Creative Xmod XF-MOD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:外付け インターフェース:USB サラウンド機能:X-Fi CMSS Creative Xmod XF-MODのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Creative Xmod XF-MODの価格比較
  • Creative Xmod XF-MODのスペック・仕様
  • Creative Xmod XF-MODのレビュー
  • Creative Xmod XF-MODのクチコミ
  • Creative Xmod XF-MODの画像・動画
  • Creative Xmod XF-MODのピックアップリスト
  • Creative Xmod XF-MODのオークション

Creative Xmod XF-MODCREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月下旬

  • Creative Xmod XF-MODの価格比較
  • Creative Xmod XF-MODのスペック・仕様
  • Creative Xmod XF-MODのレビュー
  • Creative Xmod XF-MODのクチコミ
  • Creative Xmod XF-MODの画像・動画
  • Creative Xmod XF-MODのピックアップリスト
  • Creative Xmod XF-MODのオークション

Creative Xmod XF-MOD のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Creative Xmod XF-MOD」のクチコミ掲示板に
Creative Xmod XF-MODを新規書き込みCreative Xmod XF-MODをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2007/04/03 12:00(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Creative Xmod XF-MOD

スレ主 nvpadさん
クチコミ投稿数:2件

今更ながら買ってみたのですが・・・
この製品、サーっというノイズがひどくないですか?

iPodにつなげて使うと、確かにX-Fi Crystalizerで音は元気になるのですがノイズが乗ってしまい逆に不快になってしまいます(;´Д`)

USBオーディオってこんなもんなのでしょうか?

書込番号:6192180

ナイスクチコミ!0


返信する
Redundantさん
クチコミ投稿数:47件

2007/04/30 06:31(1年以上前)

nvpadさんはじみまして。僕も使ってみて同じ意見を持ちました。ですがパソコンに直接USB接続したときは静かなものですよ。パソコンで音楽を聞いたり、夜中テレビを(パソコンで)見るときなどに使っています。おそらくプレイヤー側のアンプのノイズではないかと思っておりますがそれにしてもかなり大きいです。非常に疑問です。

書込番号:6284639

ナイスクチコミ!0


スレ主 nvpadさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/30 15:51(1年以上前)

僕のは外部入力時もUSB接続時も同じです(´ヘ`;)
出力側やケーブルに問題はないのですが・・・
この製品のSN比など気になるところですね
まぁ、そんなもんだと思って使っておきます♪

書込番号:6285936

ナイスクチコミ!0


Redundantさん
クチコミ投稿数:47件

2007/05/06 23:10(1年以上前)

そうなのですか。パソコンにもアンプが搭載されているわけですから物によっては影響がないとも考えられますね(といってもそれとは独立しているはずなのですが)。それにしても、デジタルプレイヤーのノイズまではクリスタライズしてほしくないですね。そこは非常に使いにくいです。

書込番号:6309811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/06/01 01:46(1年以上前)

私はインターネットラジオのビットレートの低い放送の音を
何とかしたいと思って購入しました。
たとえばmp3の64kの放送の場合、高音域は8kHzあたりで
ばっさりとカットされてしまうので
AMラジオ程度の音になってしまいますが。
この製品はそのカットされた音域を
補ってくれるのでだいぶ聴きやすくなりました。

ただクリスタライザーも3Dもかけすぎると高域が歪んだり、
あるいはお風呂場のエコーみたいになって不自然で聴きにくくなるので、
どちらも最低のレベルにしてあります。

またmp3はもともと低音域がなだらかに上昇するようで
大型スピーカーで再生すると低音が出すぎになります。
(実際に測定した周波数特性のグラフをネット上のページで
見たことがあります。)
それでクリスタライザーをかけるとこちらも高域だけでなく
低域も少しブーストしているようでさらに低音が過剰になります。
小型スピーカーならこれでちょうどいいかもしれませんが、
そこそこ大きなスピーカーで再生すると
やりすぎの状態になってしまうので
私はグラフィックイコライザー(通称グライコ)でその分
125Hzあたりから下を少しカットして聴いています。

まあそれでもFM放送以下のレベルにしかなりませんが、
値段がそんなに高いものではないので、
割り切って使えばお手軽でお手ごろな製品だと思います。

書込番号:6391569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いましたよ〜

2007/04/25 21:13(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Creative Xmod XF-MOD

ノーパソオンボードの音割れノイズに辟易していた
(反響するだけで音が聞こえない、動画に登場する人の声を
判別できない、などサンサンたる状況)ので、
まともなサウンドが欲しくてこれを買いましたが、まずまず!

