このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年12月5日 17:18 | |
| 0 | 0 | 2006年11月24日 12:11 | |
| 0 | 2 | 2006年11月23日 00:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Creative Xmod XF-MOD
久しぶりのオーディオ製品購入となる為、
メーカーの仕様等を読んでみても、不安が残り、
こちらで質問させて頂くことにしました。
今回の購入理由は、
MDウォークマンで録音した音源をPC(PowerBookG4)に取り入れ、
保存管理やCDへの取り込みが出来ればよいなぁ、
との希望からです。
情けない質問だとは思いますが、
この製品を使用すれば、ソレ(MD⇒PCへの保存)
は可能となりますでしょうか?
また、PCへ取り込んだ音源は、
ituneでの管理は可能でしょうか?
以上、教えて頂けると嬉しいです。。
よろしくお願い致します。
0点
あくまでこの製品はPCまたはポータブルプレイヤーからの音を「良い音(メーカ曰く)」に加工してスピーカーやヘッドホンに出力するものでなので、PCへ入力はできないようです。
同価格帯の製品で録音に対応したものは、同じCreativeやそのほかにもONKYOなどから出ていますが、Mac対応を謳っているもの少ないと思います。
書込番号:5698998
0点
ローランドのUA-1EXやUA-3FX、UA-4FXならMACでの録音にも対応していますよ。
>ituneでの管理は可能でしょうか?
ituneの対応フォーマットで保存すれば管理できるはずです。
書込番号:5700465
0点
Honiさん&キツネのお面さん
早々のご対応ありがとうございました!
また、返信が遅くなり、誠に申し訳ございませんでした。
けれど…残念ながら、この製品には、
求めていた機能はなかったようですね。。
デザイン&価格ともに気に入っていたもので、
正直少し残念です。。
けれど、
>ローランドのUA-1EXやUA-3FX、UA-4FXなら
>MACでの録音にも対応していますよ。
>ituneの対応フォーマットで保存すれば管理できるはずです。
貴重な情報をありがとうございました!!
早速チェックして、価格次第では購入を考えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5717880
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Creative Xmod XF-MOD
PCとの接続とiPodとの接続を試してみました。
iPodとシアターセットの5.1chスピーカーに繋いだところ、
音のクリアさと音場の領域は広がった感じがします。
しかし、PCとの接続ではあまり変化は感じませんでした。
PC側でONKYOのSE-90PCIを使っていますが、比較した限りだと
SE-90PCIから出した音のほうが良く聴こえます。
(特に3Dイコライザは音が籠ってしまいあまり使えませんでした)
既にサウンドカードを入れているPCではなく、あくまで
iPodのような外部デジタルプレイヤーやゲーム機等の
普段音をよくする事が出来ない機器向けと割り切ったほうが
良いですね。
とは言え値段もそれほど高くなく、色々な機器に使いまわせるので
買って損をするような製品ではないと思います。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Creative Xmod XF-MOD
まだメーカーサイトにFAQやドライバ情報が無いので一応こちらものぞいてみたのですが、やはりなかったので書き込みます。
DELL Optiplex GX520本体に直接USB接続したのですが、ボリューム、ミュートが動作しません。X-Fi CRYSTALIZERなどの調整は可能ですのでボリュームつまみがハードウェア的に壊れてない模様です。またWindows側でミュートすると VOLUMEの青いLEDが赤く変化するのでこれもハードウェア的には動作しているようなのですが。
こういった症状が再現している方いらっしゃいませんか?
メーカーサポートへはメールしているのでまた何か情報が入れば更新したいと思います。
0点
続報です。サポートセンターによると「故障している可能性が高い」ということで交換を勧められました。明日から旅行なのですが、その後交換して状況をまたアップしたいと思います。
書込番号:5593050
0点
間があいてしまいましたが続報です。
その後別のPCで接続してみたのですがどうも本体側の故障ではなかったようです。
PowerBookG4に接続したところミュート、ボリュームともに動作し、音質も非常に良かったので大満足でした。特にcrystalizerは効果的で音が一皮むけたようなクリアなサウンドが楽しめました。
サポートセンターの言うとおりに商品を交換してもらったのですがやはりDELL Optiplex GX520ではミュート、ボリュームは動作しませんでした。ドライバの問題と思われるのですが、今のところ打つ手が無い状態です。
DELL Optiplexの同シリーズをご利用の方はお気をつけ下さい。
書込番号:5667066
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


