USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX) のクチコミ掲示板

2003年 9月下旬 発売

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:外付け インターフェース:USB サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)の価格比較
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のスペック・仕様
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のレビュー
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のクチコミ
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)の画像・動画
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のピックアップリスト
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のオークション

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)の価格比較
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のスペック・仕様
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のレビュー
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のクチコミ
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)の画像・動画
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のピックアップリスト
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX) のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)」のクチコミ掲示板に
USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)を新規書き込みUSBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SPDIF入力について

2005/11/19 07:20(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

スレ主 ayashiiさん
クチコミ投稿数:158件

SPDIF入力を利用して録音した(できた)ものを、SPDIF出力で聞くことはできますが、録音中にSPDIFからの音を聞く事ができません。
従って、録音中にはどの様な音がなのかモニタできない状態です。
これは、USBAGY2N の仕様でしょうか?
入力信号は44.1kHzで、YAMAHA MU2000 とのSPDIF接続での話です。

書込番号:4589109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件 似顔絵のHP。PEACHBABY 

2006/01/21 23:59(1年以上前)

Sound Blaster Digital Music PX のクチコミに書いたけど
入力モニターが出来るフリーウエアがあります。

書込番号:4755198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MDの音源をパソコンへ取り込みたい

2005/11/18 09:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

クチコミ投稿数:39件

みなさんこんにちわ

こちらとローランドのUA-1EXのどちらかの購入を検討しています。

過去にたくさん取りだめしたMDをパソコンに取り込んでMP3やCDの変換したいと考えています。現在 Sound Blaster live 5.1Digital Audioを使っていますがデジタル録音の制約上できません。

やはりNXでも同じでしょうか?

極力 高音質で残したいと考えていますが、よりよい方法があればよろしくご指導お願いしたいと思います。

ちなみにMDはすべて光デジタルの接続で録音されたものです。

よろしくお願いします。

書込番号:4586892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/11/20 16:39(1年以上前)

デジタルとアナログの違いはノイズ問題と言われるけど、
普通の聴覚の持ち主が両方の取り込んだ音を聞き分け出来る
とも思えませんが。

ソース自体にノイズがあればそれはそのまま取り込まれる
ので伝送中のノイズ問題ですね。

品質の良いちゃんとシールドされたアナログのケーブルと
そこらで売ってる廉価のデジタルケーブルなら音芯の差は
アナログが勝るよ。
オプティカルケーブルでも音の差が凄くあります。
デジタルのほうがアナログ以上に線材の差は出ます。

私は1m/\500〜\15,000ほどまでのを5種類ほどのオプティカル
ケーブルを持っていますが、DrDACで光接続した際にその違い
に驚いたことがあります。

USBインターフェイスにオプティカル入力があれば取り込み
は出来るでしょう。付属のソフトも対応していると思うけど。

書込番号:4592973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/15 21:49(1年以上前)

私は凡人28号さんではありませんが少し気になったので返信させていただきます。

☆満天の星★さん、デジタル接続でケーブルによって音質に差が出るというのはどうかなと思いました。
通常、SPDIF接続でサウンドを転送した場合は元と先でサウンドのバイナリが一致するはずです。
もちろん普通の量販店で売ってる普通のケーブルでです。
ただしサウンドボードやドライバで余計な変換処理をされる可能性がありますがそれはアナログでも起こりえますし、そもそもケーブルによる違いではないですよね。
アナログのケーブルにも色々な値段のものがありますが、私個人の認識として、よほど変なケーブルで無い限りプレイヤーやアンプなどの性能の違いや、電源などのノイズの影響の方が多いと思います。

>普通の聴覚の持ち主が両方の取り込んだ音を聞き分け出来る
>とも思えませんが。
ここは同意です。しかしほとんどコストや手間が変わらないのならばデジタルで接続したほうがいい私は思います。
またMDに録音している次点で劣化があるので完全にオリジナルに忠実と言うわけではありませんね。
また「音質がいい」=「原音に忠実」の等式が成り立つわけではないのですが、保存用データとしては「原音に忠実」問題ないと思います。

書込番号:4915519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買う前に皆さんに良いアドバイスを

