Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG のクチコミ掲示板

2006年11月中旬 発売

Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGの価格比較
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのスペック・仕様
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのレビュー
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのクチコミ
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGの画像・動画
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのピックアップリスト
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのオークション

Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGCREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月中旬

  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGの価格比較
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのスペック・仕様
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのレビュー
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのクチコミ
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGの画像・動画
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのピックアップリスト
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG のクチコミ掲示板

(164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG」のクチコミ掲示板に
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGを新規書き込みSound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

2日前からいろいろと試しているのですが解決できないので質問いたします。

カードがソフトウェアオートアップデートで検出されません。
また、CreativeのHPから入手したドライバを入れた後に、パソコンを起動させると「windowsを起動しています」の画面でフリーズしてしまいます。
特に再起動時や長時間(1時間以上)オフの状態からの起動時に起こります。

OSがおかしいのかと思い、マザーボードにSSD、HDD、グラフィックカードのみを接続してOSをインストールしました。 この時点で再起動、長時間オフ状態からの起動を3,4回試しましたが問題はありませんでした。

次にウィンドウズアップデートで重要な更新を一通りインストールして、同じく3,4回起動時の検証をしましたが問題はありません。

次に、DirectXを適用しましたがここでも問題はなく、グラフィックカードのドライバを入れましたが問題はありませんでした。(Catalyst 10.7と10.10と10.12で検証)

その次に、オンボードのサウンドをBiosから無効にし、サウンドカードを接続し、ドライバ(CreativeのHPから入手、ファイル名の末尾が0013と0015のもの)をインストールしました。
ドライバーのインストール自体は上手くいきます。
インストール後、再起動すると、クリエイティブソフトウェアオートアップデートが立ち上がり、製品を検出しようとするのですが、「検出できませんでした」と表示され、アップデートを行うことができません。
PCIの位置を変えて再度これを行うのですがどうにも上手くいきません。
これ以降、上記の「windowsを起動しています」の表示中にフリーズするという問題が発生します。
フリーズしてしまったときは、電源ボタンを長押しし、電源を切り、時間をあけず再度電源を入れると正常に起動します。

ソフトウェアアップデートで検出されなくても、オーディオコントロールパネルは正常に動作し、コンソールランチャもHP経由で入手し、正常に動かすことができています。
デバイスマネージャーでも「!」の表示はありません。
動作自体は問題がないのですが、どうも起動時のフリーズが気になりますので、解決方法をしっているかた、何かお気づきの点があるかたはぜひコメントをお願いします。


使用環境
OS : Windows7 professional 64bit
CPU : i5-750 定格
メモリ: PC3-10700 4GBx2 Team製
マザー: MSI P55-GD65(bios 1.10)
VGA : HD5870 ASUS製
SSD : CSSD-S6M64NMQ
HDD : WD5000AAKS
電源 : GOURIKI3-P-600A

検証するためにOSのインストールは2回行い(一度目はSSDなし、2度目はあり)ましたが問題は改善されず、メモリーはmemcheck86を3回パスでエラーなしでした。

よろしくお願いします。

書込番号:12650930

ナイスクチコミ!0


返信する
EagleJPさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/14 19:55(1年以上前)

昨日OSをインストールし直したのですが、僕も同じ現象に悩まされています。
フリーズ等の現象はありませんが、ソフトウェアアップデートをかけようとしても、「検出できませんでした」と表示されアップデートをすることができません。
それ以外は正常に作動しています。

スレ主さんの質問日が昨日なので、もしかしたらサーバか何かの不具合かも・・・

書込番号:12655754

ナイスクチコミ!1


EagleJPさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/14 20:16(1年以上前)

先ほど以前、正常に動作していた環境の入ったHDDをシステムドライブとして戻して試してみましたが、やはり「検出できませんでした」と表示されアップデートできませんでした。
HDDの入れ替え以外何もしていないのでCreativeのサーバーか何かが不具合を起こしている可能性が高いです。
ハッキリとは言えないので他にも同じ問題になっている方が集まればいいのですが・・・。

ただスレ主さんのフリーズに関してはなんとも・・・アップデートをすれば治るのかな?

