Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio Notebook SB-XFI-XANCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年11月7日 10:57 | |
| 0 | 2 | 2009年5月31日 13:58 | |
| 0 | 5 | 2008年10月15日 20:57 | |
| 0 | 0 | 2008年3月7日 19:36 | |
| 0 | 4 | 2008年1月20日 20:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio Notebook SB-XFI-XAN
自分もなりました。
常駐プログラムが原因でした。
mscofigを実行して、1個づつ常駐プログラムを解除してみたら、
CTxfiHlpというプログラムが原因でした。
→msconfig
→スタートアップタブ
→CTxfiHlpを解除
今は5.1chでいけてます。
以上です。
書込番号:12177548
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio Notebook SB-XFI-XAN
X-fiお馴染のMode Switcherが制御パネルを見ても見当たらなかったので、ドライバやアプリケーションなどをインストールしたフォルダを直接参照した所、一応Mode Switcherのexeファイル(MdSwtchu.exe)を見付けました。
しかしクリックして実行しようとすると、「現在選択しているオーディオデバイスはアプリケーションでサポートされていません。ほかのオーディオデバイスを選択しますか?」という文が出てきたのち、はいを押すと選択欄に「SB Xtreme Audio Notebook(Vista)」のみが出てきて以降また同じ事を聞いてきます。
結果モードスウィッチャーは使えなかったのですが、他の皆さまもそうでしょうか?
気になって夜も眠れません。
ちなみにOSはvistaです。
何か解決策をご教授いただけると幸いです。
0点
対応してないんじゃない?HPみてもうたってないし。
書込番号:9625499
0点
ハル鳥さん>ご教授頂き有り難うございました!
本当に助かりました!><
書込番号:9630337
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio Notebook SB-XFI-XAN
現在DELLの XPS M1530 というパソコンを使っており、DENON製のスピーカーシステム、DHT M-370と接続したいと思っています。
しかしパソコンには光デジタル音声出力端子がなく、仕方なくイヤホンジャックで接続しています。
以前所持していたパソコンには光デジタル出力端子があったのでそちらで接続していたのですが、現在の接続では音質がはるかに落ちてしまいました。
そのためこのサウンドカードを購入しようかと悩んでいます。
同軸デジタル出力は書いてあるのですが、光デジタル端子は書いてありません。これを使ってパソコンとスピーカーをデジタル接続することができるのでしょうか。
また、同じような製品で、USB接続のものがありますが、Express CardとUSB接続では音質に差が出るのでしょうか。
初歩的で申し訳ないのですが、教えていただけるとありがたいです。
0点
>同軸デジタル出力は書いてあるのですが、光デジタル端子は書いてありません
仕様表を見ましたが、逆になっています。
光有り、同軸無し。
>デジタル出力 光1系統
http://jp.creative.com/products/product_CreativeStore.asp?category=1&subcategory=208&product=16642&nav=2
>USB接続のものがありますが、Express CardとUSB接続では音質に差が出るのでしょうか
実売価格で1万円を切る製品なら、USBでもカードでも大差は無いと思う。
音楽目的で音質重視ならCREATIVE社の製品はオススメ出来ません。
USB接続の外付けになりますが、音質重視ならこの程度の物を購入するのが良いかと。
http://www.jp.onkyo.com/wavio/se_u55sx/index.htm
書込番号:8498151
0点
>音質がはるかに落ちてしまいました。
音質重視ですと、PC内部のノイズを受けない外付けのオーディオインターフェイスがいいと思います。
オーディオインターフェイスはUSBでPCと接続し、オーディオインターフェイスからDHT M-370へのRCAケーブル接続になります。
オーディオインターフェイスのランクは、内部のDAコンバーターの性能の差になり、良ければ価格も高くなります。
2万円台から4万円ぐらいの価格帯が、オーディオインターフェイスの機種(国内、海外含めて)が沢山発売されています。個人的には、これ以上落とすと、あまり音質には期待できないかもしれません。
国内メーカーですと、ローランド、辺りでしょうか。
http://www.roland.co.jp/DTMP/comparison/AudioIF.html
書込番号:8498384
0点
返信ありがとうございます。
ONKYOのSE-U55SX(W)、ローランドのUA-25EX、同じくUA-4FXの3択まで絞り込めました。
