Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月中旬



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
初めまして!
先日XtremeGamerを組み込んだところ、BF2やFAERのオープニングから凄まじいノイズが発生したかと思うと音が聞こえなくなったりで,ゲームが正常に出来ません。どなたかアドバイスをお願いします。
システム概要
・CPU:AMD Athlon 64×2 DualCOre 4200+
・メモリ:2047MB
・OS:Windows XP HOME SP2
・MB:MSI K8N DIAMOND PLUS
・VGA:MSI NX7600GT-T2D256EJをSLI構成
・スピーカー:GX-D90
現状
・サウンドカードは最新のドライバーにアップデート済み。また、1回ドライバーを入れ直したが症状が改善しなかった。
・ゲーム上でEAXを有効、無効どちらも症状発生。
・サウンドボードの設定でEAX,CMSS-3D,Crystalizerを全て無効にしても症状発生。
・インターネットラジオや音楽CDなどは問題なく聞ける。問題なく出来るゲームもある(Oblivion)。
・スピーカーへはアナログ、デジタル出力どちらにおいても問題が発生する。
・サウンドカードとマザボはPCIのみで接続している。
・オンボードのサウンド機能はドライバーを削除。デバイ スマネージャーのマルチメディアオーディオコントローラーを無効に。
・BIOSはアップデート済み
早く直してサウンドの良さを体感したいです。
何とぞよろしくお願いいたします。
書込番号:5885564
0点

察するに ビデオカードかな?
SLIなので 下の1枚はずして
シングルでやってみてはいかがでしょうか。
書込番号:5887744
0点

あと 言い忘れてましたが
このカードを 一番下の PCIに 挿してますよね?
ビデオカードとくっついてると
かなりノイズ等が 出ると思われますので。
書込番号:5887807
0点

hiroron43さんのおっしゃるとおり、VGAのSLIをシングルにしてみたところノイズが収まりました。ありがとうございました。
書込番号:5889858
1点

先日買って装着しました。
当方もゲーム(BF2142)でノイズがすごく、たまに再起動かかったりで
困って検索してたらたどり着きました。
(他のゲームは試してません)
再起動後はエラー情報はデバイスがどうのと出ます。
なにぶん初心者で悪戦苦闘してまして・・・
クリーナー使ったりドライバー入れなおししてみたりしたんですが再起動するたびにオンボードのAC'97が検出れてしまい、どうしよもなかったので結局はAC97最新ドライバいれてデバイスをそのままで無効にしてソフト(BF2142)のサウンド設定を
「最高」から「高」にしたらノイズが少なくなり「中」にした
とたんに不具合なくなりました・・・
◆知識豊富なみなさんに質問なんですが
1.そもそもこのPCスペックじゃソフトサウンド設定最高は無理なのか?
2.このままオンボードのAC97は残したままでいいのか?
3.削除したほうが良いのなら完全な削除方法を伝授してください。
[仕様]
母体:イーマのJ6446
電源:鎌力450W
CPUcooler:KATANA
VGA :X1950PRO
memory:1MB追加
[システム情報]
システム プロセサ=AMD Athlon(tm) 64 Processor 3500+ (CPU スピード:2.2 GHz)
システム メモリ=1535 MB
オペレーティング システム=Windows XP v5.1.2600
ディスプレイ アダプタ=Radeon X1950 Series
ディスプレイ アダプタ 2=Radeon X1950 Series Secondary
マルチメディア関連=ユニモデム全二重オーディオ デバイス
マルチメディア関連 2=マルチメディア オーディオ コントローラ
マルチメディア関連 3=Creative SB X-Fi
マルチメディア関連 4=オーディオ CODEC
マルチメディア関連 5=レガシ オーディオ ドライバ
マルチメディア関連 6=メディア コントロール デバイス
マルチメディア関連 7=レガシ ビデオ キャプチャ デバイス
マルチメディア関連 8=ビデオ CODEC
マルチメディア関連 9=Microsoft Kernel System Audio Device
マルチメディア関連 10=Microsoft WINMM WDM Audio Compatibility Driver
CD/DVD ドライブ=HL-DT-ST DVDRAM GSA-4163B
通信関連=Smart Link 56K Voice Modem #2
◆ちなみに使用感ですが
さすがにゲーマー標準装備だけのことはあります、納得。
臨場感が全然違います、ここまで違うのかと感動しました。
書込番号:5919021
0点

こんちわ 一義さん
まず オンボードサウンドを
BIOSで 斬りましたか?
斬っていないと ブラスターとオンボードが
ガチンコしてしまいますよ!
当方も X1900XTXとアスロン3500ですが
BF2142サウンドすべて高で 問題無です。
書込番号:5921331
0点

hiroron43さん 返信ありがとうございます。
お察しの通りBIOSで切ってません
ていうかBIOSを開いたことすら無いレベルですから・・・
とりあえず手探りでやってみることにします。
後ほど報告いたします。
書込番号:5925955
0点

報告遅れましたすいません
BOISでオンボードデバイス切りましたが
症状改善されずです・・・
まぁ中設定で問題なく動くのでいいかなっと。。
書込番号:5936490
0点