書込番号:12655871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのオーナーSound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGの満足度5

2011/02/14 20:49(1年以上前)

AMD系・Intel系と判るようにしてくださいね( ´_ゝ`);

書込番号:12656040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/02/14 20:51(1年以上前)

EagleJPさん
返信ありがとうございます。
サーバーの問題というのはまったく考えていませんでした。もしかしたらそうなのかもしれませんね。
Creativeの検出エラーの問題はネットで調べたところ、ちらほらあるようなので今はとりあえずオンボードサウンドで我慢しています。


追記

フリーズに関してですが、もしかしたら、ただ「ドライバが悪い」というわけではないかもしれません。
ドライバ削除ツールなどで、ドライバを削除した後、オンボードサウンドを使ってゲームをしていたのですが、ゲーム中にBlueRippleSoundというソフトウェアを入れる必要があり、それをインストールしたら、Creativeのドライバを使用していたときと同じ症状(起動時フリーズ)が現れてしまいました。
サウンド関係とどうも相性が悪いようです。

現在またOSを入れなおし、今まで行っていたWindowsUpdateを行わずに検証しています。
結果は後ほどご報告いたします。

書込番号:12656052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/02/15 01:17(1年以上前)

ぱんだのびーるさん
CPUの表記のことでしょうか?すいません、うっかりしていました。
Intelのi5 750です。

書込番号:12657745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/02/15 03:37(1年以上前)

追記です。
起動時のフリーズの件ですが、どうやらウィンドウズアップデートが問題だったようです。

毎回、OSインストール後にアップデートプログラムを一通り入れ、その後ドライバーを入れていたのですが、今回アップデートをせずに使用していたら起動時の問題はありませんでした。

ただオートアップデートで検出がされないのは相変わらずです。

書込番号:12657988

ナイスクチコミ!0


SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2011/02/16 14:43(1年以上前)

家のも検出されなくなってます、なんでしょうかね?

試にSound Blaster Tactic3D Sigmaをつないでソフトウェアアップデート
してみたら、こちらはちゃんと認識しますね。

このカードだけが認識されなくなってます。
この間は問題なく両方認識していたのですが…。

Win7 64bitです。

書込番号:12664046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


EagleJPさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/16 22:37(1年以上前)

やはりアップデート検出されませんか。
うちの環境を書くのを忘れていました。

環境は自作で
OS:Windows7 Home Premium 64bit
M/B:AsRock P55DE3
CPU:Core i7 860
Mem:DDR3-1333 *4 デュアルチャンネル(メーカー忘れた)
HDD:WDC WD 10EALS-00Z8A0 *2(非RAID環境)
GPU:GeforceGTX570

書込番号:12666036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/02/18 00:49(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
Creativeの公式HPのほうで、オートアップデートの検出率をあげるパッチが入手できますが、皆さんそれは使用されていますか?

自分の環境ではそのパッチを当てても検出はしてくれませんが、まだそのパッチを当てていないという方はお試しください。

書込番号:12671181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/21 07:37(1年以上前)

私も検出出来なくなってました

書込番号:12686265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2011/02/23 22:30(1年以上前)

OS ビスタ 32bit
私も同じ現象が起きています。
ソフトウェアオートアップデートで製品が検出されません。
となりドライバーの更新が出来ません。
ウィンドウズアップデートが原因なのかCREATIVE側が原因なのか・・・。

とりあえずCREATIVEに報告して対策を待つのが一番かもしれませんね。
自分はPCを2台もっていますがどちらも製品が検出されませんという現象が起きます。

1台はOSを入れたばかりのPC
もう1台は少し前までは普通にアップデート出来ていたいましたが今日試してみると
ダメでした。

ドライバーを更新したいのに困っております。
解決策など見付かりましたら教えていただけると助かります。

書込番号:12698124

ナイスクチコミ!1


はろ源さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/24 03:28(1年以上前)

クリエイティブにソフトウェアオートアップデートの件問い合わせましたが
セキュリティソフトの可能性もあるのでサイトから手動で入手しろとの返答が来ました
(ノートン切ってやってみましたが検出されません。)
マニュアル返答で呆れましたよ

ソフトウェアアップデートでなければコンソールランチャが入手できないのですからどうしろというのでしょうか?
コンソールランチャのVerだとビスタ用がつかえそうな気もしますが

