SBXGY (Extigy)(日) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付け インターフェース:USB サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz SBXGY (Extigy)(日)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBXGY (Extigy)(日)の価格比較
  • SBXGY (Extigy)(日)のスペック・仕様
  • SBXGY (Extigy)(日)のレビュー
  • SBXGY (Extigy)(日)のクチコミ
  • SBXGY (Extigy)(日)の画像・動画
  • SBXGY (Extigy)(日)のピックアップリスト
  • SBXGY (Extigy)(日)のオークション

SBXGY (Extigy)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月17日

  • SBXGY (Extigy)(日)の価格比較
  • SBXGY (Extigy)(日)のスペック・仕様
  • SBXGY (Extigy)(日)のレビュー
  • SBXGY (Extigy)(日)のクチコミ
  • SBXGY (Extigy)(日)の画像・動画
  • SBXGY (Extigy)(日)のピックアップリスト
  • SBXGY (Extigy)(日)のオークション

SBXGY (Extigy)(日) のクチコミ掲示板

(263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBXGY (Extigy)(日)」のクチコミ掲示板に
SBXGY (Extigy)(日)を新規書き込みSBXGY (Extigy)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー

2003/07/21 21:48(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)

スレ主 エキザカさん

質問なんですが、5.1chのような高価なスピーカーだけじゃなく
いままでパソコンで使用してきたような安価な普通のスピーカー
って使えるんですか?パソコンを初めてまだ日が浅いので、できれば
教えてください。

書込番号:1783782

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/21 22:09(1年以上前)

エキザカ さんこんばんわ

PC用の安いタイプのスピーカーでもステレオミニジャックですから、繋ぐことが可能ですけど、せっかくのシステムですから、5.1Chスピーカーシステムにグレードアップされますと一層迫力あるサウンドが楽しめると思います。

http://japan.creative.com/products/soundblaster/extigy/specs.asp

書込番号:1783905

ナイスクチコミ!0


スレ主 エキザカさん

2003/07/22 20:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。

書込番号:1786885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2003/02/19 08:41(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)

スレ主 Maxwell2003さん

Inspire 5.1 5200の購入を検討していましたが、
Inspire 6.1 6600と(ポイントなどを含めると)価格差が
少ないので悩んでいます。

EXTIGYにInspire 6.1 6600は接続可能でしょうか?
当然5.1chになると思うのですが。

5.1chで使用するとして、Inspire 5.1 5200と比べて
わかるくらい音に違いが出るでしょうか?

用途はDVD、音楽、ゲームです。

ヘンな質問ですが、宜しくお願いします。

書込番号:1321490

ナイスクチコミ!0


返信する
HIDE-TANさん

2003/03/27 12:37(1年以上前)

そのスピーカーって非常に安いですね^^
その値段で全部そろっちゃうんですね。

実際に聴いたわけではないのでわかりませんがクオリティー的には全く変わりないんじゃないかと思います。
将来6.1にしたいというなら6600も考えられますが予定が無いなら5200でいいんじゃないですかねえ。
この商品のスペックのページ見てきましたが、5200も6600も端子は同じみたいですね。ただ、プラグの形とかリアセンターがどのプラグになっているのかとか絵が無いので全くわからないっすね。僕はふつうのミニプラグとかしか知識に無いので特殊なプラグの形状を文字で書かれてもわかりませんわ^^
役に立てなくてすみません

経験上一つだけ言っておきましょう。
Maxwell2003 さんの用途だと、ゲームが一番クオリティー必要ないと思われるかもしれませんが、ところがどっこいゲームのサウンドはスピーカーでかなり左右されます。このクラスのスピーカーだとかなりウルサイ鳴り方をすると思いますよ。ゲームの効果音はかなりどぎついのでキャパの小さいスピーカにはきついです。

書込番号:1433151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

素人質問ですが・・・

2003/01/19 18:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)

同社のINSPIRE 5.1 5200を貰いました。ノートパソコンと接続したいのですが、まったくわかりません。
DVDを5.1chで聞ければいいだけで、特にそれ以外は目的ないのですが、EXTIGYもしくはEXTIGY LE以外に簡単かつ安価な方法ありませんでしょうか?

お願いします。

書込番号:1230358

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/01/19 19:49(1年以上前)

Sound Blaster Audigyシリーズ、およびSound Blaster Live! 5.1シリーズと組みあわせてドルビーデジタル対応DVDムービーやEAX対応ゲームでリアルな5.1chサラウンドサウンドを再生します。

とあるのですが、接続端子はなんですか?
ひょっとしたら、上記のカード専用かも。

書込番号:1230586

ナイスクチコミ!0


スレ主 5200さん

2003/01/20 06:31(1年以上前)

梢雪さん、ありがとうございます。

接続端子はノートパソのためUSB・IEEE1394・SEREALしかないありませんので、EXTIGYに限定されるのでしょうか?

その場合、EXTIGYとEXTIGY LEの違いは何でしょうか?

