SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio) のクチコミ掲示板

2005年 9月下旬 発売

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)の価格比較
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のスペック・仕様
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のレビュー
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のクチコミ
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)の画像・動画
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のピックアップリスト
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のオークション

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)の価格比較
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のスペック・仕様
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のレビュー
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のクチコミ
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)の画像・動画
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のピックアップリスト
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio) のクチコミ掲示板

(368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)」のクチコミ掲示板に
SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)を新規書き込みSBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いよいよ寿命かな〜〜

2009/09/22 20:35(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

クチコミ投稿数:10152件

購入してから3年半。

CPUやMB・グラボは交換してきたけど、こいつだけは常に第一線で使い続けて来た。
最近のオンボードチップもなかなかのものがあるけど、ゲーマーとしてはCPU負荷を考えるとサウンドカードは外せない存在。
その意味では充分役目を果たしてきた。

寿命かな〜って思ったのは、最近起動時に認識されなかったりゲーム中にノイズが出たりしたから。
とりあえず今は認識されているから、ドライバの再インストールでもしてみようかな?
もう少し頑張って欲しいものだ。

書込番号:10195427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/09/23 06:12(1年以上前)

買え買うのじゃ(`∇´ )にょほほほ

書込番号:10197764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/23 12:52(1年以上前)

↓のスレにもありますけど発熱が大きいようですし
寿命はありそうな感じですよね

サウンドカード自体の発熱も大きいだろうし
ビデオカードにも物理的に近い配置になることが多いでしょうし
あまりサウンドカードへの排熱ってのも考えない人が多そう
私自身も考えないですし(笑)

書込番号:10199217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2009/09/23 12:58(1年以上前)

>買え買うのじゃ(`∇´ )にょほほほ

残念〜〜〜〜
ドライバ&ユーティリティ更新したら直ったみたいw
なーんか初夏に大型アップデートがあったらしい。


お騒がせしました〜〜〜。
あと2〜3年は頑張ってくれよ〜〜〜w

書込番号:10199242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Digital I/O Module別売り。^^

2006/11/02 11:17(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

スレ主 空芯菜さん
クチコミ投稿数:12件

11月下旬より、Digital I/O Moduleが、
単体で購入できるそうです。

DELL等でPC買って モジュール無しで泣いてた方には 朗報ですよね。
光接続できますし、私もサイトに出次第購入します〜〜。
よかった〜〜〜。^^

税込み2,980円 販売はクリエーティブのサイトのみだそうです。

やっぱり苦情が多かったんでしょうね・・・・^^;
(何でモジュール無いんだって…。)

書込番号:5595315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

10万円ヘッドホン環境の詳細

2006/03/17 20:20(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

クチコミ投稿数:630件 SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のオーナーSBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)の満足度5

X-Fi のサウンドはノーマルではあまり良くならない。解像度をとことん上げた再生環境なら真価を発揮する。レビューにチラッと書いた10万円環境はやさしく書くと次の通りだ。

X-Fi をエキポシ樹脂でグリーンカーボランダム#16(砥石、電磁波吸収体になる)を密着させる。グリーンは導通性があるのでエキポシ樹脂(FRP用とパテ)で絶縁できるので、しっかり層を作りしないと誤作動を引き起こす。他の電磁波吸収体では効果ないとされている。こうするとデジタル出力のみSN比が大きくなり、ノイズが根本的にカットされ出力される音が非常に鮮明になる。3000円ぐらい。

デジタルからアナログに変換するDACにはDr.DACを使う。3万円ぐらい。Dr.DACのオペアンプは交換してOJIスペシャルのオペアンプへ交換する。4万円ぐらい。(またはBB OPA2134をAD823ANへ変え、JRC 5532DDをOPA2134へ変える。交換時にナノカーボンPCをピンに塗布。2500円)制振粉末M2052をハヤコートマーク2と混ぜ(各オペアンプ表面)とチップ部品の表面すべてに塗る。4000円。電池を抜く。このように改造することでデジタル入力の解像度が非常に高くなる。エージングは最低1ヶ月。

よくDACとX-Fiで聞かれるのがこの組み合わせ。でもこのままだとX-Fiが筋肉質な音になってしまい、実はあまり良くない。そこでデジタル接続の中間に入れるのがDSIX。本物は6万円するが、組み立てキットなら2万円で買える。このDSIXを入れることでX-Fiの表現力が一気に良くなる。

あとお好みのヘッドホン。

安くまとめれば6万円前後、高いパーツを使えば10万円。

ノーマルのX-Fiサラウンドは太い線で音が繋がりを持っているのに対して、このX-Fiサラウンドは極細線で音の繋がりを持つ。ぼやけた音の像が絶対位置でピタッと定まる感じです。バトルフィールド2をやると綺麗な効果音で聞こえてきます。PS2のデジタル出力はPS2の音ではない音で聞こえてきます。

リンク集
http://www.baysidenet.tv/catalog/product_info.php?products_id=42
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=304%5EDRDAC
http://shop.7dream.com/product.asp?p=0287524
http://www.localmailorder.com/index.html
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=501&id=01032
http://japan.digikey.com/
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=17391
http://www.bond.co.jp/product_detail/P3148-28053.html
http://oyaide.com/catalog/product_info.php/products_id/1593
http://www.google.com/search?lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=X-Fi%20%E6%94%B9%E9%80%A0

書込番号:4920600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:630件 SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のオーナーSBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)の満足度5

2006/03/20 15:10(1年以上前)

OJI-SPECIALのオペアンプ価格が違ってました
COP-01 \10,300(NJM5532)
COP-02 \13,000(OPA2134A)
高くても8万円、+ヘッドホンに訂正します。

ITmedia +D LifeStyle:ヘッドフォンアンプ高音質化作戦
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/31/news001.html
OPA627BPは高いし変換基板を入手しないといけないので、627BPを使うぐらいならOJI-SPECIALのオペアンプを推奨します。私は1500円(eBay個人輸入)で買ってて、OJIが出る前だったので627を使ってます。

書込番号:4929657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インストールCDなくしたら

2006/03/16 01:50(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

クチコミ投稿数:630件 SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のオーナーSBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)の満足度5

インストールCDを紛失するとOS再インストール時
サウンドカードが使えなくなります。

Creativeのサイトでドライバーはダウンロードできます。
それで一応使えるのですが、詳細設定がまったくできま
せん。

インストールCDはCreativeのサポート受付から紛失を
届けると、CDを売ってくれます。

送料込み、1575円。郵便局からの送金のみ。
http://jp.creative.com/support/contact/emailform.asp

書込番号:4916324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)」のクチコミ掲示板に
SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)を新規書き込みSBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)
CREATIVE

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る