Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月中旬
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2015年8月31日 16:52 | |
| 7 | 15 | 2010年7月14日 13:10 | |
| 0 | 0 | 2007年11月24日 00:11 | |
| 0 | 0 | 2006年11月23日 23:48 | |
| 0 | 0 | 2006年11月22日 19:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
この製品を長年使っていますが、最近Windows10をメインマシンに入れまして、久しぶりにドラゴンズドグマオンラインというオンラインゲームをしようとしましたが、ランチャーがうまく起動しませんでした。
そこで、Creativeの米国サイトに行き、Windows10対応のドライバが掲載されていましたので、入れてみたところ、それまで途中でエラーが出て、うまくいかなかった、DirectXのインストールもうまく行き、結果、ドラゴンズドグマオンラインのランチャーが無事に起動いたしました。
以下、ドライバのダウンロード先になります。
ttp://support.creative.com/Downloads/searchdownloads.aspx?filename=SBXF_PCDRV_L11_2_30_0007.exe&ShowDetails=1
5点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
今までこのカードでは光出力は2.1chに制限されるので5.1ch出力できないものと諦めていました。
ところが、本日Creativeのサイトへドライバの更新をチェックしに行った所、Dolby Digital Live Packなる物がWebでダウンロード販売されていることを知りました。
http://buy.soundblaster.com/_creativelabsstore/cgi-bin/pd.cgi?page=product_detail&category=Software&pid=F2222DDN6Z2H2ADDEZD
価格もUS$4.72とお手軽で、英語のページにに苦戦しながら早速購入しインストールしてみたところ、見事光ケーブルで5.1ch出力ができました!
今まで光出力では2.1chでしか観られなかったDVDも5.1chで再生できました。ただ、DTSの音声は純粋にDTS再生ではなく、ホームシアター側ではDolby Digitalとして認識されているようでした。それでも一応音は5.1で出てるみたいでした。
このカードに失望しかけていた方も、手軽に試せる価格ですのでぜひ購入してみてはいかがでしょうか^^
1点
これはなかなか面白いです、ソフトウェアでリアルタイムエンコードしてくれるんでしょうね。
DTSはDTS Connectという規格があるそうです。
書込番号:8467982
0点
私もクリエイティブのサイトから購入しました。
先日ONKYOの5.1chサラウンドシステムを買ったのですが、このカードの光出力から5.1ch出力は無理だと思って諦めておりましたがスレ主さんの書き込みを見つけて早速購入しました。
ケイジ_さんありがとうございます!
初めての海外サイトでの購入&クレジットカード使用でちょっと不安でしたが、何の問題もなく購入することができて良かったです。日本語の購入サイトも用意して欲しいところですね。
ゲームなどの音声がしっかり5.1chで音が鳴らせるのはいいですね。
Dolby Digital Live とは可逆圧縮して伝送なのか非可逆圧縮なのか気になりますがだれか
ご存知の方はいらっしゃいますか? どのような圧縮技術なのか気になってしまってw
DVDなどに使われているDolby Digitalのリアルタイムエンコード版という解釈でいいのでしょうか?
書込番号:10708001
0点
当然非可逆圧縮です。
お察しの通りDolby Digitalのリアルタイムエンコードです。
書込番号:10711656
1点
uPD70116さん回答ありがとうございます。
非可逆圧縮ということで音質について調べたところ、このDolby Digital Live Packに付属してくる。DTSのDTS Connectのほうが圧縮率が低いようなので音質は若干Dolby Digital よりいいみたいですね。音質に関しては人それぞれ好みがあると思うので断言はできませんが両方とも聞き比べてみて好きな方を選ぶといいと思います。
書込番号:10741278
0点
皆さん、ご返信ありがとうございます。
私がかつて購入した時にはDolby Digital Liveにのみ対応していなかったのですが、
あれからDTS Connect Packも付いてくる様になったようですね(^_^)
DTS Connect Packが付属する以前に購入された方にも、無料でDTS Connect Packが
ダウンロードできるようになっていますね。
クリエイティブさん、グッジョブです!
注意点として、DTS Connectを使用するにはWindows Vistaもしくは(おそらくですが)、Windows7が必要ではないかと思います。私のXPの環境ではDTS Connectは残念ながらインストールされなかったようです。
Sound Blaster X-Fi Elite Pro
Sound Blaster X-Fi Platinum
Sound Blaster X-Fi
Sound Blaster X-Fi Fatal1ty
Sound Blaster X-Fi Platinum Fatal1ty Champion Series
Sound Blaster X-Fi XtremeMusic
Sound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty® Pro
Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
デジタル出力さえできるなら、上記のどのカードでも使えるというのもまたいいですね!(^^)
書込番号:11222350
1点
>ケイジ_さん
>DTS Connect Packが付属する以前に購入された方にも、無料でDTS Connect Packが
ダウンロードできるようになっていますね。
検索してみたのですが、無料でダウンロードできるサイトが見つかりません。
宜しければ教えてください。
書込番号:11623822
0点
PCスキル猛勉強中さん、こんばんは^_^
こちらのページ
http://buy.soundblaster.com/_creativelabsstore/cgi-bin/pd.cgi?page=product_detail&category=Software&pid=F2222DDN6Z2H2ADDEZD
の下の方にある、
If you wish to get DTS Connect, or have lost your installation file, click here to download the Creative Dolby Digital Live and DTS Connect Pack again. You must have a valid Activation Key to install it.
