PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE のクチコミ掲示板

2007年11月中旬 発売

PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

「X-Fi Crystalizer」や「X-Fi CMSS-3D」を備えた7.1ch対応PCI Expressサウンドカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEの価格比較
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのスペック・仕様
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのレビュー
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのクチコミ
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEの画像・動画
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのピックアップリスト
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのオークション

PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPECREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月中旬

  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEの価格比較
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのスペック・仕様
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのレビュー
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのクチコミ
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEの画像・動画
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのピックアップリスト
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE」のクチコミ掲示板に
PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEを新規書き込みPCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows10用のドライバーについて

2020/05/02 12:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

スレ主 犬部長さん
クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】
ステイホーム週間を利用して、十数年前に購入してほったらかしていたPCの組み立てを再開しています。
CPU i5-6500 3.2GHz,,OS(Win10home 64bit)、メモリ24GB、グラボ GEFOERCE GTX 1650まで装着し、順調に稼働しています。
今後古いデジタルビデオ映像編集のため、手持ちのCreativeの拡張PCIカード「PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio」の取り付けを検討しています。
しかし、古いためメーカーサポートが終了しており、Win10用のドライバーが提供されていません。
もしご存じの方がおられたら、Win10用のドライバーのありか、インストール方法についてご教示いただけると助かります

【使用期間】
これから

【利用環境や状況】
CPU i5-6500 3.2GHz,,OS(Win10home 64bit)、メモリ24GB、グラボ GEFOERCE GTX 1650

【質問内容、その他コメント】
初心者のため、わかりやすくお教えいただけると助かります。

書込番号:23374894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/05/02 13:00(1年以上前)

Win10対応しています。
XFXA_PCDRV_LB_WIN8_1_04_0090.exe
Win8.1対応ドライバで動作します。
メーカーHPから、対応ドライバ検索して確認できますし、ダウンロード可能です。

書込番号:23374909

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2020/05/02 13:10(1年以上前)

IObit Driver Boosterというフリーソフトを入れれば、勝手に最新のドライバを入れてくれます。(無精者より)

書込番号:23374930

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16258件Goodアンサー獲得:1328件

2020/05/02 13:11(1年以上前)

OSのバージョンに会わせなくとも行けますけどね。
メーカー以外にドライバーは無いかな。
チップメーカーってあるけどメーカー分かりますか?

書込番号:23374936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 犬部長さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/02 17:24(1年以上前)

>パーシモン1wさん
`早速の回答ありがとうございます
Win8.1版で大丈夫なのですね。助かります。

書込番号:23375400

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬部長さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/02 17:26(1年以上前)

>uechan1さん
回答ありがとうございました。
そういうフリーソフトがあるのですね。
下記の方や上の方のドライバーで動かない場合、試してみます。

書込番号:23375404

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬部長さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/02 17:28(1年以上前)

>麻呂犬さん
回答ありがとうございました。
「チップメーカー」の意味が分かりませんでした。
ほかの方に回答いただいたドライバを試してみます。

書込番号:23375409

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬部長さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/02 17:32(1年以上前)

>お好み焼き大将さん
マザーボードに続いての回答ありがとうございます。
URL付きで大変わかりやすかったです。
上の方のドライバーをインストールしたところ、無事に音が出ました。
ありがとうございました。

書込番号:23375425

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬部長さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/02 17:34(1年以上前)

>パーシモン1wさん
パーシモン1Wさんおも、マザーボードに続いての回答ありがとうございます。
大変助かります。

書込番号:23375429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Sound Blaster Audigy Fxとの違い

2013/10/11 01:01(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

スレ主 rikuokさん
クチコミ投稿数:67件

音質はまずSound Blaster Audigy Fxの106dbの勝利ですかね
詳しく記載できますか?

書込番号:16690807

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2013/10/11 05:19(1年以上前)

X-Fi Xterem Audio:7.1ch再生可、デジタル出力可、ロープロフィール不可
Audigy Fx:5.1chと2chのみ192kHz再生可、デジタル出力不可、ロープロフィール対応
ざっと見た限りこんなものでしょうか。

書込番号:16691081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

5.1ch再生できないのですが。。。

2013/04/26 14:47(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

スレ主 ろすsさん
クチコミ投稿数:7件

サウンドカードの光入力にDTS5.1chの音源入力しているのですが
2chで音は聞こえるだけで5.1chに聞こえません;;
どのようにすれば5.1ch再生できるか教えてください

再生デバイスの方はアナログ5.1chです。



ご存知の方いましたらお助けください...。

書込番号:16061684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/26 15:07(1年以上前)

