SBXGY (Extigy)(日) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付け インターフェース:USB サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz SBXGY (Extigy)(日)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBXGY (Extigy)(日)の価格比較
  • SBXGY (Extigy)(日)のスペック・仕様
  • SBXGY (Extigy)(日)のレビュー
  • SBXGY (Extigy)(日)のクチコミ
  • SBXGY (Extigy)(日)の画像・動画
  • SBXGY (Extigy)(日)のピックアップリスト
  • SBXGY (Extigy)(日)のオークション

SBXGY (Extigy)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月17日

  • SBXGY (Extigy)(日)の価格比較
  • SBXGY (Extigy)(日)のスペック・仕様
  • SBXGY (Extigy)(日)のレビュー
  • SBXGY (Extigy)(日)のクチコミ
  • SBXGY (Extigy)(日)の画像・動画
  • SBXGY (Extigy)(日)のピックアップリスト
  • SBXGY (Extigy)(日)のオークション

SBXGY (Extigy)(日) のクチコミ掲示板

(263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBXGY (Extigy)(日)」のクチコミ掲示板に
SBXGY (Extigy)(日)を新規書き込みSBXGY (Extigy)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル入力からの録音

2002/01/29 17:32(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)

スレ主 まさまさまあささん

デジタルラジオやMDから取り込んで編集し、CD−RやMDに戻そうと思い
購入しました。
MDを光デジタル入力からWAVE録音してそのままMDに戻したところ
かなり高音が強調されたシャリシャリ音となってしまいました。
音質を変えるような設定はしていないつもりですが、編集時には
イコライザーを使わないといけないのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:500852

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2002/01/29 18:21(1年以上前)

MD規格のデータはATRACという特別なものです。
そのままデジタルで録音することはできないと思いますが。PCのアナログ端子からアナログ録音するか、市販のソフトを利用してデジタル録音するしかないのでは?

書込番号:500944

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/01/29 21:17(1年以上前)

同じMDからアナログで取り込んだら、どうなりますか?シャリシャリなりますか?

>音質を変えるような設定はしていないつもりですが

もし設定してないのになるようでしたら、しかたがないのかもしれません。
soundblasterでは44.1KHzで取り込んでも、内部で48KHzなどにリサンプリングしてしまう
様なので、その時に音色が変わってしまったかもしれません。

書込番号:501305

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさまさまあささん

2002/01/30 01:05(1年以上前)

アナログ入力で録音したところオリジナルとあまり変わらない音質で
録音できました。
やはり@ひささんが書かれてますようにデジタル変換で音色がかわって
しまうのでしょうか。
アナログ入力でもノイズの影響を受けにくいのが売りのようですし、
オリジナルとの差も私には判りにくいので、デジタル入力は残念ながら
あきらめてアナログ入力で使っていこうと思います。

書込番号:501955

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/01/30 01:26(1年以上前)

そうですか、残念でしたね。

DTM 用のサウンドカードでしたら音色の変化は最小限で済んだかもしれませんが、
ちょっと高いですからね。難しいとこです。

書込番号:501998

ナイスクチコミ!0


ヤッターやんさん

2002/04/08 13:46(1年以上前)

Winfast 4X Soundですと44.1KHzで変換なしで取り込めます。
MDからも光デジタルでクリアに取り込めます。
同じチップセットの物であれば他社の物でも同じらしいです。
アキバでだいたい4〜5,000円ぐらいで買えますよ。

書込番号:645556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LDからのデジタル入力

2002/04/08 13:39(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)

スレ主 ヤッターやんさん

LDからキャプチャーを映像はhunuaaCapを使ってアナログで、音声はこれを使ってデジタルで行いたいのですが、どなたか同じように考えてされてみたかた
いらっしゃらないでしょうか?購入はまだなので情報いただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:645549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アナログ録音のレベルが上がりません

2002/03/24 21:45(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)

