USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX) のクチコミ掲示板

2003年 9月下旬 発売

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:外付け インターフェース:USB サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)の価格比較
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のスペック・仕様
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のレビュー
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のクチコミ
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)の画像・動画
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のピックアップリスト
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のオークション

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)の価格比較
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のスペック・仕様
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のレビュー
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のクチコミ
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)の画像・動画
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のピックアップリスト
  • USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX) のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)」のクチコミ掲示板に
USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)を新規書き込みUSBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

ネットラジオ放送する際に購入を考えていますが、
現在のノートPCのサウンドボードの録音は「ライン」と「マイク」
の2つしかありません(>_<)。
ノートなので内部型のサウンドボードもつけられません。

これを接続してドライバを入れればサウンドプロパティーに「ステレオミックス」か「再生リダイレクト」って表示されますか?

助けて下さい<(_ _)>。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5346167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/08/15 20:04(1年以上前)

コレじゃないけど削除されたようなんで
SBDMUSXには再生リダイレクトありますぜ。
参考になれば。


ろーあいあす

書込番号:5348591

ナイスクチコミ!0


桜緑子さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/27 09:54(1年以上前)

友人が何人かUSB Sound Blaster Audigy 2 NXを使ってネットラジオをやってます(音声・BGM同時放送)
先日一人の知人に紹介もしました。
私自身はUSB Sound Blaster Live! 24bit Externalを使ってネットラジオしています。

参考になれば。

書込番号:6166015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

光ケーブルでの5.1ch入力について

2007/03/05 16:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

スレ主 akiotarouさん
クチコミ投稿数:10件

この製品の光ケーブル入力に5.1ch対応機器を接続してPCスピーカーに出力することは可能ですか?
例えば私の場合、PS3→光ケーブル入力(本製品)→光ケーブル出力(本製品)→アナログPCスピーカー
このように接続したときに5.1chで出力できますか?
もちろんPCにもUSBで接続されています。

返答よろしくお願いします。

書込番号:6078068

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 akiotarouさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/05 19:54(1年以上前)

要するにドルビーデジタルを垂れ流しできるかってことです。
返信よろしくお願いします。

書込番号:6078732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

音われについて教えてください

2006/11/15 10:47(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

クチコミ投稿数:2件

先日Audigy 2 NXを購入してました。が音われがひどく、音楽を再生しても途切れ途切れで、DVDビデオやAVIの映画を再生してもカクカクとしか再生されず、まともに見ることができません。

ためしにAudigy 2 NXの電源を切り、再生してみたところ普通に再生されているようです。もちろんサウンドデバイスが無いため音は出ませんが、映像はスムーズに流れています。

PCは自作でスペックは以下の通りです。

OS  WindowsXP Home SP2
CPU Athlon64×2 3800+ (AM2)
M/B Gigabyte GA-M55plus-S3G
Mem DDR2 667 512MBx2(UMAX)
G/B ELSE GF7300GS
HDD 160GBx2 計2台
DVD 1台

ちなみに、
ドライバーはサイトよりアップデート済です。
BIOSでオンボードのサウンドは無効にしています。
スピーカーはAudigy 2 NXのヘッドホン端子より出力させ2.1chのスピーカーを使用しています。

サウンド関係には全く初心者なのでどうか教えて下さい。

書込番号:5639595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/11/15 15:46(1年以上前)

報告!!

質問をしておきながらただいま解決しました。

理由はCPUにあったみたいです。

デゥアルコアが正常に動作していなかったみたいでAMDのホームページで×2のアップデートユーティリティで
AMD Dual-Core Optimizer をインストールすればすぐに治りました!!

同じ状況の方がいましたら是非ためしてください。

書込番号:5640205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5.1chへのダウンミックス

2006/10/23 01:11(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

クチコミ投稿数:17件

購入を考えているんですが、2chのMP3などを再生するときに、サブウーファにも出力されるのでしょうか?

書込番号:5562781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アナログ出力について

2006/10/11 18:33(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

スレ主 WinBONTAさん
クチコミ投稿数:26件

初めて書かせていただきます。

さっそく質問なのですが、この製品の仕様を見たところ、この製品はUSB1.1ならアナログ出力で5.1chが使用できるようなのですが、USB2.0の場合7.1chしか記入されていません。これはUSB1.1に追加でこの機能がつくということなのでしょうか。そのあたりが知りたいのでわかる人がいればお願いします。

長文で失礼しましたが、返答お待ちしてます。

スペック
WindowsXPHOMEsp2
CeleronD 2.66GHz
Socket478のATXマザー(メーカー不明)
1024MBのram(メーカー不明256*4)

書込番号:5527992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/10/11 20:45(1年以上前)

