Creative Xmod XF-MOD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:外付け インターフェース:USB サラウンド機能:X-Fi CMSS Creative Xmod XF-MODのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Creative Xmod XF-MODの価格比較
  • Creative Xmod XF-MODのスペック・仕様
  • Creative Xmod XF-MODのレビュー
  • Creative Xmod XF-MODのクチコミ
  • Creative Xmod XF-MODの画像・動画
  • Creative Xmod XF-MODのピックアップリスト
  • Creative Xmod XF-MODのオークション

Creative Xmod XF-MODCREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月下旬

  • Creative Xmod XF-MODの価格比較
  • Creative Xmod XF-MODのスペック・仕様
  • Creative Xmod XF-MODのレビュー
  • Creative Xmod XF-MODのクチコミ
  • Creative Xmod XF-MODの画像・動画
  • Creative Xmod XF-MODのピックアップリスト
  • Creative Xmod XF-MODのオークション

Creative Xmod XF-MOD のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Creative Xmod XF-MOD」のクチコミ掲示板に
Creative Xmod XF-MODを新規書き込みCreative Xmod XF-MODをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mac OS X Leopardで音が出ますか?

2007/10/29 01:15(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Creative Xmod XF-MOD

スレ主 gdspd9さん
クチコミ投稿数:1件

Mac OS X Leopardで音が正常に出ますか?

当方のMacはG4 MDD(M9309J/A)ですが、Macはこの型番でなくてもよいので、
Leopardで試した方がいらっしゃいましたら、動作状況を教えてください。

書込番号:6917982

ナイスクチコミ!0


返信する
Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2008/03/30 06:32(1年以上前)

問題なく使えます。USBにさせば自動認識します。後はシステム環境設定のサウンドのところで出力をCREATIVEXmoodに変更するだけです。

書込番号:7606214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Creative Xmod XF-MOD

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。質問させてください。

現在iMACを使っています。
今までNECのPCを使用していたときには、
本体のイヤホン端子へ2分配のアダプタを刺して、
→PC用外部スピーカー
→オーディオのAUX入力
と接続し、気が向いたときにオーディオのスピーカーから音を出していました。

ただiMACの内蔵スピーカーで同様の事(分配したものを本体の入力端子へ接続)
をしようとしても、
イヤホン端子へ接続があるときは本体スピーカーが無効になってしまうので音が出ません。

試しにUSBスピーカーからiMACのイヤホン端子へ接続したら本体からも音が出ました。
そこで、XF-MODを接続しiMACとオーディオ両方につないではどうかと。

ずぼらなもので、オーディオから音を聞くたびにつなぎ替えることが面倒で・・・
XF-MODのスピーカー端子とイヤホン端子から同時に音をだせるか知りたいのですが、
どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:7058184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2007/04/03 12:00(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Creative Xmod XF-MOD

スレ主 nvpadさん
クチコミ投稿数:2件

今更ながら買ってみたのですが・・・
この製品、サーっというノイズがひどくないですか?

iPodにつなげて使うと、確かにX-Fi Crystalizerで音は元気になるのですがノイズが乗ってしまい逆に不快になってしまいます(;´Д`)

USBオーディオってこんなもんなのでしょうか?

書込番号:6192180

ナイスクチコミ!0


返信する
Redundantさん
クチコミ投稿数:47件

2007/04/30 06:31(1年以上前)

nvpadさんはじみまして。僕も使ってみて同じ意見を持ちました。ですがパソコンに直接USB接続したときは静かなものですよ。パソコンで音楽を聞いたり、夜中テレビを(パソコンで)見るときなどに使っています。おそらくプレイヤー側のアンプのノイズではないかと思っておりますがそれにしてもかなり大きいです。非常に疑問です。

書込番号:6284639

ナイスクチコミ!0


スレ主 nvpadさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/30 15:51(1年以上前)

僕のは外部入力時もUSB接続時も同じです(´ヘ`;)
出力側やケーブルに問題はないのですが・・・
この製品のSN比など気になるところですね
まぁ、そんなもんだと思って使っておきます♪

書込番号:6285936

ナイスクチコミ!0


Redundantさん
クチコミ投稿数:47件

2007/05/06 23:10(1年以上前)

そうなのですか。パソコンにもアンプが搭載されているわけですから物によっては影響がないとも考えられますね(といってもそれとは独立しているはずなのですが)。それにしても、デジタルプレイヤーのノイズまではクリスタライズしてほしくないですね。そこは非常に使いにくいです。

