SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio) のクチコミ掲示板

2005年 9月下旬 発売

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)の価格比較
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のスペック・仕様
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のレビュー
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のクチコミ
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)の画像・動画
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のピックアップリスト
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のオークション

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)の価格比較
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のスペック・仕様
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のレビュー
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のクチコミ
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)の画像・動画
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のピックアップリスト
  • SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio) のクチコミ掲示板

(368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)」のクチコミ掲示板に
SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)を新規書き込みSBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

品薄?

2006/11/07 13:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

スレ主 tmycjさん
クチコミ投稿数:35件

取扱店は3店しか無いですね
1万3千円切ってる時に買えば良かった・・・

近所のアプライドもPROとELITEしか無いです

何か理由でもあるのでしょうか?
新モデルとは競合しないと思うんですけど

書込番号:5612434

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/11/07 14:53(1年以上前)

 う〜ん・・
 年末商戦に向けて蓄えてる・・とかなら嬉しいんですけど。。

書込番号:5612589

ナイスクチコミ!0


DOKAPONさん
クチコミ投稿数:153件

2006/11/07 22:25(1年以上前)

新モデル出ると旧モデルは生産しなくなるのが通例だとか。
新モデルじゃなくてどうしてもコレがいいってのなら急いだ方がよさそうです。

書込番号:5613853

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmycjさん
クチコミ投稿数:35件

2006/11/08 09:01(1年以上前)

返信有難う御座います。
年末に復活するかは微妙ですね。

書込番号:5614993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Digital I/O Module別売り。^^

2006/11/02 11:17(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

スレ主 空芯菜さん
クチコミ投稿数:12件

11月下旬より、Digital I/O Moduleが、
単体で購入できるそうです。

DELL等でPC買って モジュール無しで泣いてた方には 朗報ですよね。
光接続できますし、私もサイトに出次第購入します〜〜。
よかった〜〜〜。^^

税込み2,980円 販売はクリエーティブのサイトのみだそうです。

やっぱり苦情が多かったんでしょうね・・・・^^;
(何でモジュール無いんだって…。)

書込番号:5595315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BASE-V20Xとの接続方法とケーブルについて

2006/10/22 20:07(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

スレ主 morifitさん
クチコミ投稿数:57件

昨日このサウンドカードとONKYOのBASE-V20Xというシアターセットを購入しました。
購入目的は、ゲーム>映画>MP3などの音楽再生です。

とりあえず接続して音がなっているのですが、わからないことがあります。わかる方教えて下さい。

現在は、サウンドカードのDIGITAL_I/OのところにデジタルI/Oモジュールを接続しています。そして、OPTICAL(SPDIF OUT)とONKYOのAVコントローラ(PR-155SPX)のDIGITAL_INPUTを光デジタルケーブルで接続しています。

これで音はでているのですが、ゲーム(バトルフィールド2)はアナログ5.1chに対応している?ようなので音を出してみたいのです。

このときに必要なケーブルと接続場所を教えていただけないでしょうか?

以前の書き込み<5069407>には、ステレオピンジャック⇔RCAというケーブルを3本でつなげるようなことが書いてあります。
このケーブルをAVコントローラのどこの部分につなげばよいのでしょうか?

長文になり失礼します。

書込番号:5561435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/10/22 21:18(1年以上前)

[5069407]ではアダプタを紹介しましたが、ケーブルでも変換出来ます。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv61a.html

それぞれがフロント左右・リア左右・センター/ウーファーで3本になります。
あとは↓の「2CH/MULTI CH INPUT」端子にフロントにはサウンドカードのフロントに繋げたケーブルの赤白端子に、リアはリアの赤白端子に、センター/ウーファーはセンター/ウーファー端子にと正しく繋げれば完了です。

http://www.jp.onkyo.com/rear/base_v20x_rear_144.jpg

サウンドカードの設定も必要でしょうけど、ユーザーではないので設定方法はわかりません。

書込番号:5561689

ナイスクチコミ!0


スレ主 morifitさん
クチコミ投稿数:57件

2006/10/23 08:46(1年以上前)

