PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE のクチコミ掲示板

2007年11月中旬 発売

PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

「X-Fi Crystalizer」や「X-Fi CMSS-3D」を備えた7.1ch対応PCI Expressサウンドカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEの価格比較
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのスペック・仕様
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのレビュー
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのクチコミ
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEの画像・動画
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのピックアップリスト
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのオークション

PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPECREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月中旬

  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEの価格比較
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのスペック・仕様
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのレビュー
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのクチコミ
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEの画像・動画
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのピックアップリスト
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE のクチコミ掲示板

(164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE」のクチコミ掲示板に
PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEを新規書き込みPCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows10用のドライバーについて

2020/05/02 12:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

スレ主 犬部長さん
クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】
ステイホーム週間を利用して、十数年前に購入してほったらかしていたPCの組み立てを再開しています。
CPU i5-6500 3.2GHz,,OS(Win10home 64bit)、メモリ24GB、グラボ GEFOERCE GTX 1650まで装着し、順調に稼働しています。
今後古いデジタルビデオ映像編集のため、手持ちのCreativeの拡張PCIカード「PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio」の取り付けを検討しています。
しかし、古いためメーカーサポートが終了しており、Win10用のドライバーが提供されていません。
もしご存じの方がおられたら、Win10用のドライバーのありか、インストール方法についてご教示いただけると助かります

【使用期間】
これから

【利用環境や状況】
CPU i5-6500 3.2GHz,,OS(Win10home 64bit)、メモリ24GB、グラボ GEFOERCE GTX 1650

【質問内容、その他コメント】
初心者のため、わかりやすくお教えいただけると助かります。

書込番号:23374894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/05/02 13:00(1年以上前)

Win10対応しています。
XFXA_PCDRV_LB_WIN8_1_04_0090.exe
Win8.1対応ドライバで動作します。
メーカーHPから、対応ドライバ検索して確認できますし、ダウンロード可能です。

書込番号:23374909

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2020/05/02 13:10(1年以上前)

IObit Driver Boosterというフリーソフトを入れれば、勝手に最新のドライバを入れてくれます。(無精者より)

書込番号:23374930

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2020/05/02 13:11(1年以上前)

OSのバージョンに会わせなくとも行けますけどね。
メーカー以外にドライバーは無いかな。
チップメーカーってあるけどメーカー分かりますか?

書込番号:23374936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 犬部長さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/02 17:24(1年以上前)

>パーシモン1wさん
`早速の回答ありがとうございます
Win8.1版で大丈夫なのですね。助かります。

書込番号:23375400

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬部長さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/02 17:26(1年以上前)

>uechan1さん
回答ありがとうございました。
そういうフリーソフトがあるのですね。
下記の方や上の方のドライバーで動かない場合、試してみます。

書込番号:23375404

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬部長さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/02 17:28(1年以上前)

>麻呂犬さん
回答ありがとうございました。
「チップメーカー」の意味が分かりませんでした。
ほかの方に回答いただいたドライバを試してみます。

書込番号:23375409

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬部長さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/02 17:32(1年以上前)

>お好み焼き大将さん
マザーボードに続いての回答ありがとうございます。
URL付きで大変わかりやすかったです。
上の方のドライバーをインストールしたところ、無事に音が出ました。
ありがとうございました。

書込番号:23375425

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬部長さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/02 17:34(1年以上前)

>パーシモン1wさん
パーシモン1Wさんおも、マザーボードに続いての回答ありがとうございます。
大変助かります。

書込番号:23375429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Sound Blaster Audigy Fxとの違い

2013/10/11 01:01(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

スレ主 rikuokさん
クチコミ投稿数:67件

音質はまずSound Blaster Audigy Fxの106dbの勝利ですかね
詳しく記載できますか?

