USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年7月30日 05:32 | |
| 0 | 3 | 2005年3月15日 10:21 | |
| 0 | 0 | 2005年2月20日 19:11 | |
| 0 | 1 | 2005年2月9日 09:44 | |
| 0 | 3 | 2005年1月30日 20:21 | |
| 0 | 5 | 2005年1月28日 01:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)
SPDIFの入力にEAXやCMSS 3Dをきかせる方法とかあるでしょうか?
よろしくです。
p.s.案外、ビックカメラがこれ安かったですよ。3月に買ったのですが、ポイント10%を考えると今の最安値より安い。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)
私も撃沈しました。
P4 2GHz メモリ1GB 環境でオンボードのサウンド機能はBIOSで止めました・・・ が。。。 DVDを見ようとすると、青画面でおち。。。
CDも、、一日一回は、突然の再起動、そしてCHKDISKが走ります。
勿論NETで最新(といってもだいぶ前)のドライバに代えました。
こんなにたちの悪い機器は久々に見ました。。 このままではゴミ箱に入るのも時間の問題かと。どなたかアドバイスいただけますと幸いです。
0点
Tsukayan さんこんばんわ
PCIスロットの位置を入れ替えてみても、症状は変わりませんでしょうか?
440BXマザーでPCIスロット1とは相性が悪いサウンドカードがあり、PCIスロット3以降で正常に動作したと言うことがありました。
書込番号:3844704
0点
2005/01/28 01:34(1年以上前)
あもさん こんばんは。 早速の書き込みありがとうございます。
今回の機種はUSB接続なんで直接はあたらないと思うのですが、
直前にこれのために入れたUSB2関連のカードが少しあやしい(SUGOI CARD)
かも知れないので PCIの場所をかえてみたりしたいと思います。
コメントありがとうございました。
書込番号:3845498
0点
2005/03/15 10:21(1年以上前)
青画面のメッセージにも寄りますが
Usbhub.sys
で落ちているようなら
本体のUSBポートのマスターにつなげば出なくなります。
本体に複数のポートがある場合
本体についていても内部hubだったりするので要注意です。
書込番号:4074347
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)
はじめは動いたんですが、MuVo N200なんかをインストールしたり、アップデートしたりするうちに動かなくなりました。壁紙に四角い穴が開いたりもします。サウンドブラスターはいつもソフトで苦労するなぁ。どなたか助けてください。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)
同じ使い方をしている方がいらっしゃいましたら、質問したいのですが、
NTTのフレッツスクエアのコンテンツの映像配信で、5.1chで配信している
のがあります。このNXを使って、5.1chのスピーカー接続していますが、
以前(PCリカバリ前)はCMSSオフでも5.1chのリアスピーカーからも
音声が出力されていたのですが、先日試したら、CMSSオフだとリアから
出力されず、CMSSオンにしないと出力されませんでした。
メーカーに問い合わせてもCMSSオンにしないとダメと言われ、僕の記憶
違いなのか分からない状態です。
同じ使い方をしていれば、CMSSはオン/オフどちらにしていますか?
2chスピーカーで使うとき、CMSSをオンにした音が好きではないので、
購入時からオフのままで、フレッツのコンテンツも見ていたから、ずっと
CMSSオフだと思っています。
ご回答、よろしくお願いします。
0点
2005/02/09 09:44(1年以上前)
自己レスですが、設定で解決しました。
ウィンドウズメディアプレーヤーの設定(ツールから)でサウンドデバイスの
設定をする部分が、Adigyになっていなかったので、そこを設定したら、CMSS無しで5.1ch出力できました。
書込番号:3905148
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)
こんにちは、突然ですがタイトルのまんまです。
ドライバCDを紛失してしまいました。(つд`)
やっぱりクリエイティブに問い合わせてCDを再発行してもらわないとダメでしょうか…
0点
メーカーサイトからダウンロードできないかな?
