SBXGY (Extigy)(日) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付け インターフェース:USB サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz SBXGY (Extigy)(日)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBXGY (Extigy)(日)の価格比較
  • SBXGY (Extigy)(日)のスペック・仕様
  • SBXGY (Extigy)(日)のレビュー
  • SBXGY (Extigy)(日)のクチコミ
  • SBXGY (Extigy)(日)の画像・動画
  • SBXGY (Extigy)(日)のピックアップリスト
  • SBXGY (Extigy)(日)のオークション

SBXGY (Extigy)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月17日

  • SBXGY (Extigy)(日)の価格比較
  • SBXGY (Extigy)(日)のスペック・仕様
  • SBXGY (Extigy)(日)のレビュー
  • SBXGY (Extigy)(日)のクチコミ
  • SBXGY (Extigy)(日)の画像・動画
  • SBXGY (Extigy)(日)のピックアップリスト
  • SBXGY (Extigy)(日)のオークション

SBXGY (Extigy)(日) のクチコミ掲示板

(263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBXGY (Extigy)(日)」のクチコミ掲示板に
SBXGY (Extigy)(日)を新規書き込みSBXGY (Extigy)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします

2002/10/11 14:16(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)

スレ主 勤務中・・・さん

最近5.1chの導入を考えている者ですが、
CDコンポがあってもほとんどPCで音楽を聴いているので、
どうせならリモコンで操作できるものをと、行き着いたのが
この商品でした。
リモコンでの操作、擬似5.1chで聞ける、
MDを直接書き換える。などなど・・・
そこでせっかく買うんであればTV・ビデオの音も
こちらで出力したいんですけど、これはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:994569

ナイスクチコミ!0


返信する
Su-25さん
クチコミ投稿数:138件

2002/10/11 14:29(1年以上前)

大丈夫だと思いますよ。一世代前のタイプを使っていますが、機械式のAVセレクターを使って、ビデオやゲーム機から入力できるようにしています。ついでに、ビデオキャプチャーカードにもつないで、パソコンで見れるようにしています。ただし、AVセレクターは本来とは逆の使い方をしているので、リモコンがついているタイプや電源や電池を必要とするタイプは使用できません。

書込番号:994586

ナイスクチコミ!0


Su-25さん
クチコミ投稿数:138件

2002/10/11 14:42(1年以上前)

追記、EAX機能を使ってテレビを聞くと面白いですよ。ニュースをホ○ルモードで聞いたりとか....。

書込番号:994597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もうひとつ

2002/10/05 21:48(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)

スレ主 質問したい人さん

CMSS機能は、CMSS対応ではない5.1chスピーカーでも使えるのでしょうか?

書込番号:984225

ナイスクチコミ!0


返信する
Walfgang(pass忘れ...)さん

2002/10/06 15:38(1年以上前)

CMSSはサウンドデバイス側にも付いていますので、5.1chスピーカーさえ
あれば使えます。 但し接続方法によっては使えません。

- 5.1chアナログ出力で繋ぐ ○
- デジタルDINで繋ぐ ○
- S/PDIF(同軸 or 光) ×

ただ、あまり効果のほどは期待しない方が良いかも知れません...

書込番号:985649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

必要スペックは・・・

2002/10/05 19:58(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)

スレ主 質問したい人さん

はじめまして。
私は、省スペースPCなので、PCIスロットの空きがなく、この製品の購入を検討しています。
一応スピーカーは同社製のInspire 5600を購入しようと思っています。
この組み合わせの場合、CPUはどのくらい必要でしょうか?
USB接続のものはかなりのスペックがないと音飛びしてしまうと聞いたので・・・・
私のスペックは、Pentium3 933Mhz,メモリが192MBです。
どなたか同じくらいのスペックで使用されている方、報告お願いします。

書込番号:983979

ナイスクチコミ!0


返信する
Walfgang(pass忘れ...)さん

2002/10/06 15:51(1年以上前)

こんにちは。

そのスペックなら問題ないと思います。 DVDの鑑賞とかも音飛びとかはまず
起きないかと思います。 が、下記の点にご注意を。

1. Extigyのインストール前にそれまで使っていたサウンドデバイスを無効に
して、そのドライバもアンインストールしておく。

2. CD、HDDのDMAを有効に

3. Nortonのようなシステム監視系ソフトはできるだけ使わない

4. 上流が同じUSBポートに他のUSBデバイスを挿さない

Inspire 5600とは3種類の繋ぎ方ができると思いますが、おすすめの繋ぎ方は

ゲーム時 ⇒ デジタルDIN
CD、DVD ⇒ S/PDIF(光)