書込番号:16690807

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2013/10/11 05:19(1年以上前)

X-Fi Xterem Audio:7.1ch再生可、デジタル出力可、ロープロフィール不可
Audigy Fx:5.1chと2chのみ192kHz再生可、デジタル出力不可、ロープロフィール対応
ざっと見た限りこんなものでしょうか。

書込番号:16691081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

スレ主 hiyoko8096さん
クチコミ投稿数:13件

この商品で、デジタル入力をヘッドフォンで聞きたいのですができますか?
よろしくお願いします。

書込番号:16444410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/08/07 01:02(1年以上前)

入力は聞けないのでは…

このカードの光デジタル出力にヘッドホンつなぎたいなら
ヘッドホン自体が光デジタルに対応してるかまたは
光デジタル入力端子のあるヘッドホンアンプを使うかではないかと思いますが

書込番号:16444449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiyoko8096さん
クチコミ投稿数:13件

2013/08/07 01:05(1年以上前)

すみません、アナログの緑の端子の方で聞きたいのですが。できますか?

書込番号:16444456

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiyoko8096さん
クチコミ投稿数:13件

2013/08/07 01:17(1年以上前)

書き忘れました。環境は、win7 64bitです。

書込番号:16444484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/07 09:08(1年以上前)

このカードのデジタル入力に光でCDプレイヤーとかつないでリアルタイムでDA変換してアナログで出せるか、ってことだと出せないんじゃなかったかなぁ、と。

書込番号:16445065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2013/08/08 01:39(1年以上前)

ソース次第です。
96kHz/48kHz/44.1kHzで16ビット/24ビットのステレオPCM音源のみです。
ヘッドフォンもインピーダンスの低いものは一応使えますが、高いものはヘッドフォンアンプがないと使い物になりません。

安いからといって、PCが起動していないと使えないシステムというのは無駄な気がします。

書込番号:16447919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiyoko8096さん
クチコミ投稿数:13件

2013/08/11 14:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
パソコンを使って聞くことができました。
使っていたソフトの使い方が悪かったようです。

こるでりあさん、全て遠き理想郷さん、uPD70116さん
ありがとうございました。

書込番号:16459192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

スレ主 hiroko888さん
クチコミ投稿数:1件

当方、これまでスカパーSDチューナー(Sony DST-SP5)と
本製品を光ケーブルでつなぎPC側でStarDigioを録音しておりましたが、
スカパープレミアムチューナー(TZ-HR400P)に変更した際に
PC側に音声入力がされなくなってしまいました。

これまで、調べた結果ではチューナー側のデジタル出力設定を
PCM固定に変えるべきという情報ぐらいで、
それ以外はつなげればOKという情報しか出てきませんでした・・・

本サウンドボードと出力側(テレビとかチューナーとか)で
いろいろ苦戦された方がいらっしゃれば何か情報いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16097462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

5.1ch再生できないのですが。。。

2013/04/26 14:47(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

スレ主 ろすsさん
クチコミ投稿数:7件

サウンドカードの光入力にDTS5.1chの音源入力しているのですが
2chで音は聞こえるだけで5.1chに聞こえません;;
どのようにすれば5.1ch再生できるか教えてください

再生デバイスの方はアナログ5.1chです。



ご存知の方いましたらお助けください...。

書込番号:16061684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/26 15:07(1年以上前)

DTS音声をデコードしてアナログマルチから出力できないと思いますよ。
カードに入力している時点でリニアPCMの2ch音声になっていると思います。

書込番号:16061740

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2013/04/26 17:02(1年以上前)

それは仕様です。
入力はPCM 2chのみです。

書込番号:16062024

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろすsさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/26 17:05(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます。

やはりそうですか。。。。再生デバイスを光出力にして
形式をDTSにしてもやはり5.1ch再生はむりですかね?・・・・

書込番号:16062033

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろすsさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/26 17:07(1年以上前)

uPD70116さん返信ありがとうございます。

仕様なのですね...
このサウンドカードだけではないく大体のサウンドカードがPCM2chに制限されているのでしょうか?