書込番号:12699146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2011/02/24 09:02(1年以上前)

アメリカのサイトなら間違いなく入手可能です。
Englishでドライバーを探さないと日本語のサイトに移動する様です。

書込番号:12699552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2011/02/24 12:56(1年以上前)

私もセキュリティを切ってみたりいろいろと試してみましたが
駄目でした。むこうのサイトでしたら可能なんですか!
でも少し面倒ですね;;
サポートも期待薄ですし困ったものですね。

公式HPからドライバー用のをダウンロードしてもドライバーはインストールされず
今もCD付属のドライバーを使用しています。
製品が検出されませんと出てしまうのでドライバーの更新もできず仕舞いです。

書込番号:12700220

ナイスクチコミ!1


はろ源さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/25 02:09(1年以上前)

Win7でソフトウェアオートアップデートしか入らないコンソールランチャですが
クリエイティブ ダウンロードページにはありません。
もしやとOS選択をvistaにしCreative コンソールランチャ 2.61.09を
入れ直してみました。

今のところ問題は出てません。

ドライバや他のソフトの最新版はダウンロードページで落とせるので手動で入れるしかないです

書込番号:12703733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/02/25 18:43(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
検出されない問題は、自分だけでは無いようですね。なんだか複雑な気分です。

現在は以前も書いたとおり、Creativeのサイト経由でドライバをダウンロードして、コンソールランチャーもサイトから英語版beta(2.61.49)をダウンロードして使っています(英語版といいつつ表示は日本語版)

急にアップデート検出されなくなった方が多いようなので、やはりソフトウェア側の問題でしょうか?

書込番号:12705957

ナイスクチコミ!0


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/03 22:29(1年以上前)

ソフトウェアオートアップデートでの製品の検出が出来るようになったみたいですよ〜

書込番号:12735962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/03/04 01:41(1年以上前)

こんにちは

tyamapapaさん
情報ありがとうございます。
たった今、オートアップデート起動させてみたところ検出されました。
やっぱりEagleJPさんのおっしゃるように、サーバー?側の問題だったんですね。


恥ずかしながら、起動時にフリーズする問題は、最近導入した別のデバイスの影響でした。
これで問題がきれいさっぱり解決しましたので、皆様に改めてお礼を申し上げます。



EagleJPさん
HDD交換による検証の情報ありがとうございました。

ぱんだのびーるさん
使用している機器の名称は今後しっかりと書き込むように注意いたします。

SEZOPONさん
別のサウンドカードでの検証ありがとうございました。
おかげで自分の環境だけでの問題ではないということがわかり安心しました。

サルまっしぐらさん
自分は心配症なので、サルまっしぐらさんの環境でも同じように検出されていないことをしり、失礼ですがすこし安心していました。

おでんくん360さん
複数のコンピュータでの検証結果は役に立ちました。

はろ源さん
このサウンドカードが悪いのかどうかわかりかねていて、サポートへ電話をするか迷っていました。
どうも今回の問題は、Creative側の問題のような気がしますね。
昨日も一度検出を試みたのですが、検出されていませんでした。
その後、システムの変更などは一切せず、もう一度ソフトウェアオートアップデートを起動すると無事検出されているので、ウィルス対策ソフトの問題などでもないですよね。
自作初心者ながら、Creativeの製品自体は良いものだと思っていますので、今後のサポートの改善に期待しています

uPD70116さん
情報ありがとうございました。 自分はすでに英語版サイトからドライバーを入手していたのですが。
ほかのユーザーの方の手助けにはなったのではないかと思っています。

皆様ありがとうございました。

書込番号:12736985

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プツ プチプチなどのノイズ

2011/02/02 19:12(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

クチコミ投稿数:48件

ノイズの問題については環境などにもより非常に複雑難解である様ですが
思い当たる節がありましたら少しでも情報をご教授ください

初め使い始めたとき、動画などの人の音声がかなりバリバリ割れていたので調べまして、pci latency timerの値をBIOSから128に変更しました。

その後あからさまなノイズは無くなったのですが、音楽を聞いていると特にノイズが入ることに気づきました。
itunesでAACやCDを再生すると、主に音圧が高くなる時?に出てるようなのですが
たまにプツ・・・チッ・・・パリパリパリ・・プツプツぷなどのノイズが入ってしまいます。
ゲーム中などの大きいデーン!などの音もこのノイズが入ります。
イメージとしてはLeft4Dead2の特殊感染者が沸ける様になる際の、デーン!の音などが特にパリバリ割れます。
特徴は同じ場所を再生しても同じ場所で入ることです。
ただ気になるのは、そこまで音楽が盛り上がっていない時でもたまにプチプチなりかかっていたりします。