書込番号:1231943

ナイスクチコミ!0


350Zさん

2003/01/20 10:14(1年以上前)

>5200さん
梢雪さんが言っている接続端子というのはノートパソコンとExtigyの接続じゃなくて5200とサウンドカード・ユニットとの接続端子のことだと思います。
たとえばそれがSoundBlasterとしか接続できないようになっていればSoundBlaster製品を買うしかないと思います。

>EXTIGYとEXTIGY LEの違い
Extigy LEはExtigyの廉価版でおもな違いは

・ハードウェアドルビーデジタルデコード機能が省略(ソフトウェアデコード)
・色がブラックからシルバーになった。
などのようです。


書込番号:1232193

ナイスクチコミ!0


スレ主 5200さん

2003/01/20 19:05(1年以上前)

350Zさん、ありがとうございます。

5200の接続端子は、よく分りませんが LとRとウーハー用の普通のオーディオ用に思えます。

この場合の選択として、EXTIGYに限定されるのでしょうか?

また
>ハードウェアドルビーデジタルデコード機能が省略(ソフトウェアデコード)
について、もう少し詳しく教えて頂けますか。申し訳ないのですが、よく分らないもので・・・。

お願いします。

書込番号:1233176

ナイスクチコミ!0


350Zさん

2003/01/21 11:11(1年以上前)

Extigyの他にも外付けオーディオユニットの5.1ch出力端子が5200の入力端子に対応しているものがあれば接続できるとは思いますが、その辺のことは良くわからないです。
個人的にはクリエイティブ製品が確実に接続できると思うので無難かと思います。


Extigyの方はPCに接続しなくても単体のドルビーデジタルデコーダーとして使用できるらしいです。

詳しいことはクリエイティブのサイトを見てください。

書込番号:1235036

ナイスクチコミ!0


スレ主 5200さん

2003/02/04 14:02(1年以上前)

350Zさん、ありがとうございました。

EXTIGYを購入しました。音質も驚くほどのことはありませんが、コストを考えると、満足しています。
が、しかしDVDを見ると少々画像と音声が乱れます。ちょっと見るの耐え難いほどです。コマ落ちというか、スローになってたりノイズが入ったりします。
音楽では、ぜんぜん問題なく再生するのですが・・・。

こういう問題は、何の能力が足りないからなのでしょうか?
もしくは設定間違いですか?

お分かりの方、教えてください。

ちなみにDVDソフトは『PowerDVD XP Pro』です。


書込番号:1276237

ナイスクチコミ!0


truth777さん

2003/02/09 07:00(1年以上前)

usbはcpuパワーで動いていますゆえに負荷がかかると
どーしても音が遅れたりノイズが乗ったりします
まず軽いプレイヤー(ソフトを使う
お勧めはwindvdです 
後考えられるのはビデオカードのパワー不足
まっ当然CPUは早ければはやいほどいいです

書込番号:1290627

ナイスクチコミ!0


スレ主 5200さん

2003/02/10 05:49(1年以上前)

truth777さん、ありがとうございます。
早速、WinDVDで試してみたいと思います。

書込番号:1294116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お教えください

2003/01/18 17:33(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)

スレ主 トポリさん

WIN2000にて、この商品を接続して、使用しないときにはOSを立ち上げた状態で電源をオフにしたりしたいのですが、その都度デバイスの取り外し警告が出ます。

USBの記憶装置などは、ハードウェアの取り外しにて停止し、取り外し可能なのですが、この商品は、ハードウェアの取り外しのウィンドウには表示されないため、停止ができません。
そのため、その都度、警告が出ます。

安全に、また警告を出さないように取り外すには、どのようにしたらよいのでしょうか。

どうぞ、お教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:1226827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

付属CDについて・・・

2003/01/13 07:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)

スレ主 zergrushさん

初めましていつも拝見させてもらってます。
今回友人からSOUNDBLASTER Extigyを安く譲ってもらい
早速使おうと思ったのですが付属のCDが英語版のため
日本語版を探してるのですがメーカーサイトになく困ってます。
日本語版の付属CDを探すにはどうしたら良いのでしょうか?
(英語の付属CDでもソフトとかドライバは正常に動作してます)

書込番号:1211896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クリエイティブプレイセンター

2002/12/11 02:04(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)

スレ主 ニュークスさん

プレイセンターでオーディオCDが認識しなくなりました。CDをいれて更新するとかたまってしまいます。インストールしなおしたりして、ためしてみたんですがうまくきません。原因の一つかもしれないのですが、最近リアルワンプレイヤーをいれました。どなたかわかる方教えてもらえませんか?バイオのRX62Kを使用しております。

書込番号:1125306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBXGY (Extigy)(日)」のクチコミ掲示板に
SBXGY (Extigy)(日)を新規書き込みSBXGY (Extigy)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBXGY (Extigy)(日)
CREATIVE

SBXGY (Extigy)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月17日

SBXGY (Extigy)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る