DTS音声をデコードしてアナログマルチから出力できないと思いますよ。
カードに入力している時点でリニアPCMの2ch音声になっていると思います。

書込番号:16061740

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2013/04/26 17:02(1年以上前)

それは仕様です。
入力はPCM 2chのみです。

書込番号:16062024

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろすsさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/26 17:05(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます。

やはりそうですか。。。。再生デバイスを光出力にして
形式をDTSにしてもやはり5.1ch再生はむりですかね?・・・・

書込番号:16062033

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろすsさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/26 17:07(1年以上前)

uPD70116さん返信ありがとうございます。

仕様なのですね...
このサウンドカードだけではないく大体のサウンドカードがPCM2chに制限されているのでしょうか?

書込番号:16062040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/26 18:05(1年以上前)

光入力からのDTS音声をデコードしてくれるサウンドカードは存在しないかもしれませんね。
アナログマルチで出力したいなら、アナログマルチ出力を持つAVアンプを利用する方法がありますが、AVアンプを使うならスピーカーを直接接続したいです。

一部のサラウンドヘッドホンにアナログマルチ出力を搭載したモデルがあり流用する方法も考えられますが、Dolby DigitalとAACに対応した製品ならありますがDTSにも対応した製品は私は記憶にないです。

書込番号:16062179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろすsさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/26 19:09(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます。

光入力の音を5.1chで再生するのは無理ということですよね?・・(エンコード形式はDTS.Dolby Digital
どちらでも平気です)

書込番号:16062376

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2013/04/26 20:55(1年以上前)

マルチチャネルのデジタル音声データーを受け取って、アナログで出力するというカードはないと思います。
入力されたものをデジタルのままパススルーすることが可能なものはあるかも知れませんが、目的には合致しないでしょう。

書込番号:16062739

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろすsさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/26 22:18(1年以上前)

uPD70116さん返信ありがとうございます。

つまり光入力で5.1ch音声を入力して、出力を光デジタルで5.1ch形式すれば
再生されるということですか?

書込番号:16063102

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2013/04/27 00:30(1年以上前)

そうではなくて、入力されたものをそのまま出力するモードがあれば可能ということです。
どんな入力がされようと、そのまま出力するだけなので、どんな形式でも問題ないということです。

またそうなるとPCからの出力は無効になります。
どちらにしても意味がないと思います。
多分、殆どのサウンドデバイスに、その様な機能はないと思います。

書込番号:16063591

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろすsさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/27 10:13(1年以上前)

uPD70116さん返信ありがとうございました。

了解しました。
丁寧にお答えしていただきありがとうございました。

書込番号:16064485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

スレ主 samydavisさん
クチコミ投稿数:85件

半年前ほどからマザーボードのオンボード音源が常時ひどいノイズを出すようになったので、
代わりの音源を探しています。

せっかくサウンドカード入れるので、欲しかった機能があるものを選びたいと考えています。

欲しい機能は、光出力(2ch/5.1ch)と、ミニプラグラインアウト(2ch)の同時出力です。

ミニプラグをモニタ内蔵スピーカに、光ケーブル出力をAVアンプに繋ぐ想定です。

このカードは、同時出力出来そうでしょうか?

また、もし他にコストパフォーマンスの良いお勧めカードがありましたら教えてください。

ご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15489961

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2012/12/18 16:11(1年以上前)

少なくとも5.1ch時には、アナログ出力はないです。
DVD等のパススルーでしか5.1chサウンドは出ないので、その時にアナログは出ません。

それからOSも関係してくるので、OSも書いた方がいいでしょう。
Windows XPでは可能でも、それ以降のOSでは出来ない仕様のものもあります。

書込番号:15496297

ナイスクチコミ!0


スレ主 samydavisさん
クチコミ投稿数:85件

2012/12/18 23:06(1年以上前)

uPD70116さん、お返事ありがとう御座います。

OSはwindows 7 professional 64bit です。

同時出力の場合、デジタルはそのままのチャンネル、アナログはフロント2chだけ出力
されれば十分です。

マザー(GA-P55A-UD3R Rev.1.0)のオンボード音源では、どちらか再生デバイスの選択で
選べるのですが、同時は出来ないようでした。

オンボード音源でも、デジタル出力は今のところノイズが一切出ないので使用している
のですが、都度AVアンプを動かすのも手間ですので何とかしたい次第です。

試しにUSB音源(SoundBlaster live 64bit External)も試してみましたが、これはこれで
変なノイズが出ます。

ひょっとして電源ユニット(abee/AS Power Silentist S-600ED)が問題なのでしょうか・・・?

