SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio) のクチコミ掲示板

2005年 9月下旬 発売

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)の価格比較
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のスペック・仕様
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のレビュー
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のクチコミ
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)の画像・動画
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のピックアップリスト
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のオークション

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)の価格比較
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のスペック・仕様
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のレビュー
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のクチコミ
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)の画像・動画
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のピックアップリスト
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio) のクチコミ掲示板

(368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)」のクチコミ掲示板に
SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)を新規書き込みSBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どちらがいいですか?

2006/09/19 22:37(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

クチコミ投稿数:69件

自分はいまサウンドカードの購入を考えてるんですが
「SBXFIDA」と「SBAGY4DA」では音質に差はありますか?
また違いは何ですか?
主な使用目的は音楽、映画鑑賞とゲーム(BF)です
ちなみに5.1chヘッドフォン(アナログ)を使っています

書込番号:5458953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音量の調節機能について

2006/09/18 06:16(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

スレ主 Kraftwerkさん
クチコミ投稿数:32件

知り合いの勧めで購入して現在使用中なのですが、
その知り合いから「音楽を聴いていてもボイスチャットで音が鳴ると
音楽の音量が自動で下がる」という機能があると聞きました。
しかし機能の名前がわからないのでどうやって設定していいかわかりません。

ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:5452408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BF2のマイク閥値テストができない。

2006/08/27 01:05(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

スレ主 rinamoto13さん
クチコミ投稿数:3件

「Sound Blaster Audigy2」から「Sound Blaster X-Fi Digital Audio」に乗り換えたですが、バトルフィールド2(BF2)のマイク閥値テストができなくりました。
マイクテストを開始しても送信閥値ボリュームのバーが上がりません。

ゲーム中ボイスチャットできているようなのですが、調整していないため、送信音声がものすごく小さいようです。

Audigy2の時は正常にできていたのですが…どなたか助けてください。

書込番号:5381132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/09/14 18:56(1年以上前)

バトルフィールド2をアンインストールして
再度またインストールしてみたらどうでしょうか?

書込番号:5439305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源容量は・・・・

2006/09/05 18:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

スレ主 TRINITY619さん
クチコミ投稿数:21件

今度、この商品の購入を考えておりますが、電源の心配があります。私のPCスペックは以下の通りです。

CPU AMD Athlon 64 X2 4200+ Socket939
マザーボード ASUS A8N-E
グラボ    ASUS EN7900GT TOP/2DHT/256M (PCIExp 256MB)
電源     PeterPower500W (PP-500)
メモリ   SAMSUNG DDRメモリ PC3200 CL3/1G×2枚 計2G

このまま、SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)を取り付けても大丈夫でしょうか?
電源の容量をもっと大きくした方が良いでしょうか?

詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5409844

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/05 18:58(1年以上前)

別段、問題無いと思います。

書込番号:5409877

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRINITY619さん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/08 08:24(1年以上前)

OCC2006様
返信ありがとうございます。
購入の方、考えてみます。

書込番号:5417653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DOLBY DIGITAL再生について

2006/08/24 22:40(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

クチコミ投稿数:6件

質問させていただきます。
組み立てPCにSBXFIDAを搭載し、I/Oモジュールから光にてSONY MDR-DS3000(デジタルサラウンドヘッドホン、デコーダ搭載)に接続しています。
どうしてもDOLBY DIGITAL再生ができません。DOLBY PRO LOGICUは再生できます。調べたところ。オーディオコンソールのSPDIF I/OのSPDIFインプットがPCM入力になっています。たぶんこれが原因かと考えていますが、どのようにしたら、DOLBY DIGITALに変更できるのでしょうか。また、そのほかに原因がありますでしょうか。
どうか原因がわかる方がいましたら解決策を教えてください。
宜しくお願いします。

PC仕様

PEN4 3.2GHz
M/B MSI 945G Neo2-F
DVD Supermuiti(パイオニアDVR-111)をIDE接続

書込番号:5374851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/08/25 00:46(1年以上前)

オーディオコンソールのデコーダ設定をDolby Digital/DTS ビットストリーム出力に変更しても出ないのですか?