グラフィックカードからは離れているし、HDDなどのケーブルが触れていますがHDDに負荷がかかった時にも発生しません。
無音の時に名一杯スピーカーの音量をあげてもホワイトノイズも何も聞こえません。

クリッピングノイズかな?と思ってスピーカー側のボリュームを上げPC側を下げてみたり、またスピーカー側を下げPCで音量を上げたりしましたが変わらず。
圧縮音源ならわかるのですがCDを再生しても発生します。
動画などを見ていても、特に動画側の音量が一瞬高くなる際に発生しました。

スピーカーもRealtekのオンボALC888HDAudioの時に変えたのですが、その際はノイズはありませんでした。この2週間いろいろ調べて格闘したのですが解決できません。マザボレベルで相性が悪いのでしょうか?

以下試したことを思いつく限りに書きます。
・オンボードサウンドをBIOSから無効
・PCI Latency Timer128にBIOSから変更
・OSのクリーンインストール
・クリーンインストール後CDからドライバを入れ、オートアップデートで最新ドライバーへ
・その後PCIスロット2へ移行
・ドライバーが動かなくなったのでコンパネから関連プログラム削除→またドライバーをCDから入れ直し(その際driver Sweeperを知らなかったため、何かのファイルが残っていたらしくインストール時に確認で出てくる表示をすべて上書き)
・症状が大して変わらず、玄人志向のNO-PCIをダメもとでグラフィックカードの間に刺す
・BIOSのアップデートを決意し、最新へ更新。チップセットなどもLiveUpdateで一緒に更新
・BIOSからINTEL EISTとSpread Spectrum Configuration CPU Spread
Spectrumを無効
・CMSS-3D Crystalizer  OFFも本の僅か少しだけ症状が軽くなるだけ

以下環境を
OS xpSP3
M/B msi p35neo-f
CPU Intel Core2Duo E6750
メモリ 1G×2
GPU msi 8800GT

よろしくお願いします

書込番号:12596564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのオーナーSound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGの満足度5

2011/02/02 20:31(1年以上前)

ドライバーが止まったてところが気になるので

デバイスマネージャのRealtekドライバーも止めて
BIOSのオンボも止めてもなると言うことなのかな?

書込番号:12596946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/02/02 20:52(1年以上前)

>ぱんだのびーるさん

はい、そうなります。
クリーンインストールする前から、BIOSからRealtekオンボを止めていました。
ですのでOSを入れた際もオンボは無効のままを確認し、PCI1スロットに本機を装着したままOSを入れ、X-fiドライバを入れました。Realtekのドライバーはクリーンインストールし、各種ドライバーを入れる段階からいらないだろうと思い、最初から入れていませんでした。

スロットをPCI2に変更するとドライバーが認識しなくなり、サウンドカードとして動かなかったので、オートアップデートの時に追加した他アプリ(コンソールランチャ、WaveStudioなど)とX-fiドライバーをプログラムの追加と削除から消し、X-fiのドライバーやコンソールランチャなどを入れなおした次第です。

書込番号:12597064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2011/02/02 23:27(1年以上前)

初期不良でいいんじゃないかなぁ。いまどきPCI2に挿した程度で動かないとか考えにくいけど。

書込番号:12598054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのオーナーSound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGの満足度5

2011/02/03 08:01(1年以上前)

基本作業は、行けてるみたいなので
XPだったら、MS側のシンセボリュームさげるとか、音量下げるとか
@は、BIOSを初期に戻す、UDするとか
スロットの位置を一番下のやつにしてやるとか・・
ドライブ交換もあるかな。

メディアプレーヤーを変えてもなるの?
iTunesとかノイズが出たとかどっかで見たことあるけどな・・

ピンプラグ差し込み口がへたっている場合もあるな。
故障の前兆とかそんな感じになることもある。

思い当たるところは、書いたつもりです。
どっか思い当たるところがあれば試してください。

書込番号:12598990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/02/07 18:49(1年以上前)

