Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月中旬
このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2010年10月19日 10:52 | |
| 0 | 6 | 2010年10月4日 08:32 | |
| 0 | 1 | 2010年8月31日 19:53 | |
| 0 | 2 | 2010年7月26日 07:49 | |
| 0 | 5 | 2010年7月24日 16:17 | |
| 2 | 2 | 2010年7月16日 04:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
この製品を使っているのですが、今日起動したらシステム音などが全く出なくなってしまいました。ちなみにOSはwin7 64bitです
昨日まで正常に動作してたのに原因がわからないです・・・とりあえずドライバを一回削除して再インストールをしたりしましたが、なにも変わりませんでした
デバイスマネージャーではハードの認識はしているようですが、デバイスが開始できません。と出ています
どなたかご教授ください・・・
0点
ジンジャ-さん、こんにちは。
下記によると
>コントロールパネル→デバイスとプリンタからトラブルシューティングを実行したら直った!
とのことです。
「Sound Blaster が動かない・・・。」
http://k-kamerad.no-ip.com/~nucleus/index.php?itemid=421
書込番号:12075171
0点
ご返答あいがとうございます。
早速試してみたのですが、うまくいかなかったですorz
ここにきてのOSとの相性問題なのでしょうか・・・
書込番号:12075316
0点
ジンジャ-さん、こんにちは。
「システムの復元」で正常動作時まで戻されてもと思います。
書込番号:12075490
0点
お返事ありがとうございます
やってみたのですが、なにも変わらなかったです・・・ソフトウェアの問題なのでしょうか?よくわからない現象です
書込番号:12076527
0点
ジンジャ-さん、こんにちは。
挿し直しをされるのはどうでしょうか。
書込番号:12083043
![]()
0点
ご返信ありがとうございます。実はあの後カードの抜き差しをしたら突然音が出るようになりました
カードを抜いてPCシャットダウン→一回立ち上げてまたシャットダウン→カードを差し込んでBIOSで非常用として音出ししてたオンボードのをOFFにして立ち上げたら音が出るようになりました
ご教授ありがとうございました。本当になんだったんでしょうかね・・・
書込番号:12083080
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
PC spec dell xps710 h2c cpu:qx6700
mem:4gb video:geforce gtx470
BTOで購入したサオウンドカード:X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Pro Seriesで
BIOSや他ドライバ等は、最新な状態です。(PC自体は5年前購入しました)
本題の質問です。
OSがWinXp-SP3 32bit pro と win7 Ultimate 64bit のデュアルブート仕様です。
早速セットアップし、公式ダウンロードサイトからダウンロードを行い正常終了した
のですが、システム音やほかの音が割れた音や音が出なくなったりでたりと音が正常に
聞けません。XPの方は全く問題ありませんでした。
ちなみに、最初に購入したX-Fi XtremeGamer Fatal1ty Pro Seriesも試しましたが
やっぱり同じ状況です。何度か、ハード(デバイスマネージャー)やソフトのドライバを
きちんと削除してPCIバスの場所も変えたりしましたが、やはり変わりません。
解決方法が分かる方いましたら教えてください。
0点
「Creative Sound Blaster X-Fi シリーズ ドライバ 2.18.0013 」と「Product Identification Module Update」をインストールして、再起動。
「Product Identification Module Update」を起動して、更新で直りませんか?
書込番号:11981790
0点
早速のご回答本当にありがとうございます。
/ 「Creative Sound Blaster X-Fi シリーズ ドライバ 2.18.0013 」と「Product
/ Identification Module Update」をインストールして、再起動。
/「Product Identification Module Update」を起動して、更新で直りませんか?
上記の最新のドライバーで更新し正常終了し、デバイスマネージャー等も正常
なので、エラーメッセージが出てくれれば調べられるのですが。
他のデバイスのドライバも最新にしてあります。win7 64bitTでは、
相性が悪いのでしょうか? サウンドカード以外は、全て正常に動きます。
ここ3日間 夜何度もやり直したのですが..... 駄目でした。
書込番号:11981897
0点
接続方法は?
DTS ConnectやDolby Digital Liveが有効になっていたりしませんか?