書込番号:15498151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 デジタル出力

2012/07/27 19:38(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

クチコミ投稿数:1件

Windows7 64を使っています。

デジタル出力から音が出ません。
アナログ端子からは正常に音が出ているので何か設定方法が間違っているのでしょうか?

書込番号:14864085

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/27 23:17(1年以上前)

I/O ブラケットの光出力の所、
シャッターで閉じられていると思いますが、チラッと覗いてみてください。
赤い光が出ていませんか?

もし赤い光が出ていたら設定ミスの可能性大です。

書込番号:14865048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/28 06:46(1年以上前)

OSのサウンド設定でS/PDIFが見えているようならそちらを既定のデバイスに設定でどうでしょう。

書込番号:14865952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

入力端子

2012/06/19 16:17(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

クチコミ投稿数:24件

LGA775時代から使ってるビデオボード(ビデオテープからDVD作成用)。
LGA1156まではマザーボードにCD-IN端子が付いていた為音声モニターは
オンボードから音が出来てました。

LGA1155からはCD-IN端子が無くなってますから今は音が出ません。
サウンドカードならCD-IN端子が付いているかも・・・?
と思い。いろいろと検索しましたが、それらしき記載などありません。
サウンドボード利用されてる方にCD-IN端子が付いているか?
是非教えて頂きたいと思います。

皆様の良きアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:14699728

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/06/19 16:56(1年以上前)

ビデオキャプチャカードの利用?
録画済のデータなら普通に再生出来るはずですが・・・
プレビューは音出ないけどw

音響のSE200辺りがAUX-IN持ってた筈です

書込番号:14699840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/06/19 17:26(1年以上前)

平様
早急ありがとうございます。

CD-IN端子無ければビデオボードからのキャプチャー中に
音のモニター出来ません。

このサウンドカード(SB-XFI-XAPE)にCD-IN端子付いてますでしょうか?

もし無ければ平さんご指導の「音響のSE200辺りがAUX-IN持ってた筈です」
当たってみます。

ありがとうございました。

書込番号:14699935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/06/19 18:21(1年以上前)

SE-200 PCIの場合だと、おそらくマザーボードについてるCD-INとコネクタ形状が違うのでケーブルは使いまわせないと思います。
「ケーブル買えばいいか」と思ったけど、最近は使わないものなのでアイネックスあたりでも出荷完了品になってます。
http://www.ainex.jp/products/cd06-006.htm
こういうのが入手できればどうにかなりそう。
玄人志向のサウンドカードもCD-INは同様の形状のコネクタだしなぁ。

書込番号:14700154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/06/19 18:32(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツ さん。

情報ありがとうございます。

何らかのCD-IN端子が有れば対応出来ますので

貴重な情報頂き参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:14700188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/06/19 19:16(1年以上前)

ケーブルが用意できるのであれば
http://kakaku.com/item/K0000060994/
http://kakaku.com/item/K0000044544/
http://kakaku.com/item/05604010263/
この辺の安価なものでも対応できるかも。
アナログの音質自体はSE-200 PCIの方がいいと思いますが、音が聞ければ音質はそんなにこだわらないならこのくらいのでも可かな、と思います。

書込番号:14700366

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/06/19 19:43(1年以上前)

ANALOG-IN端子ってAUX-IN端子同形状であり端子位置が違うだけなら、
爪楊枝一本で端子の差し替え出来ますよ。

書込番号:14700485

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2012/06/19 22:50(1年以上前)

私なら3.5mmステレオのジャックに変換するケーブルを使って接続しますね。

書込番号:14701363

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2012/06/19 23:24(1年以上前)

Canopusのカードでしょうか?そういう仕様だったような。

件のカードからの配線を改造して、リアからLine-Inに接続すれば、モニターは可能です。
…大して難しいことは無いと思いますが。

CD-INは、CDドライブにD/A変換機が付いていて、アナログ出力が付いていたころの名残ですから。さすがにもう淘汰されています。

書込番号:14701536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/06/21 06:48(1年以上前)

KAZU0002 様

Canopusのカードでしょうか?そういう仕様だったような。

はい、Canopus MTVX2004HF使ってます。

ご指導の通りカードのリアからLine-Inに接続、モニター出来ました。

難しく考えすぎてしまってようです。

貴重なご指導ありがとうございました。

書込番号:14706299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE」のクチコミ掲示板に
PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEを新規書き込みPCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE
CREATIVE

PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月中旬

PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEをお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る