という文章のclick here の here の部分をクリックできるようになっておりまして、
DND_PCApp_2_00_00.exe という名前のファイルがダウンロードできるようです。
これがおそらく、Creative Dolby Digital Live and DTS Connect Pack になると思います。
インストールには、ご購入されたアクティベーションキーが必要になります。
書込番号:11623971
1点
>ケイジ_さん
とても素早いご回答ありがとうございます。
早速ダウンロードして使ってみます!!
書込番号:11623999
0点
>PCスキル猛勉強中さん
こんばんわ^^
いえいえ、私もOSを入れ替えたので、お蔭様で久々にDolby Digital
Live Pack をインストールすることができました。
ありがとうございます^^
ご覧になっている方でわからない方がいらっしゃった場合に備えて
補足させて頂きますと、
インストール後に、デスクトップかスタートメニュー内にできます、
DDL&DTS Connect ライセンス アクティベーション を実行していただき
ますと、アクティベーションができる形になります。
書込番号:11624149
1点
>ケイジ_さん
アクティベーションキーが見つかりません><
CD、パッケージ付属の書類全て見てキーっぽいのを打ち込んでも
* 入力されたアクティベーション キーは無効です。 もう一度アクティベーション キーを入力して下さい。 *
と表示されます。
宜しければどのあたりに記載されているか教えてください。
書込番号:11624260
0点
PCスキル猛勉強中さん
どもっ^-^
私の場合、ウェブ上でのダウンロード販売で購入しましたもので、
ご参考になるかはわかりませんが、
クリエイティブさんからのメールに記載されておりました、
ハイフンを数えない状態で計20桁の、
「CT0-」から始まるキーがアクティベーションキーでした。
書込番号:11624308
1点
すべて探したのですが、見当たりませんでした。
明日メーカーに問い合わせてみます。
もし、記載場所がわかる方がいましたら教えてください。
書込番号:11624390
0点
PCスキル猛勉強中さん
どもです。
おそらくですが、PCスキル猛勉強中さんはDolby Digital
Live Pack をご購入されていないのではないでしょうか。
Dolby Digital Live Packは上記のアドレスで4.72ドルで
サウンドカードとは別売で販売されています。
そちらでご購入されますと、メールにアクティベーションキー
が記載されてきます。
もしかすると、PCスキル猛勉強中さんのご購入されました
サウンドカードには既に最初からDolby Digital Live Packが
付属しているのかもしれませんが、そうでなければウェブで
購入していただかなければ駄目だと思います。
私にはどちらとも判断できませんので、確実に行かれるなら、
明日、クリエイティブさんのサポートに問い合わせて頂くのが
よろしいかと思います^_^
書込番号:11624424
1点
>ケイジ_さん
>おそらくですが、PCスキル猛勉強中さんはDolby Digital Live Pack をご購入されていないのではないでしょうか
仰るとおりでした。┏○ペコ
以前のクチコミの
>無料でDTS Connect Packがダウンロードできるようになっていますね。
この部分だけ見て前後の文章を読まずに質問してしまいました。
お騒がせして申しわけありませんでした。┏○ペコ
機会があれば「Dolby Digital Live and DTS Connect Pack」を購入しようと思います!!
書込番号:11625442
0点
PCスキル猛勉強中さん
こんにちは^_^
そうでしたか。大丈夫ですよ、気になさらないでください。
PCスキル猛勉強中さんのご購入なさったカードは高級機の
ようですので、もしかしたらパッケージの中に組み込まれ
ているかもしれませんね。
もし、組み込まれていないようでしたら、Dolby Digital
Live and DTS Connect Pack は結構お手頃で高機能です
ので、ご購入をご検討してみてくださいねっ^-^
書込番号:11626040
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
今まで使用していたAudigy 2 ZS Digital Audioが突然認識しなくなったので
ついでとばかりこいつを買いました。
で今までの書き込みみていたら光丸形ケーブルでつながるらしいので
近くの店にケーブル探し行きましたが売っていませんでした。
まあ、日本橋に買いに行けばと思い家に戻りふとAudigy 2 ZS Digital Audio
に付属していた光デジタルIOカードのコネクター見たら、こいつのデジタルI/O
コネクタと同じ形でしたので繋いでみました。
結果的に大当たりで無事光出力できました。\(^O^)/
ということで今まで通り角形で接続できたのでケーブル代浮きました。
少なくともAudigy 2 ZS Digital Audioからこいつに乗り換える人は
付属の光デジタルIOカードは再利用できますよ。
光接続考えている人の参考ということで報告しておきます。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
オンボード音源で十分と思ってきましたが、初めてのサウンドカードを導入しました。
本来の目的は、CPU負荷の低減でしたが、DVDを観るだけでも効果がわかるだけでなく、(期待していなかった)音質もハッキリと向上しています。
インストール後、最初にフォルダーを開いた時の「カチッ」という音でさえ、クリアに聞こえましたし、音楽も今まで聞こえなかった音まで聞こえるようになりました。
X-FI CRYSTALIZERはON(50%)で楽しんでいます。
またサラウンドの効果については、今後の検証待ちになります。
ゲーマー向けという印象が強かったのですが、音楽も十分に楽しめます。今は安物のイヤホンを使っていますが、このボードに合うようなヘッドホンを探す予定です。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
se150-pciから乗換えましたが、X-FI CRYSTALIZER ONにすると音圧UPして良いと思います。ただ付属のMEDIA SOURCE5はMP3のリッピングができないので残念。MEDIA SOURCE3.3使用でがんばります。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