書込番号:11984882
0点
ご回答ありがとうございます。
/DTS ConnectやDolby Digital Liveが有効になっていたりしませんか?
上記については、有効にしておりません。
アナログ出力(環境が2スピーカ+バス)でピンプラグ
だけでカードのジャックにさしてます。勿論、正常なXPと同じです。
昨日は、ビデオカードのドライバを再インストールし、サウスブリッジ
Nvidia nForce570 SLI のドライバも更新しました。その後、サウンド関連を
削除して再インストールしましたが、やはり変わらず。がっかり!
チップセット Nvidia nForce4 SLI intel edition rev c1 は、更新してません。
BIOS は、dell lnc, 1.4.1 ととりあえず最新です。
USBのサウンドブラスタならうまくいくのですかね?
書込番号:11985342
0点
おはようございます。
今回の件は、いろいろ検索し試してなかなかうまくいかず、
ボードメーカやPCメーカに確認取ったりしました。XPS710
のPCお持ちの方は、試してみてください。当方は、下記ボード
にてきちんと正常に音が出ました。ほっと一息です。
玄人志向 サウンドボード 7.1ch ¥ 3,250 WIN7 64bit
(WIN7ドライバは、WEBサイトからダウンロード)
DVDや音楽鑑賞やゲームもできました。今週中にはWinXPから
ソフトをWIN7へ移行する予定です。
この件は、これで解決です。
書込番号:12009098
0点
追伸 今回のボード使用は、型番:CMI8768-8CHPCIe
インターフェース:PCI-Express x1対応
(PCI-PCIEブリッジ)
前の今回購入したサウンドカードは、もう一台のDELLディメンション
8400 CPU:Pentium4 3.4GHz へ取り付けます。OS:WIN-Xp
以上です。
書込番号:12009114
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
VISTA HomePremiumで使用しているのですが、
再生リダイレクトの設定の方法がわからないのです。
マイクを既定のデバイスに設定すると、再生リダイレクトが現在使用できません。と表示出て、
再生リダイレクトを既定にするとマイクが現在使用できません。となります。
再生リダイレクトを既定にしても、マイクも何も全く反応しなくて・・・
で色々と検索しても対処法がわからないままで悩んでいます。
初心者で大変申し訳ないのですが、
もし分かる方がいらっしゃいましたら、方法を教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
0点
再生リダイレクトを有効にしてればマイクが現在使用できませんと表示されていてもマイクの音はちゃんと入りますよ。
試しに再生リダイレクトを有効にしてマイクに向かって喋ってみてください。
スピーカーやイヤホンから自分の声が聞こえると思いますので。
あと、喋るときは音量を大きめにしといてください。
小さいと自分の声が聞こえないと思うので。
書込番号:11842069
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
ちょっと前にこの商品を購入したのですが、現在アナログでpcスピーカーと接続しており、光入力端子があることに気づき丁度光接続できるhttp://kakaku.com/item/20466510675/これを光デジタルでつなげることができるでしょうか?また音質などはよくなるのでしょうか?
0点
接続はできます、ただサウンドカード側の光出力端子はマイク入力と兼用のステレオミニなので、光丸形を変換アダプタや光丸形→光角形のケーブル等で繋げることになります。
音質はともかく、デジタル接続することでPCでDolbyやDTS音声を出力すれば効果はあるでしょうね。
書込番号:11675926
0点
このボードの場合、Dolby DigitalやDTSは、DVD等に記録されているそれらの形式の音声情報を直接出力する場合だけです。
オプションのソフトウェアを購入することで、Dolby Digital LiveやDTS Connectに対応することが可能です。
書込番号:11678720
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
こちらの商品を購入しようか迷っています。
現在、MSI785GM-P45のオンボードサウンド(VIA VT1708S)を使用中なのですが私はFPSゲームをするのでFPSプレイヤーの間でも使用者の多いこちらの商品を購入を考えているのですが…
オンボードサウンドとサウンドカードはやはり音質が違うもんなのでしょうか?
自作PC初心者なのでオンボードとサウンドカードがどれほど音質が違うのか全然わかりません。
最近のオンボードサウンドは音質も素晴らしくなってると聞きますし…
それでもサウンドカードの方がやはり音質は良いのでしょうか?