スレ主 おしりすさん

最近Extigyを購入しました。スカパーからアナログ録音したかったのですが、自分のノートPCには入力端子がなかったため、Extigyの購入に踏み切りました。早速ステレオミニジャックのケーブルを入力端子に接続し、添付ソフトのCreativeRecorderで録音してみましたが、レベルを最高にしてもレベルメータのメモリが2,3位しかあがりません。録音したwaveファイルから音楽CDを作ってみましたがやはりレベルが低いものになってしまいます。ためしに別のPCの内臓サウンドで録音してみたところ問題なくレベルは上がります。どなたか原因,対処方法を知っている方がいましたら教えてください。参考情報ですが、最初金メッキのステレオミニジャックのケーブルを購入して録音してみたのですが、入力信号がほとんど0で(ボリュームを最大にして耳をスピーカにつけるとかすかに聞こえる程度)録音できたものではありませんでした。そのケーブルを出力側につけると問題なく音は出るのです。狐につままれたような状態で、100円ショップで購入したケーブルを入力端子に接続したところ上記の状態となったわけです。以前質問されていた”ギャオス”さんのトラブルはこれと何か関係があるのでは?

書込番号:616367

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすごりさん

2002/03/26 10:48(1年以上前)

その別のPCでExtigyを使ってみましょう。

書込番号:619500

ナイスクチコミ!0


あんぽさん

2002/03/29 10:43(1年以上前)

ケーブルには双方向でないものがあるので注意が必要です。
パッケージの裏に書いているのでよく読んでみるといいでしょう。
わたしも無駄なケーブルを買ってしまいました。

書込番号:625750

ナイスクチコミ!0


通りすごりさん

2002/03/29 17:47(1年以上前)

ああ、あとマイク入力端子用のケーブルという可能性はないですか?
それだと抵抗が大きいので。

書込番号:626365

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしりすさん

2002/04/04 06:14(1年以上前)

通りすごりさんありがとうございます。その通りでした。購入したケーブルはマイク入力用の抵抗ありのものでした。そして抵抗無しのものを再購入して接続したところ問題無くレベルが上がりました。安物のケーブルに交換してレベルが上がらなかったのはケーブルのせいだったようです。現在は快適に使っています。ありがとうございました。あんぽさんも情報ありがとうございました。またトラブルがあったら教えてください。

書込番号:637611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノイズを消す方法を教えてください。

2002/03/23 01:32(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)

スレ主 RichardSuuさん

不定期にノイズが入る。
このExtigy を使っているのですが、HDDにアクセスするたびにノイズ
が入ります。
CREATIVE社のHP上のFAQsには「HDDのDMA転送をWindows上で有効にし
て下さい。」と記載されています。
Windows XPのデバイスマネジャーからIDE ATA/ATAPIコントローラの
中のプライマリIDEチャンネルを開き、「詳細設定」タブよりデバイス
0を確認すると転送モードが「DMA(利用可能な場合)」、現在の転送
モードが「PIO」となっています。
転送モードを変更しようにも「DMA(利用可能な場合)」と「PIO」
しか選択表示されていません。
又関係があるのか不明ですが、同じくデババネのシステムデバイスの
中のDMAコントローラを開いてみると「このデバイス用にインストール
されたドライバーはありません。」の表示となっています。

ノイズのブッ、ブッという音が発生するたびに、HDDランプが光る
ので、上に書きましたCREATIVE社のサポート情報が原因にまず間違い
ないと思いますが、DMA転送の設定方法がわかりません。
どなたか心当たりのある方いらっしゃいましたら、当方初心者なので
Window XPまたはBIOS上で変更可能かご教授していただけませんで
しょうか。
なお、自分の主なパソコン環境は
M/B:ASASU P4B-266E
OS:Windows XP HE
HDD:MAXTOR 6L040L2を1個のみプライマリとして使用。
現在利用中のドライバーファイル:      
    プライマリIDEチャンネル5.1.2600.0(XPClient 010817-1148
S/B:SB Extigy をUSB接続(他のUSB機器は使用していません)
ノイズ状況:CD、MP3ファイルなどすべて。
以上です。
どなたかお助けください。


書込番号:612713

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RichardSuuさん

2002/03/23 21:14(1年以上前)

直りました!
Intel Application Acceleratorを再度インストし直したところ、
インスト前にはあったプライマリIDEチャンネルの「詳細設定」タブ
が消えていました。
それと同時にノイズも消えて完全にExtigyのクリアサウンドが復活
しました。根本的な原因はわかりませんが、取りあえず安心です。
ご報告まで

書込番号:614145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

相性問題?

