SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月中旬

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年2月18日 22:12 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月14日 01:08 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月12日 17:22 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月29日 12:05 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月19日 22:16 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月6日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX)
当製品も、PXのようにデジタル録音したMDから、光デジタルケーブルで繋いでPCにデジタルで取り込みできるのでしょうか?
様々なレビューを見ても、ほとんどがPXのみにしか言及されておらず、そのあたりがいまいちわかりません。
ワンセグとかのSCMS-Tってのは解除されるようなのですが、MDのSCMSも同様ということでよろしいのでしょうか?
0点

この製品は持って無いが、100%出来る。
なぜならPXの上位機種だから、PXの機能はすべて持っている。
書込番号:7411419
0点

早速試してみたのですが、あっさりできました。
PXではデジタルオンリーの方にスイッチを切り替えてとか色々試さないといけないみたいだったが、そんなことも全く無用。
単に光ケーブルでMDデッキとSXをつないで、当然Windowsの設定を調整して、
スマートレコーダーで外部入力として録音したらいけた。
カナリいいね、これ。
書込番号:7412674
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX)
Windows Vista BASICにて使用しておりますが、
Creative製品の登録を行って下さい!というウインドウが出て、
何度も登録を行っても出てきてしまいます…。
Program Filesにあるオンライン レジストレーションというファイルを消そうと思っても消せません。
何とかできないものでしょうか?
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX)
PAアウトで録音してもらった自分たちのコンサートの録音MDをPCに取り込んで、その音源をベースにホームビデオで撮影した映像を重ねてDVDを作りたいのですが、この商品でMDからの光デジタル録音はできるのでしょうか?
0点

当方、ソニーMDS-JE770の光出力から、SBDMUSX経由で、PCにwav録音が問題なくできています。
書込番号:7236621
0点

愉快なチョーさん
ありがとうございます。本日SX買ってまいりました。
この商品使ってやってみたいと思います!
書込番号:7237189
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX)
DR.DAC2を購入しました。が、AC-3には対応していないということで、こちらの製品を購入しなおそうと考えています。
USB接続でPCにつないで、光出力でBASE-V20XかATH-DWL5000につなごうと考えているのですが、この場合、2chにしかならないということはないですよね?
0点

DolbyDigitalとDTSのパススルー出力に対応しているので、DVD再生での5.1chなら出力できるでしょう(DVD再生ソフトの対応も必要)。
逆に言えばそれ以外はPCM2chで出力になります。
書込番号:7177091
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX)
コンポからの音を録音したいと考え、接続しましたが、「利用可能なオーディオデバイスがありません」と表示され、録音することができません。
コントロールパネルで、[サウンド]-[録音]のところをみると、ラインインが「CREATIVE sound blaster」と「Realtek High Definition Audio]の2つあります。creativeの方を動作中にしてみましたが、だめ。
使用状況ですが、vistaにて接続、付属CDでインストール後、サポートページのvista用ドライバをダウンロードし、インストールしました。
コンポから赤白ピンで入力し、PCにUSBで接続。サウンドブラスターからコンポにLINE-OUTから赤白ピンで出力しています。
PCで再生したCDの音は、コンポから音がでています。
以前、別のXPのPCで使用したときは、録音・再生ともにできましたが、PCが古くてパワーが足りずに録音した曲がつかいものにならなかったため、PCを買い替えた次第です。
うまく説明できたかわかりませんが、原因と対処方法について教えていただければ助かります。
なにとぞ、よろしくおねがいします。
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMUSX (USB Sound Blaster Digital Music SX)
購入してからパソコンで音楽を聴いたところ、音質はとても良くなったのですが音切れやノイズが気になってしまいます。
このような経験された方いらっしゃいますでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
今のところ、オンボードのサウンドデバイスを無効にしたり、他のUSB機器をはずしたりとしてみましたが駄目でした。
OS: Windows XP
パソコンのブランド名: dell/dimention 4300s
CPU: pentium 4 CPU 1.60Ghz
メモリ/RAM: 512MB
チップセット: i845
0点

自分も以前、同じ症状が出ていました。
ドライバを再インストールすることで解決しましたがいかがでしょうか?
書込番号:7348823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