詳しい方教えてください。
0点
このクラスなら違いは確実に体感できると思いますよ
問題(位置などの干渉)がなければPCI Expressの物も良いですよ
書込番号:11667836
![]()
0点
あなたがやっているゲームがEAXという技術を採用しているのなら、絶大な効果が期待出来ます。EAXというのはゲームにおけるサウンド関連の技術で、これを生かすには対応ゲームソフトとハードウェアが必要です。
この場合のハードウェアがサウンドカードになります。
この技術を使ったソフトで対応ハードウェアのあるなしでは臨場感が全く違い、ゲームの楽しさが異なってきます。
詳しくは下記をご覧下さい。
http://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/01/sound_blaster_x-fi_01.shtml
単純に考えても、CPU負荷を減らす意味でサウンドカードの導入の効果は大きいと思います。
ゲーム中にサウンド遅延や音割れなどがある場合はサウンドカードの導入で改善される可能性は高いです。
EAX技術に関するメーカーサイトはこちら。
http://www.creative.com/soundblaster/technology/welcome.aspx
書込番号:11667846
![]()
0点
お二人ともとても早い回答ありがとうございます。
がんこなオークさん>違いを体感できるほどとは…やはりオンボードとは違うものなのですね。
前向きに購入を考えたいと思います!回答ありがとうございました。
鳥坂先輩さん>とても分かりやすい回答ありがとうございます。私がやるFPSはEAXに対応しているようなので効果が期待できそうです。回答ありがとうございました。
実はこちらのサウンドカードを中古ですが友人が安く売ってくれるらしいので購入するか悩んでいたのですがお二人の回答を読んでいたら悩んでいた自分が馬鹿らしく思えてきました…
友人から購入してみたいと思います!
お二人とも回答していただき本当にありがとうございました。
書込番号:11667983
0点
X-Fiシリーズをうたっていても、ハード的には対応してない(X-Fiチップが載ってない)製品もあるので過去ログなどでよく調べたほうがいいかもしれません。
たしかこの製品だったら大丈夫だと思うが、、、
まぁ、サウンドカードはよほど劣悪な環境で酷使してない限り長く使えるから信用できる相手から安く買えるならいいかもね。
うちのサウンドカードは上記リンク先で紹介されていた「Sound Blaster X-Fi Digital Audio」で、もうかれこれ4年くらい使っている。EAX以外のゲームで使っているが、あるとないとじゃやっぱり違うよ、サウンドカード。
書込番号:11668023
0点
尤もEAX5.0対応と128音発声を考えないのであれば、地雷と呼ばれているものでもかなり優秀なサウンドチップです。
CPU利用率は低い方ですし、EAX5.0に対応するものは少ないです。
何よりDirectSoundのアクセラレーション自体が、Windows Vista以降では働かないのが普通なので、EAX対応も減っています。
書込番号:11671600
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
名前にゲーマーって書いてありましたので
信頼して買おうと思いますが、
これってEAXハードウェア処理ですか?
EAXバージョンも教えてもらえたら嬉しいです
2chとかで皆ゲームならハード処理って言ってますけど
何故でしょうか?メリットとデメリットは何でしょか
0点
自分で少し調べてから聞いたら?
一から説明するにはあんたの情報が不足。まず日本語が理解できるかから確認していかないかんからな。
書込番号:11633529
2点
>EAXバージョンも教えてもらえたら嬉しいです
仕様表に書いてあります。
>対応API
>DirectSound/DirectSound 3D、EAX 1.0/2.0、EAX ADVANCED HD 3.0/4.0/5.0、Open AL
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=209&subcategory=669&product=15853&nav=1
SB-XFI-XGには、EMU20K1が載っている。
http://en.wikipedia.org/wiki/Sound_Blaster_X-Fi
俗に言う「地雷」ではない。
上位機種と異なり、X-RAMはキャッシュ用としての2MBしか載せていないが(上位機種は64MB)この辺は気にしなくても良い。
64MBのX-RAMを有効活用してくれるソフトは皆無と言って良い程少数。
まあ、古い記事だが、これでも見てくれ。
http://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/01/sound_blaster_x-fi_01.shtml
書込番号:11633887
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



