Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG のクチコミ掲示板

2006年11月中旬 発売

Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGの価格比較
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのスペック・仕様
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのレビュー
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのクチコミ
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGの画像・動画
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのピックアップリスト
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのオークション

Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGCREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月中旬

  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGの価格比較
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのスペック・仕様
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのレビュー
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのクチコミ
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGの画像・動画
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのピックアップリスト
  • Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG」のクチコミ掲示板に
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGを新規書き込みSound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

クチコミ投稿数:4件

質問失礼致します。
知人が最近MACからWindows7へとパソコンを新調したのですが
X-Fi Xtreme Gamerというサウンドカードを使って
ニコニコ生放送の方で音声を流しつつバックにBGMを流したい
つまりマイク+ミキサーの併用をしたいそうなのですが

MACユーザーだった彼にはどうもWindowsは使い慣れない画面らしく
どうやったらよいのか手間取っているそうなのですが・・

色々なサイトさまを回ってはみたのですがどれもXPとVistaの説明
で7については私どもが探した中では見つかりませんでした;

エンタテイメントモード(?/知人曰く)の
再生リダイレクトでステレオミックスが
できるというところまではわかるのですがこちらをいれると
マイクがミュートになってしまい、マイクのミュートを解除すると
AUXがミュートになってしまうとのことです。

X-Fi Xtreme Gamerではマイク+ミキサーの併用は不可能なのでしょうか?
もしできるようでしたらお手数をおかけ致しますが詳しく教えて
頂けると幸いです、ご協力どうかお願いいたします・・!

書込番号:10775529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2010/01/13 08:26(1年以上前)

7は関係ないです。

ミキサーを使うならマイクからは入力されませんがミキサーの入力としてマイクが使えるはずです。

書込番号:10776965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2010/01/13 08:33(1年以上前)

あぁ何が間違ってるかわかった。

AUXは外部入力であってミキサーではないです。「再生リダイレクト」を選んでマイクのミュート (左の再生用ボリューム) をはずしてください。

書込番号:10776983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2010/01/13 08:42(1年以上前)

すんません。AUXって再生のほうですかね。

であれば、端子が一個しかないからじゃないかと。

書込番号:10777006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/17 23:42(1年以上前)

ありがとうございました!
無事ステレオミックスできました、が

エンターテイメントモードにすると常にエコーが掛かった状態に
なってしまいました(´・ω・`)こちらはどうすれば改善できますか?

書込番号:10800406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

スレ主 ハブ助さん
クチコミ投稿数:3件

ボリュームコントロールパネル

Line out Line in ともにこのサウンドカードから行い、マイクの設定でマイクブーストを入れます。
この状態でマイクの音を録音すると、声と共にWAVE音(音楽やゲーム音、システム音など)が乗ってしまいます。

再生リダイレクトにはチャックを入れてないし音量バーも一番下に下げた状態なのですが、ユーザーの中で同じような現象は起きてませんでしょうか?

OSはWindowsXP Pro SP3です。

また、この現象はマイクブーストが入っているときだけ起きるのですが、逆に入れないとマイクの音が小さすぎて聞こえないためチェックを入れざる終えません。

そしてマイク音と共に乗るWAVE音ですが、再生リダイレクトのようにハッキリした音ではなく、マイクが拾ったような音に聞こえますが、音を出力する機器(スピーカー、ヘッドセット)をすべて外した状態で録音しても同じ現象が起きるためマイクが拾っているということはないと思います。

補足が必要な部分があれば書いてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10615188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2009/12/12 07:14(1年以上前)

line outからマイクに電磁誘導などで信号が回り込んでるのでは?

line outをはずしても起きますか?

回り込んでるなら各ケーブルの質を疑ってみるか、配線を干渉しないように平行に沿わせないように工夫するとか。

そもそも、ブーストオンでボリューム一杯にしたら、ノイズまみれになるのは仕方ないと思いますけどね。

>逆に入れないとマイクの音が小さすぎて聞こえないためチェックを入れざる終えません。

良好な状態を得たいならマイクを工夫するのが先です。風防つきのヘッドセットを使って口元から5cmくらいのところにマイクが来るようにしてください。

書込番号:10617124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2009/12/12 08:46(1年以上前)

試してみました。

書かれてるような現象は一切起きないですね。マイクブーストONでボリューム一杯にすればそれなりにホワイトノイズは乗りますけど聞くときにボリューム上げないとわからない程度。

再生はiTunesでネットラジオ

もちろんSPを聞きながら録音するとネットラジオの音がわずかですが回りこみます。

参考までに使った機材
マイク: SONY DR-220
SP: SONY SRS Z-50

書込番号:10617330

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハブ助さん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/13 01:37(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。
遅くなって申し訳ありません。

>>line outからマイクに電磁誘導などで信号が回り込んでるのでは?
>>line outをはずしても起きますか?