2002/02/23 16:40(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)

スレ主 パナよしさん

少し前に購入したのですが、次のようなトラブル続きで
ほとほと困り果てています。どなたかお助け下さい(´_ `)

1) extigyを立ち上げる度に音量のWave、MIDI、CDの所だけMAX
になります。マスターはなぜかそのままです。
2) extigyを認識している状態でシャットダウンなどをしようと
すると終了画面で固まります。
3) extigyを認識しているときに他のUSB機器をつないでも認識
してくれません。

1)で音量を下げ忘れて何回か酷い目にあいました。あまりの衝撃に
本当に心臓が止まりそうになりました(泣
パソコンはパナソニックの人でPenV800MHz、メモリ192MB、
XPを新規インストールしました。チップセットは440ZXらしいです。
とりあえずサポートセンターの人に他のマシンでも試して、
と言われたのでこれから試してみます。

書込番号:555817

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 パナよしさん

2002/03/16 06:00(1年以上前)

あまり参考になりませんが、他のマシンで試したレポです。
MeのEdiCubeデスクトップでは問題なく動作
XPのEdiCubeノートで同様のトラブルあり
でした。原因は分かりませんが、機種特有の相性なのでしょうか...

あとなぜか2)と3)はいつの間にか直りました。その代わりに
省電力で液晶が真っ暗になった後に復帰しなくなりましたが...
もうあんまり気にせずに使って行こうと思います。

書込番号:597858

ナイスクチコミ!0


幹chanさん

2002/03/19 00:36(1年以上前)

チップセットによる相性はあるようです。
SIS630Sのノートでは、音を出すと、ハングアップします。
最悪ブルーバック画面になることも多々あります。
一方、AMD760+VIA82C686のデスクトップでは、快音そのものです。
ノートのメーカー(高木)に問い合わせたら、SIS630系では、Extigyに限らず
USBオーディオはまともには動作しないそうで、SISから対策ドライバーがでるのを待つしかないとのことでした。(出れば良いが...(T_T))
本当は、ノートで5.1chを楽しみたくて、Extigyを買ったんですが、とても残念です。
ちなみに、クリエィティブのHPに動作確認したチップセットの一覧があるので、これから予定してる人は確認した方がよいでしょう。

書込番号:604115

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナよしさん

2002/03/22 02:54(1年以上前)

幹chanさん、レスありがとうございます。
ブルーバックにならないだけまだ私はラッキーな方でしょうか(-_-)ξ
音量に気をつければ特に問題もありませんし...
ただ私の場合チップセットもUSBも条件をクリアしているような気がする
のですが、それ以外にも何か影響しているのでしょうか?謎です...

あと動作確認表ってこれですよね。
http://japan.creative.com/support/faqs/soundblaster/Extigy/general07.html
一番最後にある但し書きが痛いです。

書込番号:610517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用されてる方へ

2002/02/16 17:30(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)

サラウンド環境はないのですが、この製品のサラウンドに興味があります。
使用されている方に質問なのですが、
 @2スピーカー構成でもバーチャルサラウンドは使えますか?
 Aヘッドホンサラウンド機能はありますか?
 Bこれらがあるなら、使用感はどうでしたか?
資料を見ても良くわからなかったので、わかる方いましたら教えてください。

書込番号:540834

ナイスクチコミ!0


返信する
幹chanさん

2002/03/19 00:43(1年以上前)

@バーチャルサラウンドはありません。
 2ch音声を5.1chに振り分ける機能(CMSS)はあります。
Aヘッドフォンサラウンドもありません
従ってご質問の機能をお望みなら、ヤマハのRP-U200等が良いと思いますよ。

書込番号:604143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBXGY (Extigy)(日)」のクチコミ掲示板に
SBXGY (Extigy)(日)を新規書き込みSBXGY (Extigy)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBXGY (Extigy)(日)
CREATIVE

SBXGY (Extigy)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月17日

SBXGY (Extigy)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る