USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX) のクチコミ掲示板

2003年 9月下旬 発売

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:外付け インターフェース:USB サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)の価格比較
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のスペック・仕様
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のレビュー
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のクチコミ
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)の画像・動画
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のピックアップリスト
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のオークション

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)の価格比較
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のスペック・仕様
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のレビュー
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のクチコミ
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)の画像・動画
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のピックアップリスト
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX) のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)」のクチコミ掲示板に
USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)を新規書き込みUSBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Audigy2 NXについて。

2004/07/15 14:17(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

スレ主 higenabeさん

先月買いました。早速、jAZZのライブハウスで、レコーディングに使いました。自作パソコンの内臓音源ではノイズが多すぎてとても、録音など不可能でした。シグナルメーターと、周波数解析のフリーソフトを使いS/N比-94db、周波数は20KHZ以上までフラットです。WAVEファイルの解析でも、録音状態のいいもの悪いものがはっきり出てしまいます。金額からすると、高性能といえます。ちなみにDVDのサウンドを解析したら、18KHZ以上は再生できていません。(2CH使用時)

書込番号:3032825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者ですが、

2004/07/13 01:20(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

スレ主 あつ太郎さん

みなさんこんにちわ。初めてサウンドボードを購入しようと考えていますが、不得手なので、最初に勉強が必要と思ってます。サウンドボード関係の情報を仕入れられるサイトや本などがありましたらご紹介願えませんか? それから、この製品のような外付けタイプと、PCスロットに取り付けるタイプでは、ノイズの面ではどちらが有利ですか? 以上、よろしくお願いします。

書込番号:3024286

ナイスクチコミ!0


返信する
ハシタカさん

2004/07/13 03:23(1年以上前)

ノイズに関しては「スロット」式より「外付け」式の方が原理的に有利です「スロット」はPC内部の様々なノイズがアナログアンプ部分悪影響をもたらすからです。十分に対策がされたモノも有るようですが私は「外付け」を推薦します。ただUSBが2.0の転送速度に十分余裕が無ければクオリティーを確保できないようです。またPCからUSBハブを経由しても転送スピードが遅くなる事が予想できるのでPCのUSBポートから直接「外付け」に接続する必要が有るように思えます。
あとサウンドカードの利用目的が
@DVDをはじめとする5.1chに対応
Aステレオとしてのクオリティーの高い2ch対応
どちらかによっても大きく選択結果が違います。
ちなみにココに書き込まれていると言う事は@の方でしょうか?

書込番号:3024472

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつ太郎さん

2004/07/14 00:32(1年以上前)

ハシタカさん、丁寧なご回答ありがとうございます。私の場合は、サラウンドにとくに興味はなく、2chのオーディオアンプにつなげて、できるだけクオリティの高い音を楽しみたいと考えています。

書込番号:3027795

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/07/15 04:00(1年以上前)

もしかして、最近のパソコンをご利用ですか?
全くサウンド機能が付いていないので無ければ、ノートPCでもMDなどとの
接続を考慮し、光出力が装備されているものが多々有ります。光出力をアンプの光入力に接続することができればシンプルですが高音質のオーディオシステムが完成します。最近のアンプだったら大体光入力が有ると思います。
それであれば光ケーブル代だけでOKですヨ確認して見て下さい。

書込番号:3031773

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつ太郎さん

2004/07/17 21:16(1年以上前)

私のオーディオアンプには光入力端子はありません。2ピンプラグのみです。また、使用パソコンは、Hpのデスクトップ型です。

書込番号:3041192

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/07/18 05:58(1年以上前)

光が無かったのですね(^_^;)それは残念でした。
話が前後するのですが、質問です。
お持ちのHPのディスクトップにUSB端子の空き有り・以前に増設(PCIカードなど)した事があり・今はラインでPCとアンプをつなげている状態である
主にCDをMP3にしてPCのスピーカーで再生している
という事で良いのでしょうか?
それと良かったらHPのディスクトップの型番書き込んでいただけますか?