懸案だった動画中の「人の声」は聞くに耐えうるレベルに
なりました。ノートのスピーカやサウンドが最悪だったので
実用的な比較対照や参考文献にはならないかもしれないけれど、
とりあえずパソコンでまともな
音声を聞くことが出来てとても幸せです!

あとは〜、USBデバイスでボリュームダイヤル
とミュートボタンを独立させることが出来るってのが良いです。
音を操作するのは指先で一発で出来るようになりました。

今のところ不満は無し。
ノーパソの音が余りに不愉快でいつもミュートにして使って
ましたが、これからは毎日音楽聴いてラジオ聴いて、
マルチメディアなデバイスとして使用して行こうと思います。

音の環境に悩んでる人は、応急措置として強くすすめます!

書込番号:6270501

ナイスクチコミ!0


返信する
Redundantさん
クチコミ投稿数:47件

2007/05/06 23:06(1年以上前)

ご存じかもしれませんが、Xmodのボリュームはパソコン側のボリュームとリンクしています。Vistaではソフト毎の音量が決定できるのであまり失敗は無いですが、それにしても主ボリュームをMAXすると非常に危険ですので注意が必要です。

書込番号:6309790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件 Creative Xmod XF-MODのオーナーCreative Xmod XF-MODの満足度3

2007/05/07 18:32(1年以上前)

そうですかね?
俺常にスピーカとWAVEをマックスで使ってますけど
特に問題ないっす。

書込番号:6312080

ナイスクチコミ!0


Redundantさん
クチコミ投稿数:47件

2007/05/13 23:36(1年以上前)

wavボリュームではなく、ボリュームコントロールを起動したときの一番左側の主ボリュームのことです。もしかしたらこちらの環境がVistaになったことや、最近オーディオデバイスがHDオーディオになったことで違いがあるのかも分かりませんが…。とにかく支障なくお使い頂けていれば聞き流して下さい(汗)

書込番号:6332715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ゲームに向いてますか?

2007/01/12 19:00(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Creative Xmod XF-MOD

スレ主 ta-ka-sanさん
クチコミ投稿数:7件

ノートPCでゲーム(主にバトルフィールド)をするにあたり、ご意見をお聞かせ下さい。

1.サウンドソフトウェア処理に比べ、CPU負荷は減りますか?
2.EAX4.0に対応していますか?
3.FPSゲームに効果ありますか?
  カタログには「周りを飛び交う銃弾など、まるでその場にいるような臨場感」の記載がありますが。

遅れましたが、自分のPCスペックは以下の通りです。
OS =Windows XP home
CPU =Core 2 Duo T7200
メモリ=DDR2/533-1G X 2
HDD =100G (S-ATA 5400)
Graphic=NVIDIAGeForceGo7900GTX
sound =オンボードALC880(Intel945PMチップ)

よろしくお願いします。

書込番号:5873065

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/12 19:40(1年以上前)

XMODは基本的に音質向上機能しか有りませんよ

1ですが、USBなので逆に負荷が増えるかもしれません。あなたの環境次第です。
2.はよく分かりませんので他の方にお任せします。
3.は若干の効果は有るはずですが微妙ですね・・・
コストパフォーマンスで見ると悪いのでは?
ちなみにカタログの「周りを飛び交う銃弾など、まるでその場にいるような臨場感」ですが、コレは映画などの話では?

とにかくBF用にコレを購入することはお勧めしません。
音楽用でしたらお勧めかもしれませんが・・・

書込番号:5873198

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2007/01/13 01:32(1年以上前)

海外サイトでの書き込み情報だけで確証は得られませんでしたが、EAXには非対応のようです。
EAX非対応だとFPSでの臨場感向上にはあまり期待できませんので、
PCカードスロットがあれば素直にSound Blaster Audigy Z2 Notebookを買った方が良いと思います。

この製品のサラウンド化はBirdeagleさんのおっしゃるように映画鑑賞向けのようです。
FPSで使い物になる機能かはわかりません。

書込番号:5874691

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/13 02:00(1年以上前)

