PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPECREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月中旬
このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年1月17日 23:38 | |
| 0 | 1 | 2008年1月9日 18:58 | |
| 0 | 1 | 2008年1月7日 17:28 | |
| 0 | 1 | 2008年1月4日 20:49 | |
| 0 | 4 | 2007年11月21日 22:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE
買ってから後悔する方が居ると可愛そうなので書いときますが、
このサウンドボードはハードウェア処理でなくソフトウェア的な処理なので、ゲームの用途の方はXtreme Gamer以上を買いましょう。
ソフトウェア処理では音質は良くなっても、その分余計にCPUが処理を行う事になりますので。
0点
XtremeAudioっていう名称な時点で地雷品の香りがすごいするけどねw
同時再生音数も下がってるでしょ
書込番号:7249867
0点
てけてけ中尉さん、Birdeagleさん、こんにちは。
その辺りの事は何も知らず(調べず)選択してしまいました(^^;
ずっとサウンドカードはSound Blasterだったので、今回もそうすればいいかなと。
次があれば、今度はちゃんと調べてからにすることにします。
書込番号:7260219
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE
サウンドコントロール画面の詳細が掲載されているページがありました。
http://www.atamanikita.com/sound_cont/device_syousai_cr_X-Fi_XtremeAudio.html
0点
damepoppoさん、こんにちは。
とても参考になりました。
Vistaなのでステレオミックス機能が使えないのが残念ですが…
書込番号:7224962
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE
初めて質問します
不手際があればご容赦ください
先日、このカードを購入し、接続しました
DVD-VIDEOはPOWER DVD7でS/PDIFから問題なく出力できるのですが、
ほかのMP3、WAVなどのファイルがS/PDIFから出力されません
AC3Filter1.46を導入し、設定しましたが、雑音とともに再生されます
(スピーカーを自動的にミュートにする、をはずし設定)
アナログはヘッドフォンなど接続すれば、問題なく再生されます
どなたかいい方法があれば、御教示おねがいします
0点
すいませんでした
AC3フィルタの設定でいけました
一応書いておきます
チェックするポイント
メイン
3/2+SW 5.1チャンネル の場合
SPDIFタブ
AC3エンコーダを使用する
640(低いと雑音)
SPDIFサンプリング周波数を制限する
48、44、32(チェックないと、左記KHzのファイルは再生されない)
書込番号:7216522
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE
初めてカキコします。
DELLインスパイロン530でOSがビスタプレミアムに装着可能でしょうか?
色々と装着してもここのメーカビスタ対応となっても使い物にならないと記載が多いので、
無駄な経費掛けたく無いので、現状は購入時にサウンドブラスターのソフトを入れたものにしたら、低音が牛が叫ぶような「もーもー音」で以前のPCにはサウンドブラスターのカード入れていたのですが、同じスピーカー(ボストン2.1CH)で聞き比べれば雲泥の差にビックリして購入時にカード入れとけばと悔やんでいます。
で、購入するならと慎重になっています。
ご意見お聞かせください。
0点
レグザさん、はじめまして。
>DELLインスパイロン530でOSがビスタプレミアムに装着可能でしょうか?
DELLのサイトで見たところPCI-EX×1スロットが存在するので装着可能です。
ですが、PCI-EX×1のスロットがPCI-EX×16の下にあると2スロット占有VGAカードを装着していた場合装着することができませんので購入する前に一度マザーボードを見てスロットがどこにあるか確認したほうがいいと思います。
またOSはVistaPremiumとのことですが、CreativeのHPではVista対応と書いてあるので問題なくお使いになれると思います。
当方、XPで使用してるのでVistaに関してはよくわからないので使い物になるかならないかはレグザさんが実際に試していただくしかありません…
このようなコメントで申し訳ありませんが参考になれば幸いです…
書込番号:7203418
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE
題名の通り、audioInコネクタがありません。
みなさん、DVDドライブを使って、
ビデオを見るときなど、音を
どうやって出していますか?
つなみにcreativeにメールで問い合わせたところ、
要約すると、どうしようもない、とのことでした。
まさか、audioInコネクタがないとは、、、。
0点
仕様では
・FlexiJack (1/8" ミニフォンジャック:ライン入力 / マイク入力)
・Intel®フロントパネルオーディオコネクタ
となっていますが?
PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio 製品仕様
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=208&product=16770&nav=1
書込番号:7010918
0点
んんん?
Audio In?
Audio InってCDとかにあるちっこいコネクタですか?
>みなさん、DVDドライブを使って、ビデオを見るときなど、音をどうやって出していますか?
どうやっても何もDVDドライブなんてIDEとかSATAって規格あるけどそのケーブルで音声まで送れますよ???
書込番号:7010974
0点
すばやい書き込みありがとうございます。
>646さん。
説明不足ですみませんでした。
私の言っていたaudioInコネクタは、
DVDドライブなどの電源等をつなぐ列と
同列についている平形4ピン(3ピン?)の
コネクタのことです。
この製品のaudioInは、丸い棒を差し込む形
になっており、接続がそのままではできません。
>Birdeagleさん
>どうやっても何もDVDドライブなんてIDEとかSATAって規格あるけどそのケーブルで音声まで送れますよ???
え!?そうなんですか?
前にaudioInコネクタを接続しないと音が出ないというようなことを、本か何かで読んだ覚えがあるので
ずっとそうしていました。
明日確認してみます。
書込番号:7011762
0点
一応書いとくと、
DVDを観るときにDVDドライブからオーディオケーブルでつないでも、そこから音声のデータがサウンドカードにいくわけじゃないですよ。
書込番号:7012217
0点
この製品の最安価格を見る
PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月中旬
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