書込番号:3042558

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつ太郎さん

2004/07/18 10:36(1年以上前)

「お持ちのHPのディスクトップにUSB端子の空き有り・以前に増設(PCIカードなど)した事があり・今はラインでPCとアンプをつなげている状態である」のうち、2つ目の増設はしたことがありませんが、それ以外はご指摘の通りです。PCは、HPのd330 /CTです。よろしくお願いします。

書込番号:3043188

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/07/18 17:18(1年以上前)

HPのホームページで見たんですけど省スペースディスクトップでロープロのPCIしか増設できないようですね、かなり内蔵型は機種が限られてくるのでやはり外付けかなって思ってます。でやっぱり「USBAGY2N」を推奨します(^^♪
サンプルですがDVDオーディオが聞ける・プレイヤーソフトも付属なのでお得です。将来5.1サラウンドにも対応できるのでその点でもお勧めです。
2chのみならONKYOあたりかなとは思いますが使った事が無いのでわかりません(#^.^#)付属のソフト「Creative MediaSource オーガナイザー」あたりも結構良いです。MP3を作るときに曲名をCDDBで探すのですが、見つからなかったことが今まで無いです。またMP3へ変換がスッゴク早いです。このあたりからも大外れって事は無いと思いますよ。

書込番号:3044344

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつ太郎さん

2004/07/18 20:45(1年以上前)

同じcreativeからの、SBDMU (Sound Blaster Digital Music)などはいかがですか? また、もし内蔵型であれば何かお勧めのものがありますか?

書込番号:3044894

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/07/19 00:24(1年以上前)

そうですねSBDMUで2chいいデスよね。
出力もミニプラグじゃナックてピンプラグでしっかりさせるし
AUDGYのリモコンは意味不明使ってませんね(~_~;)どこいったんだろうか?って感じです。
SBDMUも良いかもですが使って無いのでわかりませんでもあっちでもカキコミが盛んなのでユーザーも多いのでは・・
もし良かったらどっち買ったか教えてください

書込番号:3045828

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつ太郎さん

2004/07/19 11:05(1年以上前)

親切なご解説まことにありがとうございました。後日、使用後の感想等、ご報告させていただきます。

書込番号:3047055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBAGY2NとASIO4ALL

2004/07/03 17:45(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

スレ主 地味変さん

質問です
自分のPC「VAIO RZ72」にインストールされている「Mastering Studio」の有効利用としてアナログ音源のデジタル化を企んでいるのですが、
「ASIO4ALL(サウンドデバイスを擬似的にASIO化する)」を用いて「USBAGY2N」を利用って可能なんでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください。

書込番号:2989547

ナイスクチコミ!0


返信する
買ってみましたー。さん

2004/07/06 21:58(1年以上前)

使えますよー。この間まで使っていました。
今はEMUの1212mを使っています。

書込番号:3001578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いデスよ

2004/06/17 13:21(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

スレ主 ハシタカさん

情報家さんレスありがとうございました。
イロイロ考えてたんですが、結局USBAGY2N買いました、音についてですが昨日の夜
買ったばかりですので、ヘッドホンでしか聞いてませんが、結構いいデス
サイバーリンクのPowerDVD XPで音声選択の「Dolbyheadphone」を選択して聞くと音が前の方から聞こえてくる感じがします。以前のオンボードのサウンドと比べると音が太い(?)感じがしました。音量も耳が悪くなってしまうくらい出ますので十分でした。ちょっと気になるのが本体が結構暖かくなることですがオーディオとしてはこんな感じかなと思います。今日は昼間にスピーカーから鳴らしてみようと思います。
PS:自分がパソコンにこだわるのは、将来DVDプレイヤーに比べて動作レスポンスが早く発色の調整も
細かく出来たり、設定を保存できたり、バージョンアップして過去に出来なかったことが出来るようになる事が楽しくて、バージョンアップが基本的に無いDVDプレイヤーは今まで買ってませんでした。でもパソコンのCPUファンの音がやっぱり気になりだしました。DVDプレイヤーを買ってしまいそうで怖いです(~_~;)PS2は持ってますけどやっぱりファンの音が気になります。

書込番号:2931039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オンボードの音が気に入らない

2004/06/16 01:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

スレ主 ハシタカさん

最近 日立の液晶テレビWoooの23型W23−LC50を購入し主にパソコン用のモニターとして使ってます。画面が大きくなったので(前は17インチCRT)DVDを借りて見ていますが画面には大変満足しているところです。
ただヘッドホンの音が小さいのでPCとTVのボリュームを最大にしても少し足りないくらいです。
これをお使いの皆さんはヘッドホンでの音量特にDVDを見てる時はいかがでしょうか?教えてください。