書込番号:6309811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/06/01 01:46(1年以上前)

私はインターネットラジオのビットレートの低い放送の音を
何とかしたいと思って購入しました。
たとえばmp3の64kの放送の場合、高音域は8kHzあたりで
ばっさりとカットされてしまうので
AMラジオ程度の音になってしまいますが。
この製品はそのカットされた音域を
補ってくれるのでだいぶ聴きやすくなりました。

ただクリスタライザーも3Dもかけすぎると高域が歪んだり、
あるいはお風呂場のエコーみたいになって不自然で聴きにくくなるので、
どちらも最低のレベルにしてあります。

またmp3はもともと低音域がなだらかに上昇するようで
大型スピーカーで再生すると低音が出すぎになります。
(実際に測定した周波数特性のグラフをネット上のページで
見たことがあります。)
それでクリスタライザーをかけるとこちらも高域だけでなく
低域も少しブーストしているようでさらに低音が過剰になります。
小型スピーカーならこれでちょうどいいかもしれませんが、
そこそこ大きなスピーカーで再生すると
やりすぎの状態になってしまうので
私はグラフィックイコライザー(通称グライコ)でその分
125Hzあたりから下を少しカットして聴いています。

まあそれでもFM放送以下のレベルにしかなりませんが、
値段がそんなに高いものではないので、
割り切って使えばお手軽でお手ごろな製品だと思います。

書込番号:6391569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ゲームに向いてますか?

2007/01/12 19:00(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Creative Xmod XF-MOD

スレ主 ta-ka-sanさん
クチコミ投稿数:7件

ノートPCでゲーム(主にバトルフィールド)をするにあたり、ご意見をお聞かせ下さい。

1.サウンドソフトウェア処理に比べ、CPU負荷は減りますか?
2.EAX4.0に対応していますか?
3.FPSゲームに効果ありますか?
  カタログには「周りを飛び交う銃弾など、まるでその場にいるような臨場感」の記載がありますが。

遅れましたが、自分のPCスペックは以下の通りです。
OS =Windows XP home
CPU =Core 2 Duo T7200
メモリ=DDR2/533-1G X 2
HDD =100G (S-ATA 5400)
Graphic=NVIDIAGeForceGo7900GTX
sound =オンボードALC880(Intel945PMチップ)

よろしくお願いします。

書込番号:5873065

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/12 19:40(1年以上前)

XMODは基本的に音質向上機能しか有りませんよ

1ですが、USBなので逆に負荷が増えるかもしれません。あなたの環境次第です。
2.はよく分かりませんので他の方にお任せします。
3.は若干の効果は有るはずですが微妙ですね・・・
コストパフォーマンスで見ると悪いのでは?
ちなみにカタログの「周りを飛び交う銃弾など、まるでその場にいるような臨場感」ですが、コレは映画などの話では?

とにかくBF用にコレを購入することはお勧めしません。
音楽用でしたらお勧めかもしれませんが・・・

書込番号:5873198

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2007/01/13 01:32(1年以上前)

海外サイトでの書き込み情報だけで確証は得られませんでしたが、EAXには非対応のようです。
EAX非対応だとFPSでの臨場感向上にはあまり期待できませんので、
PCカードスロットがあれば素直にSound Blaster Audigy Z2 Notebookを買った方が良いと思います。

この製品のサラウンド化はBirdeagleさんのおっしゃるように映画鑑賞向けのようです。
FPSで使い物になる機能かはわかりません。

書込番号:5874691

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/13 02:00(1年以上前)

まぁノートということなのであきらめてオンボでやるしか無いと思いますよ

書込番号:5874752

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-ka-sanさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/13 07:53(1年以上前)

BirdeagleさんHoniさん、早速のご意見ありがとうございます。
現状、ノートPCでFPS(EAX対応)やるには「Sound Blaster Audigy Z2 Notebook」が最適そうですね。
そうちらの方で検討します。

しばらくは聴覚(オンボードsound)でのアドバンテージを視覚(Graphic)と臭覚(経験・山勘)でカバーしていきます。

大変助かりました。

書込番号:5875137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/19 10:05(1年以上前)

USBなので付加が増える?との事ですが
ACからの給電により外付けとして使えるので
付加は全くかからなくなりますよ。

千円くらいでUSBミニを使うチャージャーを購入すると良いでしょう。
私は単に音質向上のために外部給電でヘッドフォンの間にはさんでます。

書込番号:6247740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて頂きたいのですが…

2006/11/30 14:15(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Creative Xmod XF-MOD

スレ主 hana70さん
クチコミ投稿数:2件

久しぶりのオーディオ製品購入となる為、
メーカーの仕様等を読んでみても、不安が残り、
こちらで質問させて頂くことにしました。

今回の購入理由は、
MDウォークマンで録音した音源をPC(PowerBookG4)に取り入れ、
保存管理やCDへの取り込みが出来ればよいなぁ、
との希望からです。

情けない質問だとは思いますが、
この製品を使用すれば、ソレ(MD⇒PCへの保存)
は可能となりますでしょうか?