みなさん有難う御座いました。
アドバイスを元にさらに色々と原因を探るべく、この数日を過ごしましたが原因が判明しました。
もっと単純で、そして最悪な原因です・・・

どうも左耳だけが音割れして聞こえているようです。
ある一定の周波数になるとまさに音割れがするのですが、同じ場所を左耳を塞いで右耳で聞くとまったく音割れがしないのです。
右耳もほんの少し音割れする帯域があるようですが、左が重症でした。

おそらくサウンドカードにオンボから乗り換えた事と共に、今までより良いスピーカーを買った、この二つの要因で今まで聞こえなかった音が聞こえて気づきました。

他サイトの同じような耳の症例に偶然行き着き、まさかとは思いながらも試した結果そのまさかでした・・・
この製品は何も問題はありません。極めて良いサウンドカードでした。
皆様お騒がせしてすみませんでした。病院に行ってきます。

書込番号:12620260

ナイスクチコミ!0


concokuさん
クチコミ投稿数:77件

2011/04/19 05:25(1年以上前)

私は無音状態でイヤホンをつけた時にプチプチジリジリキーキー電子機械の高音ノイズのような音がはいりますね ずっとイヤホンしたままだとノイズ音で頭が痛くなってきます
サウンドボードでもアタリはずれがあるのでしょうか...
ちなみにイヤホンは何度も買い換えているのでイヤホンのせいではありません
ドライバアップデートしてもなんら症状は変わりません
PC購入時から付いていたもので不良品付けられたんでしょうかねぇ...
....もしかしてデスクトップなので電源の直上にサウンドボードがあるのでそのノイズの影響受けているとか...

書込番号:12912400

ナイスクチコミ!0


concokuさん
クチコミ投稿数:77件

2011/04/19 06:58(1年以上前)

やはり音ボードが悪いようです 買い換えてしまおうか...

書込番号:12912477

ナイスクチコミ!0


concokuさん
クチコミ投稿数:77件

2011/08/12 22:25(1年以上前)

どうやら サウンドカードからイヤホンジャックまでの経路が何かしら不具合があったようです
サウンドカードの後ろの直にイヤホンジャックを差し込んだ所ノイズが全く聞こえませんでした。

書込番号:13366804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内部再生音が出ない・・・

2011/02/02 05:52(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

スレ主 siro3さん
クチコミ投稿数:2件

先日、skypeやstickamでBGM(内部再生音)を入れ会話、配信出来ていたのですが、次の日にはBGMが相手に聴こえなくなってしまいました。

現在、自分のヘッドホン、スピーカーからはちゃんとBGMとマイク音声は聞こえますが、相手にはマイク音声しか伝わっていません。再生リダイレクト(ステレオミキサ)の設定を一からし直し、正常に流れていた時期まで復元も試みましたがBGMが流れずお手上げ状態です。

相手にBGMが聞こえていた時から再生リダイレクトの設定は、いじっていないので原因が解りません。もし解決法をご存じの方がいらっしゃればご教授願います。

<自分で試した事>
・「あたまにきたどっとこむ」にて設定とアップデートの見直し
・正常にBGMが流れていた時までシステムの復元

OS:Vista HomePremium PS1 32bit
マザボ:ASUS P5Q PRO

書込番号:12594201

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 siro3さん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/02 06:49(1年以上前)

まさかとは思い、skypeとstickamのマイクの設定を行ったところしっかりとBGMが流れるようになりました。

早とちりして、無駄な質問をしてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:12594247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2011/02/04 13:03(1年以上前)

いやいや、自分が躓いたところは他人も躓くもの。自己解決したとしてもそれはそれでよい情報ですよ。

書込番号:12604395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ほんとくだらない質問です。

2010/11/03 20:00(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

スレ主 montokinさん
クチコミ投稿数:5件

くだらない初心者の質問です


このサウンドカードは
ヘッドフォンのプラグでも繋げますか?
ATH-900とかのヘッドフォンだといけるのですが
ATH-900 を買うとは限らないので心配になりました。


できないようだったら
@変換プラグでつなぐ
Aヘッドフォンのプラグの大きさのサウンドカードを買う
だと思うのですが。




書込番号:12159904

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/03 20:28(1年以上前)

繋げられるけど、ヘッドホンアンプが付いてるわけじゃないのでA900を鳴らし切れない、に一票。

書込番号:12160119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 montokinさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/03 20:37(1年以上前)

Titanium HD だとおkなのでしょうか?

