SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)
ボ−ド上のAUX入力についてなのですが
これはdvd/cdなどの背面にある出力とは
つなぐ必要はないのでしょうか?
数年前ですとこれを接続しないとCDなどを
playしても音が出なかったと思います
今までずっと接続しいましたが先日接続するのを
忘れてPCを立ち上げたのですが普通に音が出るのです
ただ、ボリュ-ムコントロ−ルでCDの所を変化させても
音量が変わらずWAVEの所を動かすと変わります
接続させて再起動しても同じ現象です
OSはXPです
初歩的な質問ですいませんが何方かご教授お願い致します。
書込番号:5147301
0点

接続しなくても問題なく使えます。
AUXコネクタは基本的にTVキャプチャーカードを使用するときなどに使います。
それからX-FiのボリュームコントロールにはCDの項目はないはずです。
書込番号:5147338
0点

早々の御回答有難うございます。
そうなのですか接続する必要はないのですね^^;
邪魔なものが1つ省けて助かります
このラインがいらないと言うことは
再生時に1度HDDに記憶されてそれが
ボ−ドに流れていくということなんですね
又、X-FiのボリュームコントロールにはCDの項目はないのですが
XPに付属している基本的な物の方です
いつもはX-Fiを使っておりますが試しにやってみたのです
大変勉強になりました有難うございます。
書込番号:5147369
0点

なんか変に理解してる気が。
オーディオデータは、IDEケーブルから直接オーディオデバイスに送られるはず。HDDには入らないと思いますが。
CDかDVDドライブのプロパティにデジタル再生をするかのチェックがありますよね。あれをチェックすることで再生可能になります。デジタルなんで、PC内部のノイズの影響を避けるわけですね。AUXとかでの接続はアナログなんで、ノイズ入りまくりになります。
こんなもんかな?
ろーあいあす
書込番号:5148867
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