SE-U55SX(W)とUA-4FXで迷っています。説明書などを見ていると、UA-4FXの方がツマミを使ってベース音をあげたりエフェクトをかけたりと、多機能で楽しめるように思えるのですが、それらはSE-U55SX(W)でもすることができるのでしょうか。ツマミはボリューム調整とインプット選択しかないようなのですが。。。
ずばり、どちらがオススメでしょうか。。。
UA-25EXは資料が少なくあまり調べることができなかったのですが、ほかの2つと比べてはるかに性能が良いようならば考えようと思っています。
数日内に決定したいと思っていますのでぜひご指導お願いします。
書込番号:8502431
0点
ザックリとですが。。
ONKYOのSE-U55SX(W)は、PCに、直接、アンプ、スピーカーを接続するよりも、これを間に入れると、PC内の音をよりいい音で聴かせてくれるものです。
UA-4FXは、昔のカセットレコーダーやLPレコードのアナログ音源を、PCに取り込んで、デジタル化出来るようにしたもので、もちろん、SE-U55SXのようなことも出来ます。
UA-25EXは、上記の2機のようなことは、もちろん出来ますし、楽器演奏の音や、コンデンサーマイクで、生の音を取り込んで、デジタル化ができます。
DAコンバーターの性能では、 UA-25EX > UA-4FX > SE-U55SXという感じでしょうか。
SE-U55SXは、PCショップで販売していますが、UA-25EXは、PCショップには無く、楽器店のコンピューターミュージックのコーナーにあり、レコーディングやコンピューターミュージックの入門機みたなものです。
大型楽器店に行きましたら、UA-25EXとUA-4FXは置いてありますので、実際、聴き比べされたらと思います。
余談ですが、もう少し上の音質に拘るのでしたら、海外製になりますが、 音質はいいです。
但し、接続はIEEE1394となり、チップセットがTexas Instrumentsでないと、巧く認識できない可能性があるそうです。
http://www.tcelectronic.co.jp/Konnekt8.asp
書込番号:8503059
0点
ありがとうとございます。
自分は再生のみの使用で、いろいろ見てみた結果4FXのほうが再生主体、
25の方が録音主体のようなので、このたびはUA−4FXを購入させていただくことに決めました。
個人的にベース音を大きくして聞くのが好きなのでONKYO製のはその機能がなく、ローランドのエフェクト機能も決め手となりました。
ご指導くださいましたみなさま、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
書込番号:8505336
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio Notebook SB-XFI-XAN
現在デスクトップでSound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
を使っています。
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGの時は「全てのオーディオドライバを削除してください」と書いてあり、その通りにして無事に使っています。
最近ノートPCを購入してノートにもサウンドカードを入れようと思ったのですが
ノートはオーディオドライバを削除出来そうにないのですが
Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio Notebook SB-XFI-XANも同じように
他のオーディオドライバを削除しないと不具合出るのでしょうか?
スカイプなどで話すときに私の声質が低くて相手に小さくしか聞こえず
スカイプの設定をしてもどうにもならずサウンドカードに頼ろうかと
思っているのですが・・・。
デスクトップも同じ様な感じでしたがSound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
を入れてからゲームをしながらスカイプでも相手によく声が聞こえる様になったので
悩んでます。
文章がガタガタですが誰か教えてください><
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio Notebook SB-XFI-XAN
ユーザーではないので実践したわけではありませんが、仕様ではパススルーに対応とは書かれていませんね。
http://www.iodata.jp/news/2007/05/sbfxi_3.htm
書込番号:7270690
0点
素早い回答ありがとうございます。
この製品は光デジタル出力ができるようですが、5.1chで出力できるのでしょうか??
パススルーはできなくても5.1chで出力できれば購入しようと思います。
教えてくださいm(__)m
書込番号:7270723
0点
パススルーできないと音声は2chPCMのみとなるので5.1chでは出力できません。
アナログマルチチャンネル出力はあるので、アナログ接続なら5.1chも可能でしょうけど、パススルー未対応だとすると光からの5.1ch出力は無理ですね。
書込番号:7271714
0点
そうですかぁ…(~_~)
ではもう少し良い製品が出るのを待っていたいと思います。
親切に教えていただきありがとうございましたm(__)m
書込番号:7271728
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