書込番号:12160160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/03 20:52(1年以上前)

八景君の書き込み内容をもう一度読み返してみたら?

何が無いから、、、って言ってますかね?


で、うちではこのカードのご先祖にあたるSound Blaster X-Fi Digital AudioでATH-AD500を使うことが時々あるけど、3DゲームしたりMP3ファイル聞いたり、DVD映画とか見るのに不都合を感じることは無いかな?このへんはこだわり方しだいでしょう。

こだわる人は八景君が必要と思っているようなものを付けるだけ。

もっとも、うちではほとんどアンプ内蔵スピーカーを使用している。ヘッドフォンはあまり好きじゃないんでね。

書込番号:12160254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/03 21:37(1年以上前)

標準プラグは挿せないけど、ミニプラグだったら挿せる。
音も出る。
で、ATH-A900なんかは力のないDAPなどにつなぐとおとなしく淡々と鳴って不満に思う、とか聞いたことがある。

鳴ればいいなら問題ないんじゃないかな。

書込番号:12160538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/03 22:43(1年以上前)

>標準プラグは挿せないけど、ミニプラグだったら挿せる

でもそもそもミニプラグが標準じゃね?
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a900.html

というか、そもそもATH-900っていっても何種類もあるなwまぁ、どれも3万円以上するような高級ヘッドフォンのようだが、、、少なくとも俺にとっては高級、、、、w

書込番号:12161053

ナイスクチコミ!0


スレ主 montokinさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/03 22:59(1年以上前)

よくわからないので
Titanium HDにします。


回答ありがとうございます

書込番号:12161164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby Digital Live and DTS Connect Pack について

2010/11/01 19:27(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

クチコミ投稿数:81件

たびたび失礼します。
自分なりに色々調べてみたのですがお手上げ状態なので質問させていただきます。

Dolby Digital Live and DTS Connect Packを無事に購入し
インストールが完了しました。
オーディオコントローラパネルのエンコーダにもドルビーデジタルとDTSの
項目が出ました。

ですが設定しようとクリックしても

「オーディオデバイスがビシー状態です。再生を停止し再試行して下さい」

と言われてしまい設定できません。
いろいろ調べてみましたがさっぱりです。設定もいろいろ試したのですが
ダメでした。
常駐プログラムも停止させたりしまいたがダメでした。

自分の持っているスピーカーはPioneerのHTP-S323というものです。
設定のせいでしょうか?私の持っているスピーカーでは
Dolby Digital Live and DTS Connectに対応していないのでしょうか…?

再インストールなど色々試したのですが…
サウンドカードのバージョンも最新のものです。

他に何が原因なのでしょうか?
相性が悪いプログラムがあるのでしょうか?
せっかく購入に成功したのに困っています。
どなたか、お力を貸して下さい。

よろしくお願いします!!!

書込番号:12149523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/01 20:22(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000156691.K0000044713.K0000111104.05602610336.05602610363
新しくサウンドカードを買う方が早い気がします・・・

書込番号:12149859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/11/02 11:47(1年以上前)

やはり新しいサウンドカードを買うほうがいいのでしょうか…

自分的なりにここまで頑張ってきただけに残念です。

オーディオデバイスがビジー状態ということは常駐プログラムのせいですか?

書込番号:12152806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/02 17:31(1年以上前)

頑張ればなんとかなるのかもしれないけど
費用はかかるけど新カードが楽な気がします
パイオニアが相談に乗ってくれればね・・・
ここで文字だけで説明って無理が有るんで・・・

書込番号:12153905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2010/11/02 19:40(1年以上前)

PC再起動しても設定出来ませんか?
ドライバから入れ直してみるとか

書込番号:12154469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2010/11/13 09:22(1年以上前)

http://buy.soundblaster.com/_creativelabsstore/cgi-bin/pd.cgi?page=product_detail&category=Software&pid=F2222DDN6Z2H2ADDEZD

ここに色々と条件とか注意事項が書かれてるんだけど全部クリアしてる?

