SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)
メーカーサイトに行ったのですが、
マイクの端子についてよく分かりませんでした。
マイクの端子はこれでいいでしょうか?
────────────────────
■カード上の端子
・ FlexiJack
(アナログライン入力/アナログマイク入力/デジタル I/O)※2
────────────────────
「FlexiJack」で検索しても有用な情報が出てきません。
普通のマイクの端子で使えるものなのでしょうか?
#ヘッドセット等についている赤・ピンクの端子
用途としては、光デジタル出力(角型)からアンプにつないで音を出力して
マイクを別で入力したいと思ってます。
ご教授お願いします。
0点
普通はブラケットについているマイク端子を使います。
その端子はオプションのI/Oドライブ用の端子です。
書込番号:9920038
0点
早い返信ありがとうございます!!
ブラケットというのは「デジタルI/Oモジュール」のことでしょうか?
無知ですいません。。
↓のどちらかですか?
────────────────────
・ 光デジタル入出力端子(角型)
・ 同軸デジタル入出力端子(RCA)
────────────────────
それに合う端子のマイクがいるってことですかね。
書込番号:9920071
0点
I/Oモジュールの端子はデジタル入出力なのでマイク入力ではないです。
ブラケットはサウンドカードの細長い金属プレートで、PCに増設するとケースの外側になる部分です。
その端子群の中にマイク入力もあるのですが、どうやらFlexiJack端子がアナログ入力とマイク入力とI/Oモジュール接続用の兼用端子になっているみたいですね。
書込番号:9920459
0点
なるほど、回答ありがとうございます!
とりあえずこのままでは光デジタル出力とマイクが一緒に使えないということですね。
もうちょっとFlexiJackについて調べてみます。
ありがとうございました!
書込番号:9920550
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



