SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月上旬



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMULX (Sound Blaster Digital Music LX)(日)


すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、アドバイスお願いいたします。
MDデッキから、PCに曲を取り込みたいと思ってます。MDデッキからLine in にケーブルを差込み、USBケーブルでPCにつないでいます。
音が入ってこないのですが、どうしたらよいのでしょうか?
付属のソフトはインストールしています。何かソフトを立ち上げて行わないと音は出ないのでしょうか?USBは認識しています。
うまく動かなかったために、一度アンインストールをして再度インストールをしました。そしたら、タスクバーの音量のアイコンも消えてしまいました。いちおう、コンパネのボリューム調整で、「ライン」のボリュームはオンにしてあるのですが。
説明書を見ても理解できずです。アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:3712068
0点

私はUSB経由での録音の経験はありませんので、詳しいことは分かりません。
しかし、MDデッキの Line in にケーブルをつないだのではその時点でダメでしょう。
Line out に接続しなくては。
(plane)
書込番号:3712419
0点



2004/12/31 19:40(1年以上前)
説明不足ですみません。
MDデッキのphone端子から、キャプチャーのLine in端子につないでます。そして、キャプチャーのUSB端子から、パソコンのUSB端子につないでます。これだとダメなのでしょうか?
パソコンにはLine in端子がついていないため、USBキャプチャーを購入したのですが・・・。
書込番号:3712500
0点


2005/01/03 11:34(1年以上前)
昨日LXを購入インストールしました。取り扱い説明書が不親切ですね。きのう時点で私がしてうまくいった方法を書き込みます。もっといい方法があるかも知れません。
1.Mediasource goからCreative Mediasource プレーヤーを起動
2.RECボタンの横にある下向き三角をクリック
録音ソースの選択→ラインインを確認
3.表示→録音ステータス、
4.ラインイン表示のチェックボックスをチェック
これでレベルメータが表示されするはずです。この状態でMDから音を出してレベルメータが振れていればOKのはずです。
PCではモニターできない様なので、LXのヘッドフォン端子にヘッドフォンをつないでモニターしてください。
RECボタンを押して適当なところで停止すればファイルを保存するか聞いてきます。
これでうまくいくと思いますが・・・。
書込番号:3722268
0点



2005/01/03 23:15(1年以上前)
取込初心者さん 丁寧なアドバイスありがとうございます!
おかげで、できました!!!
あの説明書だけでは、私にはとても使いこなせなかったです。
音もヘッドフォンから聞かないとならなかったんですね。
本当に助かりました。ありがとうございました!!!
書込番号:3725160
0点


2005/01/04 22:12(1年以上前)
うまくいって良かったですね。
書込番号:3729679
0点


2005/03/01 17:43(1年以上前)
私も今日同じものを購入して取り込もうとして、説明書を読んだのですが、肝心の取り込み方が全く書いていない!!パソコンのオンラインマニュアルを読んでも意味不明で、カスタマーセンターに電話しても、3時間全く繋がらず・・。ものすごく不親切で、非常に腹が立ちました。パソコンに詳しい人ばかりではないので、もう少しどうにかしてほしいものです。質問者の方、気持ちお察しします。
取り込み初心者さん、ここを読んだおかげで私もやっと取り込めました。丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。
書込番号:4005309
0点


2005/03/16 09:12(1年以上前)
私は、昨日買いました。
まだ使っていませんが、この方法でも簡単録音できるみたいです。
Creativeスマートレコーダーを使う方法です。
スタート -> プログラム/すべてのプログラム -> Creative -> USB Sound Blaster Digital Music LX -> Creativeスマートレコーダー
スタート -> プログラム/すべてのプログラム -> Creative -> USB Sound Blaster Digital Music LX ->ドキュメント ->オンラインマニュアル
を読んでいて見つけました。
【Creative USB Sound Blaster Digital Music LXのアプリケーション】の中の[USB Sound Blaster Digital Music LX アプリケーションの紹介]「Creative スマートレコーダー」
です。
書込番号:4078680
0点


2005/03/17 17:28(1年以上前)
レベルメータの左にある四角にチェックを入れないとレベルメータが動きません。お気をつけください。
私、わからなくて四苦八苦しました。とほほ。
書込番号:4084513
0点


2005/03/18 18:01(1年以上前)
スマートレコーダーを起動させて「?」(ヘルプ)を参照すればピークメーター(レベルメーター)の左の四角にチェックをつけることがちゃんと書いてありました。
失礼しました。
書込番号:4088849
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




