PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE のクチコミ掲示板

2007年11月中旬 発売

PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

「X-Fi Crystalizer」や「X-Fi CMSS-3D」を備えた7.1ch対応PCI Expressサウンドカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEの価格比較
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのスペック・仕様
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのレビュー
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのクチコミ
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEの画像・動画
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのピックアップリスト
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのオークション

PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPECREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月中旬

  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEの価格比較
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのスペック・仕様
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのレビュー
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのクチコミ
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEの画像・動画
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのピックアップリスト
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE のクチコミ掲示板

(164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE」のクチコミ掲示板に
PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEを新規書き込みPCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC設定方法教えてください

2011/11/26 10:18(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

クチコミ投稿数:35件

dell XPS8300にCreative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio PCI Expressを取り付けたのですが、後方SPから音が出ません。
オーディオコントロールパネルのスピーカー構成も2/2.1スピーカーとの表示がありますのでPC側で何か設定が必要なのでしょうか?
接続はアナログで行っております。
宜しくお願い致します。

書込番号:13814346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/11/26 11:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:35件

2011/11/27 08:47(1年以上前)

ありがとうございました。
PC設定を5.1chできました。

書込番号:13818265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

クチコミ投稿数:97件

PCオンボードの音に不満を持ったので、PCにこのサウンドカードをインストールしました。
サウンドカードを挿入して感じたのが、映画やドラマの音の迫力が増して、音楽なら左右にワイドに広がった感じに感動をおぼえたことです。

以下で音の聴き比べをしてみました。参考にどうぞ→
 http://www.youtube.com/user/kawasakikazu#p/u/14/JHy_JviMZic
このビデオは、サウンドカードの挿入前と後の比較です。わかりにくい場合は、ヘッドフォンで聞いていただくと違いがハッキリとわかると思います。
 テスト環境
Sound card: PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
Speaker System: LOGICOOL 2.1ch Z-4R

書込番号:13580887

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

入力端子について質問です

2011/07/04 02:55(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

クチコミ投稿数:5件

本日、こちらの製品を購入し早速PCに組み込みました。
PCはWindows7の64bitです。

PC上で再生している音はサンブラの端子に接続した状態で問題なく聞こえるんですが・・・
何故か、マイクを挿してもラインインとしてしか認識してくれません。

設定で変更できるかと思い、プロパティなどを覗いてみたのですが、そういった項目はありませんし、
コンソールランチャをインストールしてみたのですが、何故かジャックコントロールの項目がなく、マイクとラインインの変更どころか、設定を確認することすらできません。

ドライバ、コンソールランチャなどは最新のもの。
端子の場所も何度も確認しましたが、やはり問題ありません。

自分だけでは解決の糸口がみつからないので、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。

書込番号:13212075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/04 21:05(1年以上前)

「設定で変更できるかと思い、プロパティなどを覗いてみたのですが、そういった項目はありませんし・」などから、ドライバー自体が、Windows7の64bitに対応していない可能性がありますね。
CreativeのアメリカHPの仕様ですが。・・・・・・。??正式に対応しているかわかりません。
http://us.store.creative.com/Creative-Sound-Blaster-XFi-Xtreme-Audio/M/B000W7PNZI.htm

後、考えられるのは、過去スレで” Sound Blaster X-Fi Titaniumを認識してない?”
http://bbs.kakaku.com/bbs/05601010374/SortID=13168338/
で、私が答えた”前のサウンドカードの残骸がレジストリに記述されている”[13169300]を参考にこの場合は、古いドライバーの残骸がレジストリに記述されていることが問題だと思いますので、よく理解した上で、お試しください。

書込番号:13214666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/07/12 06:16(1年以上前)

>mackey64X2さん
アドバイスありがとうございます。
紹介していただいた記事のほうも拝見し、レジストリの削除も試したのですが、結局解決はできませんでした…

流石に初期不良だと思い、販売店の方でもう少し上のランクの物と差額交換をしてもらいました。
販売店の方には、私のような症状はまず出ない。見落としや勘違いではないのか、とまで言われ少々どころではなくカチンときましたが・・・

とりあえず、今のところtitaniumのモデルではありますが、正常に稼動していることを考えると、やはり不良品だったようです。
付け直す際も、念のために紹介していただいたレジストリの作業をしてから行いました。

ここの所、仕事が忙しく、お返事が遅れてしまって申し訳ありません。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:13244206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5.1chで聞きたい

2010/08/01 20:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

スレ主 hisa836さん
クチコミ投稿数:19件

HPのデスクトップパソコンを購入した際、本サウンドボードがキャンペーンで安かったのでオプションで追加しました。5.1chに対応しているようですが、どうすれば5.1chで聞けるようになるでしょうか。AUDIO出力に直接スピーカを接続して試してみましたが、音が小さいです。ONKYOのBASE−V20HDの5.1chスピーカは所有しています。TV用で使用していますが、PC用に転用してもよいと考えています。光出力を入力すれば使えるのでしょうか?あまり、オーディオには詳しくないのでどなたかわかる人がいれば教えてください。

書込番号:11707213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20393件Goodアンサー獲得:3406件

2010/08/01 21:17(1年以上前)

ONKYOのBASE-V20Hだと2.1CHシステムですね。
PC用にはちょっとおおげさすぎるような気もしますけど。
http://kakaku.com/item/20452310386/

接続は光端子で良いと思いますが、基本的には2.1CHです。
5.1chバーチャルサラウンドでは再生可能ですね。

書込番号:11707346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/01 21:21(1年以上前)