たぶん電磁誘導が有力だと当方も薄々気づいていました。
line outをはずして録音した場合は確か乗らなかった気がします。故に電磁誘導が・・・w

その現象が最初からおきてるので、現在はオンボにマイクを挿し、出力はサウンドカードから出しています。

書込番号:10622107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2009/12/14 12:20(1年以上前)

もう解決したようですけど、マイクケーブルが弱いんだろうからマイクを買い換えるのも手ですよ。

弱い信号を扱う部分だから厳重にシールドされてないとだめな筈なんで、ノウハウのないメーカーだとその辺が弱いのかも。

書込番号:10629374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

X-Fi Go!との違いについて

2009/11/19 09:21(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

本製品とX-Fi Go!とどちらを購入しようか迷っています
目的:FPSをプレイする

3Dヘッドフォンがあること。またゲームを録画するためにミキサーが必要

以上が自分が欲しい機能です。

GOとどちらを選んだ方がいいでしょうか?
VCはスカイプVENTを使用しております。

アドバイスお願いします!

書込番号:10499184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2009/11/19 09:34(1年以上前)

選択できるならボードで。

GoはEAX 4.0なんでちょっと古いです。多分X-Fiチップは乗ってない。ゲームのサウンドエフェクトが違ってきます。(対応ゲームの場合)
あとはUSBのトラブルが心配かな。

このボードはPCIなんで新しいPCIeの方がいいんじゃないかとは思うけど。

書込番号:10499227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/11/19 09:56(1年以上前)

ムアディブ様お早い返信ありがとうございます!

ボードの方が良いのですか。OSはVISTAです


3Dヘッドフォンとミキサーが付いてて他にオススメの製品ありますでしょうか?

書込番号:10499281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2009/11/19 13:38(1年以上前)

ゲームするならX-Fiがいいと思いますよ。

後ろから来た敵を振り向きざまに撃ちたいでしょ? (^o^)

書込番号:10499920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/11/19 14:32(1年以上前)

X-Fiにしたいと思います!
ありがとうございました

書込番号:10500076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/11/19 16:37(1年以上前)

Ttanium シールド付き を購入したいと思います。

書込番号:10500411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ラジオでのskype音声の設定

2009/09/30 02:17(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

クチコミ投稿数:5件

質問です。
Vistaを使っている為ラジオのステレオミックス用にこちらを購入しました。

マイクを繋ぎ、BGMを流しながら録音したところ
マイクが限りなく小さく、BGMがとんでもなく大きく録音されました。

マイクはアンプを繋いでいるのでアンプ+パソコンの設定で入力音量MAXに、
BGMは音楽を流しているソフト単体の音量調整で限りなく小さくしました。

ここまでで放送には問題ないのですが、skypeで通話着信を受けた時の事を考えると、

skypeはBGMと同じ扱いでラジオに流れるので、
BGMを自分が聞こえないところまで小さくしている状況では
自分が聞こえるところまで音量を上げるとラジオ側にはskypeの相手音声が爆音で流れる

…という結果になり困っています。

skypeの通話音量をラジオ側には小さく流し、
放送主側では大きく聞けるようにする方法はありますでしょうか?

物凄く困っています。ご教示ください、お願いします。

書込番号:10234926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/10/06 17:03(1年以上前)

過去に僕も同じ状況にほろねずみさんと同じ状況になりました。
その時僕は持っていたミニアンプをPCとヘッドフォンの間にかませて自分に聞こえるBGMだけ増幅させました。
マイクはスタンドマイクだったのでいつも通りPCのマイク端子に繋ぎました。

力技ですが参考にどうぞ。

書込番号:10268710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/08 09:37(1年以上前)

>>碇☆ゲンドウさん
お返事が遅くなってしまいごめんなさい。お書き込みありがとうございます!

早速アンプで試したのですが、私のでは使えませんでした。
が、外付けスピーカーにボリューム調整出来るリモコンがあったので、
それでスカイプの音量だけ上げて何とかお互いのバランスがとれるようになりました!

お書き込みがなければ気がつけなかったので感謝しています、ありがとうございます!

自分の声が非常に大きく聞こえるからか酔っちゃうので、
そこだけ改善出来れば無問題です。
本当にありがとうございました!

書込番号:10276631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/11 12:55(1年以上前)

アンプを使わない方法で上手くいくかどうかいろいろ試してみました。(消費電力の観点から;)
結果、結構うまくいったので報告しますね

vistaのコントロールパネルからサウンドを開き
[録音タブ]ステレオミキサの音量を1ないし2程度に設定します
[再生タブ]スピーカーのマイクの音量を80程度に設定します

次に音楽を再生するプレーヤー(僕の場合はiTunes)の音量を限りなく小さくします。(これくらい小さくしないと自分の声が掻き消されてしまいます)。。

この状態でsound engine(フリーソフト)やサウンドレコーダー(windows標準)等の録音ソフトで録音してみます。

再生してまだ音楽の音が大きければ、[再生タブ]の全体音量(スピーカー)を下げるなり微調整して出来上がりです^^

すでに解決されてるかもしれませんがこれも参考までに。。

書込番号:10291397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/18 21:02(1年以上前)

>>碇☆ゲンドウさん

度々お返事が遅くなりごめんなさい、お書き込みありがとうございます!
いろいろとご親切にありがとうございます。
仕事の関係でちょっと時間がとれず試せていないのですが、
暇が出来次第試させて頂きます!