書込番号:16062040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/26 18:05(1年以上前)

光入力からのDTS音声をデコードしてくれるサウンドカードは存在しないかもしれませんね。
アナログマルチで出力したいなら、アナログマルチ出力を持つAVアンプを利用する方法がありますが、AVアンプを使うならスピーカーを直接接続したいです。

一部のサラウンドヘッドホンにアナログマルチ出力を搭載したモデルがあり流用する方法も考えられますが、Dolby DigitalとAACに対応した製品ならありますがDTSにも対応した製品は私は記憶にないです。

書込番号:16062179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろすsさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/26 19:09(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます。

光入力の音を5.1chで再生するのは無理ということですよね?・・(エンコード形式はDTS.Dolby Digital
どちらでも平気です)

書込番号:16062376

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2013/04/26 20:55(1年以上前)

マルチチャネルのデジタル音声データーを受け取って、アナログで出力するというカードはないと思います。
入力されたものをデジタルのままパススルーすることが可能なものはあるかも知れませんが、目的には合致しないでしょう。

書込番号:16062739

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろすsさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/26 22:18(1年以上前)

uPD70116さん返信ありがとうございます。

つまり光入力で5.1ch音声を入力して、出力を光デジタルで5.1ch形式すれば
再生されるということですか?

書込番号:16063102

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2013/04/27 00:30(1年以上前)

そうではなくて、入力されたものをそのまま出力するモードがあれば可能ということです。
どんな入力がされようと、そのまま出力するだけなので、どんな形式でも問題ないということです。

またそうなるとPCからの出力は無効になります。
どちらにしても意味がないと思います。
多分、殆どのサウンドデバイスに、その様な機能はないと思います。

書込番号:16063591

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろすsさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/27 10:13(1年以上前)

uPD70116さん返信ありがとうございました。

了解しました。
丁寧にお答えしていただきありがとうございました。

書込番号:16064485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このサウンドカードで大丈夫ですか?

2013/04/03 11:28(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

スレ主 PC無知さん
クチコミ投稿数:29件

質問お願いします。

題名のとおりなのですが、AVAというFPSをしているのですが、サウンドカードを付けると足音とかが聞き取りやすいと聞きいたのですが、このサウンドカードで足音とかが聞き取りやすくなりますか?
価格帯がピンきりで初サウンドカードなのでどれにしたらいいのか分かりません…。

当方オンボにベッドホントの環境でプレイしてます。
因みにゲームしかやりません!!


ベッドホン

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000221515&guid=ON

マザーはASRock Z77 Extreme6です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15972282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/03 16:22(1年以上前)

FPSならちょっと高いけど「Scout Mode」がついたSound Blaster Zシリーズの方がいいと思うけど。
Sound Blaster Z http://kakaku.com/item/K0000427596/
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=872&product=21402

書込番号:15973115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのオーナーPCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEの満足度5

2013/04/03 17:42(1年以上前)

ぼくはSound Blaster X-Fi Xtreme Audioを使っていますが、もしヘッドフォンや2スピーカーで足音の位置を把握したいということなら、Sound BlasterはXonarやその他のサウンドカードよりも優れているのでお勧めします。
 少し古い記事ですが、以下の記事が参考になると思います。
http://www.4gamer.net/games/029/G002923/20081224069/

 Sound Blasterは、バーチャルヘッドフォンで優れていて、他のXonar等のDolby Virtual Headphoneがいろいろと問題があるのに比べて優秀です。
 ぼく自身、前にXonar DGを使っていて、Sound Blaster X-Fi Xtreme Audioに乗り換えたのですが、それはSound Blasterの音源定位の良さに惹かれてのことでした。
 予算に余裕があれば、Sound Blasterの上位機種でも良いでしょうが、ヘッドフォンを使ってのFPSにおける音源定位ということなら、Sound Blaster X-Fi Xtreme Audioはかなりコストパフォーマンスは高いと思います。

書込番号:15973345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2013/04/03 19:59(1年以上前)

このカードはX-Fiの下位チップで、上位X-Fiチップ搭載型に比べると制限があります。
EAXの対応が4.0までだったり、ハードウェアアクセラレーションがなかったりします。

効果はそれなりにあるでしょうが、どうせならFPS向けの機能があるSoundBlaster ZやRecon 3Dを使った方がいいでしょう。
足音等を強調するScout Modeはそれらのシリーズに搭載されています。

書込番号:15973850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PC無知さん
クチコミ投稿数:29件

2013/04/03 20:26(1年以上前)

皆さまありがとうございました。

お金をもう少し貯めて、Zシリーズを買おうと思います。ありがとうございました!!

書込番号:15973970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE」のクチコミ掲示板に
PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEを新規書き込みPCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE
CREATIVE

PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月中旬

PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEをお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る