まぁノートということなのであきらめてオンボでやるしか無いと思いますよ

書込番号:5874752

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-ka-sanさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/13 07:53(1年以上前)

BirdeagleさんHoniさん、早速のご意見ありがとうございます。
現状、ノートPCでFPS(EAX対応)やるには「Sound Blaster Audigy Z2 Notebook」が最適そうですね。
そうちらの方で検討します。

しばらくは聴覚(オンボードsound)でのアドバンテージを視覚(Graphic)と臭覚(経験・山勘)でカバーしていきます。

大変助かりました。

書込番号:5875137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/19 10:05(1年以上前)

USBなので付加が増える?との事ですが
ACからの給電により外付けとして使えるので
付加は全くかからなくなりますよ。

千円くらいでUSBミニを使うチャージャーを購入すると良いでしょう。
私は単に音質向上のために外部給電でヘッドフォンの間にはさんでます。

書込番号:6247740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入してみました。

2006/10/31 15:26(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Creative Xmod XF-MOD

スレ主 BingBongさん
クチコミ投稿数:16件

もう普段は車中とかiPodしか使用しなくなったので、少しでも音質が向上すればとの思いからメーカーのウェブショップで購入してみました。

純正電源アダプターがついた割引セットも11月中旬発売されるとのことですが、USBを差し込む1,000円くらいのアダプターが手許にあったのでそれで済ませました。本体は外観、操作共にいたってシンプルで真ん中の大きなダイヤルは回せばボリューム調整、押せばミュートボタンとして機能します。本体上半分部分全体がスイッチになっており、押すごとにX-Fi Crystalizer, X-Fi CMSS-3D, ボリューム 各モードに切り替わるように(レベルはLEDの点滅で表示)なっていて使いがっても悪くはありません。
肝心のエンハンスメント効果ですが、明らかに両側面のスイッチを入れたときの方が音がいきいきとしているのは感じとられます。しかしこれがスタジオレベルのサウンドかどうかはわかりません。

ちなみに私の車(プリウス)の音響システムは音がよろしくないと評判のJBLプレミアムサウンドにサウンドシャキットをつけたものです。でもXMODを加えて多少良くなったようですよ。

書込番号:5589539

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/10/31 16:24(1年以上前)

それで・・・具体的にどの辺が『悪』なんでしょうか?
ちょっと見えないもので・・・

要は「買い」ではないって事でしょうか?

書込番号:5589623

ナイスクチコミ!0


スレ主 BingBongさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/01 10:49(1年以上前)

ごめんなさい。当然 悪 ではないです。
良に訂正しておきます!(年齢も35歳以上ですので・・・)。

書込番号:5592105

ナイスクチコミ!0


紅茶屋さん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/03 18:33(1年以上前)

私もiPodの音質向上のためXmodの購入を検討してます。
質問したいのですが、純正のACアダプターを買わなくても、コンセントに接続するタイプのUSB(5V、500mA)で動くのですか?
ACアダプターも別途購入するか迷っています。結構高いですよね。

書込番号:5710151

ナイスクチコミ!0


スレ主 BingBongさん
クチコミ投稿数:16件

2006/12/18 01:34(1年以上前)

ACアダプターの件ですが私も純正のが在庫なく買えなかったので、たまたま買っておいた安価なもの(iPod用に買った1,000円くらいの)で代用してますが、特に問題なく使えましたよ。

書込番号:5773362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:1件 Creative Xmod XF-MODのオーナーCreative Xmod XF-MODの満足度3

2007/03/04 16:21(1年以上前)

ワロタw 悪って・・・

ノートの内臓スピーカに辟易していたので、これ買ってみようと
思います。動画で人の声をきちんと聞けるようになりますように。

書込番号:6073867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入してみました

2007/02/08 21:30(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Creative Xmod XF-MOD

クチコミ投稿数:59件

サウンドボードの検討もしてみましたが
ヘッドホンが主たる視聴機器のために購入してみました。

正直「だまされてもいいやあ」程度の認識で購入してみました。

視聴の結果は 意外に良好でした。
「圧縮された音源を元に戻して良質な音にする」というのがうたい文句ですが、 さすがにスタジオレベルにはいかないものの、128kbps〜程度の圧縮率の音源の場合 たしかに効果は感じられます。

