中の皆様に質問したいと思います
1,CPU使用率は高くありませんか?
2,認識しにくい、うまく動かない等不具合は起こりやすくありませんか?
3,デジタルカメラなどを同時にUSB接続したら動作がおかしくなったとかありませんか?
USB接続のマウスやキーボードは問題が起こりやすいです。windows起動時に認識しなくて終了も何も出来なかったりします。リセットボタンか電源ボタンを押すしかない…。
下の書き込みを見ても何かと問題が起こっているような気がしますが…
0点
CPU使用率、大体1%程度です。
超負荷がかかるとMP3とかが飛びます。
ちなみに今、プリンタ、ゲームパッド2台、USBカードリーダー、スキャナをつないでいますが、これといって問題は発生していません
書込番号:1106068
0点
2003/08/11 00:20(1年以上前)
2,認識しにくい、うまく動かない等不具合は起こりやすくありませんか?
あります。
PCと一緒に電源を入れて起動すると認識しないことがあるので
Extigyの電源をもう1度入れなおしたりしてます。
書込番号:1844474
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