OSも書いてないし、注意してるようには思えないけど、、、

あと、パイオニアがどう関係するのかさっぱりわからないんでが、、、
光デジタルですよね? >がんこなオークさん

相互通信じゃないからその先に何がつながってようとPCは感知しないと思いますが。

書込番号:12207786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/13 09:27(1年以上前)

>自分の持っているスピーカーはPioneerのHTP-S323というものです。
設定のせいでしょうか?私の持っているスピーカーでは
Dolby Digital Live and DTS Connectに対応していないのでしょうか…?

この部分への参考画像です

書込番号:12207802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

クチコミ投稿数:81件

度々すみません。
質問なんですが光デジタルケーブルでつなげ無事に認識したのですが
コントロールパネルからスピーカーテストをしたところ
リアスピーカーから音が出ません。
ちなみにフロントとセンターからは音が出るので3.1chになります。
リアの音はフロントから音が出ます。

ここの口コミなどを見るとこのサウンドカードは光デジタルでつなげた場合は
そうゆう仕様らしいですね。公式HPでダウンロードすればDDやDTSに対応する
ようですが海外サイトなので自信がありません。

他に何か方法はありませんか?出来れば日本のサイトが良いのですが…。

http://wikiwiki.jp/xfi/?%C6%A6%C3%CE%BC%B1
というサイトを教えていただいたのですがオススメはありませんか?

公式のHPで購入しないとDDやDTSには出来ないのでしょうか?
購入しインストールしていないのでスピーカーテストをしても3.1chにしか
ならないのでしょうか?それともただの設定ミスでしょうか?

ご存知な方いましたら教えて下さい。
よろしくお願いします!

ちなみにOSはVista 32bitです。

書込番号:12127598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/10/28 17:53(1年以上前)

Dolby Digital LiveやDTS Connectの対応は公式サイトのソフト以外では難しいと思いますよ。

書込番号:12127847

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2010/10/29 03:47(1年以上前)

どんなに頑張っても7.1chは無理です。
クリエイティブから買うのが嫌なら、サウンドカードを買い換えるしかないでしょう。

書込番号:12130418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/10/29 04:23(1年以上前)

やはりクリエイティブから買うしかないようですね。

Dolby Digital LiveやDTS Connectまでしか対応していないので
5.1chまでしか対応しておらず7.1chは擬似でしか無理ということでしょうか?

英語+クレカなので不安ですが調べて購入してみようと思います。

どうしても無理な場合は新しいカードの購入も検討してみます。

返信くださった皆様ありがとうございました。

書込番号:12130441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/10/29 04:45(1年以上前)

クリエイティブからUS $4.72で購入できるようですが
日本円に直すといくらぐらいですか?
英語のHPから買い物するのは初めてなので緊張しますね…。

素直に新しいサウンドカード買ったほうがいいのかな〜。

書込番号:12130456

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2010/10/29 06:22(1年以上前)

両社の説明を見る限り、5.1ch以下のソースしか対応しない様です。
DTS Neo PCの7.1ch出力は、アナログ専用みたいです。

書込番号:12130521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/10/31 15:06(1年以上前)

なんとかドルビーデジタルLIVEやDTSのセットパックをダウンロードして
ライセンスも登録完了しました。
オーディオコントローラパネルのエンコーダにもドルビーデジタルとDTSの
項目が出ました。

ですが設定しようとクリックしても
「オーディオデバイスがビシー状態です。再生を停止し再試行して下さい」
と言われてしまい設定できません。
いろいろ調べてみましたがさっぱりです。設定もいろいろ試したのですが
ダメでした。

自分の持っているスピーカーはPioneerのHTP-S323というものです。
設定のせいでしょうか?DDライブにスピーカーが対応していないということですか?

せっかく購入に成功したのに困っています。
どなたか、お力を貸して下さい。

よろしくお願いします!

書込番号:12143438

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2010/11/01 03:06(1年以上前)

取り敢えず各種常駐プログラムを終了させてみましょう。

書込番号:12146965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG」のクチコミ掲示板に
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGを新規書き込みSound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
CREATIVE

Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月中旬

Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る