口耳の学さん お返事ありがとうございます。

さっそく本日ケーブルを購入したいと思います。
パソコンの設定もいじってみます。
ありがとうございました\(◎o◎)/

書込番号:5563183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC前面のオーディオジャック

2006/10/22 01:03(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

クチコミ投稿数:6件

今日、PCショップでこのボードを見てきました。ネットでの評価も値段も良い感じなので購入したいと思っているんですが、一つ心配事があります。

現在はオンボードサウンドを利用していて、PC前面のオーディオジャックは使用できているんですが、このサウンドカードをつけた場合、サウンドカード上に前面のオーディオジャック用のピンはあるのでしょうか。

書込番号:5559077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲーム専用機にて^^

2006/10/10 07:27(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

BF2に向いてるとの評価を見てこのカードを入れましたが

音がすごいですね〜伏せて這っている時の音が大きいのにびっくりしました^^;

構成は Athlon64 4000+ 2.75G
    G.SKILL PC4000(DDR500)1GB×2
    ELZA 7900GT(余ってたGB^^;)
    SB  XFI-DA

後、BF2で使用するヘッドフォンのお勧めってないでしょうか?

最近、ゲームの音で家族に迷惑がられまして^^;

書込番号:5523921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/10/10 08:33(1年以上前)

重低温をお望みなら、機種は特定しませんがインナータイプよりもオープンエアーのかぶりタイプをお勧めします。

書込番号:5524010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2006/10/10 12:05(1年以上前)

hotmanさん早速の返信ありがとうございます

オープンエアータイプがお勧めですか

早速、検索してみようと思います。

書込番号:5524340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/07 13:57(1年以上前)

自作初心者^^;さんこんにちは。
もう多分とっくご購入済みかと思いますが、何を買われたのか結果が書いてないので、私のお勧めをと思いました。
私は下記のヘッドフォンがお得感があってお勧めです。
http://www.dosv-net.com/BASICAMATY/dosv_basicamaty.index.htm
私が買う時に情報を探したのですが、マイナーなせいか情報があまり無かったので結局買ってみるしかありませんでした。まぁ安いのでダメもとで買ってみたのですが。

hotmanさんがおっしゃるようにオープンエアーの方が音場感に広がりが出るのでBF2とかをするにはいいかもしれません。
しかし自作初心者^^;さんの文面を読むとご家族から迷惑がられているのとの事ですので密閉タイプの方にされた方が無難だと思います。(私も同じ理由でこれを購入しました)
この製品は安いわりには8スピーカー内臓のリアルサラウンドタイプで、
接続もアナログ5.1chタイプなのでBF2のアナログ5.1ch出力にも合います。
また接続もアナログ3本出しでSound Blaster X-Fiにも簡単に接続出来ます。

ただし0.1chの低音部分を受け持つスピーカー(左右で2個)を備えている割には、期待するほどの低音は望めません、あとこの製品のコンセプトは機能を損なわない部分は徹底してコストダウンしているようですので外観はプラスチッキーでかなり安っぽいです。

私のSoundBlasterはX-Fiエンジン搭載ではない古いタイプですが、それでもBF2や2142をやってると頭上を飛び交う飛行機のエンジン音とかがグルグル回ってめまいがしそうなくらいで楽しいです。

まわりにきがねなく音量大きめでプレイ出来るので、せまって来る敵との位置関係などを把握するには逆にヘッドフォンタイプの方が向いていると思います。CPも高いしゲーム専用として個人的にはかなり気に入って使用しています。
どなたかのご参考になれば幸いです。

書込番号:5725481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルとアナログの切り替えについて

2006/10/05 02:16(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

スレ主 GMOさん
クチコミ投稿数:4件

いつも参考にさせていただいてます。
SBXFIDAを購入しました。
AVアンプにI/Oモジュール光ケーブル、ピンジャックでスピーカへと
両方使って接続しています。
AVアンプのI/Oモジュールの方だけ音を鳴らしたい時はピンジャックのコードを抜く以外に音を鳴らさない方法はないのでしょうか?
何かよいアイデアをご教授ください。

書込番号:5507650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)」のクチコミ掲示板に
SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)を新規書き込みSBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)
CREATIVE

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る