SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年4月16日 21:46 | |
| 0 | 2 | 2006年12月29日 23:56 | |
| 0 | 3 | 2006年11月8日 09:01 | |
| 0 | 2 | 2006年10月23日 08:46 | |
| 0 | 0 | 2006年10月22日 01:03 | |
| 0 | 0 | 2006年10月5日 02:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)
Vista環境でX-Fi DigitalAudioでSPDIF OUT音出ないんですけど
OS側の設定でSPDIF OUTにしてるしX-Fi側もSPDIF OUTにしています、
他に必要な設定ありますか?
0点
これはVista用のドライバってリリースしてるのですかねえ??
書込番号:5978848
0点
3月15日に出たVistaドライバでも同じ現象です。
メールで問い合わせたら、まだサポート無の自動回答。
がっかりです。
再び、オンボード音源に差し戻し。いつになったらまともなドライバが出るのやら。
Onkyoに換えようかなとも思う今日この頃。
書込番号:6147887
0点
自己レスです。
解決しました。動作します。
SPDIF出力は、
コントロールパネル>[ハードウェアとサウンド]>[オーディオデバイスの管理]>
[再生]タブ>[スピーカー]にある[カスタム]タブから
[デジタルI/O有効] チェックボックスを有効にする必要があります。
ドライバだけの設定ではなかったようです。
書込番号:6239557
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)
先日これを購入してセットアップしたのですが、OSを起動する度にプロパティ上ではデジタルIOになっているにも関わらずアナログ音声出力になってしまいます。
何方かこれに当たったり、改善策をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
PCの構成は以下の通りです。
OS:WinXP home(SP2)
CPU:Athlon64x2/4600+(939)
メモリー:1GBx2
マザー:n-Force4SLI
グラボ:G-Force7950GT
RAIDカード:玄人志向ATA133RAIDPCI
HDD:60GBx2(RAID)、120GB、300GB
電源:白狼2/530W
OSを再インストール後、付属CDからインストールし、クリエティブのHPで自動アップデートを適用し、ドライバーを更新という単純な作業迄の状態ですが、どうしてもOS再起動(起動含む)でアナログ出力へ戻ってしまいます・・・。
今は毎回起動する度に、デジタルIOのチェックを外してもう一度デジタルへチェック、これで鳴らしています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら参考でもいいので何か情報を頂きたいと思いますので宜しくお願いします。
0点
確かドライバアップデートでSBXF_PCDRV_LB_2_09_0007を適応するとそうなった気がしますよ
SBXF_PCDRV_LB_2_09_0001だとそうはならないはずです。
書込番号:5813566
0点
キツネのお面さんレスありがとうございますm(__)m
やはりバージョン上での仕様ですか・・・。
どんなにインストール方法ほ変更しても変化が無いのでノイローゼちっくにOSの再インストールを方法を
変更ながら10回近くやってました(泣
私の使用用途で問題が出ないようであれば前バージョンでの使用を検討してみます。
しかし毎回プロパティ開いてやらないと音が出ないってのは酷いですね。。。
書込番号:5819342
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)
取扱店は3店しか無いですね
1万3千円切ってる時に買えば良かった・・・
近所のアプライドもPROとELITEしか無いです
何か理由でもあるのでしょうか?
新モデルとは競合しないと思うんですけど
0点
新モデル出ると旧モデルは生産しなくなるのが通例だとか。
新モデルじゃなくてどうしてもコレがいいってのなら急いだ方がよさそうです。
書込番号:5613853
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)
昨日このサウンドカードとONKYOのBASE-V20Xというシアターセットを購入しました。
購入目的は、ゲーム>映画>MP3などの音楽再生です。
とりあえず接続して音がなっているのですが、わからないことがあります。わかる方教えて下さい。
現在は、サウンドカードのDIGITAL_I/OのところにデジタルI/Oモジュールを接続しています。そして、OPTICAL(SPDIF OUT)とONKYOのAVコントローラ(PR-155SPX)のDIGITAL_INPUTを光デジタルケーブルで接続しています。
これで音はでているのですが、ゲーム(バトルフィールド2)はアナログ5.1chに対応している?ようなので音を出してみたいのです。
このときに必要なケーブルと接続場所を教えていただけないでしょうか?
以前の書き込み<5069407>には、ステレオピンジャック⇔RCAというケーブルを3本でつなげるようなことが書いてあります。
このケーブルをAVコントローラのどこの部分につなげばよいのでしょうか?
長文になり失礼します。
0点
[5069407]ではアダプタを紹介しましたが、ケーブルでも変換出来ます。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv61a.html
それぞれがフロント左右・リア左右・センター/ウーファーで3本になります。
あとは↓の「2CH/MULTI CH INPUT」端子にフロントにはサウンドカードのフロントに繋げたケーブルの赤白端子に、リアはリアの赤白端子に、センター/ウーファーはセンター/ウーファー端子にと正しく繋げれば完了です。
http://www.jp.onkyo.com/rear/base_v20x_rear_144.jpg
サウンドカードの設定も必要でしょうけど、ユーザーではないので設定方法はわかりません。
書込番号:5561689
0点
口耳の学さん お返事ありがとうございます。
さっそく本日ケーブルを購入したいと思います。
パソコンの設定もいじってみます。
ありがとうございました\(◎o◎)/
書込番号:5563183
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)
今日、PCショップでこのボードを見てきました。ネットでの評価も値段も良い感じなので購入したいと思っているんですが、一つ心配事があります。
現在はオンボードサウンドを利用していて、PC前面のオーディオジャックは使用できているんですが、このサウンドカードをつけた場合、サウンドカード上に前面のオーディオジャック用のピンはあるのでしょうか。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)
いつも参考にさせていただいてます。
SBXFIDAを購入しました。
AVアンプにI/Oモジュール光ケーブル、ピンジャックでスピーカへと
両方使って接続しています。
AVアンプのI/Oモジュールの方だけ音を鳴らしたい時はピンジャックのコードを抜く以外に音を鳴らさない方法はないのでしょうか?
何かよいアイデアをご教授ください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



