SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日) のクチコミ掲示板

2004年 4月上旬 発売

SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:外付け インターフェース:USB サラウンド機能:DTS 出力サンプリングレート:16bit/48kHz SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)の価格比較
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のスペック・仕様
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のレビュー
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のクチコミ
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)の画像・動画
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のピックアップリスト
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のオークション

SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月上旬

  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)の価格比較
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のスペック・仕様
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のレビュー
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のクチコミ
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)の画像・動画
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のピックアップリスト
  • SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)

SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日) のクチコミ掲示板

(159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)」のクチコミ掲示板に
SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)を新規書き込みSBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

すっ飛び

2004/12/05 16:27(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)

スレ主 こめやんさん

音飛びがひどい。
5〜10秒に一回来ます。
ホームページを見ると、ほかのUSBを外すよう書いてありますが、
直りません。
同じ症状の方おられませんか??
期待していただけにだまされて気分です。

書込番号:3589147

ナイスクチコミ!0


返信する
取り込みたいんですさん

2004/12/09 20:47(1年以上前)

私も飛びますよ。MDを取り込みたいけどどうしましょう

書込番号:3608636

ナイスクチコミ!0


スレ主 こめやんさん

2004/12/11 09:45(1年以上前)

考えられる手を尽しましたが、この商品は駄目です。
ここ何日間の、時間を返せと言いたいくらいです。
メーカーの体質を疑いたくなります。
他のメーカーの物を検討中ですが、数千円でも腹が立つ。

書込番号:3615082

ナイスクチコミ!0


anchorさん

2004/12/12 04:15(1年以上前)

このような機器はローランドのものがお薦めですよ、個人的にはですけど。
値が張るのは置いといて、本当に品質が良いです。

書込番号:3619566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/12/12 06:22(1年以上前)

自分も安価なSoundBlasterのUSBもの使っていたけど、別にMDから
取り込んでの異常はないでしたよ。

所詮、\5,000-\10,000なんて価格のは差はないも同然でしょ??

別なケーブルとかの問題か、機種が元から不良だったりしてま
せんか??
メーカーサポートに云って交換か、修理を依頼しよう。

書込番号:3619687

ナイスクチコミ!0


kyon-さん

2004/12/14 23:26(1年以上前)

余計な動作をなくす努力をしてみて下さい。
とにかく録画時は他にメモりを食わないように心がける!
デスクトップ背景はなし(関係ないかも)、
スクリーンセイバーもなしで、
モニタを1分後に消すにし(画面焼け?イヤですし)、
消えてから録画開始等など・・・
他にはウイルスソフトは終了させたり。
無駄な動作さえなくせば音飛びも完全ではなくても少なくはなると思います。
私も最初は失敗ありましたが、
今では無い状態(気づいてないとこであるかも)ですしねσ(^◇^;)

書込番号:3634050

ナイスクチコミ!0


スレ主 こめやんさん

2004/12/18 13:10(1年以上前)

満天の星さんが言われるように、今メーカーに問い合わせています。
返事が遅いのも、少々頭に来ていますが・・・・
久々ここを覗き、kyonさんの書き込みの中の、ウイルスソフトの件、試してみようと思います。
又、結果報告します。

書込番号:3649619

ナイスクチコミ!0


kyon-さん

2004/12/19 11:05(1年以上前)

この種の物は元々ある程度PCの知識(私も無いですが)ないと辛いとは思いますが、
それなりに勉強してみてくださいね?

レジストリ関係(サービス停止とか)とかも入ってくるとこではありますが、
「サウンド」関係のHPとか探してみると、
色々とイジル内容(無駄な動作を省く)書いてますから。

そこをクリアーすれば、
この安さでこの機能は満足できる物になると思いますよ(●⌒∇⌒●)

書込番号:3654281

ナイスクチコミ!0


スレ主 こめやんさん

2004/12/28 12:59(1年以上前)

満天の星さんのアドバイスのように、初期不良と考え、購入したヤマダで交換してもらいました。
全然変わらず、音飛び放題でした。
試しに、ドライバーのみ入れ、メディアプレーヤー、ミュージックマッハで再生すると、音飛びしません。
本体をはずし、オンボードスピーカーで、この付属ソフトを使い再生するとやはり音飛びしません。
付属のソフトで、本体を通したときのみ、音飛びします。
kyonさんの言われるように、全てのソフトもOFFして行いましたが、結果は駄目でした。
更にメーカーからの返事もなく、ついに精根尽き、返品することとします。

書込番号:3697234

ナイスクチコミ!0


tasteofbnnさん

2005/02/20 13:20(1年以上前)

ただのクレーまーじゃん。
交換して、返品してってそんな余裕があってうらやましいですなw

書込番号:3960991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スタートアップから削除したい

2004/11/28 22:08(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)

これに付属のソフトをインストールすると、デスクトップの上部に
「Creative MadiaSource Go」というものが出来てパソコンの起動と
同時に起動してしまいます。
これを起動させないようにしたいのですが、
[スタート]-[ファイル名を指定して実行]-[msconfig]のスタートタブ
で[CTCMSGo]のチェックをはずしたのに再起動すると元に戻ってしまいます。
何か解決方法はありますか?

書込番号:3560380

ナイスクチコミ!0


返信する
都の住人さん

2004/11/30 07:24(1年以上前)

スタートアップから外して、その後再起動するまでに、Creative MadiaSource Goを起動(ショートカットからも含めて)させてませんか?

もしそうなら、MadiaSource関連を使う時は「MadiaSourceオーガナイザー」のショートカットを作ってそこから立ち上げる、ではどうでしょうか?