ゲーム等の5.1チャンネル出力はS/PDIF経由ではでないので、上記のように
2系統で繋いでおき、用途に応じてInspire 5600のセレクタで切り替えます。

書込番号:985681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/07 14:13(1年以上前)

CPUで言えば150MHZ分食うぐらいですからそんなに負荷は大きくないですよ。

書込番号:987545

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問したい人さん

2002/10/12 19:37(1年以上前)

ファームウェア等をアップグレードすることによってドルビーデジタル/DTSのバススルー出力に対応したようですが、それによって、同軸デジタル出力端子から、Inspire 5600に接続した場合、デジタルDINなどの再生よりも音質がいいのでしょうか?

書込番号:997070

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問したい人さん

2002/10/12 19:39(1年以上前)

デジタルDINなどの再生→デジタルDINでの再生です。
すみません。

書込番号:997075

ナイスクチコミ!0


Walfgang(pass忘れ...)さん

2002/10/13 14:39(1年以上前)

デジタルDINで繋いでも、光/同軸S/PDIFで繋いでもデジタル/アナログ変換は
Inspire 5600側で行われますので、音質的な差は殆どないと思われます。

ただしS/PDIFケーブルはオーディオ用の高級なものに代えることができますが
デジタルDINケーブルはスピーカー付属のシールドも殆どされていない貧弱な
ものとなりますから、そこで若干の差(聞き比べられるかどうかは別として)が
出ることもあるかも知れません。

ただ[985682]にも書きましたが、DirectSound3DやEAXに対応したゲーム等の
サウンドをInspire 5.1 5600から5.1チャンネル出力するには、デジタルDIN
経由で繋ぐ必要がありますので、これだけ注意して下さい。 それ以外の用途に
関しては光で繋いでおくのが無難かも知れません。

書込番号:998503

ナイスクチコミ!0


ええっと・・・・・さん

2002/10/21 16:51(1年以上前)

ドルビーデジタル/DTSのバススルー出力というのは、デジタル接続時に、DTSやドルビーデジタルで録音された音楽を、そのままの形で、5.1ch再生できるということでしょうか?(DTSやドルビーデジタルをデジタル再生できるということですか?)

バススルー出力という意味がよくわからないもので・・・
調べてもあまり乗ってなかったので、このような形になってしまいました。
どなたか教えてください。

書込番号:1015363

ナイスクチコミ!0


ウォルフガングさん

2002/10/22 00:10(1年以上前)

こんばんは。

パススルー出力とは、Dolby Digital(AC-3)/DTS信号をプレイヤー(PC)側で
デコード処理をせずにサウンドデバイスのデジタル出力(光 or 同軸)から
生のままと言いますか、出力する機能のことです。 接続先はDolby Digitalや
DTSのデコード処理ができる民生用のA/Vアンプやホームシアターシステムと
なります。 もちろんInspire 5600/5700のようなデコーダ付きのスピーカー
システムと繋ぐ場合にも利用できます。

メリットは、接続が1本のデジタルケーブルだけで済むということです。 また
信号はデジタルのまま出力されますから、PC側でデコード処理をしてサウンド
カードからアナログ出力を使ってアンプと繋ぐよりもノイズが少なく、音質も
期待できると思います。

書込番号:1016262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CD-ROMドライブとの接続について

2002/09/25 08:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)

スレ主 名前が思い浮かばない...さん

さとしともうします。
先日、Extigyを購入したのですが、一部のゲームでBGMがスピーカから
出力されません。効果音は出力されます。
で、CD-ROMドライブにヘッドフォンをつなげたところ、BGMが聞こえて
きました。
PCIのサウンドボードを使っていた時はCD-ROMとボードをケーブルでつな
いでいたのでBGMもスピーカから出力されていたようです。
この場合、どうすればBGMもスピーカから出力されるようになるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:964028

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2002/09/25 09:56(1年以上前)

「デジタル再生」にチェックついてます?