僕は音については詳しくないので、 あくまで素人視聴の感覚ですが・・・。 プロが聞いたらどうかわからないですが、ブラインドで聞き比べたら 間違いなくほとんどの人が、 「クリスタライズされたもののほうが音質が良い。」 というでしょう。
(キラキラしたサウンドにだまされているのかもしれませんがw)

箱の裏書にはCDにも効果がある的なことがありますが、 これはいくらなんでも誇張でしょう。

古いCDの場合には効果は感じられました。 デジタルリマスターしているような「錯覚」 があります。(笑)

新しいCDの場合にはさすがに効果はあまりないと思います。

IPOD等の音質に不満がある方にはよいと思います。

サラウンド機能ですが、 映画を観るには効果はあります。
DVDの5.1chをヘッドホンで聞いた場合、 バーチャルサラウンドが味わえます。 圧縮された映像にも効果は感じられますので良いのではないでしょうか。

結論は この値段であるなら買ってみて損はないと思います。

オーディオマニアではなく、お手軽に音楽を楽しむ方、IPODなどのデジタルオーディオをメインに視聴に使用している方にはお勧めです。 

視聴できるところがあればよいのですけどね
意外にビックリしますよ。 
 

書込番号:5977642

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/08 21:47(1年以上前)

>キラキラしたサウンドにだまされているのかもしれませんが
実際、そうなんですよね。
Xmodじゃ無くて、X-Fiを使用していますが、この機能、実際の所はラウドネスと同類みたいなものです。
高音と低音を持ち上げる事でメリハリが効いた音を実現させている。
迫力感は確かに出るが…
圧縮して間引いた物はどうやっても戻らない訳で、その辺、誇張し過ぎた表現かと。
どちらかと言うと、音楽鑑賞よりも、ゲーム時に真価を発揮する機能化と思います。

書込番号:5977726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/02/09 01:33(1年以上前)

movemenさん ありがとうございます。
僕も過度な期待はしていなかったのですが、
意外のいいので驚いた次第です。

まあ実際に分析してS/N比が改善されたとか、 そういうわけではないんだとは理解しています。

ただ感覚的に「ん? これは音が良くなってるんじゃないか??」
っていうのは意外と重要なんだと思います。

こんな値段で本当に音が良くなるんだったら 何十万もするオーディオはなんなんだ(笑)ってことにもなりますし。

要は本人が「よくなったんじゃない?」って感じることが重要なのであって、 それでいいのだと思います。それがバーチャルな物であれ、 本人が良くなったと感じれば それでいいわけですから。


なので僕はお手軽にMP3の音を良く(感じたい)人にお勧めします
。 過度な期待をしなければ きっと満足できると思いますよ^^

ゲームについてはまだ体験していないので 効果を試したいと思います^^

書込番号:5978729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

効果あります!

2006/12/15 20:57(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Creative Xmod XF-MOD

クチコミ投稿数:32件

サウンドインターフェイスはあまり興味が無かったのですが、クリエイティブのZEN VISIONのスペックを確認する際に見つけて興味を持ち、購入にいたりました。
クリスタライズを使うと、確かに音が違うようです。ですが、リアルを超えて、作られた美音とも思えるような感じですが、個人的には非常に気に入っています。ですが、いくつか他のイヤホンなどで試した結果、カナル型はあまり聞き心地が良くないかなぁと思いました。ある程度以上のクラスの物になると余計な物をはさまないほうが良いのかもしれません。また、普通のイヤホンやヘッドフォンより鼓膜に近い場所から音が鳴るため、疲れやすかったのかもしれません。ですが、音の広がりが良くなり、今まで聞こえなかった音も聞こえるようになりました。でも、程度を上げすぎると、あまり具合が良くないようです。ですが本当に良い製品だと思います。
一方で3D効果の方はあまり使い道がないかもしれませんね(映画をあまり見ない方は特に)。なんだか変なこもったような音になってしまったのでOFFにしています。

視聴環境
iRiver PMP-140→X-Mod
→B&O A8,Shure E4C,Westone Labs UM-2,Sennheiser PX100
クリスタライズの程度 最小

です。

書込番号:5762487

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Creative Xmod XF-MOD」のクチコミ掲示板に
Creative Xmod XF-MODを新規書き込みCreative Xmod XF-MODをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Creative Xmod XF-MOD
CREATIVE

Creative Xmod XF-MOD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月下旬

Creative Xmod XF-MODをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る