Sound Blaster X-Fi DIGITAL AUDIO(11/22購入)で同じ症状に悩まされています、クリエイティブに問い合わせてみても「他のゲームで症状が出ていないのならソフト側の問題ではないか?」との回答しか帰ってきません、Doom 3やQuake 4では全く問題が無くBF 2142で64音以上の設定をしたときしか出ないので他のゲームで試しようもなくEAに質問しようにも返答が帰ってきません(ハード側の問題と言われるのが落ちじゃないかとも思いますが)、IRQの競合も無く当然別のPCIスロットで試してもダメでした。
X-Fiはかなりの熱を持つとの話を聞いて扇風機を当てて20分程度試してみると若干のノイズが出る物の再起動も強制終了もなくゲームが出来ました、チップの異常発熱が原因ではないかと思います、クリエイティブに問い合わせてみますがSupportの評判もあまりよくないようで期待は出来ないかも・・・
書込番号:5944899
0点

僕の環境です
CPU :Core2Duo E6600
マザー :MSI P965Neo-F
メモリ :UMAX 1GB DDR2 800*2
ビデオ :ELSA 979GT 256MB
電源 :ENERMAX LIBERTY 500W
ケース :ANTEC SOLO
サウンド:Sound Blaster X-Fi DIGITAL AUDIO
通気性の悪いケースでもないのでSound Blaster側の問題かなと思いますが、クリエイティブ問い合わせてみます。
書込番号:5944918
0点

すいません、書き込みしているときに妙に熱くなってしまいました、自作なんだから自分で工夫すれば良いんですよね、ファンの追加などいろいろ試してみます、皆さん申し訳ありませんでした。
一義さん
パーツShopなどにPCIスロットに取り付けるファンが有りますので試してみてはいかがでしょうか?、とりあえず扇風機を当てて実験してみては?
書込番号:5945935
0点

X-Fiは相性レベルで致命的なノイズ欠陥があり、またそうでなくてもIRQ共有でもトラブルを起こす可能性がかなり高いです。もしこのノイズに見舞われた場合マザーボードごと取り替えるしか回避法はありません。
この会社のドライバ含めたソフトウェア群はアマチュアレベルのどうしょうもない代物ですし、サポートにも期待しない方がいいでしょう。
「どうしても」という場合以外買わない方がいいですよ。
http://sandwitch.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/soundblaster_xf.html
http://forums.creative.com/creativelabs/board/message?board.id=soundblaster&message.id=71962
http://www.ngohq.com/home.php?page=articles&go=read&arc_id=124
書込番号:6010059
0点

はじめまして。
当方先日こちらのカードを導入し昨日からBF2142をしていましたところ、二時間程続けてプレイしたら視点を動かすたびにプチプチとノイズがのり、砲撃の際にはバリバリと酷いノイズにかわり、再起動してしましました。
本日も先ほど同現象で再起動してしまいました。
構成としては
Core2DUo E6300
CorsairPC6400 512*2
RadeonX1900XTX
MSI P965neo-F
ONKYO SE-90PCI
SB X-FI XG
GOURIKI-550A
です。
スピーカーで試してもヘッドフォンで試しても同じノイズが聞こえますので出力機器の問題ではないと思うのですがどうしたものでしょうか。
当然、BIOS上からオンボードは無効にしております。
まだまだ初心者の自分としては他に何をするべきなのかよくわかりません。同じような環境から解決されたかたの意見お聞かせ下さい。
書込番号:6085302
0点

> secci@せっちー さん
マザーが僕と一緒ですね、これは 稲荷山さん が書かれているとおり相性による物だと思います、最近弄りたくなってマザーをP965-Neo FからP5B Deluxeに変えたのですがノイズの発生が激減しました(無くなったわけではないのが痛いですが)、当然サポートにも期待できませんのでこれであきらめるしかないと思っています、BF 2142で遊ぶには必携ですが欠陥品としか思えません。
サウンドカードを2枚付けるのは問題を複雑化させる場合もありますので1枚での使用をお勧めします。
書込番号:6093126
0点

やはり二枚での使用は相性もでますか。
自分にはサウンドブラスターのサウンドはどうも好きになれません。
高音と低音の強調で無理なドンシャリになるし、ヤマハのウーファーが歪みました。
メモリ増設したあとは、マザーを変更してみようと思います。
レスありがとうございました。
書込番号:6106606
0点

私もBF2142NS?をやり始めて暫くたち、ゲームを暫くプレイしていると、急にノイズが入りだし、暫くすると限界に達したか何かでブルー画面→強制再起動となってしまうようになりました。
最初は電源不足かと思ったのですが、こちらの話を見るとどうやら熱暴走のようですね・・・。
BF2/BF2142をプレイしていた頃は一度と起こらなかったのですが、NSを始めてあまり時間がたっていないので、その辺の因果関係も微妙なところです。
EAXを切ってプレイしてみましたが、やはり同現象がおこります。
一度質を下げてプレイしようかと思います。
ではでは一応報告だけさせていただきました。
書込番号:6222410
0点

サウンドデバイスを複数つけることは基本的には
間違った使い方ではないと思いますよ。
私のところは3つのサウンドデバイスをつけてます。
実際のところ、コントロールパネルではデバイスを選択できる
ようになっているし、ソフトには任意のデバイスを選ぶ機能も
あるし、複数の同時使用も想定内の使い方ではあります。
ただし、絶対不具合も無いという保証もないのは確か
ですが、私はこの構成で5つくらいは自作したけど、
今までその手のトラブルはありませんでした。
熱暴走という説がありますが、その可能性は高いかと。
また、サウンドブラスターのEQは恐らくヘッドルームが少ない
のだと思います。既にギリギリの音量をもっているソースに対し、
音のブーストが出来ない状態なのだと思います。
だから、もし高音と低音の強調などEQをいじる場合、
ゲーム画面の音量の設定で少し音量を下げた方が無難です。
試してはいませんが、理屈的には改善の可能性はあります。
書込番号:6224538
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