私はSBAGY2を使ってますが、Creative の自動起動は全部止めてます。

書込番号:3566204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2004/12/02 22:15(1年以上前)

ありがとうございました。
解決しました。

書込番号:3576800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画音質について質問です。

2004/11/20 13:40(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)

スレ主 kyon-さん

初めて購入を考えている者です。
サイトをまわっているもののレビューというより製品紹介のようなのしか見当たらず、
こちらで質問させて頂きます。

使用目的としては、
MD→PC→MP3をメモリーオーディオで通勤時(徒歩なので音はクリアーに聴こえる状態です)に聴く感じで、
値段で安いLXかPXと。
ただデジタル録画が一世代だと、
持っているMDからはLXしか選択肢はないのかもと思っています。

質問なんですが、
一番気になる音の質です。
ヘッドフォンで聴くと「サー♪」と言った音などはとても気になるところですし、
どの程度のレベルで録画できるのかです。

人それぞれ感覚は違うもので何とも言えないところであるとは思いますが、
使っていて「こんな感じ」と言うのをお聞かせ下さい!

良いとこ悪いとこどちらでも、
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:3523290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音楽再生時にノイズ

2004/10/21 03:50(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)

スレ主 ガリィさん
クチコミ投稿数:11件

先日ネット通販で購入し今日届いたので早速使用してみましたが、
音楽CDを再生するとかなりはっきりと分かるノイズが入ります。
録音ではどうなのか試しましたが、この機器を通して録音した
WAVファイルをこの機器を通さずに再生してもやはりノイズが
入った状態で録音されているようです。

PCからの電波の影響かと思いUSBケーブルをめいっぱい伸ばして
PCから離してもまったく変わりません。
トラブルシューティングにあるとおり[IDE ATA/ATAPIコントローラ]のプロパティで
[DMA(利用可能な場合)]を選択‥‥しようとしましたが最初から
なっていました。

使用しているPCはソーテックのノートPCでAL7180
CPUがAthlon 1800+
メモリ256MB です。

何かいい解決方法はないでしょうか。

書込番号:3407941

ナイスクチコミ!0


返信する
カズパーパさん

2004/10/26 22:16(1年以上前)

私も先週購入しました。MP3を再生すると「プチプチ」というノイズが入ってます。とりあえずメーカーに質問を出しているところです。
話は変わりますが、付属しているアプリケーションでグラフィックイコライザ、スピーカ設定、デバイスコントロール、EAXコンソール、サラウンドミキサー、サウンドフォントバンクマネージャーなどが動作しません。「このアプリがサポートするオーディオデバイスが見つかりません」というエラーメッセージが出て終わりです。どなたか解決法を教えてください。使用しているPCは、PanasonicのCF−T1です。

書込番号:3426849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源LEDの点滅

2004/09/27 21:49(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)

本日この製品を取り付けまして、早速取り付けてみました。

そこで気になったのですが、製品の上部に緑の電源LEDがあります。

電源ONで『点灯』となるのはマニュアルにも記載されており問題ないのですが、音楽やOSの出すサウンドエフェクト音、DVD鑑賞中など「スピーカーから音が出る」状態になるとずっと『点滅』しています。

マニュアルを一見したところそのような記載を見つけることが出来ず(単なる見落としならごめんなさい)、サポートのQ&Aにもそれらしき項目がなかったのですが・・・・。

これは仕様によるものだか判りますでしょうか?

仕様だとしたら点滅を止める方法を知っている方がいましたら教えて頂けませんでしょうか。

当方の環境
CPU P4-2.8C
M/B ASUS P4SE-D Deluxe
OS WinXP sp1

USBはM/Bから直接接続
出力は光出力のみ
再生音に問題はありません

書込番号:3321935

ナイスクチコミ!0


返信する
KEISAさん

2004/10/01 02:54(1年以上前)

Sound Blaster Digital Music の無印を使っていますが、演奏中は同じように点滅します。仕様だと思います。CDドライブのライトも消す方法をあまりきいたことがないように、ハードウェアの問題ですから設定で消せないような気がします。消す必要性がよく分かりませんし、目障りなようでしたら、テープでも貼るしかないかと思います。

書込番号:3335514

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei++さん

2004/10/02 11:39(1年以上前)

>KEISAさん
やはり仕様でしたか〜
ユニットを目の前に置いているため、少々目障りだったもので(^^;

アドバイス頂いた様にテープを貼って対応する事にしました。

ありがとうございました。

書込番号:3339887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録音について

2004/09/26 21:13(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)

スレ主 テスト1111111さん

MDの音声をパソコンに取り込んでmp3形式で保存したいのですが、
使い方が分かりません。
CreativeMediaSourceを起動して、
取扱説明書にも詳しく書かれていないので、困っています。
宜しくお願いします。

書込番号:3317716

ナイスクチコミ!0


返信する
KEISAさん

2004/09/27 15:11(1年以上前)

この機種持っていないので、正確には分かりません。しかし仕様を見る限り、PC→MDは光出力ができますが、逆はアナログで録音する以外はできないのではないでしょうか?光入力はLEのつかないSound Blaster Digital Musicなら可能です。(一般に曲によるファイル分けは手動でやるので面倒だと思います。)
[録音]→[Line in]とかで録音ソフトを使えばできますが、オンボードのサウンドカード以上のことはできないと思います。音質はマシかもしれませんが、アナログ伝達の過程で音は劣化します。

書込番号:3320452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)」のクチコミ掲示板に
SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)を新規書き込みSBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)
CREATIVE

SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月上旬

SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る