書込番号:964126

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2002/09/25 09:59(1年以上前)

しまった、これだけじゃ不親切だな。
ご使用のCD-ROMドライブのプロパティに
「デジタルCD再生」の項目があるんでチェック入ってるか確認して下さい。

書込番号:964129

ナイスクチコミ!0


Walfgangさん

2002/09/26 00:07(1年以上前)

こんばんは。

ゲームによってはBGMをCD-DAを使って再生しているものが結構ありますが、
その類のゲームの一部においては、デジタルCD再生には対応していないものも
あります。 そのような場合は諦めるしかないかも知れません。

解決方法としては1枚安いPCIボードを買い、普段はデバイスマネージャで
使用不可にしておきます。 ゲームをするときだけ使用不可のチェックを外し
Extigyも外して排他使用するという感じでしょうか。

書込番号:965542

ナイスクチコミ!0


スレ主 名前が思い浮かばない...さん

2002/09/26 08:21(1年以上前)

昨夜試してみたところ、BGMを再生しようとしたところで画面が乱れて
OSがハングアップしてしまいました。
PlayCenterを終了させてからやると、今度は例外エラーが発生してやはり
OSがハングアップしてしまいました(TT)

ゲームによっては・・・ということなので違うゲームでも試してみたい
と思います。

ところでCD-ROMドライブのヘッドフォン出力とExtigyのLINE INをつなぐ
というのはありでしょうか?

書込番号:966066

ナイスクチコミ!0


Walfgangさん

2002/09/27 23:26(1年以上前)

こんばんは。

> ところでCD-ROMドライブのヘッドフォン出力とExtigyのLINE INをつなぐ
> というのはありでしょうか?

これはありでしょうね。 思い付きませんでした。 CD-DAのアナログ再生が
必須なゲーム等ではいけるんじゃないでしょうか。

書込番号:969044

ナイスクチコミ!0


スレ主 名前が思い浮かばない...さん

2002/09/30 08:23(1年以上前)

いろいろと試した結果、何とか音は出たのですが全然音楽になりません
でした。
結局、デジタル再生の方法はあきらめて、CD-ROMドライブのヘッドフォン出力とLINE INをつなげたところ、スピーカから音が出ました。

アドバイスしてくださった皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:974032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンについて...

2002/09/22 18:16(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)

スレ主 悩み中...さん

今日購入してさっそく繋げたのですが、リモコンのNEXT、PREVIOUS、CMSS、本体のつまみなどが全く効きません。ホームページのトラブルシューティングを参照して他のAudio Deviceを無効にしても同じで、なぜかCreative Remote Centerの常駐を解くと今度は音量だけが効きます。

http://japan.creative.com/support/faqs/soundblaster/extigy/trouble07.asp

使用しているパソコンはFLORA Prius note 200C5TMPです。
原因が全く判らなく、途方に暮れています。詳しい方おられたらよろしくお願いします。

書込番号:958680

ナイスクチコミ!0


返信する
Walfgangさん

2002/09/23 13:40(1年以上前)

良いノートをお持ちですね。

チップセットもIntel845MPですし、特に相性問題はないと思われます。 但し
仮にオンボードサウンドとのコンフリクトであれば、CreativeのFAQの処置
だけでは不十分な場合もあります。 大抵オンボードサウンドはBIOSで無効に
できるようになっていますので、BIOSで根本的に切ってしまうのが確実です。
その後でExtigyとドライバ/アプリケーションを再インストールしましょう。

また、ドライバは最新のものをお使いでしょうか? 7/16日付けで最新のF/Wと
ドライバがアップデートされていますので、まだ導入されていなければ導入
されることをおすすめします。

http://japan.creative.com/support/drivers/audio/extigy-drivers.asp

なお、BIOSの設定等はマニュアルには書いていない場合もありますし、触ると
保証外になる場合もあります。 あくまで自己責任において行ってください。

RemoteCenterみたいな常駐ソフトはどうにも好きになれませんが、マスター
ボリュームもこのソフトがないと動かないので、入れざるを得ないんですね。

書込番号:960296

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み中...さん

2002/09/23 22:47(1年以上前)

丁寧な返答ありがとうございます。BIOSはいじったことがないため、かなりやばそうです。一日ごちゃごちゃ設定をいじっていたらいつの間にやらリモコンが効くようになりました。

ただ、オーディオCDをPlayCenterで再生しようとしたところ、フリーズしてしまうという新たな問題が発生してしまいました...。システムの復旧をしても同じで、なんだか煮え切らない状態です。

友人に聞くと『ドライバーがあってない』らしいのですが、普通にインストールし直しても無理でした。やはりBIOSをいじらないといけないのでしょうか?