この製品使ってるわけではありませんが、USB2.0で7.1chに制限するとは思えません。
USB1.1の機能にプラスしてUSB2.0では7.1chも使えますよという意味でしょうね。

書込番号:5528348

ナイスクチコミ!0


スレ主 WinBONTAさん
クチコミ投稿数:26件

2006/10/11 22:01(1年以上前)

口耳の学さん、早速のお返事ありがとうございます。

>この製品使ってるわけではありませんが、USB2.0で7.1chに制限するとは思えません。
USB1.1の機能にプラスしてUSB2.0では7.1chも使えますよという意味でしょうね。

そう解釈すればいいのでしょうかね。少しほっとしました。今使っているサウンドカードとマザボの相性がよくないのか、OSの起動にやたらと時間がかかるので買い換えたかったのです。買うのはまだ先のことですが、やってみて結果を書きたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:5528651

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/10/13 07:21(1年以上前)

WinBONTAさんこんにちわ

遅いレスになっちゃいましたけど、口耳の学さんがお書きのとおりで、メーカーのHPに製品の特徴でUSB2.0対応予定と言う欄に詳しく書いてあります。

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=205&product=9103&nav=1

書込番号:5532513

ナイスクチコミ!0


スレ主 WinBONTAさん
クチコミ投稿数:26件

2006/10/13 20:55(1年以上前)

あもさん お返事ありがとうございます。

ごめんなさい。印刷ページを印刷(日本語としておかしいですが)していたのですが、見落としてたようです。

確かに書いてありますね。お騒がせしました。しっかり見たつもりだったんですけどね。

後は価格だけでしょか。送料なども考えると最寄りのアプライドとあまり値段が変わらないのでもう少し値段が下がってくれるとうれしいかなと。

書込番号:5534145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MDの音源をパソコンへ取り込みたい

2005/11/18 09:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

クチコミ投稿数:39件

みなさんこんにちわ

こちらとローランドのUA-1EXのどちらかの購入を検討しています。

過去にたくさん取りだめしたMDをパソコンに取り込んでMP3やCDの変換したいと考えています。現在 Sound Blaster live 5.1Digital Audioを使っていますがデジタル録音の制約上できません。

やはりNXでも同じでしょうか?

極力 高音質で残したいと考えていますが、よりよい方法があればよろしくご指導お願いしたいと思います。

ちなみにMDはすべて光デジタルの接続で録音されたものです。

よろしくお願いします。

書込番号:4586892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/11/20 16:39(1年以上前)

デジタルとアナログの違いはノイズ問題と言われるけど、
普通の聴覚の持ち主が両方の取り込んだ音を聞き分け出来る
とも思えませんが。

ソース自体にノイズがあればそれはそのまま取り込まれる
ので伝送中のノイズ問題ですね。

品質の良いちゃんとシールドされたアナログのケーブルと
そこらで売ってる廉価のデジタルケーブルなら音芯の差は
アナログが勝るよ。
オプティカルケーブルでも音の差が凄くあります。
デジタルのほうがアナログ以上に線材の差は出ます。

私は1m/\500〜\15,000ほどまでのを5種類ほどのオプティカル
ケーブルを持っていますが、DrDACで光接続した際にその違い
に驚いたことがあります。

USBインターフェイスにオプティカル入力があれば取り込み
は出来るでしょう。付属のソフトも対応していると思うけど。

書込番号:4592973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/15 21:49(1年以上前)

私は凡人28号さんではありませんが少し気になったので返信させていただきます。

☆満天の星★さん、デジタル接続でケーブルによって音質に差が出るというのはどうかなと思いました。
通常、SPDIF接続でサウンドを転送した場合は元と先でサウンドのバイナリが一致するはずです。
もちろん普通の量販店で売ってる普通のケーブルでです。
ただしサウンドボードやドライバで余計な変換処理をされる可能性がありますがそれはアナログでも起こりえますし、そもそもケーブルによる違いではないですよね。
アナログのケーブルにも色々な値段のものがありますが、私個人の認識として、よほど変なケーブルで無い限りプレイヤーやアンプなどの性能の違いや、電源などのノイズの影響の方が多いと思います。

>普通の聴覚の持ち主が両方の取り込んだ音を聞き分け出来る
>とも思えませんが。
ここは同意です。しかしほとんどコストや手間が変わらないのならばデジタルで接続したほうがいい私は思います。
またMDに録音している次点で劣化があるので完全にオリジナルに忠実と言うわけではありませんね。
また「音質がいい」=「原音に忠実」の等式が成り立つわけではないのですが、保存用データとしては「原音に忠実」問題ないと思います。

書込番号:4915519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)」のクチコミ掲示板に
USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)を新規書き込みUSBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)
CREATIVE

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る