USB Sound Blaster Digital Music PX SB-DM-PXV
手軽にサウンド再生・録音を楽しめるエントリー向けのUSB外付型サウンドユニット
USB Sound Blaster Digital Music PX SB-DM-PXVCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月下旬
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2009年9月2日 10:13 | |
| 0 | 3 | 2009年3月1日 05:16 | |
| 0 | 1 | 2009年8月2日 22:22 | |
| 0 | 3 | 2008年10月2日 20:03 | |
| 0 | 6 | 2008年6月8日 09:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music PX SB-DM-PXV
S/PDIF出力に設定するとDVDがまともに再生されなくなります。
これは何故でしょうか?
ソフトはwinDVD5 for NECです。
分かる方がいましたらよろしくお願いします。
0点
まともに再生されないとは、どの様な状態になっているのですか?
画像がおかしくなるのか、音がおかしくなるのかでも対策は異なります。
音ならリニアPCM以外の形式で記録されていて、受け手がDolby DigitalやDTSに対応していなければまともな音は出ません。
書込番号:10076402
0点
スロー再生のようになってしまい音声は全く出なくなりました。
アンプはデノンのAVC-1610ですのでドルビーデジタルに対応しています。
大変お手数ですがよろしくお願いします。
書込番号:10076530
0点
USBはCPU負荷が高い場合があるので、CPU負荷が原因かも知れません。
適切なドライバーを入れないと、パススルーは出来ないと思いますが、導入していますか?
書込番号:10080756
0点
付属のCDをインストールしたんで適切なドライバだとは思うのですが。。。
ドルビーデジタルに対応していないDVDなら普通に再生できたのでソフトが対応してないんでしょうか?
書込番号:10083979
0点
一応最新のドライバーがあるかどうかを確認した方がいいかも知れません。
一般的に付属のCDは古いものである場合が多いです。
書込番号:10086310
![]()
0点
ドライバーはクリエイティブメディアのテクニカルサポートから探してください。
書込番号:10086312
0点
クリエイティブよりドライバーを入れてみましたが全く改善されませんでした。。。
ソフトが駄目なのだと思います。
ご返信有難うございました。
書込番号:10086846
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music PX SB-DM-PXV
現在DELL XPS 420でSound Blaster X-Fi XtremeGamerを使っています。
この環境ですと、スピーカーから異音(ノイズ)が不定期に発生するので、SB-DM-PXVの導入を考えています。
さて質問ですが、SB-DM-PXVを導入すると添付ソフトに「Creative Media Source」があります。XtremeGamerの方にも、「Creative Media Source 5.0」という同様のソフトがありますが、競合はしないのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
0点
同じものなので、問題ないでしょう。
というか、使っていますか?
そもそもサウンドカードは意味がなくなるので、抜いてしまっていいでしょう。
書込番号:9168983
0点
>同じものなので、問題ないでしょう。
ということは、上記2つのソフトが併存しても問題ないという意味でしょうか。
>というか、使っていますか?
使っていません。しかし、上記のソフトは一例で、同じ会社の内蔵と外付けですので、その他のソフトにも同様のことが起きるのではないかと心配です。
>そもそもサウンドカードは意味がなくなるので
できれば、サウンドカードもOSで既定値を変えれば使える状態で併存させておきたいのですが、その場合なにか不具合が起きるでしょうか?
書込番号:9169076
0点
同じものなので、「共存」は不可能です。
先に入れたバージョンが新しければインストール時に弾かれ、そうでなければバージョンが上がるだけです。
どちらのものを入れても同じように使えると言うだけです。
このソフトはiTunesやWindows Media Playerの様なメディアプレイヤーですので、使わなければ入れる必要はありません。
対応機種の違うものは、別々に入れられます。
書込番号:9172938
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music PX SB-DM-PXV
パソコンのライン入力端子(ミニプラグ)につないで録音すると、音がとても小さくて、しかも片方のスピーカーからはほとんど聞こえません。ノイズもあるみたいです。またステレオミニプラグ使うと音がまったく出なくなります。録音コントロールの音量はMAXにしてあります。PX SB-DM-PXVを使用すると解決するのでしょうか。
0点
>tarotaro122さん こんにちは。
せっかくのご質問ですが、まずは
@現在は「どういう環境」で
Atarotaro122さんが「何をしたい」のか
を整理して明記すべきでしょうね。
パソコンにしても、デスクトップからノートPCまでさまざまなタイプがあり、
またメーカ品か自作かによっても解決のアプローチは大きく変わってきますから。
録音するソースが何かも分かると有り難いかも。
書込番号:9944885
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music PX SB-DM-PXV
で、シアター構築している方は居られますか?