また、PCへ取り込んだ音源は、
ituneでの管理は可能でしょうか?

以上、教えて頂けると嬉しいです。。
よろしくお願い致します。


書込番号:5696561

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2006/12/01 00:30(1年以上前)

あくまでこの製品はPCまたはポータブルプレイヤーからの音を「良い音(メーカ曰く)」に加工してスピーカーやヘッドホンに出力するものでなので、PCへ入力はできないようです。

同価格帯の製品で録音に対応したものは、同じCreativeやそのほかにもONKYOなどから出ていますが、Mac対応を謳っているもの少ないと思います。

書込番号:5698998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/12/01 13:43(1年以上前)

ローランドのUA-1EXやUA-3FX、UA-4FXならMACでの録音にも対応していますよ。

>ituneでの管理は可能でしょうか?

ituneの対応フォーマットで保存すれば管理できるはずです。

書込番号:5700465

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana70さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/05 17:18(1年以上前)

Honiさん&キツネのお面さん


 早々のご対応ありがとうございました!
 また、返信が遅くなり、誠に申し訳ございませんでした。

 けれど…残念ながら、この製品には、
 求めていた機能はなかったようですね。。

 デザイン&価格ともに気に入っていたもので、
 正直少し残念です。。
 
 けれど、

>ローランドのUA-1EXやUA-3FX、UA-4FXなら
>MACでの録音にも対応していますよ。

>ituneの対応フォーマットで保存すれば管理できるはずです。

 貴重な情報をありがとうございました!!
 早速チェックして、価格次第では購入を考えようと思います。

 ありがとうございました。

書込番号:5717880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボリュームが動作しません

2006/10/31 23:43(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Creative Xmod XF-MOD

スレ主 zxvさん
クチコミ投稿数:3件 のまのしわざ 

まだメーカーサイトにFAQやドライバ情報が無いので一応こちらものぞいてみたのですが、やはりなかったので書き込みます。

DELL Optiplex GX520本体に直接USB接続したのですが、ボリューム、ミュートが動作しません。X-Fi CRYSTALIZERなどの調整は可能ですのでボリュームつまみがハードウェア的に壊れてない模様です。またWindows側でミュートすると VOLUMEの青いLEDが赤く変化するのでこれもハードウェア的には動作しているようなのですが。

こういった症状が再現している方いらっしゃいませんか?

メーカーサポートへはメールしているのでまた何か情報が入れば更新したいと思います。

書込番号:5591116

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 zxvさん
クチコミ投稿数:3件 のまのしわざ 

2006/11/01 18:28(1年以上前)

続報です。サポートセンターによると「故障している可能性が高い」ということで交換を勧められました。明日から旅行なのですが、その後交換して状況をまたアップしたいと思います。

書込番号:5593050

ナイスクチコミ!0


スレ主 zxvさん
クチコミ投稿数:3件 のまのしわざ 

2006/11/23 00:36(1年以上前)

間があいてしまいましたが続報です。

その後別のPCで接続してみたのですがどうも本体側の故障ではなかったようです。

PowerBookG4に接続したところミュート、ボリュームともに動作し、音質も非常に良かったので大満足でした。特にcrystalizerは効果的で音が一皮むけたようなクリアなサウンドが楽しめました。

サポートセンターの言うとおりに商品を交換してもらったのですがやはりDELL Optiplex GX520ではミュート、ボリュームは動作しませんでした。ドライバの問題と思われるのですが、今のところ打つ手が無い状態です。

DELL Optiplexの同シリーズをご利用の方はお気をつけ下さい。

書込番号:5667066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Creative Xmod XF-MOD」のクチコミ掲示板に
Creative Xmod XF-MODを新規書き込みCreative Xmod XF-MODをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Creative Xmod XF-MOD
CREATIVE

Creative Xmod XF-MOD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月下旬

Creative Xmod XF-MODをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る