書込番号:5375381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/25 20:42(1年以上前)

キツネのお面さん返信有り難うございます。オーディオコンソールのデコーダ設定をDolby Digital/DTS ビットストリーム出力に設定していますが、SPDIF I/O設定のSPDIFインプットがPCMで反転していて選択できません。

書込番号:5377311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/25 21:49(1年以上前)

失礼ですが、SPDIFインプットとは、
I/Oモジュールでの、インプットなので、

今回使用されてます、SONY MDR-DS3000は
あくまでも受け側(インプット)ですので、あまり関係がないような気がしますが・・・。

要するに、SPDIF I/O設定のSPDIFインプット設定は、
外部入力、DVDプレイヤー、ゲーム機などを
接続した際に、機器側で、DTSまたは、ドルビーデジタルの
設定をした場合、使用できる可能性があります。

なので、要点としては、
PC側で使用されている、DVDプレイヤー(AP)等で、
DTS、ドルビーデジタル設定をすることで、
SONY MDR-DS3000側で、受け取ることができるかも
しれません。
またその場合、SBXFIDA側では、
デコーダ設定をDolby Digital/DTS ビットストリーム出力設定が
必須で、DVDプレイヤー(AP)等では、パススルー設定を
する必要があるようです。パススルー設定ができない、
APについては、実現は難しいかもしれません。

長々とすいません。
近い内容の問題があった為、お節介をやいてしまいました・・。
間違っていたらすいません。。。

書込番号:5377540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/25 22:38(1年以上前)

道産子くんさんアドバイス有り難うございます。パイオニアDVR-111でDolby Digital/DTS ビットストリーム出力設定は出来ないみたいですね。やはりPC内蔵ドライブで実現するのは無理がありますか。(笑)

書込番号:5377714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/25 23:57(1年以上前)

そうでしたか・・。

うーむ、メーカー側では、
DTS並びに、ドルビー対応の
DVDプレイヤー(AP)があるそうですが、
バンドル版では無理のようですね、機能が狭まれている
そうですので。

やはりここは、製品版のAPを検討してみては如何でしょうか。
ちゃんとした製品版なら、おそらくは
機能も充実してると思われますよ。

また、CREATIVEの5.1スピーカーを検討し、
SBXFIDAの機能をフルに生かすことも方法のひとつかと
思います。
デコーダー機能も豊富ですので、
逆にこの方が、本当の意味でSBXFIDAの
性能が生かせるのかもしれませんね・・・。

書込番号:5378042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/08/26 00:00(1年以上前)

このカードでSPDIF出力をするのにTHXでFlexiJack モードをデジタル I/Oに切り替えなければ出力しませんが変更してますか?

書込番号:5378056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/08/26 03:45(1年以上前)

勘だけで書きます。
ドルビーデジタルのデコードをX-Fiがやってるんでは?
ソフトDVDプレイヤー側でパススルーにし、なおかつ外部デコーダを使うようになってないだけなんでは?
違ってたらごめんなさい。


ろーあいあす

書込番号:5378509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/08/26 10:08(1年以上前)

PowerDVDの体験版を試してみては?
他のスレッドで機能制限してないとの報告がありました。
日数の制限はありますけど。

書込番号:5378918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/26 21:35(1年以上前)

皆様からのアドバイスに対しご返事いたします。SBXFIDAのTHXでFlexiJack モードはデジタル I/Oに切り替えています。また、申し遅れましたが、ソフトDVDプレイヤーとして、WinDVD 6 Platinumを使用しています。WinDVDのセットアップ→オーディオ→オーディオ出力構成は「外部プロセッサへのデジタル出力に設定しています。WinDVDでDOLBY PRO LOGICU再生しか出来ないのが現状です。ハード的にDVDプレイヤーを購入しないと無理なのですかね。

書込番号:5380393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/08/27 08:50(1年以上前)