この度は本当にご親身にありがとうございました。物凄く嬉しかったです。
私も何か改善出来そうな方法を見つけたら報告したいと思います。

本当にありがとうございました!

書込番号:10330717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音声OUTについて

2009/10/17 23:02(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。さくら☆うららと申します。

最近2台目のPCを組み、こちらのサウンドボードを選び
接続しました。

モニタ/マウス&キーボードは共用で使用しており、
スピーカーとヘッドフォンも共用しようと思ってます。


ヘッドフォンはHPアンプを介して数種類のヘッドフォンを使用しているので
ヘッドフォンのみ毎回差し替えるわけにはいかない上での質問です。
スピーカーにもHP端子はありません。


今まで使用してたPCのサウンドカードには、2chスピーカーOUT/HPOUT等が別々についていたために
SP側へもHPアンプ側にも挿せていました。

さて問題は、今回投入した本製品ですが
OUTが3つありますが、うちHP/2CHOUTは1箇所っぽく
残り2箇所はマルチチャンネルSPへのOUTっぽいのですが
やはり本製品はヘッドフォンか2chスピーカーのどちらかを1つを接続するしかないのでしょうか?

ちなみに5.1chやそれ以上のマルチチャンネルSPは使用しておりません。
手持ちに光端子接続の機器もないために上位機種でなく、こちらを選択しました。
スピーカーもHPアンプも共にRCA端子のみです。


試しにOUT1はHPアンプへ繋ぎ、OUT2、OUT3両方に交替でSPへ繋いでみましたが
音は出ません・・・
OUT1に繋げば音が出るのですが・・・


整理すると

(PC1)---(HPアンプ)&(スピーカー)
(本製品を取り付けたPC2)---(HPアンプ)

という状態にはなっているのですが、あとはPC2もスピーカーへ繋ぎたいために
本製品(Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG)の通常OUTが2系統以上ないかと
模索しているとこです。

購入する前に入念に調べずに、画像だけでOUTが3箇所あるから大丈夫だろうと思い
この結果になってしまいました。


本製品はOUTが3箇所ありますが、やはりHPや2chスピーカーなどへのOUTは1つしかないのでしょうか?


上手くまとめられずに申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:10325750

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2009/10/18 02:01(1年以上前)

Creativeの製品でヘッドフォン出力が付いているのは、内蔵外付けを問わずカードと別に入出力ユニットを持ったものだけだと思います。

一般の電気店でもステレオ分配ケーブルはあると思うので、それを使うのが簡単だと思います。
AV機器の売り場にケーブルが沢山並んでいる店なら大抵は置いてあります。
例えば
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/musical.html#2j_1p
のATL4C40Sや
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1813&KM=PC-232HS
こういったものを使えばいいと思います。

書込番号:10326806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/18 10:20(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!!
言われてみればご指摘の通り、該当のような製品を使えばよかったんですね!
そういう製品がある事は知ってましたが、すっかり気づかなかったというか忘れていました^^;
アマゾンお急ぎ便で注文したので、すぐに予定してた通りの使用法ができそうです☆
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:10327845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 前の方に似てるマイクについて

2009/10/09 19:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

スレ主 eeechiさん
クチコミ投稿数:2件

前の方に似ているので申し訳ないんですが。。。

同じくマイクが使えないという状況にあります。

ただ違うのは、ゲームを起動せず、スカイプのみをつなぎこちらは聞き専という形で同じSoundカードを使ってる人に設定を聞きながら試してみました。

コンソールランチャーでマイクのミュートをはずし、コンパネでマイクのデバイスが設定されてることを確認し、ミュートも確認し、レベルもMAXにしました。

ついでにスカイプのオーディオ設定もちゃんとした上でスカイプのテストをしましたが反応なし!

挿すとこは赤く光っているとこにマイクであってますよね?

他に試すことはありますか?

書込番号:10282938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/10/09 23:08(1年以上前)

マイク使ってないし使ってるのはX-FiDAの方だから間違っているかもしれないがFiexiJackの設定は確認した?
もしかしたら光出力の設定のなっているのかもしれない。

書込番号:10284000

ナイスクチコミ!0


スレ主 eeechiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/10 17:32(1年以上前)

早速のご指導ありがとうございますm(__)m

ただそちらの設定をどこでみたらいいやらちょっとわからず困っています(^o^;

光出力というのはどこでみるんですか?

書込番号:10287203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/10/10 19:47(1年以上前)

Creative オーデイオコントロールパネルにFiexiJackの設定がありマイク イン/ライン インか光出力かの選択がある。

書込番号:10287781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG」のクチコミ掲示板に
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGを新規書き込みSound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
CREATIVE

Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月中旬

Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る