PCでのDVD再生で5.1ch再生をしたいのなら、V20HDにスピーカーを増設して5.1chシステムにして、V20HDと光ケーブルで接続すればDolby DigitalとDTSの5.1ch音声を再生できますよ。
アナログマルチはV20HDが対応しないので接続できないです。

書込番号:11707363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hisa836さん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/01 22:21(1年以上前)

ひまJINさん、口耳の学さん、早速のアドバイスありがとうございます。
BASE−V20HDにセンタースピーカとリアスピーカを増設しているので、現在TV(レグザZ3500)用で5.1ch再生できています。TV用は、今後ONKYOのCDプレイヤー(CR−D1)+SP(DENON SC−SX101)に接続しようと思います。結論としては、5.1ch再生可能と考えて良いのでしょうか?口耳の学さんがおっしゃるアナログマルチの意味が理解できていなので少し不安です。DVD再生のみ可能なのでしょうか?地デジチューナ(IO DATA GV−MC7/VZ)も接続予定ですが、サラウンド放送の5.1ch再生は可能でしょうか?

書込番号:11707698

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/08/02 02:47(1年以上前)

お使いのシステムはアナログ5.1ch入力に対応しないので、デジタル接続しか出来ません。

このサウンドカードでは、DVD等に記録されたマルチチャネル音声を直接出すことで、5.1ch出力が可能です。
しかしAVセンターの解せない信号の場合無音になります。
オプションのDDL/DTSパッケージを購入すれば、5.1chリアルタイムエンコードを行うことが可能になりますが、英語でクレジットカードが必須です。

書込番号:11708787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/02 06:52(1年以上前)

アナログマルチはアナログ接続で5.1ch音声をアンプに出力する端子です、V20HDはアナログマルチチャンネル入力端子がないので接続できないです。

GV-MC7/VZでのサラウンド番組は5.1chにはならず2ch音声となりそうです、V20HDで疑似サラウンドすることになるでしょうね。

書込番号:11708982

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisa836さん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/03 05:58(1年以上前)

uPD70116さん、口耳の学さん、ありがとうございます。状況が理解できてきました。
5.1chサウンドで再生するのって、思ったより難しいのですね。5.1chはDVD再生時のみで楽しむことにします。

書込番号:11713112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マイクについて・・・

2010/05/25 16:45(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

スレ主 夜刀神さん
クチコミ投稿数:6件

自分は先日ドスパラでPCを製作したのが届いたんですが…マイク端子はささっているのに接続されていません。と出ていてマイクが使えない状態です。

自分はオーテクのAT−MA2というアンプとSONYのECM-PC50というマイクを併用して使っています。windows7に今回はじめて変えたのでどうすればいいかいまいちわかんない状態です。

スペックは以下のとおりです
Operating System: Windows 7 Home Premium 32-bit (6.1, Build 7600) (7600.win7_gdr.100226-1909)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: ThirdWave Corporation
System Model: Prime Series
BIOS: Default System BIOS
Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz (8 CPUs), ~2.8GHz
Memory: 4096MB RAM
Available OS Memory: 3064MB RAM
Page File: 1453MB used, 4670MB available
Windows Dir: C:\windows
DirectX Version: DirectX 11

書込番号:11406590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/25 17:52(1年以上前)

マザーボードは何を使用していますか?
CREATIVEサウンドカードにはどのように接続しているのですか?

書込番号:11406802

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜刀神さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/25 18:21(1年以上前)

ピンクの端子ではなく水色の端子にマイク端子を差し込んだところマイクが使えるようになりましたw前回のPCではピンク・・・ってか普通マイクってピンクの端子だと思ったんですが、まぁ接続できたのでよかったですw

ご回答ありがとうございましたw

なんでなんだろうか(´・ω・`)

書込番号:11406904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/25 18:21(1年以上前)

質問する前に説明書などは読みましたか? コントロールパネル⇒サウンドから設定を確認してみましょう  
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=208&product=16770&nav=1&listby=brand
アナログ入力 24bit/96kHz/2チャンネル※1
アナログ出力 24bit/96kHz/2チャンネル、または24bit/96kHz/7.1チャンネル
マイク入力 24bit/96kHz/モノラル※1
デジタル入力 光1系統
16 / 24bit ・44.1 / 48 / 96kHz※2
デジタル出力 光1系統
16 / 24bit ・44.1 / 48 / 96kHz、AC-3 / DTSパススルー出力可※2
カード上の端子 ・ライン出力端子 1 / 2 / 3 / 4 (1/8" ステレオミニフォンジャック)
・FlexiJack (1/8" ミニフォンジャック:ライン入力 / マイク入力)
・光デジタル入力端子(角型)
・光デジタル出力端子(角型)
・Intel®フロントパネルオーディオコネクタ

書込番号:11406905

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜刀神さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/25 18:30(1年以上前)

説明書は英語なので読めないです(´;ω;`)

ご配慮ありがとうございました。

書込番号:11406927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

windows7での使用について。

2010/02/03 17:39(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

クチコミ投稿数:3件

現在、Sound Blaster 5.1 VX を使用しているのですが、OSをXPから7に乗り換えた際に2.0chソースの5.1ch出力ができなくなってしまいました。

そこでこのたび、PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE を購入しようと考えたのですが、これは7でも2.0chソース5.1ch出力できるでしょうか?

接続はアナログです。

ご存じの方がおりましたら、よろしくお願いします。

書込番号:10881876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE」のクチコミ掲示板に
PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEを新規書き込みPCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE
CREATIVE

PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月中旬

PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEをお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る