私はサウンドボードに限らず付属のドライバーはあんまり使わないですよ。
書込番号:3857469
0点
2005/01/30 17:42(1年以上前)
ええ、探してドライバダウンロードまで入ったのですが
SBDX_WEBUP_PCWDRV_031222.exeは、付属のCDをつかってセットアップをしてくださいと警告して終了してしまいました。(つд`)
書込番号:3857713
0点
ダウンロードしたものをWIN RAR(持っていない場合は検索かけてみてください。確か何日か無料で使えます)で解凍してセットアップすれば多分大丈夫ですよ。
書込番号:3858563
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USBAGY2N (USB Sound Blaster Audigy 2 NX)
あおいあきらです。
昨年末にAudigy2NXを購入しましたが正常に動作させられませんでした。この機器が原因というより自分の環境のせいの気もしますが、参考までに報告します。(対応策があれば教えてもらえるとうれしいです。)
[接続前の環境](ショップブランドパソコン)
CPU:Pentium4 2.53GHz Mem:1GB
M/B:ASUS P4B533-E OS:WindowsXpPro SP2
内蔵音源から同軸デジタル経由でアンプにつないでいます。
[目的]
「PC-(USB)-Audigy2NX-(同軸)-アンプ」とつなげます。
1)内蔵音源では音の出始めに雑音が入るので使いたくない。
2)内蔵音源は光を指定すると2chとなるので5.1chで使用したい。
3)MDなどをMP3に落としたい(アナログで接続するのは覚悟)
[トラブル状況]
・ドライバのインストールやHPからDLしたアップデートの適用は問題なくできました。
・起動時は音がでる(「ウィンドウズ起動」と喋らせている)のですが、しばらくすると出なくなります。また「オーディオデバイスがない」とエラーとなる場合があります。
・音が出なくなった状態ではAudigy2NXのミュートの赤ランプが点灯しています。
(PC起動前は赤点灯→Windows起動後消灯(CMOS点灯)→異常時赤点灯と推移)
・付属の診断プログラムを実行させると、ハードウェアの検出が異常となるか、ハード検出は正常でもWAVEやMIDIなどが異常と診断されます。(起動直後はすべて正常)
・1日正常に使用できたことがあったのですが、翌日再起動すると元通りだめになってました。
・サポートに相談したところ故障の可能性ありとのことで修理に出しましたが、異常なしで帰ってきました。
・内蔵音源をBIOSで無効にしましたが現象変わらずです。
・ドライバの削除、再インストールも何回か行いましたが変わりません(アップデートを当てた場合も当てなかった場合も影響なし)。デバイスマネージャで見る限り正常にインストールされているようです。
・一度ドライバ入れ替えなどをしている際に、内蔵LANが使用できなくなったことがあり(デバイスマネージャで×となった)、その間は正常に音がでました。もしかすると起動後に自動更新などでLANが使用されたタイミングで音が出なくなるかも知れないと思ったのですが、対処方法がわからなく断念しました。(ただ、1日正常に使用できた日はLANも動作していたと思います。)
[追記]
上の目的1−3について。(正常に動作した日が1日あったのでそのとき確認)
1)Audigy2NX経由で音を出すと雑音なしで音がでました。(GOOD)
2)Audigy2NXでもデジタルを選択すると2chとなります。(泣)
Webのトラブルシューティングにはデジタルケーブルの仕様(S/PDIF)と書いてありますが、そういう大事なことは外箱に書いて欲しかった。5.1ch対応、光端子ありだと光接続して5.1ch使えると思うぞ。
3)未確認
以上、長文失礼しました。
0点
私もついこの間まで、同じような症状に悩まされまして、私の場合ですが
結論としては、マザーボードを最近のものに交換することで解決しました。
(AUSU P4PE → P4P800E-DX)
当時の症状として、windows起動後にデバイスを認識したりしなかったりを繰り返す。
=赤と黄色のLEDが不定期に交互に点灯する。デバイスマネージャーに現れたり消えたりする。
USB1.0で認識されたりする・・でした。
そこで、
・windowsを再インストールしてみる。
・電源が寿命で不安定になっていたので交換。
・USB2.0のHub経由、もしくは差し込むポートを変更。
等々やってみましたが、効果ありませんでした。しかし、
・別のノートパソコンに接続すると、全く問題なく動く。
ということから考えて、どうもPCその物との相性?かなと思い、
思い切って新しいマザーボードに交換して以後、快適に使っております。
(が、このマザーはSATAや電源との相性があったようで、トホホでしたが)
>)Audigy2NXでもデジタルを選択すると2chとなります。(泣)
>webのトラブルシューティングにはデジタルケーブルの仕様(S/PDIF)と書てありますが、そういう大事なことは外箱に書いて欲しかった。5.1ch対応、光端子ありだと光接続して5.1ch使えると思うぞ。
Windows Media Playerの出力なんかも、光だと5.1chは無理みたいですし
下にも書きましたけど、光入出力間も2chになるようで、何だかなぁという感じです。
PowerDVDとかで、音声出力をSPDIFにしてDVDを再生したときしか5.1Chの恩恵を受けられないので、
ファームのアップデートで機能強化してくれんかなと思いますよ。
書込番号:3782387
0点
reiven さん。返信ありがとうございます。
>私もついこの間まで、同じような症状に悩まされまして、私の場合ですが
>結論としては、マザーボードを最近のものに交換することで解決しました。
やはり相性ですかね。
しかたないので時期マシンを購入するまで、別のノートにつけてMP3作成用に使うつもりです。
書込番号:3787530
0点
2005/01/17 10:26(1年以上前)
reivenさん、はじめまして
先日、私もこのAudigy2NXを購入しましたが5.1ch出力出来ないみたいですね。(泣
メーカーのHPの製品紹介で、
>光デジタル出力へのDolby Digital / DTSパススルー出力に対応
と記載があったので・・・
光で5.1ch出力は諦めるしかないのでしょうか・・・とほほ。
書込番号:3792220
0点
2005/01/21 17:13(1年以上前)
症状からすると、USBがくさくないですか?
お使いのはMBのチップセット内臓のUSBですよね、
NECチップのUSB拡張カードを使ってみるとよいのでは
ないでしょうか。
書込番号:3812951
0点
2005/01/28 01:31(1年以上前)
けんぼっちさん こんばんは。
ヨドバシカメラからメーカーに聞いてもらったんですが、
パススルーしているだけだから、光端子で5.1chOK という回答でした
設定はミキサーのところでするとか・・・
私はまだわかりませんけど。。。
書込番号:3845487
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


