SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 4 | 2016年9月19日 10:10 | |
| 1 | 2 | 2012年1月1日 10:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)
これ使えませんか。
Sound Blaster X-Fi Series Software Pack for Windows 10
Filesize : 48.83 MB
Release date : 21 Jan 16
SBXF_PCDRV_L11_2_30_0011.exe
http://support.creative.com/downloads/download.aspx?nDownloadId=13599
書込番号:20214378
![]()
7点
下記の製品が対応しています。
Sound Blaster X-Fi Digital AudioはPlatinumと同一基板(SB0460)なため問題ないです。
http://support.creative.com/Products/ProductDetails.aspx?catID=1&subCatID=208&prodID=14065&prodName=X-Fi%20Platinum&subCatName=X-Fi%20Series&CatName=Sound+Blaster&VARSET=prodfaq:PRODFAQ_14065,VARSET=CategoryID:1
Sound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty® Professional Series
Sound Blaster X-Fi Platinum Fatal1ty Champion Series
Sound Blaster X-Fi XtremeMusic
Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
Sound Blaster X-Fi Platinum
Sound Blaster X-Fi Fatal1ty
Sound Blaster X-Fi Elite Pro
Sound Blaster X-Fi Elite
Sound Blaster X-Fi
書込番号:20214454
![]()
3点
>susumus555様
貴重な情報をありがとうございます!
該当製品のドライバで難なく動作させることができました
長年付き添ったハードウェアがゴミにならずに済んだことに感謝します!
このカードとはこれからも末永く付き添って生きたいと思います。
この貴重な情報は、今後、同じ悩みを抱えて検索してやってくる多くの人の手助けにもなる事でしょう。ありがとうございました。(初め、何度URLをクリック/入力しても日本のサイトにリダイレクトされてしまいましたが、言語の設定等を見直しているうちに接続することができましたっ)
書込番号:20214902
3点
念のため、検索してきた人用
Creative Technology社のサイトへのリンクをクリックしても、WORLDWIDE SUPPORTページに到達できずに
日本のサポートページへとリダイレクトされてしまう場合は、一旦 http://sg.creative.com/ を開き、
上段メニューより [CUSTOMER SUPPORT] -> [TECHNICAL SUPPORT] とアクセスして下さい。
http://jp.creative.com/camp/win10/
書込番号:20215448
![]()
10点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)
こんにちわ。今年ももうあとわずかで終わりですね。
来年は良い年でありますように、、、、
さて、タイトルの通りなんですが、このサウンドカードを使い始めてもう5年ほど経ちます。ほとんど毎日ゲームに、Youtubeに、音楽鑑賞などに使ってます。スピーカーはロジクールのZ4です。実際問題、不具合もありませんし、音質も個人的には満足できるレベルです。
ですが、この5〜6年でとんでもなく進化してて私が知らない世界があるのでは?とも思ってます。個人的にはPCIがPCI-EXに変わったくらいの印象くらいしかないんですが、、、、
昔のカードから最近のに乗り換えた方、実際問題いかがでしょうか?
0点
機能的には大した変化はありませんし、クリエイティブの新チップなんかもどうってことない仕様でしかないです。
ただ同じような機能のカードを作るときの部品点数は減ってますけど。
X-Fiが出た時のようなスゲー機能アップ、みたいなものはないかな、と。
クリエイティブ製品でもオペアンプの交換ができるようになってたり、というマニア向けのとこが一部あったりはしますけど、基本的な機能としてEAX5.0とかに変化もないですし。
5〜6年前からだと、みょ〜に凝った構成のUSBオーディオとかあったりしますけど。
ゲーマーな人だとその辺は気にしないかとも思いますし。
書込番号:13963593
![]()
1点
あけおめです。
そうですか、やはり大差ないですか。同じくらいの性能のものがより安価になったって感じなんですかね〜
壊れるまで、この製品を使い続けたいと思います。この分だと10年は使えそうですね(^^
とにかく、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
書込番号:13965885
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