書込番号:2926496

ナイスクチコミ!0


返信する
情報家さん

2004/06/16 08:04(1年以上前)

アンプを介すればいいと思います。もしくはアンプ付スピーカー。

書込番号:2926875

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハシタカさん

2004/06/16 13:24(1年以上前)

普通だとそういった対処法になるのですがオンボードの音源にノイズが乗っているので大きくするとノイズが目立ってしまうんです(ーー;)
それで音源を外付けにしてたら結構良くなるのでは?と思い、お持ちの方に聞いたつもりだったのですが・・真意が伝わらなかったみたいですね(ToT)
やっぱり音はAudigy2からヘッドホンにつないでも小さいのかしら?

書込番号:2927599

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2004/06/16 19:01(1年以上前)

オンボードでも内蔵サウンドカードでもアンプ付スピーカーを通して聞くと全くノイズはありません。

細かい理屈はわかりませんが経験値で良い音にはアンプが必要と思います。もちろんサウンドカードのほうがはるかに音が良いですよ。

書込番号:2928383

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハシタカさん

2004/06/16 20:27(1年以上前)

情報家さん、早速のレスありがとうございました(^_^)
オンボードでも内臓サウンドカードでもアンプつきスピーカーを通すとまったくノイズはありませんと言う意見にはびっくりしました。
最近のアナログアンプってデジタルノイズを消し去る能力が有るのですね、最近のアナログアンプはスゴイなー(^_^;)
だいぶ前、まだ「サウンドレコパル」なんて雑誌が発行されていた時、ちょうどCDプレイヤーは発売されたくらいの頃はCDプレイヤー内のDAコンバーターが発するノイズがアナログアンプ部分に干渉して綺麗な音楽を奏でることができないなんて目の敵にされていたのを覚えています。
またアンプにつながるソース(カセットとかFMチューナーとかレコードプレイヤーやDAT)にノイズが乗っていたり音が品祖だとアンプをいくら良い物をそろえても駄目だって言ってたんだけど・・いい物が出来たんですね、最近はぜんぜん勉強して無くって駄目です、そういうデジタルノイズキャンセラー的な物が内蔵されてるアンプがあるのかー知らなかったなー
コンピューター内の様々なノイズ発生原因(CPU・電源装置・ディスプレイカード等)によるサウンドカードのアナログアンプ部分が影響を受けてもアンプが補うんですねーそうなるとCPUファンが気になりだしたりして・・切が有りませんね(^_^)v

そうそうデジタルノイズキャンセラー的な物が内蔵されてるアンプでお勧めの物が有れば教えてくださいよー

書込番号:2928662

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2004/06/17 08:07(1年以上前)

補足します。
私の環境においての話です。少なくともヘッドホンで聞いても気になるノイズはありませんね。

ハシタカさんは大変お詳しいようですから、その知識をキーワードに検索、ご自分の環境にあった、答えを導き出すことをお勧めします。

また、質問の際はパソコンの詳細・使用ソフトなどの情報を事細かに出された方がよろしいかと思います。
もちろんご自分で試してみたことなども書いた方がいいでしょう。


素人考えですが一番いいのは1万円くらいのDVDプレーヤーにシアターセットなどを組まれては?
わざわざパソコンを使う意味がわからないのですが。(^_^;)

書込番号:2930353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンの場合

2004/06/15 14:06(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

スレ主 beyondskyさん

ノートパソコン+ヘッドホンでできるだけ高音質にしたく、この製品を考えています。が、ヘッドホンだと2チャンネルしか出力できないみたいで、下位の「Sound Blaster Digital Music」と比べてどれだけ音がいいのか疑問に思っています。

用途:ゲーム+avi,MP3視聴。DVDは見ません。
機種:Dell Isp9100
備考:スピーカー接続は考えていません。設置なので電源の有無も気にしません。ヘッドホンはビクターのD7を持ってますが、5.1対応製品に買い替えも考えてます。

この製品以外にも何かお勧めな構成があったら教えてください。
できるだけ安く、上記用途で満足できるぐらい。

よろしくお願いします。

書込番号:2923983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)」のクチコミ掲示板に
USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)を新規書き込みUSBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)
CREATIVE

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る