このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年6月4日 05:57 | |
| 0 | 0 | 2004年5月15日 01:37 | |
| 0 | 0 | 2004年5月6日 16:56 | |
| 0 | 0 | 2004年4月25日 20:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > ECTV5.1 (Creative Ectiva 5.1)(日)
手持ちのが壊れてしまった為買って見ました。
箱入りなのにバルクと思えるほど品でしたね。
音質も前の安物のが良かったように感じられます。
以下 要点を箇条書きにて失礼。
・インストールCDはドライバのみ。
・トーン調整不可
・DirectSound,DirectSound 3D,EAXはハードウェアアクセラレーションに非対応
・6/1日現在 メーカーHPに情報が載っていない(何か変ですよね)
ロープロ物がどうしても欲しい方以外にはお勧めできないかな?
0点
2004/06/02 20:46(1年以上前)
↓載ってますよ!
http://japan.creative.com/company/press/2004/040329-SBDMULX_ectiva_price.asp?pdt=1
てか、価格.comから直リン張ってありますけど
音は好みがありますからね〜。
CDはドライバ以外使ったことないので、気にもしなかったです(^_^;)
変なソフトウェアに常駐されるの嫌いなので。。。
書込番号:2877219
0点
2004/06/03 05:08(1年以上前)
直リンは出ますけどね
普通にプレリリースから選ぶと同日発表のは出るけどEctivaは出ませんw
意図的なんだろうか、、、
書込番号:2878721
0点
2004/06/03 08:07(1年以上前)
バルクと箱入りの差は保証の差だと思っていますが。
書込番号:2878878
0点
2004/06/04 05:57(1年以上前)
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > ECTV5.1 (Creative Ectiva 5.1)(日)
この値段でこの音なら文句なしです。
個人的にはサウンドブラスターより好みの音。
自機全部これに換えるかもw
取説見なくても、初心者以外なら5分で設定できるかと。
初心者でも調べればわかるだろうし、教材として良いんじゃないかな?
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > ECTV5.1 (Creative Ectiva 5.1)(日)
現用PCはロープロPCIしか使えないので、安い事もあって買ってみました。
それで評価なのですが、オンボード音源(AOpen MX46-533GN)よりは少しクリアな音がします。ただ、すかすかな音のように感じますから、高音質とまではいえませんが。MIDIもほんの少しよいようです。ただ、このMIDIを使うには「ECTIVA SW Synthesizer」を指定する必要があるわけですが、説明書に何も書いてないようですね・・・。
結論としましては、ロープロPCIしか使えない場合は、オンボード音源よりは少しはよく、且つ、安いので、オンボード音源からの手軽で暇つぶし的アップグレードとしてはよいように私は感じました。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > ECTV5.1 (Creative Ectiva 5.1)(日)
店頭で見つけたので買って付けてみました。
予想どうりの取説の不親切さにちょっとコレはどうかと?とも思いましたがそこはそれ安いのでしょうがないということですね。初心者様にはお奨めできないと感じます。クリエイテイブだしまあこんなもんでしょうね。
音質的にも余り誉められるものでもなく安かろう悪かろうを地で行ってる感が否めません。私的にはハズレ評価つけますこの製品。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