2005/08/14 10:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

スレ主 hiro_lumさん
クチコミ投稿数:39件

今購入を考えているのですが、スピーカーはCICONIAホームシアターセット(商品名)やNEXTONES5.1チャンネルデジタルサラウンドアクティブスピーカーシステム(商品名)などを考えていて、光デジタル出力で接続してやろうと思っています・・・
これらの、条件で正常に動作するでしょうか?
ちなみに、PCはeMachinesでM5314です。
インターフェイス等がそこそこなのでこの手段が良いと思いました。
これがうまくいったらプロジェクターでも借りて上映会でもやりたいです(笑)

書込番号:4346918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/08/14 16:34(1年以上前)

ホームシアターセットは両機種ともイマイチ詳細が検索出来なかったのですが。
仕様で「DolbyDigital(AC-3) / DTSパススルー出力可」とあるので、多分問題無いでしょう。

M5314に付属のPowerDVDが機能限定版でDolbyDigitalの5.1chに未対応の場合、対応している再生ソフトを購入する必要があります。
また再生するソフトがステレオの場合、シアターセット側で擬似的に5.1ch化する機能が無いと、2chでの再生になると思います。

シアターセットは保険の意味も兼ねて、アナログ5.1入力付を選んではどうでしょう。

書込番号:4347491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マイク入力でノイズ?

2005/08/08 18:17(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

クチコミ投稿数:1件

初めまして!
この製品を使われている方にお伺いします。
この製品でマイク入力を使われた方いらっしゃいますでしょうか?
当方スカイプをする為に購入したのですが、ノートPCの内蔵音源がノイズが出て品質が悪い為
この製品にしました。ですがマイク入力のボリュームをPC側と本体側で
最大にすると「サー」というヒスノイズ?が入り声の1/3程の大きさで
非常に不愉快です。普通のPC用のコンデンサマイクを使用しているのですが
持っている物2本とも同じ状況です。
メーカーに問い合わせをするとこちらの実機ではそこまで酷いノイズは
出ないと言われていますがこればかりは比べようが無いので
盆明けにでもメーカーへ送ろうと思っています。
がその前に不良品に当たった可能性もうあるので
同じ製品を持たれている方にお伺いをしてみようと書き込みしました。
ドライバーやファーム、PC側のドライバーや設定など
考えられる事はやってみましたが解決しません。
宜しければみなさまのレポート下さい。お待ちしています。
ちなみにヘッドフォンへの出力はいい音が出ています。

書込番号:4334788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/08/08 20:16(1年以上前)

ためす方法として・・・・

マイクではなく、適当なオーディオ機器をマイク端子につなげたらどうでしょうか?

その時の注意点

・マイク入力は0、オーディオ機器も最小からテストをはじめ、徐々に徐々に(しつこいように徐々にゆっくりと)ボリュームを上げていく
・メインボリュームは、50%程度が妥当です。
・なるだけ、上質ケーブルを使用して接続して下さい。

書込番号:4334974

ナイスクチコミ!0


jjgirlさん
クチコミ投稿数:71件

2006/03/07 11:43(1年以上前)

結論から言いますと、ノイズはわりと大きいです。
どうしても気になるようでしたら、ノイズリダクションソフトを使ってみるのもいいかもしれませんね。
またお使いのマイクをUSBタイプに変えられると、ノイズがほとんど出なくなると思います。

書込番号:4889486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SPDIFにEAXとかきかせる方法

2005/07/30 05:32(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

クチコミ投稿数:7件

SPDIFの入力にEAXやCMSS 3Dをきかせる方法とかあるでしょうか?
よろしくです。

p.s.案外、ビックカメラがこれ安かったですよ。3月に買ったのですが、ポイント10%を考えると今の最安値より安い。

書込番号:4314347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メディセンターが動きません

2005/02/20 19:11(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

スレ主 nishimuさん

はじめは動いたんですが、MuVo N200なんかをインストールしたり、アップデートしたりするうちに動かなくなりました。壁紙に四角い穴が開いたりもします。サウンドブラスターはいつもソフトで苦労するなぁ。どなたか助けてください。

書込番号:3962571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)」のクチコミ掲示板に
USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)を新規書き込みUSBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)
CREATIVE

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る