ソフトはなんでしょう、音源がステレオのソフトを再生していて自動的にDolby Pro LogicIIになっているとか。
5.1ch収録しているソフトを再生していますか?DVDソフトのメニュー画面で5.1chを選択していますか?
再生ソフトがDTSに対応しているのなら、DTSでも試してみたいですね。

書込番号:5381658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/27 21:41(1年以上前)

解決しました。WinDVD 6 Platinumインストール時に合わせてAudio Boosterをインストールしました。原因はAudio Booster設定でバーチャルスピーカーをONにしていたためです。これをOFFにし、Dolby Digital/DTSともに再生できました。皆様、アドバイス有り難うございました。感謝いたします。

書込番号:5383560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5.1サラウンドスピーカーへの接続について

2006/08/24 22:01(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

クチコミ投稿数:6件

新規のPCを購入した際に、
SBXFIDAを装着しました。

そこで、別で購入した、ONKYO製「BESE-V20X」という
5.1サラウンドスピーカーと接続したのですが、

THXの設定で、5.1に設定して、
テストで、各スピーカーの音をチェックしたのですが、
リアスピーカーからは一切反応せず、
フロントの3つのみ音が出るのを確認しました。
(微妙に音が途切れますが・・)

ちなみに、リアからの音は、フロントの左右から
それぞれ音がでます。

この現象としては、どの部分に原因があるのでしょうか・・。

接続方法としては、基本道理、
I/Oジャックからつながれてる、外部接続用の
モジュールを使用し、光デジタルケーブルで接続しています。
ケーブル自体も、新規で購入したので劣化はありません。

また、PC側から送られる信号としては、PCMで
送られているようです。

また、XBOX360、DVDデコーダーからですと、
DTS、ドルビーデジタル設定すると正しく、受信され
音がでます。

結論からして、SBXFIDAでは専用のスピーカー(3本ジャック)で
接続しないと、THX等の機能は使えないのでしょうか?

どうぞ、ご協力をお願いします。

書込番号:5374695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/08/25 10:14(1年以上前)

S/PDIF接続でテストすると仕様で2chステレオになるのは良く聞きますけど、リアが出ないでフロントとセンターから出るのは珍しいですね。
通常はドルビーデジタル等のデコーダーを搭載している訳ではないのでテスト信号をエンコードして5chで出力しないのですが。

答えになってなくて申し訳ない。

書込番号:5376014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/25 21:25(1年以上前)

ご協力感謝いたします。

私の方でも調査してみたところ、
一応結論がでました。

メーカーが言うには、
デジタルI/Oで出力した場合、THXの設定機能での
スピーカーテストは使用できないことがわかりました。
基本的には、アナログ接続(3本端子)のみ有効との
ことです。
※音はなりますが、デジタルの場合は正確ではありません。


また、AVアンプへの伝送については、
MP3などの音楽再生に使用される、プレイヤー(AP)からは、
PCM音源で伝送されます。
※CREATIVEより発売されてるスピーカーだと、
擬似的に、5.1にすることはできるようですが。
基本的にはアナログ接続です。

ただし、
DVDプレイヤー(AP)によっては、
DTS等のサラウンド出力ができる場合、
AVアンプ側で、デコーダーが内蔵されていれば、
設定で、ビットストリームアウトにすることで、
5.1の信号を送信できるようです。
※パススルー設定をする必要があるようです。

以上が、今回の問題点でしたが、
仕様ということで、認識できました。
何かの参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:5377445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/25 22:31(1年以上前)

道産子くんさんアドバイス有り難うございます。パイオニアDVR-111でのデコーダ設定をDolby Digital/DTS ビットストリーム出力設定は出来ないみたいですね。(無知)  PC内蔵ドライブで実現するのは、やはり無理がありますか。ちなみに、WinDVD 6 Platinumで再生しています。WinDVDの設定は、「外部プロセッサへのデジタル出力」にしています。

書込番号:5377684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)」のクチコミ掲示板に
SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)を新規書き込みSBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)
CREATIVE

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る