USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX) のクチコミ掲示板

2003年 9月下旬 発売

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:外付け インターフェース:USB サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)の価格比較
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のスペック・仕様
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のレビュー
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のクチコミ
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)の画像・動画
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のピックアップリスト
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のオークション

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)の価格比較
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のスペック・仕様
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のレビュー
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のクチコミ
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)の画像・動画
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のピックアップリスト
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX) のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)」のクチコミ掲示板に
USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)を新規書き込みUSBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SPDIF入力について

2005/11/19 07:20(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

スレ主 ayashiiさん
クチコミ投稿数:158件

SPDIF入力を利用して録音した(できた)ものを、SPDIF出力で聞くことはできますが、録音中にSPDIFからの音を聞く事ができません。
従って、録音中にはどの様な音がなのかモニタできない状態です。
これは、USBAGY2N の仕様でしょうか?
入力信号は44.1kHzで、YAMAHA MU2000 とのSPDIF接続での話です。

書込番号:4589109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件 似顔絵のHP。PEACHBABY 

2006/01/21 23:59(1年以上前)

Sound Blaster Digital Music PX のクチコミに書いたけど
入力モニターが出来るフリーウエアがあります。

書込番号:4755198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使い勝手について教えてください

2005/12/03 11:35(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

クチコミ投稿数:1件

起動するたびに設定しなくても、ライン入力の音がスピーカから出るでしょうか。PHLIPS/PSC805を使用していますが、毎回設定するのが面倒です。

確認方法:Windowsのボリュームコントロールダイアログで、オプションメニューからプロパティを選択しプロパティダイアログを表示させます。ミキサデバイスとしてAudigy 2 NX を指定し、再生のときに表示するコントロールとしてライン入力にチェックすることができるでしょうか。

書込番号:4626394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買う前に皆さんに良いアドバイスを

2005/08/14 10:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

スレ主 hiro_lumさん
クチコミ投稿数:39件

今購入を考えているのですが、スピーカーはCICONIAホームシアターセット(商品名)やNEXTONES5.1チャンネルデジタルサラウンドアクティブスピーカーシステム(商品名)などを考えていて、光デジタル出力で接続してやろうと思っています・・・
これらの、条件で正常に動作するでしょうか?
ちなみに、PCはeMachinesでM5314です。
インターフェイス等がそこそこなのでこの手段が良いと思いました。
これがうまくいったらプロジェクターでも借りて上映会でもやりたいです(笑)

書込番号:4346918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/08/14 16:34(1年以上前)

ホームシアターセットは両機種ともイマイチ詳細が検索出来なかったのですが。
仕様で「DolbyDigital(AC-3) / DTSパススルー出力可」とあるので、多分問題無いでしょう。

M5314に付属のPowerDVDが機能限定版でDolbyDigitalの5.1chに未対応の場合、対応している再生ソフトを購入する必要があります。
また再生するソフトがステレオの場合、シアターセット側で擬似的に5.1ch化する機能が無いと、2chでの再生になると思います。

シアターセットは保険の意味も兼ねて、アナログ5.1入力付を選んではどうでしょう。

書込番号:4347491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SPDIFにEAXとかきかせる方法

2005/07/30 05:32(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

クチコミ投稿数:7件

SPDIFの入力にEAXやCMSS 3Dをきかせる方法とかあるでしょうか?
よろしくです。

p.s.案外、ビックカメラがこれ安かったですよ。3月に買ったのですが、ポイント10%を考えると今の最安値より安い。

書込番号:4314347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メディセンターが動きません

2005/02/20 19:11(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

スレ主 nishimuさん

はじめは動いたんですが、MuVo N200なんかをインストールしたり、アップデートしたりするうちに動かなくなりました。壁紙に四角い穴が開いたりもします。サウンドブラスターはいつもソフトで苦労するなぁ。どなたか助けてください。

書込番号:3962571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フレッツコンテンツ

2005/02/08 11:31(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

スレ主 たぅぱぱさん

同じ使い方をしている方がいらっしゃいましたら、質問したいのですが、
NTTのフレッツスクエアのコンテンツの映像配信で、5.1chで配信している
のがあります。このNXを使って、5.1chのスピーカー接続していますが、
以前(PCリカバリ前)はCMSSオフでも5.1chのリアスピーカーからも
音声が出力されていたのですが、先日試したら、CMSSオフだとリアから
出力されず、CMSSオンにしないと出力されませんでした。
メーカーに問い合わせてもCMSSオンにしないとダメと言われ、僕の記憶
違いなのか分からない状態です。
同じ使い方をしていれば、CMSSはオン/オフどちらにしていますか?
2chスピーカーで使うとき、CMSSをオンにした音が好きではないので、
購入時からオフのままで、フレッツのコンテンツも見ていたから、ずっと
CMSSオフだと思っています。

ご回答、よろしくお願いします。

書込番号:3900678

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たぅぱぱさん

2005/02/09 09:44(1年以上前)

自己レスですが、設定で解決しました。
ウィンドウズメディアプレーヤーの設定(ツールから)でサウンドデバイスの
設定をする部分が、Adigyになっていなかったので、そこを設定したら、CMSS無しで5.1ch出力できました。

書込番号:3905148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)」のクチコミ掲示板に
USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)を新規書き込みUSBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)
CREATIVE

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る