書込番号:961258

ナイスクチコミ!0


Walfgangさん

2002/09/24 21:37(1年以上前)

こんばんは。

私の環境では同様の問題が出たことがないので何ともお答えしにくいのですが、PlayCenterの
設定を開いてみて、「オーディオCD」のタブをクリックします。 ここに"バス経由で再生する"
という項目があると思います。 デフォルトではチェックが付いた状態ですが、このチェックを
外して再生できるかどうかお試し下さい。

この項目はWindowsにも標準で備わっているデジタルオーディオCD再生のON/OFFのスイッチの
ようで、チェックが付いているときはデジタルオーディオCD再生がONになるようですが、
どうもエンジンに独自のものを使っているようで、一部のCD-ROMドライブとは相性が悪いとの
ことです。

ちなみにここのチェックを外してもWindows標準のデジタルオーディオCD再生が有効であれば、
PlayCenterでオーディオCDの再生を行ってもちゃんとデジタル再生されます。 Windows標準の
デジタルオーディオCD再生は、WindowsXPであればデバイスマネージャのCD-ROMドライブの
プロパティでON/OFFできますし、通常は出荷状態でONになっているはずです。

書込番号:963061

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み中...さん

2002/09/25 21:32(1年以上前)

なんだか新しいドライバー(7月くらいのやつですが)を駄目もとで投入したところ、ちゃんと再生できるようになりました。一時はどうなるものかと思いましたが、今はとりあえず正常に作動しています。

ご丁寧な返答ありがとうございました。今度いつ動作不能になるかわからないので、その時参考にさせていただきます。

書込番号:965143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

報告〜

2002/09/16 18:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)

スレ主 fu-su-yaさん

先日、Extigyを購入しました。
現在のM/BがSiSチップセットなやつだったので
やばいかな〜と思いましたが、相性のような問題がなくてひと安心です。
ただ、Audio Mixerを起動するとエラーが出て起動しないようでした。
最新のドライバを当ててみても改善されません。
最後に付属の診断プログラムを実行してみたところ
「修正済み」と出て、無事起動するようになりました。

環境:
M/B K7S5A
CPU AthlonXP 1600+
RAM DDR768MB
HD IBM 40GBx2 Raid(ストライピング)
OS Windows ME
USBデバイス
1.Extigy
2.WinDVDリモコン受光機
スピーカー
front MA-10D
center YST-201
rear ヤマハ製の安いやつ(^^;

僕がExtigyを選んだ理由は
「外付けで、アナログ5.1ch出力できる」点です。
音質は、概ね満足してます。
みなさんはどういった理由でこの製品を選んだのでしょうか?

書込番号:947116

ナイスクチコミ!0


返信する
Walfgangさん

2002/09/16 20:43(1年以上前)

> 「外付けで、アナログ5.1ch出力できる」点です。

同感です。 最新のF/Wとドライバが出る前は、AC-3/DTSのパススルー出力が
できなくて不満でしたが、それでもアナログ5.1ch出力を持っているので
ソフトウェアDVDプレイヤー側からは6chデバイスとして認識されるってのが
気に入っています。 これだとソフトウェアDVDプレイヤーがDTSのデコードや
たとえばファントム6.1chに対応していれば、別途デコーダーが要りません。

RCAピンジャックじゃなくて、3.5mmミニジャックなのが不満ではありますが、
オルトフォンとかからクオリティーの高い変換ケーブルも出ていますので、
そういうのを買うと良いかと。

あとはソフトウェアDVDプレイヤーとの相性があまりないことでしょうか。
物によっては専用のWinDVD 3.1でないとAC-3/DTSパススルーができないと
いった問題があるようですが、Extigyは確認した限り殆どのソフトウェア
DVDプレイヤーでちゃんと動きました。

でも取り敢えず値段が高過ぎですね。

書込番号:947396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SBXGY (Extigy)(日)」のクチコミ掲示板に
SBXGY (Extigy)(日)を新規書き込みSBXGY (Extigy)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBXGY (Extigy)(日)
CREATIVE

SBXGY (Extigy)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月17日

SBXGY (Extigy)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る