がんばってやってみましたが駄目でした。
DVDソフト・メディア・アンプ(ヤマハTSS-20)ともDTS対応で、メディア再生時にDTSに設定し
音は出ますが、アンプ側で2チャンネルでしか音が出ません。
アンプとソフトの相性でしょうか?
あと、前機種の違いはDTSパススルーと5.1パススルーの違いだけでしょうか?
前機種のデータがないので分かりません、サイトにもないようです。
ここの価格コムで前機種の存在が分かりましたw
クリエは前機種のサポートは無いのだろうかw
ドライバなどは同じかな?
ここの商品名の違いは、
(新)Digital Music PX SB-DM-PXV
(旧)Digital Music PX
のようです。
http://kakaku.com/item/05601010193/
0点
もしかして・・・
DTSの音が、この2チャンネル専用のユニットを通して音が出る
立派な2チャンネルのパススルーで実はこれで大正解なのかな?
書込番号:8439052
0点
原因不明ですが、ソフトとの相性を疑い別のソフトを試してみてはどうでしょう。
体験版でもパススルー出力できますよ。
http://www.intervideo.co.jp/download/trial/
http://jp.cyberlink.com/multi/download/trials_1_JPN.html
書込番号:8440364
0点
口耳の学さん、毎度お世話様です。
WINDVDは正規品7を持っていて試したのですが駄目でした。
POWERDVDはその試用品をインストしてやってみましたが、これも駄目でした。
おそらくこれは2チャンネルオンリーなものだと思います。
通常DTSに設定すると、対応していないデバイスなら無音になります。
音が出ていると言うことには違いは無いので、パススルーOKなんでしょうねw
ちなみにP5K-EのオンボードのHD audio analog devices のサウンドデバイスだとDTS可能です。
もしも、それが妥当な機能だとしたらクリエのサイトの商品説明はもっと明確に書くべきだと思う。
それとも、もっと動作を試す必要がありますかね〜
書込番号:8445216
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music PX SB-DM-PXV
TS2を起動すると、本体のランプが点滅状態になり、音声は聞こえますがこちらの声が相手に届いてない状態になってしまいます。
OSはxp home service3です。
ちなみにwindowsのサウンドレコーダーでは正常に録音できます。
どなたか解決方法を知っていましたらよろしくお願いします。
0点
TS2がなんなのかわからないので、教えてください。
こっちもわからないものは教えられないですw
書込番号:7906726
0点
たいていのトラブルはOSの入ってるハードディスクをフォーマットして、OSをインストールしなおせば直るが、正直外付けハードディスクとかにマイドキュメントを移しておかないと、バックアップが面倒くさくてやってられないw
つうか、素人はそんな事に手を出しちゃ駄目w
俺みたいにやたらパソコンに詳しい人間しかやっちゃいけないw
下手に手を出すと泣く羽目になるからねw
書込番号:7906774
0点
TS2とは、「Teamspeak2 RC2」というボイスチャットソフトです。
http://www.goteamspeak.com//index.php?page=downloads
でダウンロードできます。
OS再インストールとか言っていますが、どのパソコンで試してもだめです。
ランプ点滅はPC本体ではなくて、soundblasterのランプが点滅するという意味です。
書込番号:7908853
0点
このソフトはRCって言う事でテスト版のソフトなのでバグでしょうね。
Yahooメッセンジャーのボイスチャットでは正常にボイスチャットできますよ。
セカンドライフのボイスチャットでも正常に出来るしね。
他のボイスチャットの出来るソフトを使って楽しんでください。
書込番号:7909121
0点
うーん、ほかのソフトでは意味がないのですが・・・。
気長にパソコンに詳しくて、対処方法がわかる方を探します。
ありがとうございました。
書込番号:7911864
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



